1 :諸星カーくんφ ★:2013/09/05(木) 11:17:23.16 ID:???
野田市を襲った竜巻被害で、政府の調査団が4日、同市内の被災地に入った。建物などの被害状況をつぶさに見て回ったが、被災した住民らは「今さら来ても」と冷めた反応。被災から3日目、残暑に時折雨が降る不安定な天候も重なって心身ともに疲労がピークに達する中、住民は調査団を横目に黙々とがれきの撤去作業を進めた。
調査団が訪れたのは谷津地区と岩名地区。両地区とも被害の大きかった地区で、全壊したままの建物や、瓦が飛ばされた屋根をブルーシートで覆っただけの住宅が目立つ。
「ひどい」。竜巻被害の深い爪痕を目の当たりにして、調査団長の亀岡偉民大臣政務官は口を開いた。両地区は多数の建物で屋根が壊れるなどの被害が出ており、調査団に同行した森田健作知事は「被災地支援のために国の力を貸してほしい」と繰り返し強調。根本崇市長は「川一本挟んだだけで、埼玉県と扱いが違うのは違和感がある。国と県はできることを実行してほしい」と要望した。
一方、木くずやがれきの処理は一段落している。根本市長は視察後、「後片付けが済んだ現場を見ても、実際の被災状況は分からない」と国の対応の遅れを批判した。調査団を迎えた住民の視線も冷ややか。岩名地区の住民の一人は「国の人が20人ぐらいで来ていた。今さら来ても遅い」と声を荒げた。 ◆市、295棟の被害確認
野田市を襲った竜巻被害で、同市は4日、岩名や谷津、吉春などの5地区で住宅など建物295棟の被害を確認したと発表した。飛来物で壁に傷が付いたなどの軽微な被害も含むという。
ソース(千葉日報)
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/national/154819 写真=野田市内の被災地では、竜巻被害で発生したがれきが山積みになったままの場所もある
2 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:20:12.83 ID:6Vz4GKYt
津波被害はそれ以上だけどな
3 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:20:36.11 ID:aM16ZmrQ
じゃあ、放っとこうぜ
4 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:21:15.68 ID:ijTj78yh
気が立ってるだけだから罵詈雑言はスルーして問題ない
5 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:21:30.28 ID:5CfCwuO3
来ないよりはマシなんじゃないかな
「すぐやる省庁」を作らないとね
USAに学びなさい
6 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:21:45.77 ID:7btTS/Ck
どんどん日本国民が卑しくなっていくよね
中国や韓国人の民度に近づいていってる
7 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:22:32.97 ID:9jD6nowm
国が来てもな~
保険会社の調査員が行けばいいよ。
8 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:22:41.51 ID:H9WB2JBC
野田だからな
9 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:23:22.17 ID:7GNRMo8o
安倍なんかに何を期待しているのか
10 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:26:38.71 ID:7OM8z7uA
こういう時は大声あげて注目された方が勝ちなんですよ
11 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:27:47.20 ID:fg9wFRGr
今更って意味がわからん。かたずけとか損害補償に国が支援してくれたら大助かりだろ。政務官に被害を訴えて手厚い支援を要請しろよ。 12 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:27:47.30 ID:QPZTvK2D
こういう事言う連中には1円もやるなよ
13 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:29:37.06 ID:TTXdsAa5
保険入ってないのか?
14 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:30:20.82 ID:wYU3iljn
うっせーな
好きで住んでんだろ
自己責任だろw
15 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:31:25.26 ID:3r27wKJS
何カリカリしてるんだか
16 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:32:35.89 ID:7LIUbuBe
ヤクザな地域だな
17 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:32:43.69 ID:H9WB2JBC
なんだ 野田新聞か。
19 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:36:39.73 ID:VORl3df/
山口島根豪雨が28日で調査団が30日、安倍首相が翌月4日
実際問題、遅いと言うレベルと感じないがなぁ
20 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:36:46.82 ID:h/PEcOUc
2日間なにもしてなかったわけでもないだろ 21 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/05(木) 11:36:59.26 ID:p4lTQuGN
.
お殿様が行っても、住民の反感を買うだけなんだがなぁ。
自治体の支援をするだけでいいんだよ。
22 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:37:14.16 ID:YZZ41Pvj
阪神・淡路震災からみたら…はははってノムさんがねぇ…ははは。
23 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:37:33.57 ID:00PGByIq
千葉なら、でずにーらんどに助けてもらえよ。
24 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:37:42.23 ID:UNQdkybZ
第一天災だろが
国に責任なんてない
こいつら朝鮮人だろ
25 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:38:30.60 ID:v46tt6hm
何言ってんだ
26 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:38:30.44 ID:6aHwyIH2
,,--―--、
γ´,-―v-‐、 ゙i
{ 彡 _ _V
`(リ ━' ━'l
( ,.、_j、 )
/ヽ 〈-=- ノ
/ \ ー イ \
27 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:40:51.23 ID:ox2qtSpE
>岩名地区の住民の一人は「国の人が20人ぐらいで来ていた。今さら来ても遅い」と声を荒げた。
ホントにこんな事言ったのか? その住民てホントに居るのかよ
信用出来ん 28 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:40:59.11 ID:xvhLRsHA
>「今さら来ても」と冷めた反応
こんな奴らのところには行くな。補助金などには目の色を変えるくせに。
29 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:41:27.93 ID:bWokC3w/
安部政権に期待するほうが馬鹿だろwww
30 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:41:29.38 ID:JcKzgeKz
八つ当たりって格好悪いw
31 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:41:59.30 ID:jqXiR1qi
片付けた後でも被害の大きさを認識できる
32 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:43:15.73 ID:2oSN5YpK
震災被災地に来た首相に喧嘩売ったプロ市民も前にいたね
33 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:43:38.79 ID:j509sQms
この逆恨みもはなはだしいキレかたは非日本人だろ
34 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:46:45.22 ID:VORl3df/
追記
つーか、3日目には既に片付く程度って自分達が主張してどうするのよと
35 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:47:08.78 ID:jsd4W3Hz
災害当日に行っても、邪魔なだけ。
記者の妄想がそう思っているだけ。
36 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:47:56.02 ID:FQN4745+
こんなヤツいてるかwwww
偏向報道もいい加減にしろよ
37 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:49:43.69 ID:mKNmYqRs
住民のやるせない思いを政府批判にスリ替える、マスゴミマジックw
38 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:50:10.68 ID:gWAtCtnR
野田とか浦安とか災害になると面倒な住民ばかり
39 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:50:14.22 ID:lZrWNkjg
今更って早いじゃん
騒動のさなかに行ったら邪魔だろ
けが人にインタビューするマスゴミじゃないんだから
竜巻か否かを判定する気象庁の人はもう行っているだろうし
被害状況は片付け前に撮影するのが常識だし
政府の人は激甚災害にするか否かを見に行っているんだろ
40 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:50:25.33 ID:O3p7WZbu
調査団の視察が遅かったのは
森田健作知事が国に支援を要請したのが遅れたのが原因では?
41 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:52:50.54 ID:QBV5G4/k
チーバくんでもこの辺りは黒塗りになっている
42 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:53:49.08 ID:lXXmnTDv
今更来ても遅いって……
ちょっと悪意ある捏造記事くさい
偏向報道だよ
43 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:54:22.92 ID:zzXfZANT
>一方、木くずやがれきの処理は一段落している
相当大したこと無い被害なんだな
そもそも、木っ端の破片見ても竜巻の状況判らんだろw
飛ばされた車とか倉庫見ないと
44 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:55:27.85 ID:zzXfZANT
どうせ即日行ったら、 「邪魔だ!!」 とか言うんだろ?
菅直人の時みたいに
45 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:57:27.20 ID:d5lk8zfi
>>1
じゃあ支援要請すんな、自分らで勝手にやれ
自治体から支援要請されて調査団組織して被災地に行くまで数日必要
>被災から3日目……住民は調査団を横目に黙々とがれきの撤去作業を進めた
被災 → 翌日被災の規模から自治体が判断し支援要請 → 2日目、調査団組織 → 3日目被災地域視察
これで文句言うのは基地外
46 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 11:59:10.77 ID:PQKGzhpv
東北や福島の問題を抱え、ゲリラ豪雨とか日本各地で自然災害が多発してるなか
3日目に行ったんなら、そんな遅いとは思わないけど・・・
それまでは、自治体が入って対応してたんだろうし
なんか、すごく嫌な感じの地域だね
47 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:00:16.33 ID:c2PQRAAb
,、,./ヽ,/゙!lリイ
rvV ゛ゞ ^i!|/ツ
ミ ヽ ヾ、ヽ !lソレ
ゞ ミヽ、ゝ、 、ゝ|i /'
ミ ヾ/´ `゙ヾ,,,〃、
シミ/ ヽ
シ,=! 。 i
ソ,l ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ -・‐, ‐・=.|
(〔y -ー'' | ''ー .| ヒャッハー
ヽ' ノ(,、_,.)ヽ |
ヽ. ヽ-----ノ / 野田はこうでなくっちゃ!
,!\ ヽ二/´ /
_ /::|ゝ ヽ ...,,,,./ヽヘ∧∧
''":/::::::::| |:::::::ヽ三三》
:::/:::::::::::| ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i
48 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:00:24.02 ID:F2fFHXAj
普通「今さら来ても遅い」ってのは、状況が元に戻り、記憶から忘れかけてから来た時に使う。 49 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:03:05.90 ID:eFbYVT06
被災者さま
50 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:03:15.27 ID:sPwD3UYM
>>1
> 岩名地区の住民の一人は「国の人が20人
> ぐらいで来ていた。今さら来ても遅い」と声を荒げた。
こんな声を不自然と思わないのが千葉の限界か。
51 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:05:10.27 ID:nzLRirrD
「今さら何しに来たのか」と言いながら生活再建や支援求めるって
どんだけ乞食なんだよ。
53 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:16:24.06 ID:5uFOx/6b
2日後に来て「遅い」とかwww
千葉土民は野田市役所と日本政府の区別もつかんのかw 54 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:19:48.38 ID:XPYys7ia
市長も市民もゆとりなんかもね。
当日来られたら余計混乱するだろうに。
悲惨だな、かわいそうって気持ちが一気になくなったわ。
55 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:21:33.75 ID:P8Sjasyh
>根本崇市長は「川一本挟んだだけで、埼玉県と扱いが違うのは違和感がある。国と県はできることを実行してほしい」と要望
埼玉県越谷市の被災現場は翌日もずっと停電のままだったがな。
56 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:24:00.26 ID:TEUqPJUT
罹災直後 「瓦礫の一つも拾わずに」
片付け中 「この糞忙しいのに」
一段落後 「今頃来やがって」
つける薬が無いヤツは放っておけばいい 57 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:24:06.47 ID:3Q58psZz
豚共に税金投入などするな。
被災は自己責任の範疇。
58 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:24:46.27 ID:l+dTkq55
>>1
国がなんでもしてくれると思ってるのかw
これだから他人をあてにして生きる団塊世代はw
59 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:32:59.31 ID:a0KKXNrp
えっと、竜巻に国が何か責任があるとでも言うの?
60 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:34:16.24 ID:od0pEnuX
千葉にも朝鮮人はけっこう住んでるんだな、くわばらくわばら
61 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:38:12.66 ID:eT8IBkAR
すぐに行っても「邪魔」といわれる。
62 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 12:44:05.40 ID:73aFH+1v
やっぱり千葉県民は
ヤクザ気質をもっているな
よくあんな廃田跡に家を建てるよな
63 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 13:08:29.58 ID:O9Z3Wfzz
まあ戦後日本に特有の
「政府のやることにはとりあえずケチをつけるのが民主主義」
みたいな風潮に染まってるんだろうね
64 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 13:10:12.33 ID:ktJL/0L+
野田市民て生きていて恥ずかしくないの?
65 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 13:16:29.35 ID:lZrWNkjg
被害規模からみても越谷に先に行くのは仕方ないだろ
越谷のみ激甚災害指定にされちゃうぞ
66 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 13:16:39.88 ID:0hraDNg4
だって野田でしょ?
67 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 14:08:36.89 ID:JCSR9/TS
無能の下痢三
68 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 14:28:31.73 ID:epz8/s5m
翌々に来ればおんの字だろw
69 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 15:10:54.41 ID:aBL9smwD
つか関東地方今朝まで暴風雨だったじゃねえか!
来れるか、キチガイ!
それにたった3日後に「今更」って違和感ありまくり。
こんなキチガイ本当にいたのか?
70 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 15:13:03.34 ID:77DAJfzv
俺野田市民だけど
来てくれて嬉しいと思ってるよ。
71 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 15:17:10.03 ID:YIH/Budu
1カ月後とかだったら今更と思うけど、3日後でとかw
そんなに早くこられても邪魔なんじゃないの?
72 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 15:27:23.85 ID:gsDdAc5s
何様?
73 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 16:09:13.20 ID:THh/pfEq
ソースの千葉日報ってかなり左翼系じゃね。
74 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 16:09:30.35 ID:8EC7Agjk
野田って何か異常に埼玉側に飛び出してるな、町田と一緒
言葉も東北弁みたいな感じであんまり千葉っていう感じではないな
75 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 16:14:00.63 ID:lZrWNkjg
竜巻は埼玉で発生し野田を経由して茨城で消えた
そういう場合埼玉から行くもんだ
埼玉の被害が大きすぎて時間切れになったから野田は翌日になるのは仕方ない
夜、暗くなってから来られたら良くわからないし危ないし迷惑だろ
案内する人も残業になるし
76 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 16:14:40.73 ID:luJ1tnca
オーイ、森田健作は何やってんだー!
77 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 16:16:33.34 ID:lZrWNkjg
>>76
千葉県と埼玉県で発生した竜巻の被害を調べている政府の調査団は、
4日は千葉県野田市を訪れ、建物の被災状況などを視察しています。
政府の調査団は3日、埼玉県越谷市を訪れたのに続き、4日朝は野田市を
訪れ、竜巻の被害状況を調査しています。野田市では150棟以上の建物で
屋根が飛ぶなどの被害が出ていて、千葉県の森田健作知事も調査に同行しました。
一方、校舎の窓ガラスが割れるなどの被害が出た小学校は4日から授業を
再開しました。
「学校でみんなとワイワイやってるほうが子どもも気が紛れるかもしれない」(保護者)
割れたガラスは特注ですぐに新しいものに交換できないため、当面はベニヤ板などで
補修し雨風を防ぐということです。(04日11:36)
http://gyao.yahoo.co.jp/news/player/20130904-00000031-jnn-soci/ 78 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 17:13:02.15 ID:9b7XHAeZ
今さらって。3日後だぜ?西日本でも大雨だし。
栃木でも竜巻あったんだ。
あの震災に比べたら早いだろ。
コンビニもあるし、ホテルだってある。
79 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 17:34:34.90 ID:cbC72HV6
今更などと言うなら、自分たちで何とかしたって事だよな。
なら今後の援助は不必要。
一切するなよ。
80 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 17:45:10.66 ID:18FnCo7/
つか、国は要らないだろ
81 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 21:29:09.32 ID:oM4E8Ba1
野田スケールだとF10だから仕方ねーべ
82 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 23:26:31.27 ID:qTRM/JNm
おまえら、被害者を批判するなよ。
新聞が、本当のことを書いているか疑えよ。
政府批判をしたいだけだろう。
これだけ被害者がいれば、一人ぐらいはそんなこと言う奴がいるかもしれないが。
わざわざ探したか、言った内容を少し言い換えているかどっちかじゃないの? 83 :名前をあたえないでください:2013/09/05(木) 23:30:37.20 ID:8uBqWINi
マスコミに乗せられてる馬鹿ばっか
84 :名前をあたえないでください:2013/09/06(金) 01:43:07.40 ID:zRGYFyEs
小規模だと軽視されがちだが個々の人にとっては震災直撃と大差ないからな
今回限りとも限らんし
85 :名前をあたえないでください:2013/09/06(金) 01:57:15.24 ID:gAQj+QMq
大口叩いた新聞社は、政府の代わりに復興資金の大盤振る舞いだよなWww
政府は遅いって言ってんだから既に数十億…いや、数兆円寄付してるはず!!
してない分けないよなWww
86 :名前をあたえないでください:2013/09/06(金) 02:15:44.29 ID:dxFUJHLX
野田首相が視察にきたのかと
87 :名前をあたえないでください:2013/09/06(金) 05:41:38.80 ID:hGsWO5fh
被害の調査団に
「何しに来たのか」と暴言を浴びせるような地区は
もう放っておいたらいいんじゃないか

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。