fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ガラケーは死なず:各社、新モデルを投入

1 :本多工務店φ ★:2013/10/20(日) 12:44:30.21 ID:???
通信大手3社が、年末商戦に向けたスマートフォン(スマホ)の新機種を相次いで発表した。米アップルの「アイフォーン(iPhone)5s」「5c」と合わせて、ラインアップが出そろった。

注目は各社とも「ガラケー」と呼ばれる従来型携帯電話の新モデルを投入した点だ。スマホへの移行を進める中、逆行とも思える施策をとったのはなぜか。


「スマホ撤退」のNEC、パナソニック製端末

調査会社MM総研が2013年10月9日に発表した「スマートフォン市場規模の推移・予測」によると、9月末のスマホ契約数は5015万件、ガラケーは6862万件となった。現段階ではガラケー利用者が6割近い。2014年度中にはスマホの契約数が過半数に達する半面、2018年3月末時点でもガラケーは3割強残っていると予測する。

iPhone人気や、米グーグルが開発した基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマホの開発が進み、2011年以降は通信各社がスマホ販売に軸足を移した。確かに家電量販店や通信各社の販売店では、ガラケーの取り扱いは以前よりもずいぶん減ったが、完全に消えたわけではない。2013年10月10日に冬春モデルを発表したNTTドコモは、1年ぶりにガラケーを復活させた。発表された2機種が、スマホから撤退したNECと、個人向けスマホの開発を休止するパナソニックの製品というのも象徴的だ。2社はガラケーで一時代を築いている。

ドコモの加藤薫社長は、ガラケーを再投入した理由について「ユーザーから要望が寄せられた」と説明した。ドコモ広報はJ-CASTニュースの取材に、特に長年契約している顧客のリクエストが多かったと話し、「操作性が変わらず、使い慣れている安心感から(ガラケーを)求めているようです」と付け加えた。使用目的が通話中心で、インターネット利用が少なければ、改めて操作方法を覚えなければならないスマホに変えたくないのもうなずける。

KDDIとソフトバンクモバイル(SBM)も、新規のガラケー端末を出した。SBMの孫正義社長は「世の中には『スマホはいやだ』という人もいる。その人のためにも」と新商品発表会で話した。スマホの普及が急速に進んでいるとはいえ、完全にガラケーをなくしてしまえばその利用者層が他社に流出しないとも限らず、各社の「綱引き」が続く。

料金面よりも慣れ親しんだ使用感を求める

通信各社はスマホの販売に注力しているため、端末料金はガラケーの方が高額になる心配はないのか。ドコモ広報に聞いたところ、契約形態によって金額が変わるので一概には言えないが、今回発表されたシャープの「アクオスフォン」や富士通「アローズ」といったスマホを新規契約すると、機種料金は1万円程度になる。これに対してガラケーは1万円台半ばだそうだ。ガラケーからガラケーへの変更なら、2万円近くに上る。「iPhone5s」なら、モデルによっては「実質ゼロ円」で契約できるため、金額差はさらに大きく開く。月々の通信料金はどうだろう。ドコモのスマホを2年間契約すると、通話料は基本料金780円に通話した分の金額が加算される。データ通信料は、データ量の制限の有無、定額制もしくは使用量に応じた2段階制、さらに使用機種によっても違うが、基本的には月額4935円~5985円だ。ネット接続をメーンに使うスマホは、定額制を選ぶ利用者が主流だろう。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/10/20186485.html

2 :本多工務店φ ★:2013/10/20(日) 12:44:54.28 ID:???
ガラケーは通話を主目的とした端末として進化してきたこともあり、料金体系は通話の重要性を意識した設定といえる。機種が限定されるが、通話料金を含む月額基本使用料で最も安いものだと1957円だ。これは1050円分の「無料通話」も含まれ、通話をこの範囲内で収めれば追加料金はかからない。これに、「iモード」で接続するためのデータ通信料が加算されるが、その額は月々4410円となっている。単純に双方を比べると、データ通信料ではガラケーの方が若干安い。通話料は利用回数や通話時間が大きく左右するのでケースバイケースだが、基本料金だけを見るとスマホの方が下回る。総合的に考えると、月額使用料で大きな差が出るというわけではなさそうだ。実際にガラケーを希望する利用者は、「(端末代や月額の支払いの)金額というよりは、慣れ親しんだ使用感を求めるケースが多い」とドコモ広報は説明する。

近年では、中古のガラケー端末を取り扱う専門店も出てきた。新商品のリリースが先細りするなか、「スマホに変えたくない、でも機種変更したい」という層を引き付けているとみられる。市場は縮小傾向だが一定の規模を保ったままで、通信各社も「無視できない」とばかりに新製品投入を続ける判断を下したようだ。

4 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:47:19.84 ID:xJ4ewpfa
ガラケーはシャープに限る。

シャープが生き残る道はここだと思うぞ


5 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:47:39.85 ID:y23PciWE
まだ死んでないのか
でもボケははじまってるよな


6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:49:07.21 ID:ywsS/0Xe
ガラケーとMVNOスマホが鉄板だしな


7 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:49:59.46 ID:IQLlmoEX
まずガラケーを冷遇した戦犯を粛清しろよ


8 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:51:25.14 ID:3yh9FKcR
チョンやチャンコロのババアが街中ででかい声でガラケー使ってるな、歩きながら
蹴り倒したくなりませんか?


27 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:00:19.46 ID:bnT5wwbz
>>8
なるねえ。あとスマホ見ながら歩いてるゾンビみたいな連中も。


53 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:13:05.56 ID:9FlGISQ0
>>8
ならないよ。おまえ頭おかしいんじゃないの?


57 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:31.79 ID:2ku2Frbz
>>8
ネトウヨ脳、乙
たまには外に出て、人と話そうなw


9 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:51:51.16 ID:va9szjsN
雇用を維持しないといけないから
とりあえずどうしようもなくなるまで
ガラケーは一定数生き残る


10 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:52:13.76 ID:P8Jz1YXP
通話とメールでしか使わないなら
スマホなんかいらんもんな


11 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:53:26.51 ID:mIlnJ0i6
なんで昨日はスマホで使い方はカラゲーと同じの騎手をが開発者しないよね?

それなら乗り換えするの人がも大井だろ?


12 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:53:51.80 ID:9R3S3KpG
.
ガラケーに デザリング?機能つけたら 俺買い換えるぞ。


23 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:58:58.28 ID:NhTME/9H
>>12
テザリングつけても料金がWiMAXやイーモバを上回らないこと、バッテリーが通常のガラケー並にもつことが最低条件だな。


31 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:01:32.43 ID:4JTy+1xa
>>12
そんなもん数年前からある


13 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:54:41.49 ID:SK2d//QT
ガラケーの方が使いやすい


14 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:54:46.88 ID:cpJIT+4H
スマホで、個人情報晒して、ツイターとかしてるバカって、

飼い主から見ると、家畜より都合がいいよね

金まで払ってくれるんだから


15 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:55:40.39 ID:7BtdmiTs
世界のスマホ市場で戦うことは諦めて国内のアホガラケユーザーだけ相手にしようってことですね
ガラケーと一緒にメーカーも死ね


16 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:55:50.94 ID:YqeLQ6JD
ワンセグとか変な機能なしで、純粋に電話だけできるの出してくれ。
なんで電話機に7万も8万もかかるんだよ。


17 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:56:06.18 ID:rZhT+KMP
ガラケーは維持費の安さと、電池の保ちは素晴らしい。
が、メーカーが後ろを向いているだけで、ガラケーで培った技術で海外に討って出るような気概が感じられない。
日本は、もうだめなんじゃないかと感じる。


18 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:56:51.48 ID:sWCSLr2j
新機種はいらんやろ継続生産でマイチェンだけでいい
シムフリー740scあればええわ


19 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:57:50.99 ID:avPnMikf
おおこれは良いニュース
携帯自体レシーバ代わりにしか使ってないのに基本料で5千円のスマホなんて使えるか


20 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:58:01.31 ID:SK2d//QT
結局、ガラケーって残ると思うよ 電話とメールさえ出来たらいいって人が多いから


21 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:58:04.74 ID:L/ftrjjc
電話メールだけ、の機種はこれからも需要在ると思うよ

モバイルにPC並の機能を持たせて、ってのは、もう頓挫してるビジネスモデル
使い勝手が飛躍的に進歩しないと、ビジネスでは無理ぽ


22 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:58:12.40 ID:p/xatMaY
>総合的に考えると、月額使用料で大きな差が出るというわけではなさそうだ

えっ?
そこそこ通話しているけど、3000円代で済んでるよ@ガラケー


24 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:59:08.35 ID:QgPBYaSZ

復活も何も
ガラケーの投入サイクルを一年ごとにすると言ってたろ


25 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 12:59:57.31 ID:+DgLGwkv
ガラケーは本体を軽くできればなお良いと思う。
薄くしないで持ちやすい形のままでさ。


26 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:00:05.35 ID:yGjHcyYx
auにカシオの堅牢なコンパクトなやつ再発でいいので加えてほしい


28 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:00:35.24 ID:7kjqp7Jz
ジョグダイアル復活してほしいよ!


29 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:01:04.42 ID:fsMC8Iso
デジタルラジオ付のを選んだら、試験放送が終わってしまった


30 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:01:22.65 ID:p/xatMaY
この記事、スマホでも価格はそんなに変わらないよ!っていうミスリード記事じゃないの?


32 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:01:41.25 ID:j6SkrSwC
スマホで勝算なさすぎで全面撤退したいけど
今人切ると政府に叩かれるから
ガラケー勝負と言い張って無理やり雇用守ってるだけの気がする


35 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:02:57.18 ID:ep+9SvLk
>>32
?
それやったら企業が赤になるだけだぞ。


33 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:02:31.40 ID:IuvNNbFP
携帯持ち込み禁止の職場だから何でもいい


34 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:02:36.30 ID:hYTdALRk
各キャリア共 ガラケー使いは老害みたいなもんなんだろうね。


36 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:03:13.73 ID:4/WPsDoa
仕事でスマホの機能を活用する人間はガラケー&タブの組み合わせにしつつあるが
何にせよ、とりあえず仕事で使いこなしてる人間は別にしてだ


流行り・風潮の周囲に流されて買ってるアホを始めとして
結局スマホでやってることはネット、ゲーム、SNSが大半の現実

つまり、メインが遊びや暇潰しの機械でしかなく、その代償は今や喫煙中やアル中と同じ真性依存ばかり
場所問わず見渡せば下を向いて必死にスマホを眺めてる連中ばかりという
異常な光景の意味は健常者なら理解できているだろう


どんなに機械が便利になろうが、使う人間の程度は所詮この程度だということだ
しかも、大半が真性依存だから、この問題を提議しても逆ギレやスルーばかり
こうして世の中は機械の進化の代償に非健常者を量産していく


37 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:03:24.49 ID:mIrbScFf
国内でのスマホ押しは高い料金に移行させたいだけなのがミエミエで好かん


38 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:04:22.02 ID:QADVLS2v
都内ではほとんどガラケーみないね
9割くらいスマホじゃなかろうか


39 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:04:31.82 ID:kjUS1d5o
デザリングできるガラケーがもっと増えればいいのに


40 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:17.37 ID:a4HaTMIO
通話とメールで、月800円
需要が有るのは当然


41 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:19.39 ID:4WZDTv9f
仕事先の50代以上のおっさん、ガラケー率が異常に高い

もう今さらスマホに移れるかというのもあるし、
通話とショートメールが未だに最大の用途なので合理的ではある


61 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:16:14.12 ID:MXW9gM0J
>>41
高齢者はスマホの小さな文字が扱い辛いのが本音だろうね。
自分も将来的にはそうなるんだろうな。
だからガラ携必要だよね。



71 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:20:29.69 ID:4WZDTv9f
>>61
> 高齢者はスマホの小さな文字が扱い辛いのが本音だろうね

あ、これは本当にそう!

ガラケーが未だに主流の50代のリーマンのおじさん達、
見ていると画面のフォントが異常に大きいの。
何もそこまでっていうぐらいにフォント大きい。最大設定だろうな


42 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:33.05 ID:Vvji2cYQ
>スマホを新規契約すると、機種料金は1万円程度になる。
>これに対してガラケーは1万円台半ばだそうだ。
>ガラケーからガラケーへの変更なら、2万円近くに上る。
>「iPhone5s」なら、モデルによっては「実質ゼロ円」で契約できるため、金額差はさらに大きく開く。

新規契約やMNP実質ゼロ円で比較する意味


43 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:53.87 ID:1MctEmYc
ガラケーは料金が安いからだよ

auの場合だと基本料金は1,000円程度

6,000円のスマホは使う気にもならんw


66 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:17:06.24 ID:QgPBYaSZ
>>43
スマホに6000円
養分様は言うことが違うわwwwww


44 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:07:59.37 ID:eSr/70nD
アニメのガラケー率はいまだに高いな。


45 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:08:32.48 ID:OFG/T5Im
そもそもネットそんなにやらない人にスマホ買えは無茶だよな


46 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:09:42.43 ID:idO9Zc0Y
フィーチャーフォンの方がシェアがあり日本ではニーズが高いからPとNが選択と集中でスマホを斬捨てて当然だわな
年配層は当然のこととして若年層でもスマホにして後悔しているやつ結構いるわ


47 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:10:23.02 ID:hYTdALRk
スマホもファションの一部だからね。
ガラケー使ってるだけでダサ男扱いされる。
お金が無い乞食男とも思われるし。
彼女の友達に一人だけガラケーの女が居るけど、眼鏡ブスで無職。
美人な職有り友達は全員スマホ。
やっぱ持ち物で人柄判るところは有るね。


50 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:11:43.09 ID:mRjNVY/5
>>47
養分wwwww


48 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:10:51.23 ID:l5buvIJj
ハハハ!見ろ!スマホがゴミのようだ!


49 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:11:19.69 ID:6j8GVvhl
月額利用料が高すぎ  もうスマホやめてipadにする


51 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:12:03.36 ID:vujTJgpj
LINE中毒者でもなければスマホの必要はないわけで
ガラケーで十分すぎる


52 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:12:30.70 ID:SK2d//QT
ネットはパソコンで十分だし、そもそも中毒みたいに暇さえあればスマホとにらめっこ
あの光景が大嫌い


54 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:04.59 ID:QgPBYaSZ
>>52
ヒキのお前には携帯電話そのものが不要だろw


59 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:53.57 ID:VsRmFVoA
>>52
携帯電話の普及初期にも似たようなこといってる人いっぱい居たね


55 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:07.03 ID:1MctEmYc
今ダサっぽく見えるのは・・・

俺の見た感じではタブレットかな?
ガラケーはそうでもないw

今の時代に至ってもガラケーとかのリーマンは自分で考えてるから?
雰囲気も違うしなw


70 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:20:24.37 ID:XOMa6iE4
>>55
デカいタブレットを持ち歩いてる人はちょっと滑稽だね。
あれは、どうみても自宅で使うもの。でなきゃ、外回りの仕事で持たされるか。
個人が持ち歩くなら7インチが限度かな。


56 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:22.60 ID:4GTB6Tw0
電話とメールだけでいい
カメラもワンセグもおサイフも要らん
液晶も白黒でいいわ
極小・大バッテリーなら言うことない


58 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:14:47.04 ID:CyD0Of4a
ちょっと違う話だけど、ネット通販小売りではスマホの伸び以上にガラケーが激減してる
もう少ししたら割に合わなくなってガラケー用の販売ページは作らない所が増えてくるだろうな


60 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:15:18.15 ID:S67xv5Kq
都内ではほとんどスマホみないね
9割くらいガラケーじゃなかろうか


68 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:19:56.70 ID:kjUS1d5o
>>60
電車内や喫茶店ですぐケータイを見る層がスマホに以降しているということなだけな気が


62 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:16:35.54 ID:iHR8wYqf
まあ未だにガラケーの方が多いからな
ただ、すぐに機種変える様なのはスマホが多そうだから現状のようなラインナップになるのだろうけど


77 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:23:23.45 ID:VsRmFVoA
>>62
多いっつってもらくらくホンのジジババ含めての話だぜ
いわるゆるフィーチャーフォンはもう完全なマイノリティー


63 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:16:41.17 ID:kDFvRRTZ
うちに三台ある見守りケータイってやっぱガラケー扱い?
だとすると、だいぶん下駄はかされてんじゃない?


64 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:16:43.53 ID:vYzCb9ku
未だに社用ピッチの会社があるくらいだからガラケーも3割くらいは残るだろ
まぁピッチのほうが非常時とか繋がるんだけど


65 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:16:57.95 ID:SK2d//QT
ネットやらんかったらいらんやん 俺なんか月額1200円だぞw
何が悲しくて6000円も払わなあかんねんwww


69 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:20:18.34 ID:fARc+Z0K
電車やらスマホいじってる奴が目立つだけで
昔の携帯使ってる人は別に必要な時以外は携帯出さないからね


74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:22:13.53 ID:IhHQVZB1
個人情報ダダ漏れはお断り


75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:22:37.87 ID:y8oh+HCR
口先だけで買わない奴ばっかりだとメーカーは赤字になるよ。


76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:23:10.40 ID:iG8SQm3H
フィーチャー・フォンとガラケーって同じ物?
ガラケーって言い方はほんと自虐的だよね。


78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:23:29.73 ID:l5buvIJj
外でネット使う必要性感じてない人間はスマホは買わんやろ


79 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:23:30.75 ID:Q5co8sE5
メーカーの心配まではしてられん


80 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:23:55.19 ID:a4HaTMIO
ガラケー=ネットをしないじゃないからね
大抵が自宅にPCが有り、スマホが必要無いだけ


84 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:26:35.23 ID:mRjNVY/5
>>80
もしもし
もしもし


81 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:25:23.97 ID:8UQWEcH+
もうガラケー自体を法律で禁止したらどうだ?
こんなこと続けてたら企業のグローバル競争力を毀損するだろ。


83 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:26:15.80 ID:uNNRSvQJ
今時ガラケーって笑
電話とメールで十分って、そりゃ友達いないだけだろ笑
新しいものを使いこなせない人の言い訳だよな。


86 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:27:20.77 ID:vujTJgpj
>>83
これがLINE中毒者(笑)


102 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:32:40.68 ID:wyBbz58B
>>83
俺はスマホもiモードのアプリも開発するけど、自前のはガラケーだよw

スマホの開発やってたら、あんなの私用で使えるワケネーヨww
ま、支給されるしテストでなんでも使い放題だから食傷気味ってのもあるけどね。

電話とショートメールで全て終わる。


85 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:27:03.69 ID:hmALUJyu
ガラゲー使ってる人の方がお金持ちってイメージが強い
流行に流されないって意味で。



87 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:27:22.95 ID:U6fkvAOL
世の中の7割くらいはタッチパネルのことをスマホだと思っている


88 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:27:41.10 ID:FNIEp1zQ
ガラケーの方が便利で安いじゃん。
数が少なくなってきたからカッコいいし。


89 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:28:24.03 ID:wuMW6KO9
GPSを何故外したか理由を知りたい


91 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:28:48.49 ID:8PaQjm3+
ガラケー+iPod touchが優秀な組み合わせという事が証明されたか


92 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:28:50.10 ID:SK2d//QT
ガラケーが貧乏臭いなんて思わない ビジネスマンっぽい


93 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:28:58.76 ID:2ku2Frbz
スマホって、PC持ってなかったり、仕事でPCを自由に使いこなせなかったり、通勤時間が長かったりする社会的弱者のためのものだろwww


94 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:30:26.94 ID:1MctEmYc
> GPSを何故外したか理由を知りたい

その通り
滅多に使わない人も使うときは有る
だから付けていて欲しい

auとかは付けて差も?w



95 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:30:35.26 ID:LC0p3QMc
スマホってどこでも弄っててみっともないよな


107 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:34:03.46 ID:a4HaTMIO
>>95
で何をしてるかと聞くと、通販とゲームとw


97 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:31:32.78 ID:p/xatMaY
下手すりゃ月々4000~5000円の違いだからなあ。
ワンランク上のマンション借りれる。


98 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:31:52.73 ID:l94Hs9zN
ガラケーにとっくの昔からテザリングは付いてるぞ
フル充電で2時間しか電池持たないけどな(笑)


99 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:31:58.18 ID:SK2d//QT
マジで俺にはスマホは、もったいないわ 月6000円とか考えられない


103 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:32:45.92 ID:uNNRSvQJ
開発者の視点から言うと、ガラケーなんて糞の極みだ。
あと何年そのスキルで食べていけるんだ。さっさと共通のプラットホームに乗り換えないと、職がなくなるぞ。


104 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:33:04.11 ID:TLrHJQYt
通話とメールはガラケーで、ネットはスマホでみたいな使い分けはしないのかな


105 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:33:04.64 ID:LC0p3QMc
こいつどこで突っ立って弄ってるんだよ
邪魔だよどけよってのは
だいたいスマホ馬鹿


108 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:34:28.58 ID:8PaQjm3+
スマホはなぁぼったくりとしか思えんあの料金がなぁ
端末もアホみたいに高いし


110 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 13:35:04.63 ID:jinej25Q
高性能なガラケーが欲しいのに出るのはらくらくホンベーシックにも劣る機種ばかり


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

テンキー付きAndroid端末の新作早く出せよシャープ
[ 2013/10/21 10:28 ] [ 編集 ]
カテゴリーのくくりとかはどうでもいいけど
通話とショートメール程度に機能特化した低価格商品は続いて欲しいわ
[ 2013/10/21 10:52 ] [ 編集 ]
ガラケーがビジネスマンっぽいとかww
出来ることがスマホの足下にも及ばないというのに
[ 2013/10/21 11:45 ] [ 編集 ]

スマホは端末だけでbmobileのルーターにsim指して通信
電話とメールだけならガラケーで十分
[ 2013/10/21 11:58 ] [ 編集 ]
単純に高いからガラケーだよ
貧乏人?ハイそうです
2台で今より月7000円は高くなる
1年で10万違う
昇給月7000円なんて難しいでしょ
1年で何かに10万円使っていいなら、通信料には使えない
[ 2013/10/21 12:07 ] [ 編集 ]

常にバッテリーの消耗にビビリながら・・・
ガラ以下だろ。
[ 2013/10/21 12:11 ] [ 編集 ]
通話料同じ、1mから落としても大丈夫、電池が同じくらい持つなら考える。
[ 2013/10/21 12:16 ] [ 編集 ]
Gz新作はよ
[ 2013/10/21 15:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝