1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/08/12(月) 15:18:07.91 ID:???0
毎日仕事に追われて、デスクに座りっぱなし。お昼も同僚が買ってきてくれたお弁当を食べながら、パソコンに向かいきり・・・と、会社のデスクでランチを済ませる人は多いと思いますが、仕事の効率にはかえって逆効果!?
ドイツの研究から「デスクでランチを食べる人より、外に出てランチをする人の方が、ストレスが少なく創造性も高い」ということが分かりました。
実験の参加者を2グループに分け、一方には20分のランチタイムで、自分のデスクのパソコン前で食事をしてもらい、もう一方には、1時間のランチタイムを与え、気の合う人と外に出てレストランで食事をし、仕事に戻る前に周囲を散歩してもらったところ、外でランチをしたグループの方が、「実験中に行われた小テストの結果がよかった」とのこと。 特に記憶力や、物事に反応する能力、エラー処理、感情表現の点で、デスクで食事をしたグループより、外で食事をしたグループの方が優秀だったそう。外に出てレストランで食事をすると、よりリラックスした気分になり、さらに気の合う人と時間を共にすることで、創造性も高くなるようです。
ランチタイムは食事をするだけではなく、外に出てリラックスするのが大切なよう。午後の仕事効率をアップさせるためにも、気の合う同僚と外に出て、ランチを楽しみましょう!
http://news.goo.ne.jp/article/mynaviwomen/life/mynaviwomen-491966.html
4 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:06.94 ID:DlvmXNG+0
金使えってかバーカ
5 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:19:21.53 ID:5hOR6fi80
飯食うのが遅い奴は仕事ができない。
あくまでも傾向だけどな。
9 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:58.21 ID:VJfn7FW60
>>5
早食いピザの俺に隙はなかった
6 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:20:56.16 ID:0Vm7uZ++0
外食でリラックス?日本のエサ配給所なめんなw
7 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:14.02 ID:4nifNxAZP
文房具にこだわってるようなのは
大体仕事ができないな
ソースは俺
8 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:21:45.65 ID:zWEjdYcWP
>外に出てレストランで食事をすると、よりリラックスした気分になり、 さらに気の合う人と時間を共にする
ニートのお前らは余計ストレスためそうだなw
10 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:22:43.47 ID:kQB02pfa0
>ランチタイムは食事をするだけではなく、外に出てリラックスするのが 大切なよう
友人も無く一人寂しく隠れるように食って、逆にストレス増やす人はどうなるの?
92 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:43:52.17 ID:HxIVETdb0
>>10
知ってる人が少ない外で食った方がリラックスできないか?
店員とのコミュニケーションにも困るほどだと手詰まりだな。
95 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:55:27.73 ID:2ctqazkQ0
>>10
神経が繊細すぎると思う
誰もお前のことなんか見てないから。
もちろん俺のことも。
レンチンしてあっためたご飯に茎若布ぶっ掛けてデスクで食べてても誰も気にしない何も問題ない
11 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:06.03 ID:XeHz+7UK0
昼休みに行って帰って来れる距離に外食できる店がない
23 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:29.02 ID:Mp9cxXtS0
>>11
地方都市だと割とあるよねそれ
車で一番近くの飲食街まで行くんだけど混んでて1時間じゃ帰って来れないとかね
都内だと徒歩5分圏内にいくらでも店あるんだけどね
12 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/12(月) 15:23:08.42 ID:j2NzMhu2O
小学生かw
データを分析する気ないだろw
13 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:23.79 ID:9wrn2IKY0
一人でランチ食べてるの多いよ。
もう他人に合わせるの無理だ。
14 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:23:24.49 ID:lhnsz3jO0
「逆に」「意外と」 は、信用しない。
15 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:01.94 ID:LSqOECDM0
> 一方には20分のランチタイムで、
> もう一方には、1時間のランチタイムを与え、
この時点で条件が不公平すぎるんですけど… 16 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:02.54 ID:rUsc4o3/0
>>一方には20分のランチタイムで、もう一方には、1時間のランチタイム
うん、あのさあ 17 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:31.05 ID:uES+1/r90
気分転換という意味では一理あると思うが
都内では行列相席でかえってストレスたまるな
欧州で弁当箱バカ売れしてるからステマの一環なんだろうな
18 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:35.07 ID:gYtrPytz0
他人の食事にまで干渉したがるヤツは
目先伸びてもロクなことしないよ、どうせ
19 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:24:39.45 ID:7/F684lQ0
※但しドイツに限る
20 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:25:28.32 ID:MS1i+f+E0
ドイツではこんなめちゃくちゃなのが認められるのか?
21 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:26:02.52 ID:YiH5ggCr0
飯ぐらい好きに食わせてくれ
22 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:27:02.62 ID:/TDg1GFQ0
これはその通りで
食欲を満たすという行為はただ腹に詰め込めばいいというものではなくて
意識して味を楽しんで満足感を得ると不思議と午後の仕事が捗るんです
時間をかけて食事をすると少ない量で満腹感も得られます
体に良いですよ
24 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:19.92 ID:FwY1sxwX0
しかし、昼に15~30分寝た方が効率が良いと言う統計もあったかと
それに、休憩時間は同じ1時間にしないと不公平では?
26 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:45.57 ID:lZlBMMop0
>>24
「仕事に追われて碌に飯も食わず頑張る派」
vs
「追われていてもきっちり休み時間をフルにとって、お外で気分転換してくる派」
という状況再現の為の時間差だと思うが
結果ありきで何の感銘も受けないのはこれいかに。
27 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:29:52.94 ID:MS1i+f+E0
>>24
っていうか他の条件同じにしないと実験の意味ないじゃん?
36 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:06.47 ID:J3WRq+O00
>>27
そんな事して、逆の結果が出ちゃったら困るじゃないか
61 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:55:59.50 ID:ALEcgidv0
>>27
このグループのランチの取り方を交換して、
やはり外食したグループが能率高くなれば外食した方がいいと言える。
25 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:28:24.59 ID:Bu9zWg+50
昼飯食べようと会社から出ようとしたら
「労災のこととかいろいろあるんで困ります」
と言われました(´・ω・`)
お外にいきたいお・・・
28 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:30:21.30 ID:c8iEkTzq0
昼休みもパソコンの前って
昨年の節電ブームはどこにいった?
29 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:31:13.13 ID:Rnde89El0
仕出し弁当だからなぁ
時々外食もいいなぁとは思うけど
会議室でみんなで家から持参したサラダやデザートを出し合って食べるくらいだ
ハゲ専務は自分でチーズケーキを重箱で作ってきた猛者
30 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:32:47.13 ID:TJvfS1jwO
俺は毎日車の中で食います
(´・ω・`)
31 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:28.84 ID:QXS0syg0O
とりあえずキーボードや書類を置いた職場の机でカップラーメンを食べてる奴は少し考えろ 32 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:42.45 ID:MuOH304U0
感情表現が優秀 ってウルサイ馬鹿女しか想像できないんだが
感情表現を抑えるの力のほうが日本では求められるんじゃないか?
33 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:33:55.65 ID:981E7V7a0
外食かどうかより、内容じゃないのか?
どう考えてもファミレスや牛丼より、手作り弁当だろう。
34 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:04.88 ID:VhkF7k57O
高層ビルだから昼時にエレベーターが混み混み…
外食するにも店が混み混み…
帰りのエレベーターも混み混み…
ストレス溜まる。
そして時間の無駄だ。
35 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:35:36.22 ID:gl7JCWcnO
昼休み45分しかないんだから外食できるわけないだろボケ
37 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:16.23 ID:szSLPWpH0
企画書作業の時は無理だわ。
フワフワ浮かんでる企画アイディアの断片がスッ飛ぶわ。
38 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:36:50.77 ID:dVnYmJ6o0
東京なんて昼時は混んでて
優雅なランチどころか食い終わったらさっさと出ろよ屑!的なピリピリ感がたまらない
モニタの前で20分で飯食って、後昼寝するのが俺のジャスティス!
39 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:37:51.14 ID:GEh+mC4C0
総論で言えば、
脳への刺激やリフレッシュを考えると
環境をたがえる方が留まり続けるよりはいいでしょうねぇ
40 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:19.13 ID:PEAh/4kz0
つるんでメシ食いに行くような金魚の糞ヤローが仕事出来るわけがない
41 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:38:25.06 ID:WUVmxSnq0
昼休みに30~40分ランニングして残り約20分で着替えと昼飯を済ましてるが
のんびり外食に出るよりも気分転換になるが汗臭さが気になる
42 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:12.25 ID:slrX+J4kP
休みの取り方も一緒だよ
休みが無くて忙しい→効率が悪いから
休みはしっかり休む→効率が良いから仕事が終わる
43 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:38.89 ID:GEh+mC4C0
休憩時間に仕事するという本末転倒無話になるが
電話も無い、他者からの介入も無いので
作業をするには
絶好のタイミング
という話も別途有ったりと 44 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:39:59.50 ID:OIBmQXXJ0
20分と1時間って休憩時間の差があればそりゃ違いが出ると思う。
デスクでランチ食べて残りは好きに1時間過ごさせたんじゃダメだったの?
50 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:45:20.68 ID:lZlBMMop0
>>44
建前的に、休み時間を削って仕事する人とそうでない人の
仕事能率の対比をテーマにしているみたいだからな。
外でランチの人と社内で過ごす人の対比じゃなく。
本当に比較になっているのかと疑問になるような内容なのは
この結論に持っていきたいがための調整が働いてるんだろうw
53 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:18.95 ID:uES+1/r90
>>50
どうせ外食産業からの圧力だろ
そのうち、机で飯くって寝た方が効率が良いとか
机は雑菌が多いので不衛生とか
不毛な戦いが続くよw
45 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:02.79 ID:Bu9zWg+50
俺4時間以上社内にこもってると欝になる病気ですねん(´・ω・`)
46 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:41:52.55 ID:uES+1/r90
牛丼、立ち食いそば、定食屋の相席で同じ結果が出るのか?
47 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:42:19.44 ID:qVRbggB3O
こんなの当たり前だろ……
48 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:31.70 ID:BkVl6F6f0
10時始まりで1時間遅らせるのが一番良いと思う。
49 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:43:58.81 ID:xxdNuhPp0
デスクで20分で弁当食って、その後15分昼寝すると外食したより効率的に仕事が出来ると思う。
51 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:46:24.08 ID:PUpOBcfb0
外食は高すぎるだろ。高くても500円以下。
52 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:47:45.50 ID:7N/3gJVL0
>>51
稼げるように頑張ろうな
54 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:18.92 ID:z2J/o6ID0
>>51
おいおまえ、休憩のし過ぎでズレすぎだ
そもそもこの記事はドイツだドイツ
55 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:48:40.56 ID:93uO9qZ20
書類とか汚れるからながらはやめた方がいい
56 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:49:27.00 ID:jJLfwa3Q0
創造性の高い仕事なんかやっているか?w
57 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:50:16.61 ID:Bu9zWg+50
>>56
そこは想像せい!
59 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:31.96 ID:lZlBMMop0
>>56
俺は右から左へ受け流す工員だから
休み時間は5分で飯食って寝るの1択。
こんな記事などムダムダムダァァァァァ!
60 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:55:06.50 ID:Bu9zWg+50
>>59
作業しろよwww
受け流すってなんやねんw
62 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:57:43.93 ID:GEh+mC4C0
>>59
>>60
ワロタ
58 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:52:04.28 ID:GEh+mC4C0
ふと
能率って、一般的な用語だったっけ?
63 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 15:59:34.07 ID:afd326rN0
その理論なら
ゲイツより稼いでるやつがいっぱいいるはずだが
64 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:00:08.33 ID:7HZG0Je5P
ストレスの問題だろ?
俺は、店の混雑する昼時に外食するより、居心地の良い自分のデスクでスーパーの弁当食ってる方がリラックスできるよ 65 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:00:55.66 ID:EcAuozlg0
昼飯に時間かける奴は例外なく仕事できない。
5分で済ますのが常識だわ。
66 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:13.67 ID:oGtYq9RK0
キョロ充は、ランチで一人きりの姿を見られると恥ずかしいらしい。
昼時になると、キョロキョロと昼飯を一緒に食べてくれる人を探し始める。
道すがら何度も振り返り、あたりをキョロキョロ。
70 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:47.76 ID:GEh+mC4C0
>>66
小学校の「班を作りなさい」状態?
67 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:01:29.37 ID:Bu9zWg+50
とりあえず会社の人間のいないところで静かにおいしいコーヒーでも飲ませてくださいよ(´・ω・`)
68 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:02.65 ID:YbxlHukMO
自前の弁当食ったあと近所を散歩でいいやん
69 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:02:13.71 ID:9CdQJokD0
さっさと食って残りの時間寝たほうが効率上がるよ
74 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:05:23.92 ID:GEh+mC4C0
>>69
ハチドリみたいに顎動かす人は別かもしれんが
早食いは消化器官や血糖値など、ヒトのカラダ的には優しく無かったり
71 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:03:46.43 ID:KSQSZaWoP
昼飯くらい、同じ部署の人間のいない所でまったりしないとストレスが溜まるわな
72 :66:2013/08/12(月) 16:04:27.72 ID:oGtYq9RK0
キョロは1人でランチしているところを見られると恥ずかしくて死んじゃうらしい。
73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/08/12(月) 16:04:45.36 ID:ISgSL8aN0
こういうなんだほれ 会社員にリラックスしてリフレッシュしてもらおうと
する部署にイトコいたけど それ考えたり会社で実施したりなんだで
根詰めてヘトヘトになってたな
75 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:40.30 ID:Bu9zWg+50
会社で仕出し弁当並んで食ってると
なんか・・・・刑務所にでも入ってるような気分ですねん(´・ω・`)
76 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:06:50.10 ID:IXJC0lfzP
デスクを離れないと休憩にならないってことだろ。
77 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:07:03.43 ID:aDLMCMW30
高校からずっとトイレでご飯です(´・ω・`)
78 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:01.73 ID:BkVl6F6f0
典型的なオフィスがダメなのかな。
79 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:08:40.28 ID:a90I6WyRO
気の合わん奴と外で昼飯食ったら能率落ちるんだろうな。
80 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:09:23.29 ID:TtfQTntv0
ストレスを感じないなど絶対に許されない!
皆揃ってストレスを溜めなければならない!
81 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:10:15.04 ID:Bu9zWg+50
あえて言おう!
仕事嫌いやねん( ー`дー´)
82 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:12:08.42 ID:e5TnPtPD0
>>1
どうやって創造性を計測したの?
それ大発明なんじゃね?
83 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:14:09.58 ID:6tskr49W0
仕事の内容にもよるけど
好きなもん食ったり歩いて脳を刺激するのは効果あると思う
一番いいのは公園にでも行って目を休めながら手作り弁当食うことなんだろうけどねえ
86 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:17:48.47 ID:FwY1sxwX0
>>83
しかし、今日みたいな高温だと
外に出る事事態が・・・一部では100度(F)越えてる場所有るし
84 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:15:30.73 ID:jDzSjDpz0
そういうことにしておかないと外食産業も潤わないしね。
弁当持って外で食べよう、なんて言っちゃだめだよ?w
85 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:16:42.30 ID:Bu9zWg+50

せめて食堂はこんな感じにしてください・・・
壁に閉ざされた空間でみんなで群れて食事だなんて(((( ;゚д゚))))アワワワワ
87 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:26:52.29 ID:SLCrtuO30
3倍の時間はともかく気の合う人がハードルだ
88 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:32:03.46 ID:BgBlRJgcP
こういう真に受けるだけ馬鹿みたいな糞研究ってなんなんだよ
89 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:35:41.12 ID:kFphnrEo0
マックの新たな戦略?>>1
90 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:37:31.82 ID:Y5akCE020
休憩が20分と1時間なんだからあたりまえだろ 馬鹿なの?
94 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 16:50:18.12 ID:IXJC0lfzP
外食じゃなくても公園で弁当食べてもリラックスできるってことだろ
96 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:02:30.15 ID:R4+9nQzT0
>>1
通はランチを取らない
97 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:18:45.66 ID:SuWhNWT60
飯食いに走るやら、狭い座布団にギュウギュウやら、カウンターびっちりやら、後ろに人並んでたりすんのにストレス少ないとか
その上、時間かかれば走って戻るとか
98 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:45:43.90 ID:VA1/GJdAT
上げよ
99 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:49:09.12 ID:1+f9xyYNO
自分だけ外で食ってたら、居場所がなくなった
100 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:00.66 ID:emc40HRq0
タバコも吸わず、弁当食べながら休憩もせずに働く奴は
実はただ効率の悪い仕事しかしていない
無能ほど働いていますをアピールする
101 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:50:52.77 ID:pvsMmVbd0
使って無い、会社の会議室・応接室みたいな所で1人で弁当食ってる。
飯が終わったらソファーでゴロ寝。
俺がボッチだって皆知ってるから誰も来ないし、非常に快適。
102 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:29.08 ID:kkPUKo6z0
「12時間勤務のあいだに食事休憩を取るようなやつはクズ」 byワタミ
103 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:52:54.42 ID:vLUYIYS9P
20分で外食
vs
パソコンの前で20分間食事+40分昼寝orゲーム
でやった場合はどうなるの? 104 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:54:07.48 ID:xdzPawApP
普通は会社の食堂だろw
食堂がないような会社に勤めるなよ
106 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:58:10.34 ID:pLvKbv2K0
>>104
社食ばっかじゃ飽きるから、社食のある会社でも外に食べに行くよw
通りには弁当の売り子も来るし、どの店も昼飯時にはランチをやるし
田舎者には分からんだろうけど、色々あるんだよw
107 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:59:46.17 ID:kkPUKo6z0
>>104
工場勤務、乙!
105 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 17:57:43.71 ID:oC3YOS+w0
近くにあるのはラーメン屋となか卯と吉野家だけ
すぐ飽きるわ
108 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:00:43.06 ID:VYwEhqJQ0
昼間、外出禁止
食うのやめた
109 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:01:37.42 ID:gMX/D2dxP
気の合わない同僚と混雑した小汚い定食屋に10分以上並んで入り
隣のタバコの煙が流れてくる中、取引先の愚痴を聞きながら昼食
食べ終わっても同僚がタバコを吸い終わるまで待機
コンビニでお茶買って帰ってきたらもう12:55
110 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:02:22.01 ID:4D79mG5/0
昼くらい外に出ないと気分転換できん
111 :名無しさん@13周年:2013/08/12(月) 18:03:23.94 ID:ii+d2TDf0
馬鹿かよ
PC前で弁当食った方に40分仮眠取らせて実験しろよ 
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
纏まって外食行けるほどスカスカな仕事時間なのか