1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/07(月) 15:05:27.01 ID:???0
グリーが2日、全社員の1割強に当たる200人の希望退職の募集を発表したが、グリーだけでなく、ソーシャルゲーム業界は苦境に陥っている企業が少なくない。ゲームの開発や広告宣伝費用がかさんでいるうえ、ガラケーからスマホへの転換で競争は激しくなるばかり。“ソーシャルゲームバブル崩壊”の声も聞こえる。
90年代はじめのバブル経済崩壊後もそうだったが、バブル絶頂のころに隆盛を極めていた人々の凋落ぶりはひどい。ソーシャルゲームバブルの崩壊では、年収1,000万円以上の高給でゲームを開発してきた若手のエンジニアたちが今、その憂き目に遭っているという。
「今、かなりのエンジニアが、就職先を探している」とある人材会社の役員が語る。エンジニアの多くが年のころはまだ20代半ばくらいの若者。ソーシャルゲームを開発してきたが、事業縮小で退職を余儀なくされているようだ。
ところが、これら若手エンジニアになかなか仕事が見つからないという。以前、エコノミックニュースで紹介したが、ソーシャルゲーム業界の無茶苦茶な採用合戦が落ち着き、他のIT関連企業がエンジニア採用を拡大しようとしている。にも関わらず、仕事が見つからないとは不思議な話だが、あるソフト開発会社の採用担当がこう謎解きをする。「(ソーシャルゲーム業界の若手エンジニアは)頭の中がバブルのままだから」。
この採用担当によれば、「スキルはたいしたことがないにも関わらず、面接では法外な待遇を平気で要求するケースが多い」そうだ。
また、別のIT企業の採用担当者は「面接時での希望年収が会社側の基準に比べ200万円程度の開きがある」とコメントする。 30代になると希望年収とスキルが一致するケースも出てくるらしい。しかし、今度は年齢が採用の壁になる。「数年後にはエンジニアとしての限界が見えてくる35歳を超えるような応募者は、今は優秀でも採用しにくい」(前出のIT企業の採用担当)。
IT業界内では、“今にソーシャルゲームの元開発エンジニアで行き場のない若者が街にあふれるのではないか”という噂さえ出ているようだ。(編集担当:柄澤邦光)
http://economic.jp/?p=27768
4 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:08:16.43 ID:8eWbBmzp0
若手ってバブル知ってるの?
5 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:08:39.76 ID:Xu2cg8VnP
そんなもんだろ
虚業だもん
バカ相手に課金するだけの会社に務めてた
だけだろ
6 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:08:56.29 ID:UUuHd0QX0
諸行無常。仕方がない
媚びるのうまいヤツはデキるヤツとセットで売って貰えるのにな
俺もトシ食ったら若いのに楽させてもらえるかと思ってたら
媚びるのうまくないから生きていけなくなった
まあだけどそれで良いと思ってる
どんなにちっぽけでも、自分の力で生きなきゃダメだ
寄生虫は死ねと言いたい
7 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:09:14.16 ID:qJaRWkbi0
金儲けの法則のひとつ、人は使い捨てる 8 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:09:25.42 ID:WGlewroU0
任天堂採用担当者「で、あなたのスキルについておうかがいしたいのですが」
若手エンジニア「任天堂の倒し方を知っています」
任天堂採用担当者「・・・帰れ!」
9 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:12:24.05 ID:eoM+J5B00
だからさ、自分で起業しろってwww
10 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:13:25.27 ID:QVDQCmxp0
エンジニアだなんて呼ぶのも疑わしい人たちなんでしょ?
11 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:14:44.17 ID:liJkpI160
身の程を知れ
ということか
12 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:15:20.62 ID:kGyFTmJLi
多すぎるし似たようなの多いし
13 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:16:27.14 ID:saTsrpJrO
そりゃ劣化ゲーしか生み出せないようなエンジニアなんて要らんわ
良い所寄せ集めりゃいいのに悪い所ばっかりコピーしてれば嫌でもそうなる
15 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:17:18.69 ID:W+sxHv4XO
で、任天堂は倒したの(´・ω・`)?
16 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:18:23.67 ID:GeIfr1ZW0
ソーシャルゲームの業務知識なんてあまり役立たないもんな。
「課金させてなんぼです!」
31 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:28:10.66 ID:47hB7fre0
>>16
ゲームバランスとか完全無視だもんね~
食品工場で、ひたすら唐揚げあげまくってたヤツが
割烹料理店の面接で『料理できます、年俸1000万円希望』とか言ってるようなもんだからな
17 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:18:29.57 ID:/snsz1mZ0
こんな虚業メーカーより、地に足つけて25年エロゲ作ってるアリスソフトの方が偉い 20 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:20:42.07 ID:tzUQ2JFlO
>>17
会社を25年存続させるのって凄い事だと思うわ 22 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:22:48.82 ID:NhmbGjip0
>>20
PC98時代のライバルだったエルフの没落をみると、経営者としても有能なんだろうな
他に生き残ってるのは、F&Cとミンクくらいか 43 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:51.38 ID:emqoDnrW0
>>17
確かに
エロゲってバカにされるけど、企業としての地力は凄いよ
日本人がまだまだ頑張ってる業界だと思うよ
○国系列の企業がそれらの版権を買ってアダルトアニメ制作してるけど
原作のイメージぶち壊しのアニメも少なくない
スタッフロール見たら法則発動なのが見て取れる
57 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:04:32.59 ID:PlzG+Qsl0
>>17
アリスソフトに失礼すぎるわ
戦国ランスは18禁だからできたゲームバランス。
神ゲーだと思うわ。
59 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:19:47.69 ID:zO2jZgn+0
>>17
イースのリメイクで生き延びてるファルコムも褒めてあげて
18 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:19:05.65 ID:g+dqCGy80
基本、ボードゲーム、アーケードゲームの携帯移植だからな。
結局、企画書書けるレベルじゃないと使い物にはならないべ。 26 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:25:44.06 ID:rZwvY2L30
>>18
グリーのゲームの企画書とか
「○○みたいなの」
「○○と同じ感じで」
とかだろ 19 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:20:03.45 ID:+b0Iva5G0
あの程度でゲーム作ってました(ドヤッ
だからなぁ
21 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:21:33.89 ID:QD7biv7U0
グリーのCM見るとなんだか哀れを感じる
23 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:23:41.14 ID:0cJxyCiKi
なんで独立しないの?
優秀なんでしょ?
寄生虫?
24 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:25.72 ID:tIXIc8z60
まぁ、こうやって就職できない奴等が、ネットで悪さしはじめるんだろうな。
25 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:24:52.17 ID:bo6/+GOh0
自分で起業しろ
はい、論破
27 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:03.69 ID:vPT7C7qt0
というかエンジニアって35でダメなの?
33 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:30:26.09 ID:7Xx37pqZ0
>>27
拘束時間の長い仕事は若いうちはいいんだけど、
嫁も子もいない状態でその年齢になると、
何のために頑張ってるんだか分からなくなる。
64 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:54:38.96 ID:LK+KNArk0
>>27
転職はほぼ不能になる。選択肢は今の会社にい続けることだがそれもせいぜい40くらい。
28 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:26:12.47 ID:rsMtlmmWi
お前ら、グリーの倒し方知ってる?
32 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:29:34.96 ID:NtTz4KC30
>>28
自然倒壊
29 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:06.05 ID:tdih9wsP0
なんでモルドレッド裏切ったん?
30 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:27:51.08 ID:bogA6OL80
携帯ゲームつくるだけでエンジニアって名乗られてもな。
34 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:31:25.38 ID:6tkd+WnR0
てか、モバマス以外のソシャゲってもう浮かぶ瀬ないと思うんだけど・・・
37 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:00.02 ID:NhmbGjip0
>>34
グリマスw
40 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:54.03 ID:6tkd+WnR0
>>37
マクドナルドのステマはよしたまえよキミィ
ここはソシャゲの話題のニューススレッドだぜ?
35 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:13.64 ID:8nE9qUBii
コンソールゲームのソフト会社の俺が来ましたよ。
うちからソーシャルに移った連中は多い。
あとゲーム関係の技術会議のCEDECで新○士とかいうジャーナリストに
「ソーシャルやらない会社はバカ!(お前のところはバカ)」
と散々こき下ろされた。
36 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:32:32.68 ID:kY4cJ9gt0
堺みたいな百姓地区にもゴミクズゲーム野郎がウロチョロして鬱陶しい★
38 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:42.60 ID:4rOHTwEU0
塩分高いフライドポテトを大量生産して飲み物が多く売れて、結果だけ見れば売上は伸びた
だか、美味しいものを提供していない店はいずれ飽きられる
39 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:33:48.86 ID:HTeNVR7P0
IT程度でスキルってw並のインド人のほうが上だろw
41 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:34:34.31 ID:YESCzLd70
随分短命な業種だったねwwwww
額に汗して奴隷のように働くか
起業しろよ
44 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:36:55.02 ID:dILi5gaAO
エンジニアって他の業界でも需要が高い時は物凄い良いけど
供給過多で余ってくると一気に給料下がる
45 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:41:47.38 ID:vPT7C7qt0
まぁアレだよね何億円もかけて作ったゲームがファミコンレベルの適当なゲームに惨敗するんじゃやってられないよな
ソシャゲーの繁栄はゲーム業界に何の利益ももたらさないな
49 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:52:51.85 ID:Eh0BKijDi
>>45
ただ、グラフィックが綺麗を理由にゲーム買う層ってCSでもあまり多くないんだよな
46 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:46:03.15 ID:Eh0BKijDi
自分雇えば任天堂倒す方法教えると言えばいい(´・ω・` )
48 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:49:37.72 ID:vPT7C7qt0
「金沢山注ぎ込むとJPG画像が一枚貰えます」
みたいなw
50 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:53:01.97 ID:G04rEZHrO
グリーのゲームってほとんどがカードゲームで、ゲーム性なんてろくにないもん。
絵柄キャラグラ勝負って感じ。あとはいかにゲーム内でコミュニティを作らせてそこの人間関係に依存させるか。
性質としては従来の家庭用ゲームじゃなくてネットゲー。
51 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:24.17 ID:ZDmV3xn00
Denaに採用される奴は優秀っていうイメージがあるけど
GREEはどうなんだろうね。
52 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 15:59:28.18 ID:TvdmBdZU0
こちらの技術的な問いかけに対して自分の考えたキャラ設定を
話し始めたりする
この人は実際に開発作業に携わっていたのかさえ疑わしくなる
56 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:03:29.10 ID:B1bh0xxIi
ドラゴンコレクション凋落
58 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:08:42.40 ID:83Dvcm1Z0
その採用担当ってやっぱ糞爺だろw
ようは買い手市場だからってことで、足元みてるに過ぎない
今時の奴はこの担当とかいう奴のいうことをご託宣のようにマに受けちゃうからね~
負け癖がつくといつまでも続くのが一番恐ろしい
60 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:23:32.18 ID:9JocL6cKO
任天堂に勝つ方法があるとソニーに自分を売り込めばいいよ
61 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:26:13.37 ID:kH6epQpk0
ブラウザゲームなんて大した技術
ひつようとしないからだろうな
かわいそうに
ソーシャルバブルの犠牲者
62 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:49:20.64 ID:Q0bk6opJ0
馬鹿なのか
65 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:10.95 ID:xSmpcMOVP
こういう連中が調子に乗って湾岸にマンション買ったりしてたけど
ちゃんと維持出来てるのかな 68 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:10:08.01 ID:biu1mVH7O
>>65
FXか何かで無茶苦茶儲けて六本木ヒルズに住んでたのに、税金の申告漏れで落ちぶれた人の話を思い出したわ。
67 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 16:55:26.99 ID:xW1z5I490
任天堂の逆鱗に触れたよね
69 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:29:02.60 ID:9PFT07/t0
ゲーム系は落ちぶれたら食えないからな。
年収1000万なんてたいした暮らしはできんぞ。
特に東京では。
まぁ20代からそれなら金銭感覚も狂いそうだが・・・
70 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:36:10.37 ID:M4O0QIA60
>>1
「採用者さま、私には任天堂の倒し方という特殊スキルがありましてですねぇ……」
71 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:37:07.14 ID:9YJWusUX0
俺が就職できないのはどう考えてもお前らが悪い!
72 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:40:36.67 ID:PieDr7xi0
俺、任天堂を倒す方法知ってますよ云々
73 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:42:11.97 ID:4XKTg2fQ0
その為に生活保護が有るのにね
74 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:47:18.31 ID:r/O4zqzI0
今の高齢化のご時世、40前で即戦力なら引く手数多だろ?
採用されないのは実力が伴ってないからだよ。
どうせブラウザゲーしか実務経験がないんだろう。
75 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:53:54.42 ID:eec2y6x70
まあ、お前らニートとは違って彼らは高学歴だからな
76 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:57:58.46 ID:kxQ3dyZ80
ソーシャルっつっても
スマホアプリならまだしもブラウザゲームのエンジニアとかいらんわな
PHPしか使えませんとか。
ただUnityとC#覚えればまだ何とか・・・なるかな。
77 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 17:59:56.35 ID:Wb4B+5n/0
えぇ、エンジニアならウチにも欲しいな。夢しか与えられないけどなw
78 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:04:08.28 ID:Ek6iiCYk0
そりゃ、ボクチャンの技術はスゴインダゾ
ではだれも雇わないわな
79 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:12:37.93 ID:OmUE6TYk0
こういう会社で働いてたようなのは社会なめてるようなのが多いからな
面接でいたぶられてるくらいでちょうどいいだろ
80 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:15:02.63 ID:AyIxxMXw0
ガラケーだと脳みそが停止したポチポチ作業用がせいぜいだったが
スマホだとそれなりにゲーム性をもたせられるからな
今後まともなゲームがしっかり売られるようになると
脳波停止作業で搾り取る家畜ソーシャル型は斜陽になっていく
81 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:17:36.82 ID:Wb4B+5n/0
20代半ばなら、まだまだこれから鍛えがいあるやん
83 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:22:32.67 ID:Rr0QQFy80
倫理観の無い奴を採りたい業種なんて決まってるだろうが
84 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 18:37:25.45 ID:Wb4B+5n/0
倫理観が無い奴が合う会社の方が多いんじゃないか
86 :謎の声:2013/10/07(月) 19:12:29.22 ID:1z1+4bKa0
じゃ、これから俺が任天堂を倒してやるか
87 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:15:07.62 ID:Y1MbCC6I0
ITじゃない本物の土方なら就職先いっぱいあるよ
88 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:16:09.90 ID:Wb4B+5n/0
逆に、IT業界は外資の有名どころも含めてチンピラばっかりだから、大丈夫だと思うけどな
89 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:17:06.99 ID:C10qvntDP
そりゃ履歴書にグリーって書いてあったら誰も雇いたくないだろ
俺だったら目の前で履歴書破るね
90 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:17:14.31 ID:Iuxoyi050
40過ぎたらいらない子
つぶしがきかない職種
若者は目指さない方がいい職
91 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:22:35.26 ID:Wb4B+5n/0
40過ぎたら経営者になりゃいい
92 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:22:49.88 ID:dq2cVe9V0
あんなゴミ組むくらいでエンジニアなんて言われたらなあ
93 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:24:47.91 ID:Wb4B+5n/0
逆に、日本人エンジニアはその程度でも良い方では。有名外資は翻訳してるだけだし。
94 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:24:50.55 ID:+aRTjvUG0
昔のゲーム業界ならば
元会社つぶれたら同僚集めて起業して
今まで担当してた会社の仕事を請けて生きて行ったりしたが
今の子らはそういうコネとか無いの? 98 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:53:42.56 ID:szlDAo5I0
>>94
今まで楽に稼げてたしそんな苦労も責任負うのも嫌なんだろ
95 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:24:58.59 ID:ZDmV3xn00
スクラッチから開発できるヤツとインフラできるヤツ以外は
うんこばっかりだからね。
96 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:29:47.08 ID:4b+ACXCE0
今なら退職金、もらえる!
97 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:36:52.02 ID:4b+ACXCE0
今のソシャゲ屋のプロジェクトは、チームプレイが出来てるようで出来てない。
ファインプレーの集合体が、これまで結果的に利益を産んできただけ。
人員見ても、実装優先方針でまともに設計もドキュメンテーションも
やってきてないから他の分野に行っても使い物にならない。
それでいて、給与だけは高水準だったんだよな。
とりあえず今ソシャゲ屋に社員としてドップリ入り込んでしまったヤツほ、
なんとしてでも会社にしがみつくしかないよ。特にアラサー世代。
99 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:54:39.69 ID:GDRLOiOe0
ゲームなんか過去の遺産で十分楽しめる。
100 :名無しさん@13周年:2013/10/07(月) 19:59:00.35 ID:xUO7FCXg0
面接官「自己アピールを」
エンジニア「任天堂の倒し方知ってますので1000万ください」

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。