fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

人事関係者が断言 「コネ採用は得意先との関係を良好にするためだけでなく、優秀な人材を獲得するための有効な手段だ」

1 :影のたけし軍団ρ ★:2013/10/17(木) 10:52:59.88 ID:???0
日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。

コネはもはや、日本社会のシステムに当然のように組み込まれている。就職活動に苦しむ若者、またその親であれば不平等への怒りを感じざるを得ない。

しかし一方で、人事関係者の中には「コネ採用は得意先との関係を良好にするためだけでなく、優秀な人材を獲得するための有効な手段」だと断言する者も多い。

ある地方テレビ局の幹部が明かす。

「もちろん親のスネをかじることに麻痺してしまったダメなコネ社員もいるが、一方で縁故のある社員に優秀な人が多いことも事実です。恵まれた環境で質の高い教育を受け、いろんな世界を経験していることが大きい。

ウチの社長は、系列新聞の幹部の息子だったが、ジャーナリズム感覚に優れ、並み居る優秀な“コネなし社員”に出世レースで打ち勝った。また身元がわかっていることで会社側は安心して採用できるし、問題を起こすことも少ない。みのもんた事件はレアケースですよ」

http://www.news-postseven.com/archives/20131017_219758.html


2 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:08.67 ID:kfRMy6c4i
人事担当の保身だろ


3 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:20.48 ID:mdd+8ELZ0
>一方で縁故のある社員に優秀な人が多いことも事実
こんな事実は知らなかったわ


78 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:23:51.14 ID:qvnz1hvo0
>>3
どこの馬の骨とも分からん奴を雇うよりは、コネがあって素性の知れた相手の方が優秀な率は高いんじゃないかな。
コネがあるってことは親が優秀なわけで、家庭環境や教育環境もよいだろうし。
もちろん絶対ではないが、あくまで確率として。


4 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:33.80 ID:jHgQPajG0
顔のゆがんだ女子アナ


5 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:54:34.14 ID:iidys9w80
使い物にならない奴を採用すると、大変なのだがな。


6 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:56:15.81 ID:YqojhUZi0
>>1

それは、国家公務員試験や地方公務員でやっちゃいかんよ
二世だらけの国会がどうなってるかも考えてみて


7 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:56:22.23 ID:DuO28ulk0
テレビ局、新聞社幹部
はい、解散


8 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:56:28.45 ID:kmaHI9gN0
民間はコネだらけ


54 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:13:07.00 ID:7mntXz920
>>8
民間は好きにすればいい。
問題は公務員のコネ採用。



9 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:56:30.59 ID:jKiLeH3R0
コネは担保だからね


10 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:57:04.21 ID:7E/vhSvm0
>>1
どこの企業の人事担当者がそんな戯言を言っているのですか?

断言するぐらいなら会社名ぐらい名乗りなさいよ、無責任な。

なにかうしろめたいことでもあるんですか?


11 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:57:44.53 ID:M9Tl77un0
だから新聞媒体やテレビ屋はくだらなく
おかしな論調が増えたわけだ
どーでもいいが泣きながら新聞取ってくれなんて訪問しに来るな
消えろ
早く潰れろ


12 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:57:46.43 ID:3v01gF9v0
フジの笠井君なんかはテレ朝の重役だったオヤジの
コネで早稲田商学部一浪でぶち込んでちゃんと成果出してる!って記事です


13 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 10:58:22.47 ID:ub0ARXM+0
今から1500年くらい前に中国で科挙という登用試験があってだな。


14 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:00:15.77 ID:lvdwMt8W0
人事も上からいわれたらさからえないしねw


15 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:00:19.54 ID:C22gsXVq0
そらそうだろう。コネも立派な実力のうち。みんな平等とか通じるのは学生まで。


16 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:00:24.42 ID:98/7N+A20
ジャーナリズム感覚www
某反日新聞の事ですか?w


17 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:00:56.35 ID:KL7ju/EM0
これは事実。コネは人脈。人脈は力だ。


19 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:01:40.77 ID:Pn9NdNfn0
コネ採用とスカウト採用の違いでしょ
コネ採用ってのはスカウトしちゃダメって決めたのにスカウトしちゃうことだろう
スカウトするのが最善なら最初からスカウト採用にしたらいいのでは



20 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:01:46.51 ID:xWayGKhF0
それならちゃんとコネ枠で募集採用しないとコネのない人が時間と労力を無駄にすることになる


21 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:01:49.05 ID:U0G9E/1p0
>並み居る優秀な“コネなし社員”に出世レースで打ち勝った

出世レースで打ち勝った理由がコネだということになぜ気が付かない?


22 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:01:55.78 ID:2BtamQVI0
コネは日本だけでは無いから、
世界中でも無能な人材を採用しているのだなw


23 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:02:31.92 ID:fho1XIEU0
故ジョブズが言ってたことはこういうことだったのか。


24 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:03:00.75 ID:FmroDHc40
近代国家の原則 自由と平等 はどこいったw
あるとはしながらもそれを推奨しちゃ駄目でしょw


25 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:05:03.59 ID:ffdLXUzb0
>一方で縁故のある社員に優秀な人が多いことも事実

ならコネじゃなくて実力で入社できるのでは?



59 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:15:07.27 ID:Pn9NdNfn0
>>25
チームのお仕事だと、個々の能力が高くてもチームとしてダメだったりする
ようは、スカウト禁止にするのは個々の能力に不足は無いのにチームとして馴染めないせいで職にありつけない俺らを救う方策だよ
だが仕事はチームでするものだから一匹狼を雇う余裕が無い所はコネ採用したくなるというわけだな


26 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:05:04.70 ID:ZtwbrvES0
まっさらな新人雇うならどれも大差ないし、コネ付いてたほうがあとやりやすくていいわな


27 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:05:31.58 ID:INofnPc+0
そうか枠


28 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:05:46.68 ID:GftmS5vw0
評価される能力の中に人脈が入るのは当然じゃないか
FBとかでせっせとつながりを持とうとするのはそれだろ

むしろどこがおかしいのか


31 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:06:44.53 ID:LcbzYN1J0
だったら、堂々と公開して採用しろよって話
コソコソやんな

募集枠に一般募集50人 コネ枠50人 って書いとけ


32 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:07:14.07 ID:6xuLgl910
日本のコネは海外のそれと違う
日本にあるのは血縁主義

その国の政治家はその国の国民を映す鏡とは
スマイルズもよく言ったものだ


42 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:40.41 ID:fKjbyjZXO
>>32

海外の方が、露骨なんじゃね?

アメリカなんか、特にそうだろ。


72 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:21:09.22 ID:6xuLgl910
>>42
アメリカはケネディ家やブッシュ家が有名だが世襲政治家の割合は5~10%
日本は世襲政治家率は30~40%
閣僚においては75%前後にもなる

近代民主主義国家で日本随一の特徴
むしろこれだけ見ると北朝鮮等の独裁国家に近い


57 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:14:02.52 ID:FmroDHc40
>>32
日中韓の歴代トップを見てみよう
中国
・毛沢東(地主の子)
・朱徳(貧農の子)
・宋慶齢(客家の子)
・葉剣英(豪商の子)
・江沢民(役人の子)
・胡錦濤(お茶屋の子)
・習近平(世襲政治家)
韓国
・金泳三(漁師の子)
・金大中(被差別民の子)
・盧武鉉(農民の子)
・李明博(牧場の子)
・朴槿恵(世襲政治家)
日本
・橋本龍太郎(世襲政治家)
・小渕恵三(世襲政治家)
・森喜朗(世襲政治家)
・小泉純一郎(世襲政治家)
・福田康夫(世襲政治家)
・麻生太郎(世襲政治家)
・鳩山由紀夫(世襲政治家)
・菅直人(政商実業家の子)
・野田佳彦(自衛隊の子)
・安倍晋三(世襲政治家)


33 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:07:27.53 ID:jHgQPajG0
優秀な人間を他の会社に供給する立派な日本の社会制度w
 

34 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:07:33.39 ID:7kcf15560
コネのあるボンボンが優秀なのね


35 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:07:44.96 ID:OWjcPL+20
そうやってコネ採用のメリットを明確にしたうえで
堂々とコネ採用するなら良いよ

問題なのは公正な採用に見せかけて裏でこっそりコネ採用してるケース
しかも使えないのに首にならないという
そういうのは周りで働いてる人間のモチベーションを下げるし
害悪でしかない
公務員とかなら国家反逆罪だと思うわ


36 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:00.10 ID:hLzy3ZPZ0
人事関係者=コネ入社組だろ


37 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:02.34 ID:74KfaiYO0
広告費はGDP比でだいたい決まっている
日本の地上波テレビに新規参入はない
そして既存の地位はタダ

売上と利益が確保されてしまっている
こいつらのやってることは生産じゃなくて配分

だからコネでいいとなる


38 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:08:29.00 ID:eVSw0M0G0
コネ使ったら一ヶ月で決まった
十何年、普通に生活してきたらコネぐらい出来るのにね
コネが1つも無いといっている奴が不思議でならない



39 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:02.15 ID:9+f+UjIx0
日本社会ではってw
日本だけじゃねーだろ、欧米なんかもっと酷いぞ


40 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:05.56 ID:nNTulEE70
コネにアホが多いのも事実

アホでも出来る、お役所仕事、一日に判子10回押して
年収1000万円、コネでも入りたいわ www


41 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:09:31.42 ID:ZZqTrpBK0
人事の目が曇ってるからまともに人が見分けられないだけ。
それを隠しても碌な事にはならんよ。
コネ採用と優秀な人材は一切結びつかない。
何恥ずかしいこと言ってんだよ、人事の恥だろ。


44 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:03.54 ID:503RunoS0
親がスポンサー関連なら、コネというより、人質確保(優秀でない方がベター


45 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:05.53 ID:F5phf9MHO
コネで押し込む方も変なのは紹介できないからな。


50 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:12:03.78 ID:6SSCbDJT0
>>45
力関係がありすぎるとみの息子みたいな、切りたくても切れない無能がやってくるがなw


67 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:19:00.96 ID:Pn9NdNfn0
>>50
切ったら損害が出るという意味では優秀な人材ではw
優秀な人材ってのはいなくなると自社の損害ですからね


46 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:38.09 ID:HNJ2xEkW0
>>1
>ウチの社長は、系列新聞の幹部の息子だったが、ジャーナリズム感覚に優れ、並み居る優秀な“コネなし社員”に出世レースで打ち勝った。

だからクソなのか、納得


47 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:10:52.39 ID:C5Xhikwi0
>>1
>系列新聞の幹部の息子だったが、ジャーナリズム感覚に優れ、並み居る優秀な“コネなし社員”に出世レースで打ち勝った。

出世レースに勝ち残ることが、お前らの会社では優秀ってことなのかww
流石、マスゴミ。


48 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:11:01.34 ID:MS70EuHo0
イージーモードで生きてきた世代の癖に
子供にコネの一つも残せない親ってすごいよね


49 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:11:58.65 ID:+aIc9yhF0
優れたジャーナリズム感覚ww


51 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:12:17.57 ID:74KfaiYO0
キー局も地方も増えない事が前提での、相互生存のシステム
キー局は地方に番組を渡し、ネット料なる金も渡す

番組もカネも貰ってライバルが増えない地方局における優秀な人材とは?
ただただ口を開けて何も変えない人だ

優秀な人がいまさら地方局に行くかよ


52 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:12:51.89 ID:7GLWJDmN0
ホンダはコネどころか従業員だか役員の血縁関係者は採用禁止だから
宗一郎の息子は無限を設立して独立した


53 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:13:06.39 ID:k4LCMsp70
それは割にあうの?
不良債権化したりしない?


55 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:13:17.58 ID:QyiTKd6YO
みののお坊っちゃんだけがハズレだったん?(´・ω・`)


56 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:13:27.63 ID:XoQwe3Sg0
それは違うな
大外れを引いても学歴やコネがあると、採用した担当者の申し開きが立ち易いだけだ


58 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:14:27.99 ID:BiM+30Ss0
ある程度事実だろ
馬鹿の血筋は所詮は馬鹿
シナチョンを日本と同じ教育しても日本人と同じことは無理

生まれた時からだいたいの能力は決まってる


60 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:15:10.49 ID:Rc/E7QRm0
そりゃ視聴率がうなぎ上りになるはずだ!


61 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:15:34.21 ID:rzUI+u5N0
ネコ採用ももっと充実させてほしいにゃー


62 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:16:08.27 ID:ub0ARXM+0
血縁親戚筋のコネを学生時代に築いた人脈コネと同等に語るのは、あまりにも人を見る目がない。


63 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:16:53.70 ID:6SSCbDJT0
コネ入社を公言してしまうと、コネがあるから適当でいいやとなって結果能力の無い人間が集まってしまう。
加点要素としては否定しないが、ちゃんと試験をした上で採用しないと双方にとって不利益となる。


64 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:16:56.85 ID:3Z09z/I00
勝手にやってろw
身内だけでやってるバカ企業は淘汰されるだけ


65 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:17:49.82 ID:7GLWJDmN0
コネというか、一見さんお断りで信用できる人の紹介だろ
一般事務職のお茶くみアルバイトとか秘書のお嬢さんは
そうやって採用する方が変なのとかスパイの恐れがないだろ



66 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:18:46.65 ID:PKahgXOn0
三洋電機なんかコネで頼み込んで優秀なやつに来てもらってたんだよな。
そうでもしないと三洋なんか来てくれないから。

ただし井植の一族経営を正当化するダシにもなったそうだが。


68 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:20:09.14 ID:YfP8mGNz0
なんだマスゴミでの話しかよ


69 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:20:18.48 ID:mXL2WKT60
コネ採用された奴って無能だからwww


77 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:23:44.04 ID:Pn9NdNfn0
>>69
それは選んだ奴も無能だからどうしようもない
そんな組織は没落していくだけ


70 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:20:38.63 ID:e4UPuI1yP
どうせ放射能と噴火と地震と津波でトンキンは崩壊するんだから
どっちでもいい話だよ。

死に際もコネによって共に死ねるんだからそりゃ幸せだろうよwwwwwwww


71 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:20:56.62 ID:Swy/Uvz60
お前ら、文句ばっかり言ってるけど、
どうせ自分がコネで採用してもらえるって事になったら、お断りしないんだろ?w


74 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:21:54.33 ID:+OvNRmI60
電通は?


88 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:27:10.21 ID:qWEwIoL50
>>74
電通も当然ながら取引先企業の役員や幹部の子息はもちろん、芸能人、
政治家、官僚の子息がゴロゴロいる。


75 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:23:03.58 ID:Rc/E7QRm0
電通は民族採用だろーがじょーしき


76 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:23:39.61 ID:KL7ju/EM0
優秀、無能の尺度なんて結果しかないだろ。
コネのある人間は結果を出しやすい環境にいるし、上司の覚えもよくてチャンスも回ってくる。
そして結果が出るのだから、それが優秀でいいんだよ。
結果が出せてない奴が無能な。


79 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:24:17.62 ID:L/+AigLY0
表に出さず暗黙のうちに認めないとなのに優秀だと言い聞かせなきゃ精神分裂しそうだものな


81 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:25:15.37 ID:U1Cc5dEy0
コネならまだマシだが、中にはゴネ採用ってのがあるな
お得意さんにゴネられて、採ったはいいが、とんだボンクラ
親元に返したいのはヤマヤマだが、あんなのが経営継いだら、
こっちまで連鎖倒産させられそう・・・

こんな話を聞いたことがある


82 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:25:42.82 ID:5gyEAUS00
信用度が重要な財務関係は、縁故採用が多い。
無論技術系は縁故は少ない。

だからバカ親なら技術系に進んだほうがいい。


83 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:25:53.03 ID:FmroDHc40
日本はコネじゃなくて『血縁』だからな
18~22歳のガキが有力なコネなんて作れるわけが無い

アメリカのコネはインターンで何年も無償働きして
本人が作るコネだから根本的に違う


84 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:22.19 ID:+1AgYxZ90
身元のはっきりした
まともな人を採用したいから
コネで人探すのはいい
でも実際にはゴミ採用とか


85 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:27.40 ID:O13kGpCm0
じゃあ貴族社会に戻せもう


87 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:26:52.83 ID:l48YDuL40
集団ストーカーが激化する年は
売国カルト学会が調子に乗る年は

天災が多いね…


89 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:27:37.34 ID:2e9SBOjl0
不自由なく遊びも知って勉強できてきた人間が上手くハマる状況はあると思う。
現状で何%くらいだ? が問題じゃないかな


90 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:27:56.67 ID:tEL5RImk0
コネでも低学歴は採用しません


91 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:29:00.36 ID:xjehClja0
自分の力でコネ作るならあり。
親とか有力者に頼るのはコネとはいわない…


92 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:29:27.71 ID:RJklPb/00
一日中他の部署にいってペラペラくっちゃべってるだとか
一年に1回チラシを発行してそれを送り付けるだけだとか
一日中ネットしててたまにコピーに行く程度だとか

そういうコネ連中を完全排除してから反論しろボケが
何が優秀な人材だ
こんな馬鹿一人やとう金で、バイトでもまっとうに働いてくれる人
2人雇えるわ


94 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:29:50.79 ID:Do+7CepI0
無能なのに採用せざるえないとかダメだろうがw


95 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:30:40.38 ID:1wiN6/Ka0
そりゃうまくいく例だってあると思うけど、ダメなほうが圧倒的に多いんじゃないかなと、
二世芸能人どもをみてると思う。成功してるほうが少ないじゃん。


96 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:30:50.87 ID:IVOo3D3d0
会社にとっては昇給もなく文句言わない社員こそが優秀だ。


98 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:30:57.97 ID:k2m7KnR20
育成環境が良いから優秀とか
そんな低レベルな話じゃなくて

コネで仕事をとってこれる

ことが重要
これは凡俗には不可能


99 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:31:43.71 ID:/o9sIeug0
岩波書店はたしか社員か著者の紹介ないと採用しないって名言してるよね


101 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:32:23.23 ID:tEL5RImk0
考えてみたら安倍みたいな悪い例もあるな


102 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:33:59.55 ID:OsKl00K20
会社の規模による。
人事部が単独である規模の企業はアカンやろ。


103 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:34:02.47 ID:F5tCLIIB0
民間なら仕方ない面もあるけど、
公務員のコネ採用は、なんか有益な意味があるのか?


105 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:34:43.43 ID:XrnvtG+H0
コネ採用すれば人脈もついてくる利点はあるけど優秀というのは違うだろ


106 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:34:43.74 ID:QuCtMjUK0
コネと言うより互助会


107 :名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 11:35:02.80 ID:9JlDVYBE0
優秀なコネ無しを落として出来ないコネ有をとるから問題なんでしょ
優秀なコネありを取るってんなら担保として良いんだろうけど
あと公務員のコネは一切駄目だからね
当たり前にまかり通ってるとか金持たせて通らせてるとか見つかったら厳罰にしろよな
「税金」で食ってんだから当たり前だろ民間とは違うんだよ死ね


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/10/18 07:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(8)
ジャーナリズム感覚わろた
[ 2013/10/18 08:17 ] [ 編集 ]
コネつかってる奴にgdgd恨み言を言うよりも
コネ無しでまともに就職出来ない自分の無能と
コネすら作れなかった無能な親と
それから引き継いだ遺伝子を呪うべきじゃない?
[ 2013/10/18 08:23 ] [ 編集 ]
コネで入った奴が駄目だったら、そいつを押した奴の顔が潰れるもんな
普通の感覚してるなら押す方も慎重になるだろうし、押される方も気合入るっしょ
[ 2013/10/18 08:26 ] [ 編集 ]
実務経験が無い人事が多いのに取引先との関係わかるの?
使えもしないコネしかない(面識があるだけ)おっさん連中クビに出来なかったよな。
[ 2013/10/18 08:32 ] [ 編集 ]
これはある意味正しい。
この世には100%完璧なシステムも人もいないからな。
メリットとデメリットを天秤にかけてどっちが上なのか下なのか。
その繰り返しよ。
この世はすべて「人脈」といっても過言ではない。
だから優秀な人間は必死にアイビー・リーグに進学する。
学位もほしいけど何より人脈を得るため。
人間関係構築を疎かにしてきた奴らの負け犬の遠吠えほど憐れなもんわないわな。
[ 2013/10/18 08:53 ] [ 編集 ]
鉄道系の会社とかだとコネが多いとか聞いたが
1.特殊な勤務体系の親を見てて知ってる
2.身内なら不正を働かないだろうとの推測
3.紹介した人の顔に泥を塗る真似をしないだろう
的な理由があるとか何とか。一理あるにはある
[ 2013/10/18 09:11 ] [ 編集 ]
しりもんた
[ 2013/10/18 09:53 ] [ 編集 ]
※2
自由と平等が現代社会の大原則なんですがそれは
[ 2013/10/18 09:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝