1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★:2013/09/04(水) 06:42:30.94 ID:???0 ?PLT(12557)
総務省は3日、青少年のインターネットリテラシーに関する実態調査の結果を公表した。総務省では、ネット上の危険・脅威に対応する能力を数値化するテストを開発し、全国の高校1年生約3500人を対象に実施。違法有害情報、不適正利用、プライバシー/セキュリティに関する選択形式問題を出題した結果、正答率は69%だった。
最もよく利用するネット接続機器別に正答率を見ると、PCをよく利用する青少年の正答率が最も高く73%だった。一方、スマートフォンをよく利用する青少年の正答率は68%と相対的に低く、そのうちスマートフォンのみを保有している青少年の正答率は64%とさらに低かった。 総務省はこの結果について、「スマートフォンは手軽にインターネット接続できる一方で、特に高いリスク認識、対応能力のないまま利用している」と指摘。スマートフォンに関するリテラシーの向上が急務とコメントしている。
*+*+ Internet Watch +*+*
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130904_613869.html
2 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:47:40.39 ID:v7R53IAy0
ネットリテラシーって何さ
3 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:49:08.06 ID:MfXZDjtr0
バカッターだろ(´・ω・`)
4 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:49:25.73 ID:Bht2KW6h0
ねっとり
5 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:50:15.60 ID:7eNtfnzb0
新聞リテラシーやテレビリテラシーも調べろよ。
オッサンおばはんの低能ぶりが良く分かるぜ。
6 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:50:32.31 ID:k3yGLehD0
バカは傍から見てるぶんには楽しいから別にいいわ
関わりあいにはなりたくないがw
7 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:51:55.83 ID:1Z3BioUb0
新聞に置換しても同じことが言えそうだな
8 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:54:42.35 ID:BRMOhjb+O
スマホをよく利用する層ほど低偏差値の高校に通ってるから当たり前だろ
9 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:55:03.19 ID:tksR7kJf0
ヒトとして成熟してないサル共はネットやるんじゃないよ
10 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 06:55:12.54 ID:sxVsXZ4m0
バカほどバカを公開する手段が身近にあるということ 34 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:08:34.64 ID:3W4vtCUD0
>>10
●とかね
11 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:06:55.50 ID:141XqPX10
青少年()がスマホでネットやってんなよ
12 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:09:44.36 ID:CxzbPlVQP
小6の息子には垢登録するSNSは基本全部ダダ漏れだと思えと教えている。 32 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:54:17.84 ID:t2qnIEQH0
>12
ネットに繋げば基本全部ダダ漏れのがよくない?
それか、世界中の人から見られるとか
13 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:13:16.98 ID:FXCiaQZI0
ねっとりテラシー…やだ何かイヤらしい
14 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:13:43.17 ID:WPunlC2D0
猫に小判
豚に真珠
ガキにスマホ
15 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:13:56.12 ID:h+LssAIN0
いま、ガキの頃からパソコンの授業とかあんだろ
そんとき、ひとたび晒されると
一生残る・終わるての叩き込めばいい 16 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:16:16.99 ID:5lRpHiHcO
橋下徹「ネットは18禁にするべき」
44 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:13:26.00 ID:AE5/yfcI0
>>16
実際には解決にならないけど、ネットでいじめが加速して自殺者が出るような状況で、
お偉い人たちが根本的な解決が全然できてない現実を考えると、
手段としてのネットを法で禁止するのはアリだと思うけどね。
でも、誰もやらない。
そんなことよりも経済優先だからな。
17 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:16:20.50 ID:5eTP4kOV0
ウイニーつこうた。
18 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:19:21.03 ID:bl3kNL3L0
自分だけは晒されてもカッケー!とかカワイイー!とかチョーウケル!で済むと思ってそう。 19 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:19:35.63 ID:pRDQ4nKQ0
LINEは関係ないニダ
20 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:35:08.60 ID:Wkhu3weiO
DQNはある一定の割合で存在する
どの年代でもね
21 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:55:05.90 ID:NpU003QI0
リテラシーって、何だ?
リ・テラシー?
25 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:20:10.80 ID:3/kq392q0
>>21
俺らの言葉で情強に近いかな
22 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:57:23.15 ID:erynFrcU0
コミにゅけーしょんばっかりだよな。
23 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 07:58:42.75 ID:E0l2NEt80
スマホもPCも自分で調べなければ、ネットリテラシーなんて変わらないと思ったけど
PCも持ってる家だと家族内の誰かがそういう知識持ってて共有してるとかか
24 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:06:24.20 ID:d4NDfyL50
まあ馬鹿ほど流されてのなんとなくでスマホ使ってるの多いし
PCである程度慣れる間もなくネットの世界(特にSNS系)に踏み出して盛大にやらかしてくれるんだよな
見てる分には面白いけど
26 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:44:55.64 ID:u2lD+GdPP
よーは、携帯廚はバカってことですよ
27 :汪 ◆xrntBF3M81SM :2013/09/04(水) 08:45:16.01 ID:8C6BTjbH0
電話厨wwwwwwww
28 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:45:39.81 ID:XyURFFoN0
授業で炎上ついて教えるべき
29 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 08:56:58.46 ID:Exx/l+4q0
スマホ
必要性を感じない
30 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:04:27.52 ID:6ih4vMBF0
氾濫する情報を鵜呑みにする危険性があるわな
せめて大学生以上だ
31 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 09:26:21.75 ID:OfjCWlTz0
スマホ買い与えるなら
小学生のうちからノートパソコン買ってやった方がいいのに
33 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:08:34.31 ID:haUZyD2S0
今の餓鬼はスマホばっかやっててPCスキルない奴が多くなるな
社会に出れないぞ 35 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:08:37.68 ID:8OutOZrl0
朝鮮リテラシーも調査してね
36 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:09:13.51 ID:AE5/yfcI0
無知だからこそ気軽に使えるのがネットだからな。
37 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:09:17.21 ID:khQ1g1R30
嫌儲民は高一よりネットリテラシーご低いのはよくわかったよね
流出データを何かに使った時点で犯罪に問われるのに喜んで紐つけ作業に勤しんだし
41 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:11:45.56 ID:Ty7fxdzvP
>>37
googleアドセンスの仕様を理解するだけ嫌儲のステマ連呼バカより脳みそはあるだろうなw
38 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:11:13.53 ID:4S0fVo040
つか、どんな問題なの?そっちに興味がある。
39 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:11:19.48 ID:I1zoaGqh0
小学校でホームページを作りましょう!ってあれやめたら?
教師自身のネットリテラシーも出来て無いのに勇み足じゃね
40 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:11:20.31 ID:pYAIBXRP0
単純作業しか仕事でしていない親や
低所得層の親の下で育った子どもは
教育に手間がかけられていないから
リテラシーなんてものも不十分
なんじゃないかと思うことがある。
42 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:12:33.66 ID:4+CnkI+K0
パソコン使えない奴ほどスマホに食いつくの早かったからな
43 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:12:58.39 ID:0FiwPJNEO
やっぱりスマホは糞やったんや!
45 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:17:57.76 ID:ZT0XxB/t0
犯罪自慢については犯罪するのが問題であってTwitterとかに報告する事は自首なので寧ろ正義に近い
本人が悪いと思ってないから自慢するんだろうけど
ネットが無ければ誰も注意していないが犯罪はしている状態
誰にも注意されないよりははネットで道徳のリテラシーを高めた方がいいだろう
場合によっては法律の方が改正されるべき事もある
46 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:22:05.44 ID:LXxlvbwO0
バカ連中はツイッターを仲間内のみで使うアプリ認識しているってのはそう間違ってなさげな結果
47 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:24:16.68 ID:Wal30wrl0
昔の2ちゃんの様に
リンク踏めばどれもグロかブラクラで
ホスト抜いたから実名晒すと脅されるような
そんな場を作らないとダメだな
もう一度あの頃のようなネット世界に戻すべきだ 48 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:25:23.02 ID:UmPAlORC0
スマートフォンがあるから、ネットリテラシーが下がってるんだよ
インターネットの本質も見えないまま、アプリだけは利用できてしまう
知るべきことを知らないから、身内の馬鹿騒ぎをSNSで晒して炎上する
知らないんだからさもありなんだが、知らなかったでは済まされない
わが身を滅ぼし、ことによっちゃ他人にまで致命的な迷惑をかけうる
その危険性を考えたら、免許制度にしてもいいぐらいの危険な代物
それがネットワークなんだけどな 49 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:25:39.88 ID:1P70LFT+0
「スマホはじょうつよ!ガラケーはじょうよわ!!」←馬鹿だった
50 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:26:10.46 ID:zn3LmTYy0
大人になるまでスマホ禁止でいいじゃん
んでそれでもやるなら報いを受けろ
どうよ
63 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 16:32:43.04 ID:U3J4+rZF0
>>50
大人でもたまにバカがいるから困る
よく自分の情報をこれみよがしに晒せるよな・・・純粋なのか?
51 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:27:06.73 ID:VOeAh2aQ0
スマホ使用傾向と冷蔵庫嗜好の関係も調べないと
52 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:27:09.02 ID:tm79cn3C0
巨大実名掲示板のユーザーがとやかく言えることじゃねーなw
53 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:27:26.86 ID:bdt3+xLP0
今日は例のとこがメンテナンス中だから
ツイターいじょうの馬鹿発見ができなくてさみしいな。
54 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:32:42.11 ID:bDDSAC/M0
てか、普通に小学校高学年くらいから半期に1回くらいネットとPCの授業してやりゃええがな
技術・家庭科あたりに共通で組み込むべきだ
55 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:35:43.47 ID:/kqqzuCL0
低能には理解できないと思うので18以下は法律で禁止でいいと思う
通勤で使うバスで見る、高偏差値高校の生徒と底辺高校生の生徒はこれが同じ高校なのかといつも思う。
前者は友達と一緒でも大声出さないし、勉強している率高いし。
後者はとにかく大勢でうるさい。
人と一緒じゃないと生きていけないからスマホ依存になるんだろうな。
56 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:41:38.58 ID:tm79cn3C0
>>55
人と交われなくて2ちゃんやってる奴よりよっぽどいいぞw
57 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 10:43:59.32 ID:LYYvjvOS0
ネット依存してるやつほどデマに振り回されネトウヨになる
58 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 11:03:04.58 ID:ZG7RDdnc0
最近の学生は大変だと思う、部活や予備校の帰りにスマホまで管理しないといけない。
Twitter、Facebook、LINE‥‥どれか一つをしているのは当たり前
全部掛け持ちしている事も珍しくない。
特に中高生だと、実名登録してない、絵文字(スタンプ)がないと冷たいヤツwとか、完全にスマホ中毒、いじめや殺人も実際あるし。
スマホ、カッコ悪い、バカッターで武勇伝自慢()カッコ悪い、って大人がステマするしかない。
まあ、その大人たちがガラケーやピッチを排除しているから、こんな事態に発展しているんだけれどw
59 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:05:35.83 ID:zEZ4qPmi0
なんでガキにスマホなんて持たせるんだろう。
ガラケーでネットナシなら1500円で使えるのに。
みんな金持ちなんだねえww
60 :名無しさん@13周年:2013/09/04(水) 14:38:51.12 ID:CNjC9BdJ0
個人用のセキュリティーとプライバシーが守られたパソコンが用意されてればそんなにスマホに依存しなくなると思うんだけど
ネットリテラシーとかいうのもそっちの方が上昇しそう
学生とかタブレットPCとかノートパソコンを勉強の道具として一人ずつ持つ時代なんじゃないか
68 :名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 03:15:30.92 ID:1ii5bP4U0
スマホ持ってる大人もリテラシー低いだろ
Googleに個人情報吸われ続けてる事にも全く気付いてないんだし
69 :名無しさん@13周年:2013/09/05(木) 03:19:25.05 ID:GY0LHcgb0
>>1
そりゃそうでしょ
ヘイトスピーチだらけのネットみて育ってきたらロクでもないやつに育つに決まってるw

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
危険性→利便性と教えないといけない、バカ親が何も考えず買い与えるのが悪い