1 :(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/10/16(水) 01:55:38.34 ID:???0
日本では政界、官界、財界のトップ人事から、これから本格化する学生の就職活動戦線まで、日本社会ではあらゆる場面に「コネ」という“見えざる力”が働いている。
そして、国家公務員でも「グレーゾーン」の採用がまかり通っている。人事院の内部資料によると、2011年度に国家公務員に採用されたのは1万6808人。
そのうちキャリアと呼ばれるl種を始めとした試験合格組は4281人に過ぎない。
残りの1万2527人、全体の70%超は「選考採用」と呼ばれる試験によらない面接などで採用されているのだ。これは学力試験などではないから、当然コネがものをいうことは容易に想像できる。
地方行政でも同様だ。橋下徹・市長のお膝元である大阪市では、昨年3月に提出された報告書において、コネ採用の実態が詳らかにされた。
大阪市の職員労働組合関係者がいう。
「地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。報告書には、採用面接の際に履歴書に市会議員、人事部局幹部などの名前が記されていた痕跡が多数見つかったと記されていた。コネが横行する実態は大阪市に限ったことではなく、どの地方行政にも少なからずある」
また、教職員採用におけるコネも目立つ。埼玉県内の小学校教師が打ち明ける。
「この業界では“親子2代で教師”というパターンが異常なほど多い。表向きは“親の背中を見て教師を目指した”ということになっているが、実際のところは教員の採用において“関係者の口利き”が非常に重要であることが大きい。
教員免許をとっても何年も教員に採用されない人が多い中、親が教師の人間でそんな話は聞いたことがない。地元国立大学卒業者も有利ですが、成績にゲタを履かせるほどのことはない。人柄や性格、学歴より、まずは縁故がものをいうのがこの業界の常識です」 公務員の既得権益は、こうして人事面でも温存されている。
http://www.news-postseven.com/archives/20131015_219647.html
3 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:57:58.52 ID:lA9NtyNv0
在日特権の事か??
4 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:58:35.15 ID:IfOt984l0
>>1
ギリシャかよ
5 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:58:41.17 ID:meg+3Dp40
採用基準を試験の点数一本に絞り
コミュ力ゼロのがり勉っ子ウェルカムにして、コネ排除した方が
むしろ人材の質の平均上がるんじゃねーの
6 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:58:43.15 ID:Qw6QmNJM0
どうでもいいが、チョンやエッタにバス運転させんなよ
7 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:59:25.83 ID:kt8iLCSz0
好きなようにやろ
何が何でも予言者になってやる・・副業でな
8 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:59:26.53 ID:gvcBVxJqP
誰もが公務員になりたがるからな
コネがあれば使うだろ
うらやましいわ
10 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 01:59:40.12 ID:+18xLisL0
公務員とか昔はそんなに人気なかったけどな
11 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:01:38.21 ID:ISXisRia0
警察もだろ
そういう体制のとこにチョンが入ったらもうお終い
13 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:02:19.30 ID:Zi2vlxE70
そういや大学の時教育学部が多数いるサークルにいたけど
親が教員かどうかで一年目で採用試験受かるかどうかくっきり分かれてたな 68 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:44:32.22 ID:kILphpwc0
>>13
そうそう。
コネもないのに教員目指して教育学部行く奴は本当に可哀想。
潰し効かないしね・・・
14 :古い猫夫の記憶:2013/10/16(水) 02:02:51.76 ID:7OZ+wap60
猫を10匹以上、良好な環境で飼育している者を優先的に採用する案に付いては、
青票ではなく白票を投じます。
15 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:04:57.96 ID:rzMB1lmz0
少なくとも福岡市はコネだけでは採用は無いな
最低でも試験で合格してからはコネが効くけどね
16 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:05:36.52 ID:cGOTkDmDO
ちゃんと内訳出して欲しい。3年だけのバイトとか再任用の人数を入れてる気がする。
17 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:08:13.87 ID:USSom2OZ0
自民党信者そっ閉じスレwww
18 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:09:35.66 ID:wM2QA0NF0
既得権益
と云う
在日
20 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:10:23.15 ID:DOK+ATj60
ニート・ヒキコモリはお断り
使えないあいつら
しかも職場の輪が乱れる
21 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:11:53.70 ID:XqoEvHi60
コネ以外にも共産党ねじ込みと創価ねじ込みがあるな
この記者はわざとスルーしたんだろうけど
22 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:12:12.44 ID:78QSUna50
公務員 = 在日
23 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:13:02.17 ID:3kbcTXk50
日本社会ではあらゆる場面に「ネコ」という“見えざる力”が働いている。
うむ。
24 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:13:54.72 ID:uOxPX7Aw0
親は教師だったが、自分が教師になりたいと思ったことは無いな…。
子供ながらにすごいストレス溜まりそうな仕事だと思って見てた。 29 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:21:41.74 ID:rzMB1lmz0
ロリや少年少女好きには天職 >>24
42 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:35:28.59 ID:uOxPX7Aw0
>>29
手を出したら即懲戒免職だろ。むしろ生殺しで地獄じゃね?
25 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:14:41.70 ID:51Qluk1X0
コネの人間を入れるためのカモフラで募集かけるということもある
まじめに受けに来た奴は受かる可能性のない試験をうけるわけだ 43 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:36:02.91 ID:d4urqrUB0
コネクション+金=採用だろ
20年前、知り合いの同級生が自ら町職員の採用試験でコネ使ったってよ。
相場は300だったらしい。300なんてすぐに取り返せるだろうな。
まあ今は合併して市になったがね。
>>25
だよな。
公務員の受験に年齢制限あるのはおかしい。
公安系は仕方ないにしても、事務職になんで年齢制限なんてあるんだよ!!
日本という国はやはりおかしい。
日教組という腐った組織がある以上、在日の教師を増やして
反日的で親韓、親朝の生徒を増やすつもりなんだろう。
在日の教師が正しい日本の歴史なんて教えるわけがない。韓国の歴史が
正しい歴史なんだろう。
72 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:55:59.38 ID:r3Zts1q+0
>>25
オーディションもそうだよな。
「何万人の中から選ばれました」って箔をつけたいだけ。
コネは贈与税も相続税もかからないからな、最強。
26 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:16:22.77 ID:53w3qwZD0
まあそうなんだろうが
実際の数とか根拠がないから妄想記事に見えるな
27 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:18:54.94 ID:6n/3lQU60
冗談抜きでボロ儲けだからなぁ
マジ羨ましいわ
28 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:20:39.79 ID:eoRTakOD0
俺もコネで公務員に誘われたけど断ったわ。
おとなしく公務員してればよかった。
30 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:21:57.37 ID:388naHoc0
橋下も最初の内は一生懸命調べてたけど維新市議の口利きの方が酷かった事実が出てきてからだんまりになったよな
31 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:23:00.45 ID:62o5nr660
あー、でも警察とかでパートさんの場合、
関係者のほうが、安全だと思うけどね。
守秘義務とか分かってるだろうし。
32 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:24:34.79 ID:rpoA8ZYq0
別にいいけど、もっと首切しやすくして、どんどん人を入れ替えていくべきだと思うなぁ。
俺は公務員なんて堅苦しい職業は嫌だけど。
33 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:25:08.49 ID:qww6tkmVO
完全に童話と在日枠だろ、日本人失業者や日本人ナマポへ仕事まわせや!
日本人を採用しろ!
ここは日本国だぞ?
在日は祖国へ帰れば幸せなんだろw帰れ!
34 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:27:17.75 ID:bcqgtaD70
ほんとめちゃくちゃやな。
食い物にされるとはこのこと
35 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:27:50.99 ID:NnxNow/v0
大企業の中途入社とかよく聞くね。一応誰でも応募できるけど採用される
のはコネのある人だけ。普通の人は子会社か派遣か契約社員
36 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:29:02.96 ID:P/wyc8020
コネって同和だろ
同和に突っ込めないのにこんな記事出して意味あんの? 50 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:44:20.55 ID:PfD1ueAO0
>>36
だよね
>>1読んでまっさきに思ったわ
特にこれ
>地方公務員の中でも、清掃作業員やバス運転手など現業系の部門に縁故採用が多い。
37 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:29:09.50 ID:v4JChYQF0
15年くらい前までコネ採用なんて普通のことだった。
その辺のそこそこの立場の公務員のおっさんが公務員になりたかったら俺に言えよ。ってよく言ってた。そんな時代。 38 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:30:33.13 ID:NnxNow/v0
正社員登用とか言ってだまされる。正社員と同じ仕事を半分以下の給料でやらされる
39 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:31:38.78 ID:8kZ2LhbUP
なんだよネコ駅長とかそういう話だと思って覗いたのに。
40 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:32:55.42 ID:psnMx0tEO
普通に試験で公務員になった俺は、こういうスレで
「コネがなけりゃ公務員になんかなれねーんだよ!」
って主張してる連中を眺めるのが楽しくて仕方ない。 44 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:36:41.41 ID:OWiRsfGLO
>>40
完全に同意
そういう奴らは勉強とかしないで
逆恨みと嫉妬だけだからな
見てて哀れで滑稽だよ
53 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:47:54.21 ID:d4urqrUB0
>>40
免許の話と似てる
俺は試験場で取った。教習所で金で買ったヤツとは違う!!
って言ってるヤツと同じ感じw
63 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:11:32.22 ID:29FH36iH0
>>40
公務員なら選考採用は技能労務職の話だと分るはずだが・・・
現業の採用数は減少してるしコネがないと難しいというのは事実だろ。
41 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:35:26.23 ID:6+ByHjLa0
俺コネだけど
45 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:38:29.15 ID:WolWO1bo0
おれも完全同意
コンビニ店員だけど
46 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:39:09.03 ID:awybw/mfP
総理も世襲制だもんね
47 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:41:27.90 ID:Qo3gzmH4O
やりすぎんなよwwwww
48 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:42:09.70 ID:d4urqrUB0
でもまあ、コネを使ってでも採用されて仕事するのは勝ち組だわな。
公務員のコネを断ってアルバイト生活なんて最初は正義ぶってても
最後にはコネ使っておけばよかったってなw後悔するんだろう。
大企業でもコネはまかり通ってる。ただ公務員のコネは卑怯だわなw
49 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:43:50.38 ID:Z+CpgXIS0
公務員にネコ採用
51 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:44:30.96 ID:uoSySoV20
どうりでエロ教師や薬物現業公務員を量産する訳だ
52 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:47:31.05 ID:nYUGip1l0
信頼出来る人間から信頼出来る人間を紹介するってなら公務員でもコネ採用はありなんだけどな。
大半は馬鹿な親だの金貰った誰かだのがゴミを無理やりねじ込んでるから問題なんだよ
54 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:50:17.20 ID:HYkn860I0
コネは平等に反する法律違反 死ねバカサヨ
55 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:51:02.72 ID:MlvkqdNX0
成るには難しいが仕事は簡単公務員
56 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:51:40.47 ID:vOCtMIy10
同和対策予算には計上されない形の同和利権
だから解同なんて組織は橋下には敵対してる
57 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:54:45.92 ID:6d4dIzqW0
地方公務員ほど、コネ採用は本当にひどい
田舎に行くと親子3代で公務員なんて家もあるよ
58 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:56:06.08 ID:xPdUODGL0
昔、大蔵省造幣局の宿舎が近所にあったけど、
そこに住む子供が高卒の年齢になると職員募集の話がきてたって噂は聞いたことがある
今はもう切り離されたし、そういうことはないだろうけど
59 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 02:59:17.82 ID:pAVjgl8bi
【社会】 公務員のネコ採用・・・清掃員やバス運転手、教員など多岐に亘る★2
60 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:01:16.85 ID:TnXwcouq0
コネも七光りもないおいらはいつもごみ扱いで悲しい
61 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:11:10.52 ID:yoGdmaVg0
表面上は平等な試験を装ってるけど
平等に採用するとは一言も言っていないってことデスカ?
64 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:14:30.55 ID:9dwaSqa8i
西田昌司「公務員の権利と給与に手当はきちんと守りぬきます!!」
65 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:20:25.22 ID:HPx2X9um0
ネコ採用元気
66 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:41:34.00 ID:3bX9WzWlO
年齢制限なくしてくれ
67 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:43:36.63 ID:LGk4jn+oP
うちの大学先生いわく
「コネ採用ってのはいつの時代もあった。源氏と平氏の戦いで勝った源氏は朝廷の重役に親戚一同で付いたし、戦国時代の覇者の徳川政権では旗本になるには旗本の口利きが無いと無理だし、戊辰で勝った薩長はその後の軍部は薩摩幹部の親戚ばかりが重要ポストに付いた。
コネを無くすには武力でもってコネばかりで集う勢力を叩き潰さない限りは無くならない。」
69 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:49:02.92 ID:8giDq6caP
>>67
よし内戦だな
71 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:52:05.02 ID:LGk4jn+oP
>>69
簡単に言えばそう
戦争でも起こらない限りは「公務員の子は公務員 電力会社社員の子は電力会社社員」これは絶対に無くならないね。断言できる。
70 :名無しかな:2013/10/16(水) 03:51:18.71 ID:v7EnlUoA0
今頃そんなことに気付いたの。
試験で採用しているのは、大都市だけですよ。
地方都市は全てコネです。
試験は常識問題ばかりで、点数では差が付かないようにしてある。
全員100点の中から、コネで合格を決めて、試験で採用したと報告。
そんなの常識。
73 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 03:57:06.06 ID:vg5ofWCqO
ゴミ収集の奴みたらわかる
公務員てガラじゃない
74 :名無しかな:2013/10/16(水) 03:58:35.06 ID:v7EnlUoA0
高度成長期には、公務員は給料が安くて、人気がなかったから。
一流企業に就職できなかった人たちが行くところだった。
学校の先生も同じ。
特に理数系は、企業が欲しがったから、先生のなり手がなかった。
手を挙げれば、合格する状態でしたから。
今の状態になったのは、失われた20年の時代からです。
民間企業の給料カットが急速に進む中で、公務員給与が相対的に
高度成長期のレベルに温存されたから。
アベノミクスが成功すれば、また民間給与の上昇に置いて行かれる。
給料水準の再逆転も、近いでしょうね。
今コネで入っている人たちは、能力相当の給料に落ち着いていくのでは。
75 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:01:31.62 ID:LGk4jn+oP
俺の尊敬する偉人
元薩摩藩士の海軍大将「山本権兵衛」は素晴らしかった
山本権兵衛
「海軍も陸軍も上層部は薩長出身者ばかりではないか!息子や兄弟、親戚までコネで出世してしまってる。何の実績もあげてない連中ばかりで上を固めてしまっては勝てる戦も勝てやしない。」
こう言うとコネで出世してきた薩長出身者をガンガン降格、解雇して本当に優秀な兵に重役ポストを与え、日露戦争に勝利したんである。
76 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:01:48.80 ID:HB0PwRym0
民間も含めてコネ以外で入れた時代はもう終わった。
77 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:03:44.07 ID:L2QBAbhr0
童話の枠ってハッキリ言わない時点でダメ
78 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:04:06.26 ID:KpRISh6l0
公務員の子は公務員。教師の子は教師
そりゃそう天からカネが降ってくると思い込んでる親から、汗水たらしてカネを生み出す。新しいものを世に送り出すなんて想像教育しようがない。
コネのかぎりをつくして子供を公務員にする。
79 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:08:14.99 ID:hj+357YMO
公務員に限らず、民間だって芸能界だって政治家だってそうだよ。
学生の時から人脈を広げるのは大切だし、親の職業で決まるようなもん。
公務員は最近公平性を叩かれて公募が多くなってきたけど。
80 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:10:37.33 ID:/BgXf27Y0
懲役刑で
83 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:27:38.72 ID:LGk4jn+oP
旗本の子として産まれた子供が大きくなったら旗本だし、各藩の上級武士の子に産まれたら大きくなったら上級武士だし。
結局はこの構図となんら変わってないんだよ
84 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:28:03.39 ID:cV1dY5AM0
オレの小中と同期だった公務員の子供は、公立高卒業して、パチンコ屋に就職してる模様。
高校以来付き合い無いので大学に逝ったかは、不明
85 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 04:46:49.68 ID:kR4scJ6j0
そんなの常識中の常識
地方公務員なんて、勉強すろよりコネ探した方が手っ取り早い
88 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:03:28.04 ID:ZwkW9OrY0
試験だけにしたら左翼だらけになってしまうだろう!
89 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:04:45.35 ID:kXuYl15q0
政治家の誰にいくら積んだらいいかとかが地方公務員に就職希望者の間での話題
90 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:16:19.44 ID:ThdihHuE0
未だに国家の総合職をⅠ種と書いてる時点で信憑性低いわ
91 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:18:58.95 ID:lpXOpyLU0
一方、公立病院の医師・看護師不足は深刻さを増している。
うちなんて来春の看護師40人募集かけてるけど、6人しか確保できてない
研修医も2人募集したけど、10日の締め切りでマッチング希望ゼロ
公務員人気ってどこの世界の話なんだよっていつも話してる
92 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:31:56.80 ID:nTd6TVlr0
>>1
中小や下請けに来るコネの方が最悪。「何様か腫物」を押しつけられる。
親会社や取引先では、素行、レベルに問題有りすぎて、さすがに採用できない不倫女
やカルト縁故の面倒を引き受けさせられる
94 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:41:53.23 ID:Bi68d6uV0
公務員が世襲とか何処の中世封建主義土人国家だよ
民主主義国家として最悪じゃねーか
96 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:42:46.19 ID:dMje783W0
これガチなんだよな。
臨職なんかもハロワに一応出すけど、すでに採用者は決定している。
面接も一応するけど、「きちんと選考しました」って事情だけだから。
書類選考で落ちたほうがラッキーだよ。
97 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/16(水) 05:43:09.03 ID:xzWDbuLN0
またマスコミ様かよ
てめーらはどうなんだ?
てめーらの年収はいくらなんだよ?
99 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:55:06.87 ID:KI1GOHop0
田舎は特にコネは重要だよ
未だに役所や消防は基本的にコネだからな
今はどうか知らないけど、一昔前は金包んで持っていくのが実際あったからね
100 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 05:59:05.72 ID:Bi68d6uV0
しかし今までコネがないと言われてた国家公務員でさえ70%超が無試験コネ採用とか凄いな
不正採用が発覚しまくってるテスト受けてるコネ採用まで会わせたら
コネばかりと言われてる痴呆コネ務員とか果たして合計何%がコネになっちゃうんだろう
痴呆コネ務員は外国人でもなれるから怖いよね
公務員人気が下がったらほとんど外国人ばかりってなっちゃうんじゃねーのコレ
101 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:02:12.79 ID:Bi68d6uV0
取り敢えず大分が裏で200万、
茨城だかが裏で300万ってのは事件で発覚したよね
103 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:09:52.52 ID:iMjyqyo80
市町村レベルだとホント世襲制みたいになっちゃてる自治体が腐るほどあるからな
警察・消防・教師・小規模町役場・バス清掃等の現業辺りが本当に酷い
結局、人間の9割は生まれた時に9割型の人生が決まってるってことだな
104 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:11:30.77 ID:eUCEXmhf0
一族で公務員やりたきゃそれでもいいけど
しくじったらちゃんと切腹してね
105 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:11:50.31 ID:VQyFWH+L0
二世議員を叩くマスゴミも、これは叩かない。巨悪だから。
↑タバコとパチンコに入れ替えても、同じ。
106 :名無しさん@13周年:2013/10/16(水) 06:12:36.83 ID:eyPOXwqa0
こういうの見ると、この国に地方分権は無理だって改めて思うわ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。