fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

夜店の原価 お面は仕入れ値の4倍、スーパーボールは1個4円

1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/09/09(月) 06:58:15.31 ID:???0
 祭を楽しくするのは「夜店」、その中でも「お面」と「スーパーボール」は定番ともいえるが、一体原価はどれくらいなのか? この二つについて見てみよう。

 子供たちが欲しがるキャラクターのお面は、祭りの夜店ではほぼ均一料金の800円。同じものは大手スーパーの玩具売場だと600円で買える。

「ドラえもんだろうがアンパンマンだろうが、キャラクターに関係なく、卸問屋は250~350円で販売している。製造会社からの仕入れ価格は200円」(都内・おもちゃ問屋店主)

 実際、おもちゃ問屋のネット販売サイトを見れば、個人でも1個単位で買える。夜店では仕入れ値の4倍を払って買っているのだ。

「飾られたお面が祭りの雰囲気を出す役目もある。人件費や場所代などの経費を考えれば、妥当な金額だと思いますが……」(同前)

 夜店や町内会のイベントでも、人気が高いのがスーパーボールすくいだ。

「金魚のように飼育の手間暇がかからないし、家庭用のビニールプールがあればいいので楽な商売」と話すのは、神戸市の縁日用品の卸問屋店主。

 スーパーボールの大きさは直径22ミリ、27ミリが主流。それ以上となると“客寄せ用”で、ほとんどすくえないらしい。

「スーパーボールの原材料は天然ゴムで仕入れ価格は1個4~8円。問屋の販売価格は6~12円。大きさや模様、加工の仕方で変わります。すくう道具は金魚すくいのポイを使用します」

 また、同じすくい物の催しで人気の水ヨーヨーは1個10円。

「仕入れ価格は5円。他に風船を膨らませるポンプ500円、釣り金具1個3円くらいです」(同前)
※週刊ポスト2013年9月6日号
ソース   NEWSポストセブン 2013.9.8
http://www.news-postseven.com/archives/20130908_207726.html

2 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 06:59:34.88 ID:f12WPEPa0
夜店で買い物をする奴は情弱


3 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 06:59:40.29 ID:JTFrJrul0
これのどこが「ニュース」?
頭大丈夫かね

83 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:22:21.38 ID:PVlXcBkai
>>3
十分ニュース


4 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 06:59:41.41 ID:6xTvwGu10
ぼったくられて生きたまま焼かれて死ぬとか悲惨すぎるな


84 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:22:23.91 ID:ASakjCHf0
>>4  これか・・・
http://uproda.2ch-library.com/702303rTL/lib702303.jpg


5 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 06:59:45.01 ID:3hpQ9Otr0
お面の卸値高いな、あんなん製造費10円卸値50円くらいかと思ってた。


16 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:04:09.29 ID:aML74ECv0
>>5
卸問屋も商売があるってことだよ


91 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:24:58.96 ID:leI5EKf80
>>5
>お面の卸値高いな、あんなん製造費10円卸値50円くらいかと思ってた。
原価のほとんどが著作権料
お面に貼ってある小さなシールを買う為のお金


6 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:01:00.59 ID:ab9mItmW0
原価厨は死ねよ
こっちは夢を売ってんだよ!!


7 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:01:57.37 ID:a3T7KylQ0
こんなの気にしてたら何も買えないだろ
120円の缶ジュースの原価いくらだと思ってんだよ


8 :猫屋の生活が第一:2013/09/09(月) 07:02:12.39 ID:qe+p1vWr0
本物とは何かが違う、ズラリと並ぶ、お面いいですねw


9 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:02:26.39 ID:n5pr1Z1h0
原価厨はオモチャ、食い物持参で来いよ


15 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:03:55.03 ID:qpo7Wf+z0
>>9
そう言うもんだから、キャバクラにメシや酒持参で行ったら怒るんだよねぇ
女を連れていくと余計に1人文料金取れるから喜ぶ癖に


10 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:02:26.78 ID:aJlSZP9YO
お面は1枚42.6円

一番利益率高いのは綿アメ


11 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:02:42.05 ID:F1bPb2Tx0
週刊ポストの原価も教えてくれ。


12 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:02:58.21 ID:nGzRKIgT0
夢(当たりなし)


13 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:03:14.74 ID:CoGsLhrK0
お面が800円なんてどこで調べたんだよ。
普通1000~1500円、凄いところでは2000円って吹っ掛けてくるぞw



14 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:03:27.20 ID:yxs/4Ue4P
寅さんの暦はいくらで仕入れてんだよ


17 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:04:10.65 ID:ozIfHxbB0
ポイしないでください


18 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:04:25.95 ID:QbwTEmzK0
タコ焼きも高くなったしな・・


19 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:04:27.60 ID:PQHzYj7f0
週刊ポストの原価は3円


20 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:05:14.97 ID:M11v6x/j0
陳列してあるお面を買うのはまだわかるが、スーパーボールすくいなんて何が
面白いんだが。金魚ならまだ動いている標的めがけて捕まえるという多少ゲーム性
があるからわからなくもないが。スーパーボール救いやるならまだ輪投げや射的
のほうがいいわ。


21 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:05:49.39 ID:UkyUT0wr0
週刊誌の原価は差し詰め10円ぐらい?
あ、人件費は含まないでw


22 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:05:53.29 ID:PPl+x1miP
諸場代とかテント設営費・管理費・運搬費、それに人件費は全て無視ですか、そーですか。
雨の場合の補填はどうするんですかね。


23 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:06:25.63 ID:uQ5ji9SG0
綿菓子の袋は25円ぐらいだったかな?


24 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:06:55.01 ID:f9a2+9+h0
貧乏臭いなー
お祭りが割高なのはチップがわりとでも思ってるわ
貧乏性のとこの子どもは卑屈に育ちそう…


25 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:07:14.55 ID:UffPi6Z40
ニュース(笑)


26 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:07:15.05 ID:Hso/of510
こんなん言い出したらラーメンも車も何でもボッタクリなるわ
原価関係無く妥当だと思うから買うんであって
だいいちこんなんニュースか?


27 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:07:48.89 ID:9lzsmxXB0
思い出の原価
プライスレス


28 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:07:53.65 ID:d1Rjjh6R0
祭りの日に野暮なことをいうのが、
生粋の日本人だと思う。


31 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:09:27.80 ID:8x0OAZz20
>>28
踊るアホウと見るアホウの境目を反復横跳びくり返してる感じだな


29 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/09(月) 07:07:55.72 ID:vhJUgulIO
おっとそんな物欲しげにされても俺のスーパーボールはうれねいぜ


30 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/09(月) 07:08:47.13 ID:oDkESJJ60
ボッタクリだと思うのなら自分もその商売を始めれば良いわけで
実際やってみればソコソコは儲かるが、ボロ儲けできるほどの売上にはならんから
テキヤの兄ちゃん達は派手な暮らしをしたりはしてないわけだ。
親分に吸われてるからってのもあるんだろうけどね。


39 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:11:39.02 ID:fu7HiHGL0
>>30
つまり上に上に吸われて指定○暴が潤うわけだ


32 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:09:47.18 ID:qpo7Wf+z0
親父が警官だったから、
ガキの頃からテキ屋から物買いたいって言うと物凄く嫌な顔してたわ
893や売女のガキあたりなら平気なんだろうけど…


33 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2013/09/09(月) 07:10:21.85 ID:+2YinJDY0
原価厨は働いたことの無い経済音痴


34 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:10:30.73 ID:en4sFZ6M0
しゃがんで金魚すくいする幼女のパンチラを合法的に鑑賞できてしかも金までもらえるんだから
露天商ってのはホントいい商売だよな。


35 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:10:36.80 ID:V0SYkq0w0
原価をちまちま気にするなんて無粋だなあ


36 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:10:37.14 ID:M11v6x/j0
型抜きの型は1枚5円ぐらいしかかかってなさそうwよくやったわ祭りで。
少しでも縁まできれいに削らずゴミみたいのがざらっと側面に残ってたら
不可扱いだったなあ。


37 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:11:32.62 ID:XH0bsVuW0
4倍ってことは\125か? ダイソーにあっても違和感ないクオリティの癖に意外と高いな


40 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:11:38.92 ID:PqUZmVku0
こんなものそこらの工業製品だって一緒だろw
俺が知ってる製品は仕入れの10倍で売られてる


41 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:11:55.49 ID:CMM063oy0
週間ポストの原価は紙とインク代で10円くらいかな


42 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:12:08.11 ID:RVFTD7Md0
普通、原価って3割以下に設定するんだが。


43 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:12:12.23 ID:98w/j3kA0
こんな良く買うものじゃない原価なんてどうでもいい
よく買う物、缶コーヒーとかペットボトルジュースの原価
(恐らく5円もしない)を気にして自家製とかにするとか
考えたほうがいい。


44 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:12:40.58 ID:/2vbveRE0
ロマン、夢、粋とか、大人、子供とか


45 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:12:54.02 ID:s1wP/VQI0
旅行先と屋台の商品は、何か全体の雰囲気に騙されて魅力的に見えたりするw


46 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:13:13.16 ID:fmMsxr0C0
人が混雑すればするほど、露店も増えるし
ますます身動きできなくなる

そんな場所でガソリンだのプロパンガスだの
大量に火を使ってるのは、本当に怖い


48 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:13:35.36 ID:aML74ECv0
まあ金魚すくい以外やったことないけど
下らん週刊誌も立ち読みしかしないしなぁ


49 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:13:51.29 ID:GuqFWm4T0
まあ商売の基本は安く買って高く売る、だからな
買う人間が居る以上、契約は成立しているわけで


50 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:14:09.71 ID:Hh1RvPj60
ちゃんと権利者に金を払っているのかが気になる


51 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:14:16.76 ID:3jtolW2B0
京都の爆破露天商
実名マダ~?


52 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:14:20.39 ID:gUdeODIZ0
お面とかスーパーボールとか絶対かわないからどうでもいいわ
アホなガキぐらいで大人はだいたい気づいてるからスルーだろ


53 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:14:50.61 ID:8x0OAZz20
100円のボールペンを差し出して
「100円やるからこれと同じものを作ってみな」
ってやつだ
いや、違うかw


63 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:18:16.92 ID:gUdeODIZ0
>>53
100円のボールペンだして1000円で買ってください原価気にしないなら買えるでしょ?だな


85 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/09/09(月) 07:22:58.51 ID:oDkESJJ60
>>63
仕入れ原価100円のボールペンを渡してこれを好きな値段で売ってこい。利鞘がお前の手間賃な。
原価で売れなきゃ怪しからんなら、100円で売るか?

でしょ。


54 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:14:57.00 ID:rEZXR1Yw0
200円はおもちゃ問屋が製造会社から仕入れる値段じゃないの?
問屋のネット販売だと250~350円で1/4にならないのでは?


55 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:15:48.27 ID:dNZBmaZk0
それよりもクジに当たりが入ってない事を問題視しろよ


56 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:15:58.44 ID:SmaUJYo20
別にいいだろ
買わなきゃ0円で済むぜ
文句があるなら自分で店をひらけよ


57 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:16:02.99 ID:/2vbveRE0
実際は組合に仕入れ先も強制されるw


58 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:16:18.12 ID:99Ryp+l+0
おれはディズニーランドも的屋だと思ってるw


59 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:16:33.34 ID:M11v6x/j0
まあそんなこといいだしたらりんご飴とかフランクフルトとか焼きそばの原価
も50円あるかどうかなんだよな。りんご飴のりんご小さいし。


60 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:16:41.14 ID:j5Mb1S/t0
そういや昔の方がお面の種類たくさんあったような気がするなあ。


61 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:17:08.21 ID:Ndqn5Y1a0
>>1
この原価に対していくらで売られているのが妥当だと思ってるのだろう……ね

買いたい時が買い時


62 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:17:57.31 ID:Zx0cuYme0
俺が数年に1回
夜店などで買う
あんず飴も原価20円位なんだろうな


64 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:18:33.26 ID:zUGkBomS0
あのな、
ものの値段ってのは需要と供給のバランスで
決まるねん。
中学校で習ったやろ?

原価なんて関係ないの。
ほしがる人がいるからその値段で
商売できるの。

原価1円でも、それが1億で売れれば
それはそれでいいのよ?

逆に1億かけても、売れなければその
価値は0円。


65 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:18:38.09 ID:nx6WMvSo0
これに文句言ってるようじゃ
外食にいけねーよw

テキ屋叩くなら税金で攻めた方がいい


79 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:27.91 ID:/2vbveRE0
>>65
衛生状態もね。
汚いバケツに汲んだ水やら、足元に謎の缶やペットボトルがあったりw


66 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:18:44.44 ID:V/H3zVEh0
きゅうり300円とかもぼったくってるよな


67 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:19:02.97 ID:PHrh2wwq0
そんなに原価気にするなら自分で作れよ


69 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:19:28.67 ID:VPCOMX7w0
ちがうよ。
短い時間でどれだけ売上が上げられるかだよ。


70 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:20:04.20 ID:XBJjaytq0
100円ショップのプラ箱原価いくらだよ。


71 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:20:10.05 ID:M/KaB6np0
経済活動そのものを否定してろアホが。


89 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:23:56.94 ID:qpo7Wf+z0
>>71
確かに、日本でしか売れてないラッセンの絵をコピーして、
女使って気弱な情弱男に売りつけるのも経済活動だしな


72 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:20:13.31 ID:vTzZkWDlI
原価厨て、飲食店には噛み付いても
工業製品は言及せんよなw
絶対自分で作れんし


73 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:20:25.35 ID:/4qecGjX0
的屋商売になにいってんだ


74 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:20:49.68 ID:Y5bRY0XX0
一個4円のスーパーボールをネットで10円で買ってもなんも面白くないが、
スーパーボールすくいで散財してゲットするのは楽しい。
でも本当は金魚すくいたいんだよ金魚。最近めっきり減ったなぁ。


75 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:01.87 ID:JBEBsNaGO ?2BP(22)
いや1日100人来ても売上1万じゃん
交通費引いたら粗利は7000円ぐらいじゃね?
どこがボロいんだよ


76 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:11.79 ID:HfamDIed0
コンビニがスーパーより高いのも何とかしてほしいわ


77 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:25.92 ID:48/z/0PlO
つまらん揚げ足取りで茶を濁さないでヤクザやチョンとの関係をちゃんと報道しろ。

爆発事故の加害者がチョンであることも隠してるようでは話にならん。


78 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:27.39 ID:L6+Mv37V0
四倍なら良心的じゃんw


80 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:21:59.11 ID:bp4f07kmO
的屋禁止すりゃええじゃないか やくざの資金源やのに


81 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:22:06.65 ID:jEeu+EhC0
こういうお祭りとか縁日とかなると必ず思い出すわ。
お小遣い50円渡されて、喜んだがいいものを
何も買えずに帰ってきた事。


82 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:22:09.69 ID:KDtPhEmi0
木彫の彫像は原価はタダ同然だぞw


86 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:23:45.65 ID:Zl3UrMO50
原価はどうでもいいけど、500円でかったお好み焼きまがいのが、中身クッソ不味いキャベツテンコ盛りでかさ上げして超不味かったのだけが許せん。


87 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:23:49.46 ID:CenbGlGl0
光熱費、人件費、運搬費、ショバ代とかが必要でしよ?


88 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:23:50.72 ID:/uz5MFF8i
>>1
原価をバラすなよ。


90 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:24:40.64 ID:5ksKh4Uk0
これは話に無理があるわw 確かに縁日で当たれば大きいだろう。

雨降ったら? 台風来たら? 事故が起きたら? 同じ夜店が
複数あれば売り上げが割れる。廃棄率は?

お面なんてのは数がある程度ないと売れない。仕入れた殆どは
飾ってあるだけ。しかも近年は著作権、肖像権、キャラクター
使用料が高騰して気軽には作れなくなってる。

ディズニーのキャラクター物とか、当たったアニメの新作なんざ
超金かかるぞw

管理がずさんとか、衛生概念がない、って部分は叩いてもいいが
原価で叩こうってのは間違い。


92 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:11.54 ID:ld0AsEdv0
仕入れて売れ残った分も売価に入っているのは常識じゃないの?


93 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:12.04 ID:AJvYKuep0
その時にその価値があると思った人が買っていくだけの事。


94 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:12.98 ID:XVkFrj0a0
人件費等入れて原価だろ


95 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:18.52 ID:rVU1iH08O
テキ屋は勿論、観光地の土産屋もぼったくりだろ


96 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:25:58.40 ID:qmC7SlbJ0
テキヤの原価も、一般の原価も一緒だよww

高いと思ったら買うなよバーーーーーーカww

商売だろ?慈善事業じゃないんだよ???


97 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:26:33.64 ID:qqx0qL9vO
>>1
お面一枚売って粗利が平均500円程度、
1日100枚売ってやっと粗利5万円程度
常識的なおつむしてたら恐ろしく儲からん商売だなぁとしか認識せんだろ


98 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:26:39.78 ID:TV6/WwKq0
夜店は人の出入りが多いところに食い物系の設置が多くないか?


99 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:26:41.37 ID:KX+BDBspO
海の家のラーメンの様なもの


100 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:26:41.82 ID:i5SJ9H5/0
お面て使い道ないよなあ


101 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:27:21.23 ID:XuTQ2LITO
女『あっ!綿菓子!』
原価厨『綿菓子の原価は○円だから家で作った方がいいよ』

女『スーパーボールやろう』
原価厨『スーパーボールの原価は○円だし家で出来るよ』

女『何しに来たの?』
原価厨『祭りの雰囲気だけはプライスレス』

女『私もう帰る!』
原価厨『ぼったくりに合わない様に親切に教えたのに何様だよあの糞女!』


102 :名無しさん@13周年:2013/09/09(月) 07:27:53.08 ID:X5egS5iFP
夜店で何かねだると、「この原価はxx円だから!ザスコに行けばxxで買える!」
なんて親がいたら子はひねくれると思うぞw


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

【送料無料】Excelで学ぶ原価計算 [ 長坂悦敬 ]

【送料無料】Excelで学ぶ原価計算 [ 長坂悦敬 ]
価格:2,940円(税込、送料込)

[ 2013/09/10 07:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(4)
コンビニやスーパーで売ってるジュースの原価なんて容器代なしなら1円以下だろうが
原価原価うすせーんだよボケ
定価1万で売ってる家電?
工場製造原価なんてへたすりゃ10分の1だ
[ 2013/09/10 07:57 ] [ 編集 ]
外食産業、趣味、昔の服屋とか
利益率が半端ない商売なんて昔からあるから驚かない
[ 2013/09/10 07:59 ] [ 編集 ]
原価厨って何故か本来の意味である原価から人件費を抜くよね
[ 2013/09/10 08:13 ] [ 編集 ]
問屋でお面を購入してからお祭りに行く情強な俺に死角無し
[ 2013/09/10 08:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝