fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

江戸川乱歩「黄金仮面」の生原稿発見 95年死去の元編集者が所持

1 :歩いていこうφ ★:2013/08/12(月) 17:49:10.65 ID:???0
 少年探偵団シリーズなどで知られる作家江戸川乱歩(1894~1965年)の戦前の代表作の一つ「黄金仮面」の生原稿453枚が、12日までに発見された。1930年から約1年間、講談社の大衆娯楽誌「キング」で連載された作品で、名探偵明智小五郎と怪盗の闘いを描く。戦前の乱歩作品の完全原稿が見つかるのは極めて珍しい。

 講談社によると、原稿は展示会などに貸し出されていたが、86年以降に所在が分からなくなった。95年に死去した同社元編集者の家族が、会社から届いた遺品の中から発見。元編集者が所持していた経緯は不明という。

 原稿で乱歩は、1回分の連載を2回に分けて書いたり、小見出しを頻繁に書き直したりしているほか、切り貼りで文章を直した箇所もあった。後年の筆圧の強い文字とは違い、流すように軽く書かれた文字からは、複数の連載を抱える人気作家となった30代半ばの乱歩が、精力的に執筆していた様子がうかがえる。


 文芸評論家の新保博久さんによると、乱歩は「エログロナンセンス」とも呼ばれる猟奇的作風から脱していく中で同作を発表。「『黄金仮面』で、大衆的な路線をまい進する覚悟を決めたと思われる」としている。

source:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130812-OHT1T00136.htm
参考:http://www.ta-kumi.com/harimaze/publication/gallery/poplar_oc/27okamen.jpg
27okamen.jpg

3 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:57.34 ID:mWhci60F0
黄金仮面て伊吹吾郎がやったやつ?


19 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:02:23.75 ID:+pLmQI630
>>3
そうそう
で、不二子は由美かおる


4 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:51:04.46 ID:nV7w9nDzP
正体はアルセーヌ・ルパン


5 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:51:56.46 ID:nF87nZC+0
小学校の図書館に江戸川乱歩の本がいっぱい置いてあって全部読んだな
中学入って以降一切本読まなくなったけど



6 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:00.88 ID:ndrBzf+F0
ああ、なんということでしょう。


7 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:36.25 ID:VeCcDoYQ0
黄金バットのことか?
バットマンのパクリじゃないの?


8 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:45.85 ID:Q6OkAYST0
シルバー仮面


9 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:53:52.59 ID:1bWqi8B/0
奥様は魔女だったのです


10 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:55:42.91 ID:khfGxnzi0
生黄金仮面


12 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:57:28.23 ID:sNxH/mQ10
この編集者がガメてたのか


13 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:16.35 ID:5JXKQNWE0
ルパンの恋人に不二子さんもでてくるしな


14 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:25.41 ID:szSLPWpH0
犯人は2~11の中にいます!


15 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:59:33.29 ID:wHskb72H0
ビブリアの宣伝かと思ったw
まあ、多分最初からデキレースでタイアップ作品だったんだろうけどw



16 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:00:47.86 ID:zTA6L8tW0
ルパンを勝手に出してしまったという…


28 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:12:11.32 ID:nV7w9nDzP
>>16
しかもルパンが平然と「殺人」する描写があるからな


17 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:01:24.85 ID:zlN5Ej2r0
会社からぱくってるんじゃねーよw


18 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:02:17.42 ID:dIL677w50
表紙、メガネのガキじゃないぞ。
パチモンだな。


20 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:02:46.67 ID:sO68uFgj0
乱歩は本物の変態である(褒め言葉)


21 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:03:50.21 ID:WyH2xOhnO
原稿泥棒


22 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:05:51.13 ID:zYMeV8+c0
ききんk


23 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:06.46 ID:z8inpMz10
村上春樹が自分の原稿を勝手に持ちだされて古本屋に売られたと
編集者の安原顯を批判してたな。


24 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:08:58.95 ID:4SBqgvQz0
盗んでオクで売るつもりだったの?


25 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:09:52.66 ID:mtfZIIBZ0
口の端から血を垂らすのがキモかった


26 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:10:39.36 ID:mRSwReVq0
昔、ドラマで見たけど、貧乳のシャワーシーンしか思い出せない


27 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:11:03.69 ID:Pmt7HK8H0
舞台が必ず世田谷で塀の高さが2m以上あるような高級宅地という設定なのな


30 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:13:56.84 ID:4SBqgvQz0
>>27
ドラマとかだと、旧古河庭園なんかで撮影するんだろうか


39 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:58:27.76 ID:tTxCYwBH0
>>30
池袋の乱歩本人の邸宅も昭和の洋風建築の屋敷で、なかなか風情があるよ。土蔵なんかもあって。
今は立教大学が管理してる。


29 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:12:12.09 ID:d7nVYp8d0
コナンに化けちった少年探偵団
じっちゃんに化けちった名探偵


31 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:19:14.67 ID:mRSwReVq0
ルパンの作者もホームズを勝手に出して、殴り飛ばしていたからな


32 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:27:04.84 ID:TdPCfoS90
86年を最後に見つからなくなった物が95年に会社から届いた遺品の中から今頃発見っていうんだから
ガメて売り飛ばそうと目論んでたんじゃなくて大量の原稿ストックに紛れて見つけ出せなくなってたんじゃないの?


33 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:20.28 ID:moRF2Djz0
講談社の文庫版江戸川乱歩全集出した人か
新本格の生みの親、宇山秀雄か


34 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:28:57.93 ID:DDmhOiw30
時計塔の話で、ギミックが凝ってて子供の時読んですげーわくわくしたな。
犯人が始めから分かってるサスペンス異色な死の十字路も好きだった。


36 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:36:53.64 ID:nV7w9nDzP
>>34
ポプラ社の少年探偵 江戸川乱歩全集だけど、
旧版後半の巻は大人向けに書かれたものを代作者にリライトさせたもので
権利関係の問題からか現行版では江戸川乱歩が直々に書いた「二十面相もの」のみのラインナップだな


35 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:31:57.88 ID:72jWqmdO0
イニシャルがA.Lのやつか


37 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:38:59.83 ID:XxEOxHlj0
「鏡地獄」を読めばもれなく鳥肌になれると思うぞ


38 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:40:06.96 ID:cV2VcNBH0
こういう編集者多いね


40 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:00:29.85 ID:BT67fs+4P
けっこう仮面や変態仮面の原稿も
あと100年もしたらお宝扱いされるのだろうか?


56 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:14:07.64 ID:EPPkwatQ0
>>40
今でも十分お宝だろ。


41 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:07:18.44 ID:iPz7DtUm0
黄金仮面の黄金ってどっちの?


42 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:07:26.49 ID:gZE9InXOT
日帝


43 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:11:01.92 ID:JVO11csZ0
業務上横領じゃねえか


44 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:31:24.89 ID:MEZ7yZxH0
パノラマ島に行きたい


45 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:39:39.75 ID:8XTLbCgBO
確かジェラール佐藤だったな。
江戸川乱歩はホントに面白い。読めば読むほどに…


46 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:42:38.57 ID:e0npaD6iO
変態仮面の生本番

に見えた


47 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:44:51.11 ID:r9We1sLV0
「黄金仮面」の歌ってのもあるよね。


48 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:20.53 ID:xdzPawApP
乱歩の遺族は賠償でがっぽりだな
この編集者の遺族からたっぷりかっぱげ


49 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:46:26.27 ID:LsgnXCKz0
またTVで江戸川乱歩シリーズやらないかな
再放送でも新規でもいいから


50 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:47:11.43 ID:ca5vY3AbP
初めて読んだのは、青銅の魔人ってやつだった


51 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:51:04.33 ID:3W3HlN9y0
>会社から届いた遺品

単に社内での管理が悪かっただけじゃね?


52 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:53:42.52 ID:xPPzqgurO
明智小五郎といえば天地茂のフェイスオフ。


53 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 19:58:41.14 ID:BuWCxxBU0
この手のニュースって定期的にあるけど、自筆原稿発見なんて誰が得すんの?
中身は既にわかってるんだから、ゴミみたいなもんじゃん



57 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:19:19.87 ID:ecmy5kYk0
>>53
文化財的価値が理由の一つ。

そして、もう一つの理由が誤植を見つける事が出来るから。
デジタル化が進んだ今だから、原稿の中身そのものが出版されるようになったが、
昔は、紙の原稿を元に活字を拾って版を組んでいたことから間違いが起こる事もある。
実際、夏目漱石「坊っちゃん」で生原稿から誤植が見つかり1990年代あたりに改訂されたことがある。


54 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:01:32.41 ID:GraPXFq00
ナマコー発見に感激ですわ。

少年探偵団シリ-ズは小学生時代に全部読破したのに、中学でももう一度読みまくりました。
勿論 大人小説の江戸川乱歩も手に入るものは全部読んだけど。

BLなんて言葉のない時代、脳内ではちょっと妄想。ふふふ


55 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:11:27.86 ID:mHDVd/lJ0
記事中にある「12日までに発見された」という記述は便利だね
共同通信の加盟料をケチった加盟社がよく使う手だ
「12日まで」ということは11日かもしれないし、9日かもしれないということだ


58 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:33:32.96 ID:doKZjLL00
会社から届いた遺品
つまり他の社員が適当に詰め込んだんだな


59 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 20:39:25.55 ID:EmCFnWhGP
> 元編集者が
> 所持していた経緯は不明という。
パクったんだろ


60 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:15:00.54 ID:YcCD3kZK0
三角館を読んでない奴は負け組


61 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:18:45.93 ID:UvI8sTH10
伊吹さん 出番ですよ


62 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:43:08.59 ID:2VLQi1NLO
ガキの頃見たわ
息吹五郎のルパン役には度胆を抜かれた


63 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:43:32.57 ID:MAZXsXod0
大人になってからのジュブナイル物はなかなか面白い
ただ黄金仮面以降は全く手に入らないね
青空文庫に期待


64 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:47:00.13 ID:sIzgMoAW0
乱歩シリーズの彩絵はどの本もこえーよ
トリックは単純だけどストーリーのわくわく感がすごい


65 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:49:54.78 ID:gRxvgoTj0
千葉真一が若い頃やってたあれか


66 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:50:53.03 ID:xukgdRq00
>講談社によると、原稿は展示会などに貸し出されていたが、86年以降に所在が分からなくなった
会社の机かロッカーにしまっておいたのを
ボケて保管場所を忘れちゃったってトコかな
生きている作家の原稿だとなかなか面倒なことになるけど


67 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:51:41.16 ID:ZMDFNWQi0
怪人20めんちょに疣痔小五郎か


68 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 21:54:20.53 ID:HX/6P9bY0
学校にあったな >>1 の画像に見覚えある
読んだと思うけど内容忘れた


69 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:05:15.82 ID:D6od5uE60
ポプラ社の少年探偵団シリーズを読んで育ちましたw


70 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:07:56.09 ID:a5nVIgJm0
てーか この編集者が盗んだんじゃねーかwwwwwwww


71 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 22:18:34.59 ID:Fby0ajUm0
大量に原稿扱うから紛れてどっか行くのはよくある事でしょ
漫画家の原稿盗んでまんだらけ持って行ったっていう話はたまに聞くけどw


72 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 07:03:25.48 ID:qlnri3jw0
これって業務上横領とかにならないの?


73 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 18:43:20.35 ID:/T9rvPQR0
>>1
>講談社によると、原稿は展示会などに貸し出されていたが、86年以降に所在が分からなく
>なった。95年に死去した同社元編集者の家族が、会社から届いた遺品の中から発見。元編集者が
>所持していた経緯は不明という。

泥棒?


77 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:21:17.36 ID:UaqK4MfT0
>>73
元編集者がどこかに仕舞い込んでしまったんだろ。

いい加減だからあの業界


74 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 19:32:07.79 ID:Q/cJsESpO
この頃は原稿の管理とか所有権とかの扱いがエーカゲンだったんだよな。
後年、そのへんをちゃんとしようということになって、原稿は出版社から
作家に返却するという取り決めが出来たんだか。

乱歩に目をかけられた「弟子」のひとりである山田風太郎は、そうやって
返却された原稿を、好きな焚き火の焚き付けにしていて、ほとんど残ってない
という話もある。


75 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:11:02.54 ID:iTSZYH4z0
『暗黒星』が好きだったなあ。


76 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:18:04.70 ID:JHDq7BXW0
孤島の鬼は最高傑作。間違いない


78 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:21:34.79 ID:qkDCAAgp0
月光の魔術


79 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:22:20.24 ID:3sxr+4Fd0
>>1
おーい、そのポプラ社版「黄金仮面」は、元々大人向けだった作品を
子供用にリライトした作品の表紙だぞ。

今回見つかった連載原稿は、大人向けのほうだ。



94 :歩いていこうφ ★:2013/08/13(火) 21:03:53.17 ID:???0
>>79
そりゃそうだけど、こっちの方が馴染み深いでしょ
当時の大人向けの表紙なんて誰も知らんだろうしw



80 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:23:41.28 ID:wTvXP6mN0
夕暮れに見上げる時計塔にゃ必ず怪人が


81 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:23:55.54 ID:qkDCAAgp0
ピンチになると屋上へ逃亡
→つないである気球で脱出
→落ち気球を調べると人形がついてるだけ
→屋根裏に隠れ変装し逃亡していた

なぜか隅田川付近が多い



82 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:27:04.16 ID:kYdagzwc0
編集者って安原顯みたいなことしてる人多いんだな


83 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:27:56.77 ID:qkDCAAgp0
黄金仮面はむしろ駄作の部類に入る


84 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:29:39.44 ID:qkDCAAgp0
洞窟迷路に入り込むも
なぜか入り口から垂らしてきたヒモが何者かに切られ
遭難するも
さらに同行者がホモだったため暗闇で犯される話がトラウマ


85 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:36:22.83 ID:1O8KL9udO
筒井康隆を見出だしたのが乱歩。
感慨深いものがある。


86 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:36:41.89 ID:boQZZn2D0
乱歩さんって、少年愛の人だったからね。
だから、少年探偵団。


89 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:40:51.01 ID:iTSZYH4z0
>>86
睾丸の美少年、小林少年に女装させるしな。


87 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:38:11.96 ID:+dIz4bm50
金箔を塗って仏像のふり
→硫酸をかけられる


88 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:40:49.33 ID:+aTcZJy10
栞子さんの母ちゃんが持ってきそうだな


90 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:42:02.97 ID:DJ0emIjt0
乱歩って少年探偵団のイメージだったから
大人になって孤島の鬼を読んだときは腰抜かしたわ


91 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:42:20.18 ID:qkDCAAgp0
リンゴ色ほっぺの可愛らしい少年


92 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:45:36.16 ID:871DwyGt0
少年サンデーでも編集者が生原稿を持って行った問題がなかったっけ


93 :名無しさん@13周年:2013/08/13(火) 20:54:54.02 ID:oc/C09fNO
テレビドラマ江戸川乱歩シリーズのパノラマ島が怖かった。
人間花火、伊東四朗の義眼がトラウマ。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/08/13 22:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(1)
本来講談社保管の会社所有物を盗んだ窃盗犯ってことですか 
[ 2013/08/13 23:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝