【話題】1 :yomiφ ★:2013/08/18(日) 01:34:09.83 ID:???
「小学生の頃、毎月走って本屋に買いにいった雑誌といえば、『ちゃお』『りぼん』『なかよし』の3冊でした。クラスでは『私はちゃお派だよ!』と自己紹介するだけで、その人のキャラが伝わるほどでした」──リカさん(21)は、そう小学校時代のことを振り返る。ところが彼女は、最近の少女漫画を読んで、とても衝撃を受けたという。
「私が小学生だったときの、少女漫画の主人公ってギャルとかアイドルとか歌手とかキラキラした女の子だったのに、今はオタクの女の子がヒロインなんですよ。今『ちゃお』で連載してる『好きです鈴木くん!!』なんかは、腐女子や男装の描写も入ってたりしてたし」
そこで、現在女子中学生のみゆきさん(15)に最近のクラスでの話題を聞いてみると、
「アニメとかマンガ、ニコニコ動画の話が主ですね。いまやオタクの方がスクールカーストの上位にいますよ、三次元のアイドルとか私は全く興味ないです。初音ミクをdisる人は、もうダメ」 と言い切った。
小中学生向けの少女漫画も、オタクの要素がどんどん入り込んできている。いわゆる「萌え豚」コンテンツを積極的に楽しんでいて、深夜のアニメを録画し、同人誌を買いに行き、コミケに行く人も少なくない。前出・みゆきさんはこう語る。
「少女漫画は読んでいて楽しいです。アイドルとか、全くリアリティないから感情移入できないけど、オタクなら私とほとんど変わらないから」
http://www.news-postseven.com/archives/20130817_205812.html
2 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:37:33.56 ID:lNrYqB+C
まーた妄想ライターの糞記事か
3 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:40:10.40 ID:qyl6jdwY
まあ単純に信用はできないが、最近変わってきてるのは確かだろうな
4 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:41:20.50 ID:a5MyAu01
この記事書いたのがオッサン向け週刊誌週刊ポストの記者
9 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:57:42.03 ID:lNrYqB+C
>>4
スクールカースト() disる()
てーかボス猿がアニメ好きならそれが許されるし
嫌いなら駄目っていうのが学校という世界だよね
5 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:43:02.42 ID:8RYQByZW
無い無いw
6 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:51:05.04 ID:PXngPbWh
みくちゃんはおっぱいないよぉ
7 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:51:38.83 ID:V6XlXDuj
キャーッオタクヨー
オタクサンアクシュシテクダサイッ!
ねーよ
8 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:51:43.29 ID:YjiCFOON
DQNヲタとかいうのもたまに居るからなー
10 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:57:56.34 ID:RONd/Hzh
世代ギャップネタで
お前らが「無い無い」って言ってるってことは
これは事実ということか…
まあ実際、ジャニ系みたいな3次元アイドル(って表現何だよw)も今やF2層がメインで
次いで来るのがF1層って言うしなあ…昔となんか隔世感がするわ
30 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:27:20.02 ID:3BNVf5pN
>>10
そいうの会社も役所も変わらんべ
"お局様が韓流好きで他の女性職員全員に韓流を観るよう暗に強制してくる~"みたいな話を聞いた事RC
11 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 01:59:05.99 ID:HhzQ/4aM
正直あまり嬉しくないな
12 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:00:25.14 ID:fxh1C9QI
58歳ハゲデブオッサンライター「私女子中学生だけど今中学ではオタクはスクールカーストの上位☆」
13 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:03:24.13 ID:RONd/Hzh
てかお前らみたいなキモオタがカースト最下層なのは変わらんと思うで
上位なのはコミュ力抜群のファッションオタクというかライトオタクというか、そういう層だろ多分 14 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:04:55.20 ID:b32APiwJ
ジャイアニズムってかそういう価値観は
いまの大半の学校ってか生徒個人レベルで廃れてんじゃないの
ある意味みんなフラット、いいか悪いかはともかく
15 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:09:26.95 ID:IqFg/au5
まあ3次元に碌なモン無いんだろ、今の時代
韓流なんてオバハンしか見ないし
16 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:15:50.62 ID:JcWl+O4I
スクールカーストってまた下らない造語だなw 17 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:19:32.68 ID:Xok3zJFJ
>>16
昨日今日出来た様な言葉じゃないんだが
20 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:39:58.38 ID:uV2alhkA
>>17
昨日今日できた言葉だよw
22 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:55:59.84 ID:Xok3zJFJ
>>20
数年は経ってるぞ
53 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:30:44.36 ID:jwP8O9LM
>>22
日本では数年とかなのか?アメドラとか観てた人は
随分昔から知ってただろ?男子はアメフト部が頂点で、女子はチア部が頂点のシステムだよね
63 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:19:29.07 ID:Xok3zJFJ
>>53
スクールカーストって単語自体の話ね
そういう階級みたいなのはそりゃずーっと前からだけど
18 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:24:20.04 ID:+NNG4xqm
もはやオタクの定義がよくわからない
19 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 02:30:43.70 ID:V6XlXDuj
「韓流が大人気」と被るものがあるな
21 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆v9x6/ONBmw :2013/08/18(日) 02:49:36.79 ID:K1bAWZu1
オタクの定義が拡大して、昔ならオタクと呼ばれなかったレベルの「アニメ好き」「漫画好き」「ゲーム好き」までもがオタクにカテゴライズされてるからなぁ…
23 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:02:06.13 ID:Nf1LRstC
お前らどうした、カースト上位になるのは※だろ?
24 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:03:17.47 ID:WfGWS99i
俺も今のJSやJCと会話すればバラモンになれるのか!!
25 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:09:09.31 ID:tCmZb6L3
スクールカーストの語が下るか下らぬかは知らぬが、
学校生徒の集団内部に階層構造があることはわりと昔から知られていたし、
研究もされてきた。
26 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:12:02.34 ID:GF2gdlg/
ないないwって言ってる奴はおそらく20後半以上じゃないか?
程度の違いはあるがアニメ、初音ミクくらいなら普通のレベルだぞ
むしろもう中学高校ならボーカロイド曲聴いてる奴多いよ 27 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:15:06.32 ID:04NO9R3K
>>1
そもそも初音ミクっておっさんが考えたデザインのキャラクターが
おっさんの考えた打ち込みの曲に合わせて
おっさんの調整で躍らせるやつだろ
うら若き女子中学生がこんなもろにおっさんサブカルチャーの権化を崇拝しててどうすんだよ 28 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:19:32.56 ID:t5I1W6vY
今時はクリエイティブなオタクがモテるってのを
お前らは必死に認めないようにしてるのか
試しにJS相手に初音ミクの絵でも曲でも作って見せてやれば
きっと目の色変わるぞ
あいつらは自分の出来ないことを出来る人間を素直に尊敬する傾向が
あるからな チョロイもんだよ
29 : 【中部電 53.7 %】 :2013/08/18(日) 03:25:13.98 ID:eltuU1Cm
昔(80年代中盤くらい)は、ヲタクっていうとタチの悪いマニアの事だったんだがなぁ、、、
まぁ、アニメが廃れるどころか益々益々隆盛をきわめていくと、
普通の子たちも通ぶってヲタを自称するか、
悪い流れでは無いはず、、、。
88 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:53:07.64 ID:jY0iatOG
>>29
タチの悪さは正直最近の方がヤバい気ガス
92 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:33:22.90 ID:Z8qZ7kNU
>>88
今の断ちタチの悪さはオタクのタチの悪さというより、
いわゆる不良(DQN)のタチの悪さだな。
それだけボカロは一般化してしまったというだけの話。
ワンピがDQN層に取り込まれているのと一緒。
93 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:44:15.94 ID:TAQ4EHJ1
>>89
CD高いし
どうせ再生するのスマホなんだから
ニコニコのUPされた音源で十分ってのは分からなくない
31 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:27:44.15 ID:tCmZb6L3
三十路のそこらのおっさんが宴会芸を披露するだけで未成年とパコれちゃうんだもんね。
32 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:31:10.79 ID:uPneUl3k
そういや子供向けの雑誌でミク特集してるとかいうの見たな
33 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:33:20.12 ID:Y9tR1LhX
エビルカースト?殴りテクに喧嘩売ってんのか
34 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:43:41.01 ID:etKY6++6
カースト(嘲笑)インド人かよ 頭悪すぎて気の毒になるわ
35 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:49:20.74 ID:ikX2ORhf
カーストって馴染みがないならヒエラルキーでいいよ。
なかなか消えてくれないあれやこれはカーストの産物だ
36 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:57:05.32 ID:vmNdELwf
そろそろ少女漫画にも18禁付けようぜ
ここ数年程少女漫画の方がえぐいぞ。
37 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 03:59:44.75 ID:nmBMpjCg
10代の当事者が言うのならともかく、ここに書き込んでるようなおっさんが
必死で否定するのも良く分からないなぁ。
38 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 04:17:14.66 ID:Bwqfmgg6
売れてる流行りのアニメで騒いでる連中のことか
むかし流行りのJPOPで騒いでた連中と似てるよ
39 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 04:48:44.00 ID:YRwdiWIX
オタク中学生の意見
現実が見えてなくてクラスの人気者だと思い込めるのもあるある
40 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 05:07:25.98 ID:46csaW7I
初音ミク好きが一定数居るからdisるのはダメって事で、好きじゃなきゃダメってわけじゃないだろ。
41 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 05:18:43.30 ID:jA/hJyZz
なんで記者がタイトル弄ってるんだよ
萌え豚コンテンツも~なんてどこにもないぞw
42 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 05:36:41.50 ID:nOHE78B4
>>41
小中学生向けの少女漫画も、オタクの要素がどんどん入り込んできている。
いわゆる「萌え豚」コンテンツを積極的に楽しんでいて、深夜のアニメを録画し、
同人誌を買いに行き、コミケに行く人も少なくない。前出・みゆきさんはこう語る。
43 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/08/18(日) 06:01:18.88 ID:QleHo+Zi
>>42
これさあ、クラスのリーダーみたいな子がそう言うの好きだったんじゃないの?
俺が小中学生の頃は威勢の良い女の子がアリス・オフコースの大ファンで、何故かクラスで歌をうたうような時はアリス・オフコースの曲になっていたような気が…
あ、給食の時に流れる曲もそんな感じだった
(給食の時間にボーカロイド曲なんか聴かされたら、嫌いな子は堪ったものじゃないだろうなw)
47 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:39:34.02 ID:psBUPCTc
>>42
萌え豚コンテンツと言ってもせいぜい「けいおん」とかだろ。
例えばガルパンのイベントとかでJCどころか女そのものを見たことがない。
オタクの考える「オタクコンテンツ」とJCの考える「オタクコンテンツ」は
大きな隔たりがあると思うね。
44 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:18:26.60 ID:0+GZtwD8
ねーよ何だよこの妄想記事
あったにしてもこいつが元々スクールカースト上位で
文句言わせないみたいな空気があったとか
マジもんのオタクは所詮カースト下位とかそんなとこだろ
48 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:41:57.56 ID:j8iFt9wE
>>44
オタクがカーストの下層というよりも、コミ障とか醜いとか馬鹿とかがカーストの底辺で、昔はそんな人がオタクの世界に逃げ込んでいたから オタク=底辺 だったわけで
それがリア充やら人気者や頭の良い子がオタク趣味をしたら、その構図が崩れるわな
もっとも、初音ミクの音楽ソフト自体が、はたしてオタク趣味の産物かは微妙な気はするが
45 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:22:51.97 ID:tJxT4mUv
こういうのってまるで本当にインタビューしたように書かなきゃいけないんじゃないの?
46 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:35:15.22 ID:unoaWXLQ
落ち着け、この”みゆきさん”に虚言癖があるかも知れないし
実在しない人物かも知れないんだぞw
49 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:43:01.46 ID:UGp1GdE5
スポーツが得意+漫画も好きってのが人気あるってだけなんじゃね?
50 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 06:47:08.28 ID:jA/hJyZz
即売会系はほんと低年齢化したよな、ネットやニコニコの影響がでかいが
ありゃ運営が大変だわ
51 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:08:55.29 ID:5OCoP4dA
まあカーストに入れもしないわけだが。頭の良いイケメンスポーツマンが最強なのはどこの国も同じだわな。 52 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:30:30.70 ID:emH9BeuH
いやまあガキなんだからアニメ見るのも普通だしなくはないだろう
たとえば昔でいうならたまごっちを頭ごなしに否定するやつは
浮くという話のちょっとだけ延長線上にあるだけのことだよな
54 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:36:09.44 ID:mYoUIPX/
札幌の子供は進みすぎ
STVラジオで昼間から初音ミクをリクエストしていた女子の小学生がいました。
55 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:41:25.30 ID:ZNhc7qzi
中1の姪もその友達も初音ミク大好きだわ。行ってみたいとこは秋葉原なんだと。
昔と違ってオタクグループはイジメの対象にはならずむしろクラスのメインっぽい。
57 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 08:27:59.80 ID:TFXKfOOm
>>55
んなこたないだろ
なんなんだこの記事
56 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 07:50:56.45 ID:hIC9PTRR
コロンバイン高校の銃乱射事件は、バスケ部の生徒がオタク相手に執拗ないじめを繰り返して、ある日オタクがぶちギレてしまったのが原因なのよね
58 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 08:33:40.46 ID:wndpQXbx
どう考えてもオタクはハリジャンだろ
59 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 08:42:34.41 ID:/nZsmnN9
小中学生の初音ミク人気は凄いね。
ネット動画だけじゃなく、
ライトノベルやマンガまで、ボーカロイドをテーマにしたものが売れまくってる。
このスレのおっさん達には理解できないだろうがなw
89 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:01:12.97 ID:L/ptPaF2
>>59
ボカロビジネスの主力が小説と聞いた時には驚愕した。
意外に音楽はビジネス的にはさっぱりなんだってね。
90 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:12:40.96 ID:iUhA9pqE
>>89
今のボカロは歌や曲そのもので勝負する、というかできる奴がいないからね
ボカロに中二なりなんなりのお話(擬似アニメ)をつける。ボカロはその擬似アニメの主題歌歌手
そうすることによってアニメMADのような二次創作が生まれる。二次創作が広がると元ネタの曲の再生数が増える
だから擬似アニメがボカロのメインストリームになっているから小説だの舞台だのアニメだのという方が目立つ。
東方がシューティングからかけ離れて掛け合い漫才メインになり、アイマスがPVそっちのけで卓ゲや仮想戦記やら旅動画ばかりになったのと同じ
91 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:22:24.75 ID:sGWPpBVB
>>90
中二的な歌詞っぽい曲多くなってきたよなぁ・・・
以前みたいな、いろんなタイプの曲が出てくるという
感じではなくなってしまった気がする。
60 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 08:54:29.34 ID:bPlJXbj5
オタク的趣味とオタク的在り方が乖離したってだけだろ。
アプリが別のOSに移植されたようなもん。
付け加えると、ハードの違いはいつになってもあるけどなw
61 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 08:58:01.26 ID:ZNhc7qzi
姪&友達の付き添いで幕張のニコニコ超会議行ったがホント小中学生ばっかりだったもんなぁ。
俺は運転疲れ&会場の雰囲気に馴染めなくてずっとぐったりしてた。
62 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:12:09.11 ID:J9iZgs5+
昔はオタクなんてクラスでもまったく目立たないデブでおとなしい奴のどうでもいい趣味だったわな
世の中ってのはホント変わるもんだ
64 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:36:34.33 ID:iCxWb8BZ
オタクを叩いていた芸能界やマスコミは、時節を見る目がないな。
65 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:45:43.52 ID:tIIT96bf
× 今、オタクはスクールカースト上位、初音ミクdisるのはダメ
○ スクールカースト上位がオタク、初音ミクdisるのはダメ オタクが全ての学校でスクールカースト上位なわけないだろw
こいつのいる学校にいるスクールカースト上位のやつがオタクだっただけ
昔に比べたらアニメや漫画も氾濫してきてるんだから、それに属されてるやつも増えてるだけの話
66 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:49:29.95 ID:Xok3zJFJ
クラスで突発的に流行るとかそういうのってよく有るしな
昔田舎の従妹(非オタ)がクラスの女子全員が最遊記のアニメ見てるとか言ってたし
今は少子化で人数少ないからそのまま学年や学校全体に波及したりもする
67 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 09:57:35.60 ID:ZnS6Dn9c
オタクマネー獲得のために電通必死だな
68 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:05:56.02 ID:YJEd6Kne
オタクという言葉が軽くなってる気がする
いまやニコニコ見て深夜のパンツアニメ見てればオタク気取り出来る時代だからな
69 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:09:50.98 ID:zfS42033
初音ミクってキモヲタの理想的なキャラデザなんだろ?
ツインテールで貧乳でミニスカートで縞パンで萌声。
こんなものにハマる厨房って馬鹿じゃねーの?
70 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:19:05.09 ID:OXTkoCPw
ボカロ小説の読者の殆どはJCだからな
71 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:26:28.08 ID:iMlxrkN/
妄想記事w
ナードがジョックやクイーンと対等なわけねーだろw
72 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:31:49.24 ID:cpIVBrhv
スクールカースト言いたいだけだろ
73 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:38:59.02 ID:iUhA9pqE
作品の批判も受け入れず
作品のアラや欠点も含めて議論できないやつがオタクとは笑わせる。
オレイモなんか特にそうだけど、異論排除マンセーのみというのはカルト信者であってオタクじゃないから。
作品にアラがあったらオタクの方で屁理屈一大統一理論造り上げて公式採用されるくらいやれ(ガンダムはやった)
74 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:39:53.58 ID:6QEFCpYY
スカイプとかツイッターやればオタクJCと仲良くなれるよ
いっぱいいる
75 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:41:27.05 ID:dMKJWC6Z
あくまで自分の趣味を追及するのがオタクだと思ってたけど
最近は全く違うみたいだな
こういう状況をみると年取ったと思うわ
76 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 10:49:50.77 ID:f1dXfAB0
まぁ少なくとも昔に比べて大分おおぴらに話せる様にはなったな
77 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 11:18:07.50 ID:Jcpvy8sa
何このスレ、おっさん臭い
78 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 11:22:22.55 ID:qyl6jdwY
この板で、ある程度レスが付いて、おっさん臭くないスレなどあまりありませんが。
若い方がついていけなくなったり、縮こまらないかと、いつも心配するぐらいで
79 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 11:30:54.30 ID:/k9ylKXd
これ本当だよ
中学生ぐらいの女の子、みんな初音ミク知ってるし聞いてる
86 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:30:12.45 ID:sdBYx9sy
>>79
みんなならジャニなんか滅んでるよキモオタ君
80 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 11:36:45.29 ID:mk53XlCc
AKBだって売れるにつれてJCのファンは増えた。
でも、「AKBオタ」が増えたわけじゃない。
ミクも同じ構図だよ。勘違いしてはいけない。
今のボカロファンは多くが「オタク」ではない。
81 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 12:27:41.50 ID:Ils/QH67
>私が小学生だったときの、少女漫画の主人公ってギャルとかアイドルとか歌手とか
>キラキラした女の子だった
いつの時代だよww
主人公の主流は昭和からずっと冴えない女の子だろ
84 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:02:17.34 ID:Qe99Q7e9
>>81
りぼん読んでた20代だけどGALSとか満月をさがしての事だと思う
気弱な子が主人公より強気な子が主人公の漫画がウケてた
82 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 12:52:18.62 ID:KPOSZ/2L
いまのヲタクはヲタクじゃないから
フワッとした民意ってわけでもないが
そういう感覚で好みを選別する際に
昔ならヲタク趣味と呼ばれていたものまで選択肢に入っているだけだな
何となく好きだから否定してくる相手がキモいというわけだ
だから、中学生を越えて変わらず好きな人は痛いって感じじゃないかな
83 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:01:32.62 ID:2McWcBm9
あくまでもリア充であることが大前提で、その上でオタク趣味も解するということでしょう。
キモヲタやキモ腐女子がカースト上位という意味では断じてないので、そこんとこお忘れなく。
85 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:03:38.60 ID:0UOhdG8s
姪っ子が帰省中、3DSの歌詞エフェクト作成?的なゲームを延々やってたな
試しに「ミクっぽいね」と声かけたら、俺の想像を上回る引き出しに驚いた
87 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 13:32:33.78 ID:2NbDDqUB
ボカロは結構女のPが多いからな。
絵師は女が絶対多数。
もちろん踊ってみたも歌ってみたも女が多数。
半数以上も女の世界なんだよな。
97 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:48:19.31 ID:ln2gtzAM
オタク=スクールカースト上位じゃなくてスクールカースト上位な奴がオタク趣味を嗜んでいた場合の話だろ?
100 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:51:15.80 ID:TAQ4EHJ1
オタクってのは気質であって趣味の内容の如何を問わないからな
ファッションやスポーツでも行き過ぎるとキモがられるし
105 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 14:54:36.65 ID:GF2gdlg/
オタクってのはその道を追求する根暗って感じだろ
これはただアニメ好き、ボカロ好きってだけでオタクというわけではない
いつの間にかアニメ好き=オタクって図式が成り立ってるがこれが間違ってる
108 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 15:17:40.53 ID:mYoUIPX/
札幌の丸大ビルに子供が普通にいるんだよね
確かにアニメイト行けばプリキュアとか仮面ライダーウィザードはあるんだが、
何故か注目はエヴァンゲリオンや初音ミク
圧縮という日本テレビのニュース番組ではエヴァンゲリオンにハマる小学生、初音ミクにハマる若者、
ハロウィンは一般人でもコスプレしていい日とか
でたらめめいたことをやるからおかしくなってる
109 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 16:15:52.68 ID:zqEp6ooj
校長「終業式でミク流したらドン引きされた」
110 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 16:22:35.69 ID:TAQ4EHJ1
>>109
歳相応って物考えろ
111 :なまえないよぉ~:2013/08/18(日) 16:28:50.42 ID:IumGLnN4
で、事実なの?

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
通いたいように通えよ学校なんてww
カーストとかクラスメートの顔色とかいちいち気にしてんじゃねえwww