1 :しいたけφ ★:2013/09/03(火) 14:14:58.79 ID:???
秋の味覚の代名詞、サンマがおいしい季節――。だが、近ごろは自宅で魚を焼く習慣がめっきり減ったために、一人暮らしの女性や家族連れが町中の“定食屋さん”を訪れる機会が増えたという。
9月1日、日曜日。郊外のショッピングモール内でひと際行列ができていた外食チェーンが、『大戸屋ごはん処』である。お目当ては、同日より限定メニューに加えられた「釧路沖生さんま炭火焼き定食」。脂が乗ったサンマのほかに、ひじきの煮物や小鉢、ご飯とみそ汁がついて税込750円。家族4人で来ていた30代主婦に話を聞いてみた。
「マンションのキッチンには魚が焼ける専用オーブンもついていますが、においが漏れるし後片付けが大変なので、ほとんど使っていません(苦笑)。最近は手間のかかる煮物をつくることもめったにないので、大戸屋のように『家庭の味』が食べられる外食に頼りがちなんです」
この家族は月に2回は大戸屋に行き、それ以外にも焼きたてのホッケやサバだけを持ち帰りにすることもあるという。都内の大戸屋では昼夜を問わず、男性よりも女性のおひとり様やOLが定食を頬張る姿も目立ち、女性の自炊離れが定食屋の経営を支えているといっても過言ではない。 http://www.news-postseven.com/archives/20130903_209191.html
2 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:17:07.78 ID:zrIQQTxh
いいじゃん。
そうやって経済回っていくんだし。 3 : 【東電 89.5 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 14:17:58.23 ID:u4+8zGs1
ま、嫁さんには不適だな。 4 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:18:00.78 ID:caYKkeiR
家で焼いた方が少しは安くなるが外食と大差ないんだよな
5 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:19:47.45 ID:8P+ncjVA
家で焼くとダイニングの
カーテンとか臭いが付き
なかなか取れなくて大変
15 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:37:34.50 ID:lLq+Yxn7
>>5
釣りだよね? じゃなかったら家でウンコすんなよ。
6 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:19:55.28 ID:8p9QA6PE
この家族は月に2回は大戸屋に行き
どってことないだろ、奥さんが休めるし
毎日の食事ってほんと大変だ
7 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:19:56.52 ID:XhPahShQ
あーはいはい
反日売国極左インチキメディアの 「NEWSポストセブン」 の記事ねw
8 : 【東電 90.2 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 14:21:20.44 ID:u4+8zGs1
一日分の小時代は700円くらいだろ。この定食だけで超えてしまうwww
しかも日本の一人分って少ないんだよな。
アメリカだと十分な量が出てくるんだが。
9 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:21:27.88 ID:IRvlvs2l
>>1
スレタイからは1週間に3~4日ぐらいは行ってるのかと思いきや…。
月に2回程度でこの言いぐさはさすがにないだろ。 10 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:23:13.64 ID:luyDRQJj
完全なステマ。
11 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:24:03.17 ID:0CuXXjR0
左翼臭が凄いね タダの外食だろアホ~
12 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:24:42.42 ID:Tl2ajuFI
駅周辺に必ずあるから、外回りのときに、利用させてもらってる
13 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:28:59.04 ID:xbWBZSmM
対抗
回転寿司、マック、モス、ラーメン屋、牛丼、うどん屋
自炊しないのは出かけてるついでだからだろ?アホか?
だから独身女性は殆ど客にいないよ。
14 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:37:33.27 ID:lZs5b1sK
月に2回ぐらいなら目くじら立てんなよとは思う
普段は家でサンマ焼いたり、肉野菜炒めや煮物作って
月に2回はちょっとお値段張るとこ連れてくのがもっといいとも思う
16 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:37:42.18 ID:yd3AvK8a
料理上手な奥さんをもらえよ! と息子には聞かせている。
こんなチェーン店で金使わないで、旅行でも行け!
17 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:40:24.32 ID:ztHXMhZf
マック松屋よりは、大戸屋のほうが少しだけマシなような気がする 18 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:41:53.23 ID:spqX59Hs
魚はもう家で焼くものじゃないから外食で食え、魚食減らせ
の線かもしれん
19 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 14:56:32.33 ID:QiMB2lLG
食った後にゴロンと横になってテレビを見たいからおれには合わんな 20 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 15:01:34.72 ID:LJszfIHF
たまにはいんじゃね?
普段真面目にやってるカミさん休ませてやれよ
ロクに炊事洗濯せず、
てめーの遊興費で預貯金ゼロどころかマイナスにするような嫁は論外だがな
もちろん、とっとと叩き出して離婚したった
21 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 15:04:15.06 ID:7xoEUzx7
大戸屋に行くか、家でサンマ焼いてファブリーズを使うか、それが問題。
マンションで魚焼くときに換気扇だけじゃ不十分。換気扇は吸気の方向性に乏しいので魚を焼いた煙と匂いが拡散してしまいがち。
そこで、扇風機を併用すると良い。
キッチンの入り口に向けて扇風機で風を当てると、煙と匂いが換気扇に向かっていく風路が出来るので部屋の中の臭いの篭りがかなり改善する。
22 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 15:07:50.27 ID:ViXlENVi
東南アジアの一般家庭は外食が多いよ
区域に一つは手ごろな値段の屋台村があるし、
共働きで、食事は外と割り切っている
外食→贅沢 という発想も何だかね
23 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/03(火) 15:12:13.50 ID:bpaC9U8B
.
時々、外食に行くが、それはごちそうではなく定食屋になった、
ということなのかな。
やはり、家庭と飲食サービスの領分が、少しずつ変わっている
んだろうな。
24 :七つの海の名無しさん:2013/09/03(火) 15:31:49.49 ID:F7u14Osb
アジア諸国で嫁さんの手料理ゆうのは日本韓国くらい
日本は家で弁当作るの盛んだが
台湾以南は屋台外食文化
台湾なんぞ主婦が家で料理しても稼げない
家で調理するなら外食経営者になって稼ぐのがマシという認識
共働きで衛生的にも弁当を家から持ち運ぶよか
食事時に屋台で調理しすぐ食べる方が安全
貨幣価値の差は有るが
日本は食費や公共交通費は割高だよ
27 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 16:01:22.13 ID:GQZA+TSt
>>24
台湾のように文化として格安の食事を屋台で提供されているならまだしも
確実に家庭内で食べた方が食費が浮くのだからその批判派はあたらないよ
25 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 15:54:46.73 ID:5P8BZpi9
サンマは家で焼きたくないなぁ。
いつも竜田揚げにしてしまうわ。
におい出ないし美味しい!
26 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 15:59:40.00 ID:GQZA+TSt
共働きならわからんでもないが、「主婦」が料理を作らないなら無駄な存在だな
女は男の飯炊きじゃねーんだよ!
なんて批判が聞こえてきそうだが、男は女性の美味しい手料理を求めているんだよ
それがわからない女は嫁としては失格だな
もちろん、主夫を受け入れ、女が一家の大黒柱として遮二無二働いてくれるならそれはそれでおk
つまり、分業なんだからちゃんとしろっていうこと
28 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 16:32:11.79 ID:kHMFSZMK
文化レベル落ちすぎ
29 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 17:25:15.83 ID:jmGXwNn1
うちの近所じゃサンマ一尾が300円
自炊しても大した節約にはならん 30 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 17:37:13.19 ID:YdNUK2YG
三年前から近海物の海産物となると避けざるを得ないのよ
特に太平洋岸はね
遠い海の幸でないと安心できないし海産物も結構高い
海の幸なんて貧民にはもう高嶺の花
31 :卍3286卍ss:2013/09/03(火) 18:50:23.40 ID:ynSkR3K8
日本中の 無人駅なんかを利用して。。地域の定食屋が出来れば イイと想う。。。10No!
32 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 20:04:08.62 ID:wbDoEyIP
焼き物揚げ物を避けてるだけだろ
批判にまわるか、ビジネスチャンスと捉えるか
調理器具系は対応したものが出てきてるけどキッチンそのものはレンジフードぐらいなんだよな
33 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 21:25:40.21 ID:ViXlENVi
電子レンジ、トースター、炊飯器、オーブン
魚焼きグリル、ジューサー、コーヒーメーカー、
これ以上どうやって台所に置くんだ?
掃除が面倒で揚げ物をしないという主婦は結構多いよ
そういう人はだいたい痩せている
いいんじゃないか、健康的で
34 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 22:18:00.38 ID:83hTK8hd
そろそろ「○○離れ」報道離れの時期
35 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 22:24:43.81 ID:Wd8aYFCl
奥さん専業主婦なのに家族のご飯はコンビニ弁当という家庭は多いよ。
36 :名前をあたえないでください:2013/09/03(火) 22:49:35.29 ID:zspmeyjj
でも男には料理出来るのを求めるクズっぷり
37 :名前をあたえないでください:2013/09/04(水) 07:41:51.47 ID:qWsuXDVV
専業主婦なら料理したほうがいいだろ
ごはん炊いて肉と野菜炒めるだけでも充分コンビニ弁当よりずっとうまいやろ!

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
多いかぁ??
今の一般的な家庭の男の年収なんて決して高くないし、しかも嫁が専業なら、
コンビニ弁当買ってたらエンゲル係数高杉で破たんするわ
適当なこと書いて女叩きしてんじゃねーよ
家計なんてもんはシビアで、爪に火を灯してんだよ