1 :きのこ記者φ ★:2013/10/03(木) 10:05:56.30 ID:???
持ち歩くだけで充電できるという米Tremont Electricの携帯バッテリー「nPower PEG」がサンコーから発売された。バッテリー容量は2,000mAh。実売価格は14,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
・「いつの間にか充電?」
同社による製品名は「いつのまにか充電「nPower PEG」(NPWRUSTR)」。パッケージは英語版だが、同社による日本語マニュアルが同梱されている。この製品は、本体サイズが高さ4×幅5.2×奥行き27cm、重量が約400gというスティックタイプのバッテリー。
振動によって発電、内蔵バッテリーが充電されるのが特徴で、同社は「通勤時の移動だけで1週間のモバイルデバイスの利用時間を約2倍に延長できる」などと、持ち歩くだけで充電できることをアピールしている。緊急時のバッテリーとしても利用可能。同社によれば「10分間強く振れば、電池切れのスマートフォンを短時間通話できる程度まで充電できる」という。 また、同梱の日本語マニュアルには、ウォーキングによってどの程度充電できるのかについても記載されており、そこでは「iPod nanoなどで音楽を1分間再生するには1分間のウォーキングが必要」「iPhoneで1分間通話するには25分間のウォーキングが必要」とされている。
本体には入出力Mini USB端子があり、USB経由での内蔵バッテリーへの充電も可能。USB端子の近くには、電池残量を表示するLEDが装備されている。なお、日本語マニュアルによれば、製品を初めて使用する際は、付属のUSBケーブルで満充電する必要があるという。本体上部には、カラビナなどが装着できるホールが用意。内蔵バッテリーはリチウムイオンで、容量は2,000mAh。出力は5V/500mA。
付属品は、機器への充電時に使用するiGoケーブル、iGo-Micro USB変換アダプタ、iGo-Dockコネクタ変換アダプタ、iGo-Lightningコネクタ変換アダプタ、内蔵バッテリーへの充電時に使用するUSBケーブルなど。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131002_617963.html

2 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:07:57.39 ID:H0LItabT
デカイw
冗談グッズだろ
43 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:44:36.02 ID:WV+X5Am6
>>2
アウトドア派には受けるよ
重さもトレーニングだと思えば気にならない
3 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:08:08.65 ID:sWIBL9Ii
バイブだろ?
4 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:08:24.18 ID:nZQ7YayW
流石に400gの重さは予備バッテリーが何個も持てる重さだろw 5 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:08:42.69 ID:BZTb5Xh9
デカイ
コレはダメだ
6 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:08:59.48 ID:PFQ+2yd8
スマホのバッテリーを常時充電状態にできたら欲しい。
7 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:09:10.72 ID:1gc9gRqb
でけえぇぇぇえ!
8 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:09:13.00 ID:dsBVZYzc
ヒキコモリに意味無いじゃん
26 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:27:45.16 ID:KdV0S7so
>>8
引きこもっているのはコンセントのある場所だろ
64 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 12:27:07.53 ID:NjaQoPA5
>>8
利き手に装着
あとはわかるな
9 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:09:22.63 ID:e8g48tJB
セイコーのAGSキネティック技術で作れるだろ
10 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:09:59.20 ID:pDf04srn
問題は何年使い続けられるかだ
5年いけば売れる
11 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:10:58.23 ID:Gjc9zf8R
バッテリー容量は2,000mAh<単三電池と同じじゃん。
12 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:13:51.13 ID:reGdH9Nq
腕時計の腕振り充電と、どう違うのかね?
13 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:14:06.18 ID:z0uLpcIO
大きさは別にいいや、値段がちと高めかな
14 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:17:41.57 ID:5gL/qcsy
ふさふさつけて猫にパンチさせよう
15 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:19:57.74 ID:U60Xg11i
>iPhoneで1分間通話するには25分間のウォーキングが必要
解散 16 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:23:07.38 ID:2U+zxgz2
まぁ継続して改良してれば10年後くらいには使い物になるんじゃないか 17 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:23:07.65 ID://DkH+y1
その電気でバイブを振動させる
↓
もだえる
↓
充電できる
↓
その電気でバイブを振動させる
↓
18 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:23:45.77 ID:7jD7+2bZ
>10分間強く振れば、電池切れのスマートフォンを短時間通話できる程度まで充電できる
10分も強く振るって、
どんだけしんどいねんw
19 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:24:47.44 ID:neg6eiuo
10分なんてもたないよ
せいぜい30秒でイっちゃう
20 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:25:17.03 ID:5gL/qcsy
まあサンコーだからな
USBさえついていればどうという事はない
21 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:25:40.22 ID:9HCRsHqo
ジムとかの自転車みたいなやつに、ケータイ充電機能とかつけると励みにもなるんじゃね?
28 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:30:04.47 ID:Q4XpY4HV
>>21
日本製がないねー、足こぎ発電機
規制されてるのかな
22 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:25:58.69 ID:RCtKOife
車のタイヤに巻きつければ急速w 25 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:27:22.98 ID:Gjc9zf8R
>>22
シガーソケットから取った方がよくないか。 45 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:49:59.00 ID:J/OeyAk/
>>22
つオルタネータ
昔ならダイナモと言う装置があってたな・・・
66 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 12:51:47.85 ID:tzeKSnur
>>22
急速にケーブルが絡まるな
23 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:26:21.70 ID:czxp5cwV
スマホに自動巻き導入しとけ
24 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:26:28.06 ID:12FoNIjz
どんな自動車にも搭載されてるといいね
電車でもいいし
色んなもの充電したり電池もいいかな
27 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:28:43.70 ID:9HCRsHqo
>>24
自分でつけるものならすでにあるけどな
意外と安かったり
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20111111_489836.html 29 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:30:50.04 ID:rxCHNWVO
体に太陽電池を貼って歩いた方が良いよwww
30 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:32:14.31 ID:Q4XpY4HV
>>29
歩かなくても発電してくれるじゃん
31 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:32:56.53 ID:chyN5r41
すべての
動くものに付けるようにすればいい
32 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:33:48.30 ID:Taa+8lBq
14800円分乾電池買ったほうがいいな。
33 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:34:22.86 ID:y7AKRGZO
ハムスターの出番
34 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:36:10.12 ID:Ku3Mkh9N
オナホ機能付けたらいいんじゃね?
35 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:36:19.88 ID:DLLAJJNA
手回し充電のほうがいいんじゃね?
36 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:37:25.78 ID:YcjX7usg
今、劣化がはやっているのに、14,800円の元がとれるのか
39 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:39:33.59 ID:h+HpL+hU
>>36
サンコーはロマン派なのよ
潰れないのをいつも不思議に思うが
37 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:37:42.90 ID:X0YVBioW
でかすぎて笑ったw
38 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:38:38.39 ID:oVgq0s5n
だれも欲しがらない
40 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:41:31.55 ID:6XywehMl
自転車に標準装備したら良さそう。ライトぐらいは充電できるかも。
41 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:42:15.97 ID:hbsZFHF+
もっと改良が必要だな
42 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:42:52.68 ID:bQjr55cm
スマホ本体よりも高い分
他でも使えるようにしてほしいな
44 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:49:25.88 ID:9iU2BZBf
釣り好きの俺はマイボートにこれを貼り付けておくか。
46 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:50:09.25 ID:KdV0S7so
シェイクウェイトGくらいの高負荷で発電能力を上げた方が良いな 47 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:50:34.35 ID:Y78XyRAE
凄い、欲しいわ
48 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:50:44.87 ID:vnE3Q0Ft
靴底に仕込んで軽くジョギングしたら充電完了するようにすればいいんじゃね?
49 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:56:29.64 ID:GdYfDfp+
すごい事を思いついたけど言いたくない
53 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:10:10.96 ID:3e/LykmR
>>49
右腕に装着しておいて高速自家発電?
50 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:06:54.25 ID:h+HpL+hU
ならば言うな
51 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:07:39.70 ID:3FB/bK1T
イグノーベル 候補 へへへ
この仕組み 昔からある 斬新なとこなし
昔 懐中電灯でやっていた 二枚煎じ
やるなら もっとましなことやれよ
54 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:11:43.76 ID:h+HpL+hU
>>51
サンコーは全ての物にUSBをつける事が本来の使命なんで
52 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:08:33.41 ID:JqAsuV0K
巨大な発電対応eneloopか
価格に0が1個多いですよ
55 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:22:15.52 ID:D8ilpFrG
振ると加熱できる水筒と同じ原理かな
56 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:23:46.33 ID:Z7NMM/HK
巨乳ちゃん 谷間に挟んで 持ち歩き
57 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:26:52.90 ID:66E63YmJ
昔の時計の「自動巻き」って優れてたんだな
58 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:28:23.15 ID:6AoACsaZ
サンコーってバカだよな(ほめてます)
59 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:40:06.76 ID:+3kHGc0B
同社は「通勤時の移動だけで1週間のモバイルデバイスの利用時間を
約2倍に延長できる」などと、持ち歩くだけで充電できることをアピールしている。
これって一週間持ち歩いてやっと満充電ってこと?
60 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:42:16.17 ID:KsE+r/HO
「10分間強く振れば、電池切れのスマートフォンを短時間通話できる程度まで充電できる」
けっこう辛いな
61 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:47:15.97 ID:dXOTxpgy
>>35
どう考えてもそっちの方が効率いいよな
62 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 12:00:42.70 ID:Q9e8vjwM
以下、バイブに括り付けて夢の永久機関禁止
63 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 12:03:17.55 ID:mmGLzeJz
実用性なら太陽電池に勝てそうにないなぁ。 
65 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 12:33:00.24 ID:N0u5hHOO
せめて半分のサイズにしろよ
69 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:48:53.69 ID:baZ1CBKJ
でかすぎワロタw
70 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 13:51:03.69 ID:GlwnDdCw
14800円分の携帯用乾電池バッテリーでも買った方がいいような気がする
絶対元が取れない
71 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 15:06:40.53 ID:xYq6l644
カバンに予備のバッテリーいれとけで終了か
72 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 16:16:14.00 ID:Nfaogu9i
手回しする方がマシやな
73 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 17:01:15.38 ID:Q4XpY4HV
発電手段はあったほうがいいな、晴れたらソーラー、雨なら手回し
74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 17:15:04.11 ID:zqtfQs7q
でかすぎるwww
75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 17:19:10.25 ID:vARbEgS9
同じ発電方式のLEDライトなら消費電力少なくて効率いいし手軽だけど
携帯とかは手回しか燃料使った発電じゃないと追いつかないよ
76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 17:54:07.27 ID:D5kXTvUy
俺の自転車は絹のようになめらかに走るからこんなのではダメだ
77 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:07:24.58 ID:oFuuLa7B
これはでかすぎるな
パナソニックから出てるUSBタイプのモバイルバッテリーなら
小さくて5400mAhあったりするからそっちのが便利で安い
78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 22:15:28.48 ID:zqtfQs7q
> 重量が約400g
話がある。スマホを充電してやるから缶ビールより重いものを、
歩くときに常にバッグに括り付けろ。いいか?充電しない時も常にだ。
どうだ?悪い話じゃないだろう?

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
アイデアとしてはいいんじゃないかな
商品化はどうかと思うけど