1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/07(土) 16:15:31.40 ID:???0
高速道路に進入が禁止されている歩行者や自転車などの立ち入りが多発している。
千葉県警高速隊によると、今年7月までの通報件数は200件超に上り、スマートフォンのナビ機能を見ながら間違えて入り込む歩行者も増えている。時速100キロで車が走る高速道路では大事故につながりかねず、県警や管理会社は対策を進めるが、なかなか効果は上がっていない。
県警高速隊によると、今年1~7月末の県内の高速道路・自動車専用道路への立ち入り通報件数は221件(昨年1年間は371件)で、95人(同161人)が保護された。通報件数の約7割が京葉道路で、NEXCO東日本の昨年度1年間の統計でも、管理する43路線のうち京葉道路の通報件数が最多の268件で、2位の第三京浜道路を約100件上回っていた。
京葉道路での進入が突出して多いのは、料金所がないインターチェンジ(IC)が多いのが大きな要因とみられる。市川、幕張、武石の各ICなどでは入り口に料金所がなく、そのまま本線に入る。自動車専用道路などの標識は設置されているが、見落とされることが多いという。
最近増えつつあるのが、スマートフォンなどのナビ機能で目的地に向かっている歩行者が誤って高速道路に進入してしまうケースだ。車両用のナビを見てしまうことが多いようだ。 (2013年9月7日15時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130907-OYT1T00270.htm 2 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. @紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2013/09/07(土) 16:15:39.11 ID:???0
6月下旬には、帰宅中の男性(54)がナビで近道を検索して歩いていたところ、京葉道路の下り線に誤って進入。その3日後にも、徒歩で知人宅に向かっていた男性(25)が千葉東金道路に入り、「携帯のナビを見て歩いていたら、知らないうちに入ってしまった」と話したという。同隊は「手元の携帯電話を見ながら歩いていると周りが見えなくなる。事故の原因にもなり危ない」と警鐘を鳴らす。
NEXCO東日本と県警は、進入を減らそうと今年1月、誤進入の多い五つのICに「立入禁止」と書いたポール計82本を設置した。だが、7月末までの通報件数は、前年同期比で7件増と、効果が上がっていないのが現状だ。保護された進入者のうち、約3割を占める認知症や精神疾患の患者への対策も課題となっている。
同隊は「事故につながる前に、立ち入りを見掛けたらすぐに通報してほしい」と呼びかけている。 (終わり)
3 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:16:18.88 ID:FmLYLngB0
ナビは高速道が好きだからな
4 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:16:29.49 ID:D0O+3HhO0
馬鹿に道具を与えるな 5 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:17:08.35 ID:ErVaW0OP0
料金所はどうするんだろ?
64 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:34:43.93 ID:sxxFiXB60
>>5
お前は料金所の心配より読解力のなさを心配しろw
6 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:17:24.70 ID:8nAb1f480
車に占有させるのは不公平だろ
14 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:25.41 ID:gRGBApHD0
>>6
せめて同条件で、毎時50km以上の速度で走ることのできる歩行者はありにしてほしいよな
7 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:18:10.51 ID:QWXXlQ/I0
ナビに従って川を泳いで渡る人が続出
8 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:18:32.01 ID:qYenXXg50
チャリなら分かるが、高速に乗らなきゃならんほどの距離を歩くか
9 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:19:19.92 ID:pfmuocJO0
ガラケー使いが多いジジババちゃんねるのお前らが
鬼の首を取ったがのごとくはしゃぐスレになるだろうw
49 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:28:06.06 ID:1HDsNWEz0
>>9
ガラケーのナビでも、たまに自動車専用道路案内してくるから他人事じゃない。
戸塚のワンマン道路指示されて、間違って歩いて痛い目にあった経験あり。
10 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:19:26.91 ID:DuLwkdL+P
無料のコースをデフォにすればおk
とりあえず有料道路を使わせるから問題になる 15 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:47.76 ID:qjKxYYLE0
>>10
これに尽きる
22 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:23:06.78 ID:IKj7aAXa0
>>10
無料でも自動車専用道路は存在する。徒歩ナビを使うしかない。
28 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:20.65 ID:KopmCYEL0
ナビなんか妄信するなよ
あくまで、目安ぐらいにしとけよ
>>10
無料のバイパスを歩いちゃうんですね
わかります
11 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:08.63 ID:Vb5mSz700
歩行用の設定にしないからだ。
12 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:15.34 ID:xD+F9s8z0
谷津干潟を渡るというか回っていく普通の道路がないから
花輪インターからそのまま行けそうに思うのは仕方ない
13 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:24.99 ID:pPIgUNPx0
Androidのいいナビアプリない?
16 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:50.81 ID:M5QyS6NJ0
徒歩で侵入する人は、根本的にヤバいから、隔離しないと。
17 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:20:52.09 ID:yR5mJA+x0
ナビ通りの人生(笑)
18 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:21:21.85 ID:rUmzSCGl0
車両用でも地図見てるなら道路の区別付くだろうにw
徒歩でナビなんか大都市以外必要ないだろ。
19 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:21:37.31 ID:N9jO9PvVO
「道具」だけが発達しても人間自体の脳が退化してるからな。
スマホ使ってる馬鹿どもを見てみろ。
世の中に乗せられて不必要なものを"必要"だと思い込んで買いあさる馬鹿。
本当に猿にスマホ状態だよ……。 20 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:21:45.53 ID:HngLBGtV0
ググルのナビは信じられんような不経済きわまりない高速の使い方を提案するからな
徒歩で移動する距離程度でも遠慮なく高速かましてくる
21 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:22:25.50 ID:RoDD2NpB0
自分を追い越していく車が無いのを不思議に思わないのかね。あ!そういうことを気付かない人達だから起こすことなんだね。あぁー納得納得。
23 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:23:39.24 ID:ph78Bjt90
標識出てるだろうに
思考能力停止してるのかね 24 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:23:45.65 ID:GLrnj6GF0
Android版のグーグルマップ/ナビは最近のアップデートで恐ろしく糞になった
25 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:05.82 ID:+MdvlJypi
GPSが狂ってる韓国製スマートフォンを販売禁止にする所から始めよう
26 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:08.46 ID:UDsdFf+f0
いまだマップル道路地図使ってるのはうちくらい
27 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:14.03 ID:Zd0XMSmE0
有料道路の出入り口に料金所を義務付けろよ、出入り口に料金所がないから
俺は全長12キロの有料道路にチャリで迷いこんで、中間(だけ)の料金所で引き返すはめになったぞ
29 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:35.96 ID:XJDdLG1I0
カヌーでアメリカに 30 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:47.44 ID:4CIFuYJw0
こんなバカ達基準に作ったら
それこそ、ウザイナビになるぞ!
31 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:52.78 ID:W5merWxL0
カミさんもスマホを通して見たら美人に見えるはず。
高い確率で将来そうなる。
36 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:31.02 ID:gRGBApHD0
>>31
プリクラとかみたいな自動補正機能つき眼鏡、出るかもな
50 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:28:27.56 ID:UfNu7BE20
>>36
プリクラの自動補正って
どうみても気持ち悪くしているとしか
思えないのだが、あの補正って
ユーザー(女子高生とか?)には受け入れられているのか?
32 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:24:53.05 ID:5EGkPQtdO
見て考える力がないのか
33 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:12.17 ID:YQjjXS9s0
頭の固いウヨが歓喜するスレ
34 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:25.80 ID:VnY5zBms0
故意であれなんであれ高速道路上で歩行者を跳ね飛ばしても過失を問われないように法整備が急がれます
65 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:27.18 ID:MH1FIkls0
>>34
自動運転導入の前振りなのね
35 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:28.70 ID:tA+cPwVnO
ちょっとした幹線道でも、歩行するのは躊躇うもんだが、そんなに車の走ってない高速なのか?
37 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:36.68 ID:boYPO1Li0
人が時速100キロで走れるようになれば解決
38 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:25:52.71 ID:KYMw2Jql0
画面ばっかみてないで現実をみろよバカ
39 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:26:06.95 ID:VdzzIgbJ0
多発ってほどじゃない
40 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:26:17.88 ID:b/oJCYAn0
>>1
あほすぎ。
41 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:26:23.38 ID:rUmzSCGl0
運送会社、各社の秘蔵の手書き地図のpdfでもjpgでも良いから欲しい。
80 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:49.53 ID:6PseUv6Z0
>>41
期待を裏切るようだが基本目的地が工場とか倉庫だからあんまり役立たないと思うよ
宅配便がギリギリかなぁ でもあれも住宅地図レベルだろうし
42 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:26:35.82 ID:HdySPM1D0
高速道路なんて見れば分かるじゃん
いくらナビされたからったって、そのまま何も考えずに進入するって
相当知能が低いだろ 43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/07(土) 16:26:46.83 ID:KkFuycAkO
チャリや徒歩で進入とか漏れ無く知恵遅れだよw
うっかりってレベルじゃない
44 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:26:47.49 ID:Z/srxNyF0
歩くスピードで間違うなんて周りが見えてないめくらなんだろうな
45 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:27:26.03 ID:KUDoTDIE0
125ccバイクで高速道路入口に入っちまう奴はよくいるよな
46 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:27:41.40 ID:KDR1k5Xf0
外国人ローディーがスマホつけて走ってるけど、あれも怖いな
47 :汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/09/07(土) 16:27:50.60 ID:VgLSmRST0
画面ばっか見て周りの景色に何ら関心払ってないんだろうな・・・
ある意味凄いよスマホ中毒どもは
48 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:28:01.60 ID:iyO3C5K90
カーナビに従って海に入って行ったバカ車を思い出した。どこか海外だったけど。 51 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:29:15.89 ID:8duMhAm40
もう十年くらい前になるのかな
DT松本がDVDにも収録されてるフリートークでナビにえらい怒ってたっけw
まだあんま変わってないんだな
52 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:29:40.12 ID:58rDd23i0
「川を渡れ」ってスマホに命令(ナビ)されたら、脱いだ服を頭の上に
まとめて渡っちゃうのかな?
弥次「おい、スマホさまが川渡れって言ってるぞ。橋もねーのに渡れって。」
喜多「スマホさまの言うことは絶対だろ。何ぼさっとしてんだ、さっさと服脱げ。」 58 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:31:31.54 ID:1HDsNWEz0
>>52
21世紀なりたての頃に、新設道路のトンネルを通っていたら、
カーナビに、道路を走ってくださいと言われて、同乗していたみんなで爆笑した記憶が。
カーナビの地図データが古いだけで、ここ道路だってばって思ったよ。
53 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:29:40.49 ID:c5GtWKfSi
俺もこれと同じケースで
ヤクザの事務所に入って殺されかけたから
おまいらも気をつけろよ
54 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:30:12.53 ID:RbArTcv/O
ナビタイムで舗装されてない農道を案内されて革靴が駄目になったなぁ
途中で引き返したくても別ルートが分からなかったりするから
もっとどんな環境の道なのかを調べてほしいわ
62 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:34:22.19 ID:0MYXbn/k0
>>54
Google Mapsの航空写真見れば農道って分かるやん
情弱
76 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:41.35 ID:RbArTcv/O
>>62
わざわざGoogleでナビで検索された道が農道かどうかなんて調べる奴がどれだけいるんだよ
普通ザッと経路を見て所要時間確認するぐらいだろ
84 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:43:03.26 ID:kGQKN8hd0
>>54
自分の頭の悪さを呪うんだね
55 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:30:27.46 ID:LTKsjhGoO
自分千葉だけど知ってて侵入してる奴ら結構いるかも
幕張~ららぽーとの辺りまで料金所ないまま入って出られるんだよね
車だとよくやる人がいる
急いでる自転車なんか信号ないし直線だから近道代わりに使う奴いそう
56 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:30:51.11 ID:XJDdLG1I0
逆走なら見た事ある
57 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:30:55.81 ID:ml7VKyuw0
進入する前に高速道路って気付かないのかよ・・・
自分の目を信じずに機械を信じるってよっぽど自信のない人生送ってるんだな
63 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:34:32.16 ID:1HDsNWEz0
>>57
いや、標識がわかってない。
俺がワンマン道路で引っかかった時も免許取る前の話で、
自動車専用道路の標識だってわかってなかった。
今の若い世代は、車いらないからと道路標識すらも学んでない人多いんじゃないかな。
86 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:43:44.10 ID:gRGBApHD0
>>63
ワンマン道路っていう言い回し、あるの?
97 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:52:16.50 ID:1HDsNWEz0
>>86
wiki見ると、戸塚道路って言うのが正しい名前見たいね。
ただ、結構勝手に道の名前って地元民は呼んじゃってるから。
今の地元にも、釜利谷街道なんていう道路名にはない呼び方されている道あるし。
109 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:57.29 ID:KDR1k5Xf0
>>86
吉田茂が大磯の自宅との往来を楽にするために造らせた道路なんだよ。
ワンマン宰相→ワンマン道路
59 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:32:52.24 ID:q4HLXfbB0
日本人はバカが多くなった淋しい
60 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:33:37.83 ID:9bcpccdqP
高速と一般道選択できるだろ。
機能を使いこなせてないだけだな
61 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:34:19.75 ID:2r73uanm0
基地外に刃物=馬鹿にスマホ
66 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:29.84 ID:Pq7WvMYD0
ここは入っていいか悪いか、本能的にわかりそうなものだと・・
ああゆとりでしたか。
67 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:38.77 ID:+XM7HiKKO
都内とかだと地上と地下と空中で道路状況が全く違うから
ナビされてても道に迷った事がある
68 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:35:57.82 ID:q4HLXfbB0
機械に頼り過ぎ
脳みそ使えよ
69 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:36:27.42 ID:d5L3jwSe0
カーナビに従って海に突っ込んだって事故が有ったなそういえば
ある程度使用中にそうなる傾向ってのは誰にでもあるとは思うが
そのまま一線を越えてしまう人ってやっぱ何か足らないんだな
70 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:36:42.98 ID:4Fo6XIPXi
これは、マップの使い方を間違えてる可能性が高い
81 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:50.46 ID:1HDsNWEz0
>>70
そうだよ。
>>1にある通り、自動車用のナビを歩行時に使用しているんだから。
ま、昔のカーナビは、国道を盲信的に優先していたからと、
立派な迂回県道ができているのに、酷道に連れていかれた例も結構あるとは聞くけど。
71 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:36:47.07 ID:1kWXFgRX0
こんなバカでも使えるスマホってすげえな
72 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:37:00.27 ID:/jVZli/U0
国土地理院の地形図で地形を読みながら歩くと遭難することはない
スマホではこれが最高だわ、更新も意外と早かったりするし
73 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:23.03 ID:1gMKhacm0
ほんの少しだけ、足りない脳ミソで考えてみようね
74 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:28.16 ID:gYXjoX3z0
市川インターは、北側(国道14号とかコルトンプラザ側)から来ると、
歩行者や自転車がどこを通ればいいのか初心者には難しすぎる
75 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:39.23 ID:noaTosJJ0
田舎住まいだとイメージが沸かないが、少し歩くと高速に入るような
構造になってる場所があるんだろうね。
結局、道路が悪いっていうことになるんだろうけ、いっそのこと歩行者も
自己責任で許可したらどうかな?
料金表に歩行者と書いてあったらそれはそれで楽しいと思うw
77 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:38:45.89 ID:1UBnWqBj0
カーナビで高速はしってるのにもうすぐ高速入り口ですっていわれたときは混乱したぞ
再現性があるから そういう仕様なんだろうけど
78 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:39:32.70 ID:RnlP32lP0
スマホのナビなんて、もともと使い物にならないだろう。
79 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:40:40.22 ID:zPgLO6bj0
そんなのチョンしかいないだろう
82 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:41:03.40 ID:eO97BKj70
池沼速報
85 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:43:12.38 ID:l4qRKvSa0
自転車で知らない道走ってて、角曲がったら高速入り口で焦りまくり
ってのはときどきあるな。高速入る前に気づくだろ、ふつう。
95 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:50:03.24 ID:1HDsNWEz0
>>85
道路交通法の知識が足りなさ過ぎてるんだ。
俺自身が国道一号の不動坂交差点でやらかしているからわかるけど、
標識が自動車専用道だとわかってない。
歩道がない片側二車線道路の時点でおかしいと気付けという話なんだが、
普段自動車専用道通ってないから、わからないんだよ。
高低差があるわけでもないしね。
87 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:44:14.02 ID:wtR4DM0c0
ねーよwwwww
88 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:45:28.40 ID:t5R6paDH0
つーか、高速だって気づけよ。
ゆとりで歩いてんじゃねーぞ、カス。
89 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:45:32.96 ID:mmU09vTs0
スマホ見ながら自転車乗っている奴等をなんとかしろよ
警察も得点にならないもんだから目の前通っても注意もしない
事故になったら自分らの得点になるから泳がせてんの?
90 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:45:38.31 ID:CM4jTNF90
google先生とyahoo先生のナビに従って住宅街を右往左往した挙句
目的地の真裏に連れて行かれてから信用はしていない
91 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:46:18.10 ID:dz5YEV6b0
ナビが指示したとはいえ、普通そこに入ってはいけない事くら見てわからないものなのかね
無知というか常識がないというか、情けないのう情けないのう
92 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:46:30.81 ID:XRgW9wda0
道路交通法違反幇助でナビを提供してる会社に罰金かければ良い
きっと有効な対策をしてくれるはずだ
96 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:51:45.33 ID:O76RnIht0
このクラスの馬鹿者どもに分かる様に
標識を設置するとなると、大変なことになるだろうな
105 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:56:07.46 ID:U47AbyiT0
>>96
それ無駄だから
スマホ馬鹿の転落が増えたから
鉄道会社もスマホ見ながら歩くなキャンペーン張ってるけど
スマホ馬鹿はそういう警鐘ポスター見てない
もう法律で縛ったり技術的に歩きスマホできなくするかを検討する段階だろ
99 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:53:50.36 ID:U47AbyiT0
スマホ脳って本当池沼だからな
自分が周りの事全く見ずに歩いてるってのに
ぶつかられたら激怒したりとかな
周りの人全員が自分と同じ事したらどうなるか想像もつかないんだろうな
そんなに画面から一刻も目を離すのが嫌だったら一生引きこもってやってろよ
100 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:54:12.29 ID:gQudiqgG0
解って入ってるんじゃないの。近道だから。
101 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:55:02.15 ID:7PUfO2AK0
歩き須磨ホにわざとぶつかって因縁つけて兼ね貰うw
102 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:55:15.74 ID:TS7JRuSX0
歩道もついてない高架の道に進むやつの頭がおかしい
103 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:55:36.84 ID:1SUTWcpv0
なんでこんなに携帯に依存する人間が多いんだ?
一分一秒も目を離せないほど重要なことでもあるのか
104 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:55:49.87 ID:FWiteYV5P
新御堂でもちゃりんこ見たことあるで
106 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:07.17 ID:6Jb33M1O0
使う方が池沼だとどうしよもねぇし
情報提供してる側を罰して画面上に注意警告出したり精度向上促すしかないんでね
107 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:11.56 ID:cSsfFJmg0
スマホ使ってる時点で馬鹿だからな。
108 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 16:58:46.32 ID:wQ3ijtiL0
え 周り一切見ずに歩いてるのか?
110 :雲黒斎:2013/09/07(土) 16:59:05.62 ID:LqYUN3+s0
「立入禁止」って看板立てるの?「自動車専用道路」の看板じゃダメなのか?
専用道の看板があっても徒歩進入してるのなら、別の看板を新設しても無駄じゃない?
111 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:08.92 ID:FWiteYV5P
自分が所有物の性能を否定したくないんだろ
おれもそういうのあるよ。違う案内なのに無理から言ったら修正してくれると信じていくと、また戻ってあほな道誘導しようとする。
でも結構知らない道も教えてくれるからトントンやな
112 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:01:55.30 ID:hGY8gK1c0
ふじたあかつきとかいてバカと読む。
バカフジタめ。
113 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:02:50.67 ID:2vVDdrTrO
バカな歩行者や自転車が高速道路に侵入して車にひかれて死亡したとしよう
もうさ
遺族から迷惑料とろうよ
電車と同じように
もちろんひいた側の運転手は無罪
むしろそのバカをひいた記憶は消えないんだから遺族から慰謝料とってもいいよ
114 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:03:12.90 ID:D0Ss72b00
高速道路とそうでないところの区別ができないやつがスマホの操作なんてできるのか?
認知症かわざととしか考えられん
116 :名無しさん@13周年:2013/09/07(土) 17:04:39.54 ID:x0jriomv0
スマホのせいにしてるだけだろw
こんな池沼な言い訳真に受けて記事にしてるのはどうせ段階世代の老人だろうな。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。