1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/18(金) 12:57:21.31 ID:???0
★“10年間ハンバーグ食べ放題”付きの家! 「一家団欒ハンバーグハウス」発売開始
自然素材を使った健康住宅を提案する建設会社・伊豆山建設では、10年間ハンバーグが無料で食べられる「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」がついてくる「一家団欒ハンバーグハウス」を本日17日より発売開始した。
同社の健康住宅・イズヤマリゾートを注文すると、もれなくハンバーグ定期券が提供される今回のキャンペーン。定期券は、千葉県千葉市にあるイズヤマリゾート ショールームに隣接するハンバーグ&カフェ「Patty(パティ)」で利用でき、定期券を持つ家族は、同店で10年間ハンバーグを無料で食べられる。 通い続けて飽きがこないよう、ハンバーグは、デミグラス、トマトチーズ、トマトバジル、和風ポン酢、わさびマヨ、ガーリック、オニオンソースの7種類の味を用意。国産牛100%で、肉汁たっぷりのジューシーなハンバーグだそう。なお、家族から1人でも欠けた状態での来店だと「家族団らんではない」と見なされ、定期券を利用することはできない。
伊豆山建設は、孤食・孤室化が進む現代に家族団らんを復活させるべく、今回のキャンペーンを実施したという。“住宅”と“ハンバーグ”を結びつけたユニークな試みは、早くもネット上で話題を呼んでいる。
2013年10月17日(木) 12時53分
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/17/112892.html
2 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:58:01.15 ID:d02vfsdx0
ぼっちは購入できません
3 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:58:08.84 ID:HG41HRdf0
店潰れたらどうすんの? 4 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 12:59:44.15 ID:XjndHIF30
ハクション大魔王がアップを始めました
5 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:00:10.17 ID:dyVCFoSS0
>なお、家族から1人でも欠けた状態での来店だと「家族団らんではない」と見なされ、定期券を利用することはできない。
せこい話題作りだなw
家族が減ったら無効なのかよ 6 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:00:12.13 ID:L4w2mZHy0
普通に早死にする 7 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:00:30.35 ID:pnjNzd6OI
計画父さんが
8 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:14.86 ID:4HeZSk7m0
冠動脈が1年で塞がりそうだ
9 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:32.20 ID:KnCVpGxg0
>>1
住宅販売で給食施設付きの住宅地を作ったら売れそうだな
飯作らなくても良い
10 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:41.05 ID:NBDMoPXk0
>千葉県千葉市にあるイズヤマリゾート ショールームに隣接するハンバーグ&カフェ「Patty(パティ)」で利用でき
この店10年間続くのかよ
11 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:45.87 ID:4TwWtUGY0
>なお、家族から1人でも欠けた状態での
来店だと「家族団らんではない」と見なされ、定期券を利用することはできない。
詐欺に近いw
12 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:01:52.21 ID:++g5y/Cz0
一人世帯なら毎日ボッチ来店おk
13 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:20.78 ID:CaLVLv900
なんか嫌な感じだな。
14 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:26.74 ID:oLwZCg5x0
こういうサービスすると、嫁が食事作らなくなるな。
タダなんだから毎日行かなきゃ損だっていうのを言い訳にできるしな。
15 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:36.48 ID:OK5eUDIa0
野菜食えよ
早死するぞ
16 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:41.57 ID:wwicAYnK0
60年補償の会社は潰れましたよね
17 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:51.85 ID:HG41HRdf0
知人や友人、親戚連れてきて「全員家族や! 文句あんのか!」とかいう人出てきて欲しい
18 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:02:55.76 ID:X4Tm3rmg0
家がハンバーグで出来ているのかと思った
19 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:03:13.02 ID:/3BNspU/0
全員豚になるじゃねーか
女の子を太らせる親はクズ 20 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:03:17.36 ID:DC+cDhYi0
ハクション大魔王が住み着くな
21 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:04:02.75 ID:DD5KmLSz0
>自然素材を使った健康住宅を提案する建設会社
>10年間ハンバーグが無料で食べられる
健康の配慮した家に住み、不健康な食事をする
矛盾してないか?wwwww
22 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:04:17.40 ID:+qCxAbVy0
ハンブルグの黒い霧
23 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:04:58.60 ID:hMNpG8h30
10年間、毎日ハンバーグ食べ放題
健康に悪そう・・・
24 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:05:05.51 ID:PiFkrIq50
しかし、利用しすぎると近所で噂になって住んでいられなくなる。
乞食一家とか言われても毎日行く度胸のある家族は少ない。
そもそも家を買おうというくらいだから、金が皆無なわけでもない。
この地域が朝鮮部落でない証拠にはなるけどw
25 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:05:07.73 ID:PcqSWRHl0
店が10年あるかどうか保証もない、家族を何かのきっかけで失うかもしれない
それなのにこんなしょぼいサービスに釣られて契約する輩がいるのかね
26 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:05:55.53 ID:ieRqwm1z0
>家族から1人でも欠けた状態での来店だと「家族団らんではない」と見なされ
へー、この部分だけはちょっとおもしろいと思った。
それ以外の部分については、「えー?」と思った。 58 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:16:46.51 ID:DfGzOJFM0
>>26
例えば家族の誰かが亡くなったら無効になっちゃうのかな?
単身赴任や地方への進学などによる別居はアウトくさいな。 27 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:25.86 ID:18gID6Cg0
ハンバーグ食べ放題ごときで健康に悪いとかどんだけ虚弱体質だよ
34 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:44.36 ID:hMNpG8h30
>>27
カロリー考えろよデブ
46 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:12.25 ID:18gID6Cg0
>>34
ハンバーグなんてせいぜい500kcalだろ
健康に悪いというほどか?
要はバランスだろ
66 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:21:02.16 ID:hMNpG8h30
>>46
ハンバーグ単品だけで500kcal
それにライスやポテトなんか付いたらすぐに1000キロカロリー近く行く。
しかも食べ放題なんだからハンバーグを何個食べてもいいんだろ。
10代や20代の基礎代謝が高くてよく運動する若者だったらまだしも、
40代以降の中年や高齢者が毎日こんなもの食ってたら確実に早死にするわ。
28 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:37.55 ID:aBmZ4dSL0
増える分にはいいんだな 32 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:19.20 ID:PiFkrIq50
>>28
駄目だろw
29 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:06:57.19 ID:DELjCdoW0
行っても実際は週一だな。それでも年間52回は行く事になる。確実に飽きるな。
30 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:07:10.70 ID:F70kz+om0
ハンバーグといえばボーダーランド2
31 :名無しさん@12周年:2013/10/18(金) 13:07:10.98 ID:H14R7sY8O
ハンバーグはいらんだろ
ハンバーグの分値引きしろよ
33 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:07:29.80 ID:H1VVXAQk0
子供が中学生にもなれば、家族で只飯食うために
雁首そろえるとか嫌がるに決まってんじゃんw
35 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:08:10.78 ID:C7LIyMcE0
10年間分よハーンバーグ代分を住宅価格から割引した方が
お客に喜ばれると思うんだ。 36 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:06.38 ID:AUnHpr2O0
※ライス、スープ、サラダは別料金となります。
37 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:07.78 ID:IZRPB0YHO
家族が増えたらどうなるんだ?
38 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:16.41 ID:8KrGCgYs0
くず肉の寄せ集めを食い放題ねぇ。
39 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:27.66 ID:Stppp/w10
養子縁組で
40 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:28.09 ID:PiFkrIq50
長男のあだ名はバーグ1号となる。
41 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:39.69 ID:DfGzOJFM0
新築の家のダイニングでテーブルを囲んでこその家族団らんだろう。
なぜわざわざ外食させる?
10日に1度の宅配か、冷凍ハンバーグにしろよ。 42 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:44.30 ID:E5e2HgR/0
ハンバーグ代が物凄くなって倒産したら笑う
43 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:46.43 ID:BxLD/EqYO
10年間この店での飲食は全て無料なのか?
ハンバーグ以外のサイドメニューとドリンクは有料とか言わない?
44 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:09:49.27 ID:GkAUNRZ90
サラダバーだけで780円
ハンバーグ頼めばサラダバー付いて980円
200円とか得なだけじゃね?
45 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:10:27.03 ID:H1VVXAQk0
あのお宅、今日もハンバーグ只のお店に一家で行くんですってよ
貧乏なんですね。。。おかわいそう
47 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:11:24.02 ID:rNl0jx1YP
犬猫は家族に入りますか(=`ω´=)
48 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:24.98 ID:E5e2HgR/0
>>47
ペット様にはタマネギ料理をお出しします
49 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:12:47.72 ID:XVyc9B8X0
家買える程度に裕福なら
毎日行ったりはしないだろう
50 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:12:59.34 ID:H1VVXAQk0
仮に三食ハンバーグ続けたら
若いやつでも3年で回復困難な問題が発生すると思うぞw
51 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:13:07.99 ID:gorbg0qa0
> なお、家族から1人でも欠けた状態での来店だと「家族団らんではない」と見なされ、
> 定期券を利用することはできない。
おいおい
57 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:16:32.70 ID:JMoH7fDU0
>>51
共働きとか子供が大きくなってたらなかなか利用できそうにないいな。
ハンバーグの日とか決めて置かないと無理そう。
52 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:13:52.92 ID:wuRXi3YW0
毎日行ったら店員に「また来たよ…」とか陰口叩かれるから買わない 53 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:14:03.24 ID:+qCxAbVy0
これは裏書によって流通とかしないと個人でずっと持ってるのは怖い
54 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:14:08.12 ID:TT5n7N7a0
減ってダメなら増えてもダメなんだろうな
中国の残留孤児の家族みたいに無限増殖する人種も存在するんだし
55 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:11.10 ID:2383Y0gl0
ハクション大魔王歓喜。
俺には、あれはコロッケにしか見えんが。思いっきり油で揚げてるし。
56 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:15:48.24 ID:OcqMfenC0
10年間ハンバーグしか食えないなんて、どんな拷問だよw
59 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:17:02.58 ID:ztQGbxrZ0
意外とハンバーグなんてそんなに食えないからな
60 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:07.97 ID:9om7VOEM0
糖尿病か心筋梗塞になって早死に。
61 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:18:19.57 ID:H1VVXAQk0
とういうわけで、この販売戦略効果なし、むしろムカつく
が結論でよろしいでしょうかw
62 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:18:29.98 ID:hAcuywRj0
同店は直ちに閉店します
63 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:19:00.72 ID:ONSRphAE0
狂牛病に感染してヤコブ病(認知症)で死ぬぞ
64 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:04.75 ID:PiFkrIq50
せっかっく持家を買ったのに、ご近所に乞食一家と噂されるわけにはいかない。
たいして来店しないだろ?という読みは当たるだろう。
しかし、たいして行かなくても乞食一家と噂されてしまうリスクがある。
むしろ1度も行けない可能性すらある。
この会社の宣伝にはなるけど、この物件が売れる可能性は… 65 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:20:51.71 ID:uQ8HCS0C0
毎日食いに行く自信がない
67 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:21:16.86 ID:+Gfow+jA0
これ、子だくさんの3世代複合家族が買ったら店潰れるんじゃね?
68 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:21:34.81 ID:tWy7rt770
家族が毎月どんどん増えそうな悪寒w
69 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:22:15.42 ID:H1VVXAQk0
ニュース番組で、大家が飲食店やってって、上のアパートに入居すると
毎日一食只っていうのがあった。
ああいうのは一人暮らしとかの人にはいいんだろうな
70 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:22:56.10 ID:alhGbtKQ0
友達呼んでハンバーグパーチィー開くにはいいな
71 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:04.64 ID:rnM+yLhE0
>一人でもかけた状態だと団欒でないとみなされ
死んだらどうすんの
「末のお嬢様がいらっしゃいませんね?家族団欒限定ですので・・・」
「数ヶ月前に事故で亡くなりました」
「あ、あっ、そそそうでしたか失礼致しました・・・」
とかやんなきゃなんないの? 72 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:23:06.78 ID:SO7p0tPs0
伊豆山建設って名前なのに千葉県の土建会社なのは詐欺だろ
74 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:26:07.63 ID:LxECnKN40
家族団欒は普通自宅でするもんだろ。
家族でくつろげない家なのか。
ハンバーグ配達してくれよw 75 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:27:53.21 ID:5COe7K/00
病気入院でも死亡でもアウトかい
詐欺だろ
77 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:29:14.62 ID:8Kto+CtC0
ハンバーグて美味しいのに、なんか軽く観られる傾向があるよな。
お弁当に入っていると花形扱いなのに。
78 :通りすがりのスパーリングパートナー:2013/10/18(金) 13:29:24.55 ID:H1VVXAQk0
そうだよな。少なくとも10年はこの建設会社がハンバーグ屋の存続を保証するんだよな。JK。
つぶれそうになっても赤字を補填し、建設従業員をヘルプに厨房に入れたり。
火事で焼けたら再建し。。。当然ですね?w
79 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:29:40.98 ID:9BmpPX8q0
家族団らんは自宅でやるもんじゃないのか?
「個室から出て食卓で食べるという約束でハンバーグ出前します!」なら別の需要があったかも、ひきこもりとか
80 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:30:11.54 ID:brPi2wd+0
住人がハンバーグになっちゃう家なんだろうな実態は。
81 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:30:52.82 ID:8IAjePsz0
ハンバーグで釣れる奴がおると思えん
82 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:31:30.93 ID:hAcuywRj0
中国人が何十人も住み、毎日来られたらどうするの?
83 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:31:38.68 ID:z9BoM6yx0
独身者無視され過ぎ
84 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:31:59.94 ID:dyF4IUuw0
一回の食事代を1人1200円と仮定
4人家族だと一回で4800円
これを1ヶ月だとおよそ144,000円
1年で1,728,000円
5年で8,640,000円
10年で17,280,000円
つまりこの会社が想定し耐えられる月の金額は一家庭3万円前後の利用で
毎日5000円近く律儀に喰ったとして、3ヶ月くらいで企画終了を言い出すと思われ
85 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:32:07.47 ID:CnLLmeYO0
いやいやそんなハンバーグ食ったら早死にするでしょw
86 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:32:23.83 ID:mQLM82IV0
まず朝はやってない
平日昼は子供を同伴できない
平日夜 休日2食
がんばってコレくらい
87 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:33:19.07 ID:XyplOAJi0
一人暮らしの人はこの家買えないんだな・・・
88 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:33:48.57 ID:RMdP/F5V0
週一ならまあいいんでない?
あと平日の特別な日
89 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:35:31.82 ID:BpTcL8Hn0
家族が一人でも病気で寝込んでたら、家で一緒に白粥でもすすって団欒してろとw
毎日ハンバーグ食べ放題なんかしてたら、病気にもなるわw
90 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:36:13.90 ID:SO7p0tPs0
千葉県は酷い放射能汚染で住宅はもう馬鹿しか買わないから
ハンバーグ無料10年くらいやっても売れるだけマシなんだよ
91 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:36:29.67 ID:jxOOZr7f0
ホントに10年間食えるんなら毎食くうよまじで
92 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:37:51.15 ID:GfYJ7Ztp0
15人の大家族で毎日3食ハンバーグとかやったら凄いだろうな
ハンバーグ700円×15人×3食×365日×10年
=1億1497万5000円
102 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:44:02.87 ID:/VLr7wCY0
>>92
それ、15人全員ニートって状態じゃないとできないぞw
93 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:38:01.92 ID:woLz8N3D0
シックハウスと鉄筋の放射能で家族破壊する計画とみた
94 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:38:01.86 ID:ieRqwm1z0
あ、この店のハンバーグが死ぬほど不味いって可能性考えてなかったな。
95 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:39:42.52 ID:mQLM82IV0
朝は開いてないと思いますよ
定休日もある
96 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:39:45.47 ID:3HXJcb5d0
これが和牛100%なら価値があるんだろうが
国産牛100%だから価値なんてないだろ。
どこの国の牛か解ったもんじゃない。
97 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:40:10.00 ID:AwyeJkdm0
ギャル曽根レベルの人材が購入して、店が追い込まれる未来が見える。
98 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:40:33.37 ID:NBSyHlIY0
家の下見より味見が先
100 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:41:12.41 ID:SE5SWgWS0
グルーポンのクーポン見せた途端に態度が変わる店みたく、まるでコジキを見るような目で見てきそうだな、この性格の悪そうなルールからすると 106 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:47:34.33 ID:DELjCdoW0
>>100 酷いなwww
101 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:42:11.99 ID:mQLM82IV0
国産牛表記のばあい乳牛の種牛廃用を回してもよいことになっている
103 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:45:41.40 ID:3ZXtryU/0
850円設定だから場所代や光熱費はショールームとして処理すると原価300円くらいか?
一家4人で週一利用とすれば10年で60万
この辺りが想定してる数字かね
104 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:45:42.64 ID:dyVCFoSS0
あそこの家族、ハンバーグ定期券欲しさにあの家買ったんだってよ、って言われ続けるんだろ
いやだなあ
105 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:46:18.79 ID:mQLM82IV0
父母が働きに出てたら晩もきついね
休日2回いくぐらいが関の山か
107 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:48:40.84 ID:tvQ6/uk90
読んだだけで胃もたれしてくるわ
108 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:48:46.24 ID:XTqFqstQ0
http://www.fuwatto-cafe.com/
>> 営業時間11:00~15:00(L.O.14:20)
>> ランチ営業、日曜営業
>> 定休日 水曜
毎日食うとか言ってるヤツ、営業時間よく見ろよ 111 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:52:11.61 ID:mQLM82IV0
>>108
昼しか食えないじゃんか
休日のみか
10年で100万以下の価値?
113 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:52:21.73 ID:hMNpG8h30
>>108
これはこれで問題があるんじゃないか?
過大広告だろ。詐欺に近いものがあるわ。
116 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:53:54.55 ID:HxnAdBpAO
>>108
ひでぇぇwww働いてる家族、学校、幼稚園にいってる子がいたら行けないじゃんw
117 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:54:43.70 ID:4TwWtUGY0
>>108
昼に家族全員が揃うなんてことは日本ではほぼありえないよな
子供は学校だろうし
詐欺確定だろ
118 :名無しさん@13周年:2013/10/18(金) 13:54:52.22 ID:Eyrum/p+0
>>108
11:00に遅い朝飯で14:20に早めの夕食として利用
これなら太らないかもだし良いかも
水曜は困ったなぁ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。