1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/08/24(土) 11:46:59.32 ID:???0 ?PLT(12069)
★教科書選び―教委の介入は要らない
教育には、政治やイデオロギーをもちこむべきではない。
教科書の採択をめぐり、異例の出来事があった。神奈川県立と東京都立の高校に対し、両都県の教育委員会が特定の出版社を名指しにして、選ばないよう指導した。
問題にされたのは、実教出版の日本史教科書。指導の結果、選んだ高校は一校もなかった。
教科書の採択権は教委にあるとはいえ、政治的中立は教育委員会制度の根幹である。行き過ぎと言わざるをえない。
神奈川では当初28校がこの教科書を希望した。だが県教委は「一部記述が教委の方針と相いれない」と再考を求めた。
東京都教委は、希望を聞く前に「使用は適切でない」と各校に通知していた。大阪府でも、府教委が「記述が一面的」との見解を府立校に示している。
3教委が問題にしたのは、国旗と国歌について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と書いた一文だ。
東京や大阪などで起立や斉唱の命令に反した教員が処分された。そのことを指している。
この教科書はもちろん国の検定を通っている。それどころかこの一文は検定を経て修正されたものだ。原文はもっとあいまいな表現だったが、「説明不足でわかりにくい」と検定意見がつき、この表現に直した。
文部科学省は「校長の職務命令に反すれば懲戒処分になりうるのだから、一定の強制性はある。『強制』は必ずしも誤った表現ではない」としている。常識的な解釈だろう。
事実を書いた記述であって、よいとか悪いとか価値判断を書いたわけではない。事実に誤りがないかぎり自由な記述を認めるのが検定の原則だ。
2 :有明省吾ρ ★:2013/08/24(土) 11:47:10.82 ID:???0 ?PLT(12069)
教科書を使う生徒や先生にとっては、大事なのは、古代から現代までの歴史全体が正確に分かりやすく書かれているかどうかだ。この教科書を希望していた学校も、国旗国歌の記述で選んだわけではあるまい。
この一文だけを目のかたきにして採択の選択肢から排除する教委の方がおかしい。
神奈川の教委は28校の校長に「採択の際に校名が明らかになると、さまざまな団体が来て混乱が起きる可能性がある」と伝えていた。強い不安を覚えた校長もいるだろう。
教委が政治的な圧力を恐れて判断を左右することがあってはならない。「圧力次第で教育を振り回せる」という誤ったメッセージにもなりかねない。 教育の中立を守りぬくという原則が問われている。(終)
asahi.com 2013年 8月 24 日(土)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
3 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:47:22.99 ID:Ix+h+HKJ0
おまゆう 4 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:47:58.78 ID:H3fbHgn40
新聞に持ち込むな
反日売国イデオロギーを!
5 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:05.85 ID:9Vq4aCdI0
まおゆう
6 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:13.18 ID:9Li5ow9f0
おい
日教組
政治介入やめろ
8 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:36.79 ID:pETj2c6A0
|| :|:
∧_▲ :|:
<ヽ`Д´> :|: ファビョ──────ン!!
バンッ! ) ( . :|: _________________
. | / ̄ |\/」`\ :|: ヽ
. ,\N// イ  ̄。| | . | \ 日本はアジアを侵略したニダ
≠( ○ゝ/ | 日 。|イ | . | /゚ |
从メxY . | 教 。|タヒ | .」_ / __. ..│ 日本は謝罪しる!
,. | 組 。| /とづ_ ./.| │
〃|/ . | .//〃/./ /| │ 自衛隊は基地害
〃I// 丿 /  ̄ ̄. / /| | |
. ||//. ヽ__| ̄ ̄ ̄ ̄| /| | | │
// . | .| | | | | | 9条を守れニダ
/ | | | | |/ \
|_| | |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
L;|____| / 9 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:40.07 ID:lv69HLsB0
天声人語を教材に使うのはやめろってことですね 10 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:45.93 ID:XVg/3M0NO
民主党以上のブーメラン
11 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:48:56.76 ID:OrRhDvu30
日教組にこそ言え
12 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:00.76 ID:pUO+Ydn4i
工作に必死な左翼どもとシナチョンの断末魔が聞こえてますけどw
13 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:02.21 ID:xx5XMxbe0
特定のイデオロギーに染まった先公は排除な
14 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:49:59.77 ID:SVSaY3Vj0
報道に捏造は持ち込むべきではない
というか日本に朝日新聞は必要ない
15 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:03.87 ID:/akGutxn0
そうだけどさー
偏見イデオロギーが具現化した教師教育者だらけの実態は
どないするねん?
16 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:13.51 ID:9KokwP5D0
「学校に新聞を」ってさかんに言ってるよねこいつらw 17 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:16.91 ID:Qc1T2dnK0
なんというブーメランwwww
18 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:46.30 ID:gQ/UnNml0
よりによって朝日が言うか
左翼教師は天声人語は受験によく出るから朝日新聞を読めと学生を洗脳してるのに 19 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:47.12 ID:0JrcH5XE0
行政の決定にイデオロギーで介入するマスコミもいい加減に死ねよ
20 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:50:50.32 ID:VPGQcnIf0
きょうのおまゆうスレはここか・・・
21 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:00.31 ID:OQP0TPNy0
はいはい
22 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:01.20 ID:MsKpXUG40
韓国に対する批判ですね。
23 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:05.90 ID:FYEw7nOz0
おまゆうw
24 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:07.66 ID:dx7oyTd20
要約すると、「国のチェックを受けていない私怨丸出しの新聞を学校の教材にするべきではない」ということか。
まさか朝日新聞と意見が一致する日が来るとは思わなかった。 25 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:12.15 ID:p3eM3UUr0
おまゆうな
26 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:17.94 ID:oWwzajpd0
ただの自己批判ですね
27 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:30.09 ID:V15PSUbY0
つまり天声人語を教材に使うなどもっての外と言うわけだな
同感だ
28 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:35.35 ID:o48hFFqY0
全くその通りで、学校教育とくに義務教育はできる限り中道な教え方をすべき
そっからは右に行こうが左に行こうが、知ったこっちゃない
29 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:43.44 ID:0bOgpyw90
>>1
輿石東 「教育の政治的中立はありえない」
はい論破!
30 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:47.70 ID:FCw9cNkM0
.
○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
∧_∧
(-@∀@) 主張は反日だが、社旗が愛国的だから、トータルすると中道。
31 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:58.89 ID:2aEP59u90
てか、朝日かぶれした教師が堂々と教育現場に
朝日の記事を取り上げてイデオロギーを持ち込んでるんだけど、
それはどうなのよ? 32 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:51:58.98 ID:HF34iIVa0
つまり学校に新聞と持ち込むことなんてありえないし
受験問題に天声人語()なんかでるのは大問題ってことですね
33 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:04.25 ID:ffmoXWTo0
朝日新聞もブーメラン飛ばすようになったのかw
34 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:05.14 ID:iPdhVHmn0
頭が暑さでやられたか
35 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:15.26 ID:XU7WSl0b0
「イデオロギーをもちこむべきではない」というイデオロギー。 36 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:18.30 ID:Hfd2n11v0
特定の政党に贔屓や肩入れする新聞もイラネ-よ
37 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:22.19 ID:93sfiyUN0
朝日新聞がどの口で言ってんだよ、笑えない
38 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:52:24.66 ID:l00hA6O/0
鏡見ろ
40 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:04.40 ID:fz7C46eq0
報道にも政治やイデオロギーを持ち込まないで淡々と事実を流せばいい
59 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:12.06 ID:o48hFFqY0
>>40
それは話が違う
読者は選択する権利があるんで
左が嫌なら朝日の購読しなけりゃいい
41 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:05.84 ID:q6pEOGlfO
築地支店の新聞こそ教材に使うな、ってことだな。
42 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:18.04 ID:fPvSr4Aj0
パチンコの広告がいっぱいの新聞を教育の現場に用いるとかw
44 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:30.34 ID:IrZUC++t0
何度となく逆効果に終わる結果が出ているのにまだネット以前の工作に縋るマスゴミ
もはや馬鹿チョン並みの馬鹿だなw
45 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:34.18 ID:uR1TQJQ70
国歌斉唱をしない教師どもだな
46 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:48.44 ID:uQh2SinH0
おまえがゆうなw
47 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:51.94 ID:uwWQoArb0
> 国歌と国旗について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」
職務の一つだろ?何クソ教師を被害者にしようとしてんだ
こんな教科書採用されないのは当たり前だろうが
何が行き過ぎだ、頭おかしいのか?
93 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:00:03.40 ID:w5fUC4rh0
>>47
この書き方じゃ一部の自治体以外では(職務なのに)強制じゃないみたいに読めるのは問題だな!
48 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:53.70 ID:jsMxAdTQ0
しょ、職員室の朝日新聞はどどどどーすんの?
49 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:53:54.09 ID:GYK7bT8eP
朝日新聞が言うと説得力あるなぁ(棒)
50 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:54:12.07 ID:z7oZySF70
『はだしのゲン』はどうなんだと。
51 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:54:17.33 ID:hWevxp4a0
あのさー、
シナチョンに言えよ、ったく。
52 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:54:25.99 ID:+lesjNl00
本日の超おまゆうスレ発見
53 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:54:37.80 ID:rKNPHBN30
どの口が言うとんねん
54 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:54:46.17 ID:ja3i1pI60
スレタイ見て朝日がまともなこと書いてると思った。
55 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:04.91 ID:b0eAC4Ju0
はっはっはw
56 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:04.93 ID:M/lb9n/RO
KY朝日新聞
57 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:05.67 ID:dOZP4HV+O
>>1
しかし新聞には持ち込みますテヘペロ
58 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:08.63 ID:ai4hM5vUI
子どもの政経教師は毎時間自民党と安倍総理の批判を繰り返す
反日左翼の権化みたいな爺らしいんですけど
読者投稿したら載せてくれますか?
60 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:19.88 ID:meo7Z75i0
それまず日教組に言ったら?
61 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:24.05 ID:Kg5/mzqRP
>>1
頭オカシイのか?鏡に向かって言え
62 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:30.38 ID:qhGoNXOk0
>>1
お前ら報道に売国イデオロギー持ち込みまくってるからって他も同じだ思うなよ。
63 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:30.85 ID:i5cAEQ3ZO
マイダスメッサー
64 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:35.04 ID:4xPp08660
さすがアカピ
厚顔無恥のお手本だわ
65 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:55:40.43 ID:QtLmEH7t0
いやあ、アカヒもジョークが上手くなった 66 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:00.44 ID:nESrkAjG0
報道にもイデオロギーはいらない
67 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:05.09 ID:cDlMiNJ50
君が代をボイコットしている教師の方々に言ってあげて下さい。
68 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:05.05 ID:q0fvPJuf0
日教組教師に言え
69 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:25.93 ID:r6k+xnTD0
つまり国旗国歌を否定したりするような輩は排除するべきってことだな
70 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:37.36 ID:X0dR+MlF0
>>1
もしもーーーし?
大丈夫ですかーーー?
71 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:38.73 ID:5/ru7OeS0
今回問題になった一文が教科書に書かれる事自体が
教育に政治やイデオロギーを持ち込んでるんだよなあ
72 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:56:41.04 ID:j8SO3RyM0
メンヘラ新聞w 73 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:03.14 ID:gFqE6jMkP
馬鹿左翼は自分の主張が矛盾していることに気が付いていないから馬鹿なんだよね 74 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:04.29 ID:qwk8WRuE0
「入試問題に朝日新聞」なんて、大々的にテレビコマーシャルやってたのは、何処の誰でしたっけ?
CMをやらなくなっただけで、見えないとこじゃ今でもやってるんでしょ? 75 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:24.44 ID:Cac88laa0
左翼思想を刷るアカヒの社是は許されるのか!!
76 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:27.54 ID:SvlEbrv60
日教組に言え
77 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:33.06 ID:wGKcyRdb0
イデオロギーを教育に刷り込ませようとしてるのは、その出版社だろうに
その一文見ただけでその教科書が危ないってのがよく分かる
78 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:44.58 ID:afx3R3qVO
猛人盗々しいな
79 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:57:49.31 ID:U8GokPBf0
紙面に一杯イデオロギー盛り込んでるお前が言うな、子供の教育に悪い
85 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:45.14 ID:o48hFFqY0
>>79
だから、子供に悪影響があると思うなら、朝日の購読を止めればいい
しかし義務教育は止めさせるワケにはいかないんで
80 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:02.77 ID:6d3jS+pa0
ほんと左翼は馬鹿しかいない
81 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:05.88 ID:jh1mKRmeO
朝日新聞が言うとは面白いギャグかww
捏造とかもやったらまずいよね?朝日新聞
え、自分たちはいいの?昔のことだから?謝ったからいいの?
82 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:08.30 ID:J+RDvNA20
>>1
どうしたんだアカヒ新聞は
なんか悪いもんでも喰ったか?
83 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:12.87 ID:ZvVZTD2W0
購読者の知的レベルが透けて見える記事だなw
ひょっとして、もはや馬鹿しか読んでないのでは?
84 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:58:29.08 ID:pWuN8n65P
おまえが
86 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:14.21 ID:WE2QC6MP0
これ主人への諫言?
87 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:29.88 ID:vLhm3+k5P
教育に政治やイデオロギーを持ち込むべきじゃない
その通りだからはだしのゲンは撤去しろ
88 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:34.54 ID:OBGyXVIc0
お前が言うな
89 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:41.46 ID:CgeWhZl80
> 教育には、政治やイデオロギーをもちこむべきではない。
朝日新聞に言われても説得力の欠片もないなw
組合員教師にも同じ事言ってから出直して来い!
90 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:43.80 ID:YFHZdHJh0
いやー朝日さんは、本気で言ってるのか、お前が言うな的なギャグなのか
もう判別つかんすね
91 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:44.93 ID:TJ7TCvGd0
すげえこと言い出したな
92 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 11:59:54.63 ID:yhhfx/S70
教科書に政治ネタを入れなくていいのか
95 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:00:23.69 ID:OqyZqDC2O
マスゴミがオワコンになった今、声がでかいだけのバカの主張がとおると思うな
96 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:01.24 ID:P7RceUxB0
イデオロギー丸出しで式典を台無しにし、
職務放棄する教師が全国に居ますがお咎め無しですかね????
97 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:02.78 ID:5Py3NJEe0
>>1
おまえが持ち込んでるんじゃねーか
98 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:06.22 ID:iJT8sm+W0
よく考えてみてください。
「天声人語」なんて言葉は完全に朝鮮人的、儒教的発想ですよ。
日本人だったら絶対にこんな言葉は使わない。
西郷隆盛が「敬天愛人(天を敬い人を愛する)」と言ったように、
天は敬うべき対象であって、自分のお粗末な言葉を「天のもの」
などというキチガイじみた発想は日本人にはない。
あれは朝鮮人の考え方ですよ。
「朝日新聞」は実は「朝鮮日日新聞」です。
日本を良くしたかったら絶対にこんな新聞を買ってはいけない。
99 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:40.64 ID:L9K8sgKY0
朝日もう秋田
100 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:01:51.68 ID:b0s27H9sO
つ鏡
101 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:06.65 ID:b216k3060
おまゆう
102 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:09.21 ID:WsGXgeeI0
非道い無責任な責任転嫁を見た。
民間マスコミはNHK以外無視しても、教育それも公立は公務員として憲法に従うべき。
>国旗と国歌について「一部の自治体で公務員への強制の動きがある」と書いた一文だ。
日本を認められない人間は公務員であってはならない。
違憲状態の日教組は解散だな。
まさか自分の都合の悪い時だけ、言論の自由や教育の中立性や、公共の福祉、全体の奉仕を持ち出すわけではあるまい。
はだしのゲンを読ませるなら戦争論も読ませて、読ませないのなら同じく読ませないとすべき。
103 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:26.56 ID:sqoFuXEKi
子供新聞とかつかって子供に反日思想を植え付けようとしている新聞社、あれどこだっけ?
104 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:02:51.69 ID:JMcTvCEIO
今年のおまゆう大賞決定だな
ミンスが潰れたから最近はなかなか候補がいなかったんだよ
105 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:03.50 ID:1dAHERhFO
何を今さら…
お前が言うか?お前が?!
106 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:05.60 ID:exhFAgEBO
>>1
報道にもイデオロギー持ち込むなカス
チャンコロ新聞配達は窃盗団の手先な
107 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:51.16 ID:ZPIwLofh0
>>1
> 教科書の採択権は教委にあるとはいえ、
制度上問題がなければ、何にも問題が無いんじゃないの?
何で新聞が政治のイデオロギーで反対してるんだ?
つうか、学校が教科書を選ぶ時にも
政治的イデオロギーは内在してる訳だろ?
切りが無い
108 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:58.88 ID:6vwhu4IA0
新聞学科とかイラネ
109 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:03:59.28 ID:FaCbWXrA0
全員一致でお前が言うな
____ ___
|オ前ガ| |オ前ガ|
|言ウナ!|ΛΛ|言ウナ!|ΛΛ
〃 ̄∩ ゚Д゚)〃 ̄∩ ゚Д゚)
ヽ ) ヽ )
∠二二二二二二二/|
|お前が言うな | |
| 認定委員会 |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110 :名無しさん@13周年:2013/08/24(土) 12:04:12.56 ID:4kuFx74y0
おまえがいうな

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
なかったか?