1 :動物園φ ★:2013/08/18(日) 10:50:19.78 ID:???
2013年08月16日 01時25分
決まった作法にのっとってお客に茶を振る舞う茶道。ただ単に茶を点て飲むだけでなく、禅の教えを根幹とした独特の哲学をもとに、生け花、美術、書や詩歌、懐石料理、建築や造園など、すべての分野において最高を極めた総合芸術だ。千利休が現在の茶道「わび茶」を完成させてから現在まで、約400年も受け継がれている日本の伝統文化でもある。
『総合芸術』『日本の伝統文化』『約400年の歴史』である茶道は、日本が自信を持って海外に紹介することが出来る『日本の優れた文化』の一つであり、海外からも実際「これ好きだ!なんだか穏やかな気分になる。」「静けさの中に美しさみたいなものを感じる」「とても美しい」と感銘を受ける人も多い。
そんな『日本の優れた文化』である茶道だが、このたびお隣の韓国に取り入れられ、しかも独特な進化を遂げていることが発覚した。利休さんの時代から柄杓で釜の湯を汲むのは通例だが、どうやら韓国では「ステンレス水筒」で湯を汲むのが"正式"な作法のようだ。
韓国の民族衣装チマチョゴリを着た、気品溢れる一人の女性。画面に向かって丁寧にお辞儀をするも、女性の傍らにはすでに「ステンレス水筒」が。その存在の違和感に心のざわめきが起きるも、女性は湯を汲む準備をするため、一瞬の隙も与えぬまま「ステンレス水筒」を手に取り、優雅な手つきで蓋を開け始める。開け終えた蓋は「ステンレス水筒」の横に置き、水筒のプッシュボタンを押して(おそらく、ロック解除)湯の準備は終了だ。
その後も、大きめの器(柄杓の役割?)に汲んだ湯を、急須のような器(手前用の茶碗か?)経由で湯のみ茶碗のような器(実際に口を付ける茶碗)に移すという、ムダな湯の移動を始め、日本の作法に当てはめると、終始説明出来することが出来ない不可解な動作の連続だ。 

http://news.aol.jp/2013/08/15/sado/ つづく
3 :動物園φ ★:2013/08/18(日) 10:50:45.20 ID:???
>>1のつづき
「ステンレス水筒」と、一連の作法を見たネットユーザーは、
「さすが歴史ドラマにカセットコンロが出てくる国」
「韓国の歴史は時空が歪んでるんか?w」
「茶道じゃねえwただのお茶くみだwwwwwwwwww」
「ステンレスポットを使って冷たいお茶で来客を喜ばせることができるなら、それこそ茶道の精神というもの」
「ゆっくりやってるだけな上に無駄な謎の動作多すぎ」
「無駄しかねえじゃん茶道なのに」
「所詮見よう見まねでパクっただけだからな」
「自分で飲むところで盛大にワロタ 表面だけ真似て中身を見ないからこうなるw」
「この水筒持ってるわw」
「韓国人に「道」の概念など理解できない。」
「ギャグでやってるんだろ?」
「とってつけたような道だなw」
「つーか、自分で飲むのかよw」
と韓国茶道に驚きの声が上がっている。また、最新の韓国茶道では、すぐに沸かせて便利な「ティファール」を使用しているとの噂があり、検索してみると
(参照元:
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1771057.html)
存在に違和感があった「ステンレス水筒」は、早くも取っ手の取れる「ティファール」へと進化を遂げているようだ。さらに韓国茶道は『水筒流茶道』としてすでに自国で浸透しているようで、『水筒流茶道』を子供たちに教えてる様子がYoutubeで公開されている。
この動画のコメント欄には
「本気でやってるん?これ震える‚」
「どう見ても絶対にこれは茶番だわ。何がしたいのだこの半島の人達は。」
「子供にもこれを伝統として教えてるんだからご苦労なこった」
「日本の茶道に限らず、お茶を入れる作法は基本、人に飲んで貰うためにあると思うんだが...」
「すごいねマジでやってる。ネタだと思ってたのに。水筒使ってる伝統作法に疑問を抱かないの?」
「すげ~、教室まであるんだwwww」
「すげーな、適当にぱくった物を子供に教えるのかwwww」
「これ真面目にやってるのかしら。」
と、大勢の子供たちに熱心に教えている姿に、にわかには信じ難いという声が多く届いている。
4 :動物園φ ★:2013/08/18(日) 10:51:12.55 ID:???
>>2のつづき
【参照記事】
・ニコニコ動画 【吹いたら負け】 これが韓国の茶道だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732 ・YouTube Japanese Tea Ceremony: Tea At Koken WITH SOUND
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7tt7NBIVeMY ・YouTube 韓国 水筒流茶道
http://www.youtube.com/watch?v=LfZEHmpU6iQ ・痛いニュース 【動画】 韓国の茶道に「ステンレス水筒」が登場してネット住民驚愕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1771057.html 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:52:09.86 ID:FIX/Khva
乙。
2に余計なコリアンの無様な発言が挟まれてしまったが。
しかし滑稽な馬鹿民族である事よ。
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:52:35.76 ID:Ir+NtVjN
.
< `∀´> 「日本のタイガー魔法瓶は アジアの虎と言われる
ウリ達が育てたニダ。」
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:54:05.52 ID:D7X//VOy
なにをやらせてもダメな民族w
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:55:11.18 ID:Ir+NtVjN
・ニコニコ動画 【吹いたら負け】 これが韓国の茶道だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732
これ 8/10に投稿されて 40万再生されとるやん 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:55:16.26 ID:PsYGo9Dc
結構な
汚手前で
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:55:19.39 ID:qSvpMSI/
水筒茶道は割と有名な話だと思ってたんだが、違ったのか
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:55:49.34 ID:Q/SLYXNI
ジョボジョボジョボって小便してるみたいな音立ててる時点で
もう作法もくそもないと悟った
何が優雅だよ、あんなの見せられたら飲む気が失せるわ
あ、おもてなしでなく自分で飲む作法だからかwwwwwww 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:56:21.58 ID:0NIxwrFd
見たけどワラタ。特に自分で飲む所、ギャクかよ。
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:56:38.27 ID:9THnN69S
どうせJAPsがパクるんだろ?
糞ウヨ真似するなよ!
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:57:15.65 ID:FIX/Khva
>>13
そうか。
いいから本国で兵役こなしてこいよゴミクズ。
14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:56:39.18 ID:zdj9p3LQ
ちゃんとハングル訳も付けてあげなさい
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:56:48.45 ID:fghJUpt+
これに限らずチョンのやってきたことって、
真人間だったら自殺ものの恥ばっかだろ。
気が狂っていないと生きていけない過酷な場所、
それが朝鮮。
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:56:48.56 ID:i+0NVPA8
重要アイテム:トイレットペーパーもお忘れなく 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:02:31.33 ID:VGJxUTKB
>>16
ブルーシートも必須です
18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:57:48.04 ID:Oi+nwDdV
別に水筒だろうがペットボトルだろうがかまわんのだが
これだけは重要だ
自分で飲むなよ
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:58:30.32 ID:Q/SLYXNI
ニコ動のタグって本当面白いなw
「誤茶道」wwwwwww 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:28.00 ID:XqzF4glC
>>20
うまいなw
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:58:32.09 ID:b0cCxe6K
ブルーシートとトイレットロールは大丈夫なのか。 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:58:38.64 ID:KUzUuIKn
>>1
あれ?ブルーシートと新聞紙はやめたの?w 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:58:44.15 ID:FxbUo0E5
自分で飲むのかwww
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:59:13.60 ID:D7X//VOy
このステンレス水筒は、像印?タイガー?どっち
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:59:33.05 ID:Z0/JAesY
ステンレス水筒は太古の昔から韓国に存在していたという証拠。
つまりステンレス水筒は韓国が起源という事ニダ。
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:00:29.13 ID:FIX/Khva
>>27
ニダーの時は句読点使っちゃ駄目ニダ
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 10:59:47.68 ID:OJJGAx/Z
吹き出しても大丈夫
つ【トイレットペーパー】
準備万端でんがな! 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:00:04.69 ID:aaVsLtno
蠱道に使う鉄壷で湯沸かせよ。糞舐めの伝統だろ。
30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:00:09.92 ID:YQAkTIYF
利休は韓国人ニダ
32 :元福江市民:2013/08/18(日) 11:00:31.18 ID:Veb29b1N
自分で入れて自分で飲む茶道検定はどうしたの?
審査員がいるってのが凄いよねw
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:00:31.73 ID:R7LlR0qx
>>1
画像で笑い過ぎてむせたw
34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:02.27 ID:olCnqW4q
一方、台湾は、日本の茶道の精神性と中華のお茶の作法とをハイブリッドさせて、茶芸をつくった。
36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:38.12 ID:9QuFNTNC
お前らが指摘すると次回は変えてくる
ここの指摘を参考にしてるんだから、ほっとくのが一番良いんだよ
42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:02:48.38 ID:FIX/Khva
>>36
ドンドン間違えて行くってのも凄いものがあるニダ
一種の才能と言えるニダ
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:41.39 ID:C5ROpZFh
なんで今更こんなことで騒がれてるんだ??
38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:42.35 ID:K1yOlnpx
お茶の起源は中国
それから日本に渡って茶道文化が始まった
39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:01:54.45 ID:QLhckLSG
これは茶道ではない。茶番だ
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:02:23.27 ID:4fmC/AFM
無駄に長くした茶筅は無いのかな?
やかんとトイレットペーパーに比べると随分洗練されたね
43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:02:54.18 ID:D7X//VOy
朝鮮ではすでにカセットコンロで王様に食事作ってたんだぜ
44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:03:10.18 ID:qd9Cii3z
パクっても文化は根付かない
気づけw
45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:03:19.91 ID:C5ROpZFh
てか、魔法瓶よりトイレットペーパーの方がインパクトあるのに・・・
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:03:27.76 ID:K1yOlnpx
詐道
47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:03:28.75 ID:HWkVWmbG
千利休は韓国人ニダ
54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:34.52 ID:FIX/Khva
>>47
「千」という苗字は昔ウリナラに存在していたニダ
これが千利休がウリナラ同胞の証拠ニダ
と言ってしまったのは実話ニダ
64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:31.59 ID:LumcgpUR
>>47
千利休はキリシタン説と、どっちがよりファンタジーだろう?
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:07:02.77 ID:FxbUo0E5
>>47
それは通名ニダ!
本名は朴利休スミダ!
49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:17.06 ID:D7X//VOy
文化ってこうやって誤解されて伝わるんだね
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:19.56 ID:CZmTL8s3
同じ茶碗で回し飲みするのは不潔で野蛮。
実際、肝炎やらウィルス感染の危険があるわけだけど、
これに反論出来る人いる?
83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:09:20.48 ID:v5UHOvde
>>50
肝炎のウィルスが確認されてから普及し始めたのが韓国茶道ってこと?
伝統も歴史もねえなww
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:21.60 ID:Sm7DliCp
昔テレビを見てたら、茶道のかなり偉いポジションにいるというおばあちゃんが、
「素人でも美味しいお茶を点てられる方法はありますか?」と聞かれて、
「ハンドミキサー使ってください。」と答えた合理性に驚いたことはあるが、
合理性も美しさもない韓国の茶道(w)は、ただの奇行だな。
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:29.53 ID:RvNtloNk
トイレットペーパーが見当たらないニダ!これは伝統じゃないニダ!
53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:32.24 ID:HxBaU8Ku
トイレットペーパーとブルーシートは屋外用だから今回のには無いのかw
56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:04:51.68 ID:uedbSLPZ
ローリングスペシャルプギャーッw
これじゃ本家もかなわないですwww
57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:05:05.14 ID:3CX3Fi3z
>>1
密かにpgrしてたのに、記事にすんなよw
おかしな点韓国人が気付いたら、直しちゃうから面白くないだろ。
58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:05:17.58 ID:K1yOlnpx
ちなみにお茶の種類は製造方法や産地や発酵方法によって変わるから
烏龍茶の木とか紅茶の木なんてのは無い
やろうと思えば全部緑茶になる
60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:05:21.46 ID:7E3DXFSt
本来わび・さびなはずなのに、高価な道具やら茶室やらが必要な日本の茶道もおかしいけどな
ネットカフェでペットボトルでやるべき
70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:07:44.20 ID:F75Fgv6N
>>60
おいおい。
71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:07:47.17 ID:C5ROpZFh
>>60
贅沢に飽きてわび・さびの趣向に向かったんじゃなかったっけ?
74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:23.49 ID:7w19FOnd
>>60
いや、別段高価な道具は必要無いよ?
近くに焼き物屋が有るなら、安価で作れる物ばかりだし。
93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:15.39 ID:EEtwv1dQ
>>60
別に高価な茶室や道具がなくても、日本の茶道はやろうと思えば出来ますよ。
ただ究極の美学を追い求めるうちに、付加価値として高い値段がつくようになっただけです。
98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:36.56 ID:zdj9p3LQ
>>60
もてなしの作法が本来のものだよ
おまえは恩師が家に来たときネットカフェに連れてくのか?
61 :大有絶 ◆moSD0iQ3To :2013/08/18(日) 11:05:26.28 ID:3krnjmii
韓国の最高裁が
国家間の条約を無視した判決を出すことで
韓国は法治国家ではないことが証明されて国際社会に知れ渡る。
この時点で韓国の敗北なんだけど
馬鹿は気楽でいいなあ。
悪法でも法は法だと判決に従って死を受け入れたソクラテスの評価が
後世で下落したかどうか考えてみるといいよ。>>2
62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:11.77 ID:xcjYkVu+
┌(┌´・ω・)┐ これにはトイレットペーパーが見当たらないかしら?クスクス
63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:24.40 ID:lz+Z/QHX
さすがは従軍慰安婦や強制連行を信じる国だなw
65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:44.49 ID:6t/rHvG+
「お前が飲むのかよ」と口に出してツッコんでしまったw
66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:53.55 ID:KUzUuIKn
・ニコニコ動画 【吹いたら負け】 これが韓国の茶道だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21555732 チョロチョロと無駄に水音ばかり立てているから
「残尿」「頻尿」「爺の小便」とか言われてるwww
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:53.79 ID:K1yOlnpx
千のリキュール
68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:06:56.90 ID:v5UHOvde
韓国には茶道に関する資料が全くなかった(ほとんどなかったのではなく、何一つなかった)ので
韓国で茶道を広めた人が日本の茶道を参考にして作法を作ったの。
ぶっちゃけて言えば劣化コピー
97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:31.00 ID:t1grP0tS
>>68
そもそも韓国には茶が育たなかったwww
73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:07:55.31 ID:SmDmNEU0
電通さんとかにしっかりプロデュースしてもらえよ
誰が発案したんだ? バカじゃなかろか
75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:24.11 ID:D7X//VOy
先生、質問です。
自分で点てたお茶を、自分で飲んでも良いんでしょうか?
76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:24.92 ID:4cFi2kQH
茶道も韓国が起源を主張してたんだよな
そのわりに立膝しないで正座してるのはなぜなんだ? 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:10:06.51 ID:KUzUuIKn
>>76
立膝を忘れているのは日本の作法からパクったから。
バカチョンの考えつくのは所詮この程度。
77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:27.65 ID:gHnP7LWM
茶道は日本のものじゃないからね
世界各国に喫茶文化があり、それぞれの茶道があるんだよ
81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:09:15.19 ID:C5ROpZFh
>>77
韓国の茶道は魔法瓶とトイレットペーパーか・・・悲しいねw
89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:10:15.34 ID:4fmC/AFM
>>77
半島には茶を飲む喫茶文化そのものが無かったけどなw
107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:15.20 ID:LumcgpUR
>>89
コーン茶があるニダ!
99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:37.92 ID:v5UHOvde
>>77
「日本の茶道は日本で生まれた日本独自のもの」というだけであって
外国のお茶の文化の存在を否定するものじゃないよ。
103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:02.68 ID:olCnqW4q
>>77
茶道は日本のものですが??
喫茶作法と茶道は厳密に言えば違う。
茶道は精神性が付与されている。
作法だけじゃなく、修行の一つ。
だから、『道』がつくの。
わかる??
78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:31.01 ID:hhsnvYvx
理念までは学ばずにかっこだけ真似するから本人がマジでやってるのも相まって噴飯ものになる
昔から変わってないよな。超マジな顔で脇に刀挟んでたりw
91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:10:29.70 ID:C5ROpZFh
>>78
脇に刀挟んでるあの写真は捏造じゃないだろww
79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:36.56 ID:wCBbYD5k
茶釜と杓にも茶道だけでなく、茶を飲むという点でも意味があるのだ
抹茶の場合は沸点よりやや低い温度、すなわち茶釜に湯がたぎる位の熱さが要る
茶碗で練ると温度が下がるのも計算に入っているのだ
80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:08:56.20 ID:123oBqIz
前は日本の茶道の道具パクって使ってたのに道具にも伝統や職人などの思考錯誤の歴史があるのを知って面倒臭くなったのか?w
84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:09:23.16 ID:uedbSLPZ
コラ、馬鹿チョンなんか言えwww
85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:09:26.91 ID:nAaPnqTz
けったいなお手前でした ワロタw
92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:08.76 ID:rFh3AOy3
誤茶道もこれはこれでワロタが、
>「さすが歴史ドラマにカセットコンロが出てくる国」
ツボはまったwwwホントかよ? 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:45.90 ID:D7X//VOy
>>92
ホント。しかも真っ赤なカセットコンロ。 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:03.39 ID:C5ROpZFh
>>92
チャングム カセットコンロでぐぐるヨロシ 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:16.75 ID:mkJxicAU
魔法瓶の発祥は朝鮮半島なのだから、文句を言われる筋合いはない。
95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:28.29 ID:z0k1iQaS
現代の様式にあわせて簡略化できるところはそうしてるだけでしょ
こんなところにも嫌韓気持ち悪い
じゃあ日本の茶道は着物着てちょんまげしてやるか、女にも茶を飲ますかってことになる。
書道だって墨汁使っちゃいけないのか、文鎮も銀色の使っちゃいけないのかってことになる
そんなにこだわるなら炭火で土瓶を沸かせってことになる。本当に恥ずかしい
102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:11:58.17 ID:nORz1E4t
千利休もステンレス水筒を使った。
オ ー パ ー ツ !!!
.
105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:10.71 ID:K1yOlnpx
日帝時代に茶道の本を持ってこなかったのが悪いニダ!!
106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:12.76 ID:JI2SKU0K
真空装置が作れない国だから
真空魔法瓶は作れない
109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:12:57.80 ID:eR2FZiiF
和服のような袖も無いのに、袖を押さえる仕草だけは取り入れてたり、歴史の無さとパクリが丸見えw
それにしても、こんなギャグみたいな作法を有難がる事ができる韓国人の感性って凄いわwww
111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/08/18(日) 11:13:03.78 ID:v5UHOvde
韓国で伝統茶と呼ばれるものは茶葉を使っていない、マジでw

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。