fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

解けたらIQが150以上ある計算式が話題に

1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★:2013/08/08(木) 00:12:35.00 ID:???
画像
005170.jpg

とければIQ150以上!と言われれば「意地でも解いてやる!」と意気込んでしまい、結局解けなかった絶望感を味わう体験はいくつもある。今回もそのうちの一つではあるが、見たところ単純な計算式だ。単純さゆえに答えの導き出し方が難解になるという「ありがち」なパターンもよくあるが、とければスッキリする問題だ。簡単な脱出ゲーム感覚で楽しんでほしい。

解ける人はIQが150以上ある。

5+3=28、9+1=8、8+6=214、5+4=19。という方式だ。もちろん単純に足し算をするという訳では無く、とある法則に従い導き出された「数字」として考えるのがベター。そして問題は7+3の場合どうなるかと言う事だ。この時点で分かったとなれば確かにIQが150ぐらいあるのかもしれないが、念の為もう少しヒントを出しておきたい。

10+1=911
11+1=1012
12+1=1113
13+1=1214


この時点でだいたい分かってくるのではなかろうか。我々の確信している答えがあっていれば上記の法則で間違いない。つまり足し算そのものに意味は無く、2つの計算を行った結果を表示上合わせるというものだ。詳しい解説はこの後するとして、ネットでは多くの答えが寄せられている。
(秒刊サンデー)

※一部抜粋してあります。全文はソースをご覧下さい。

ソース:livedoorニュース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7934965

2 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:15:35.63 ID:9OEM3pIP
解けた!


3 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:16:25.50 ID:+ayfXQgI
こんなのすぐ解けたぞ
オレ中学の時IQテストでは140くらいだったがアラフィフの今でも衰えていないのかな


4 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:17:01.71 ID:ATOOC1ep
110


5 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:18:03.87 ID:U31q4Vq0
とけたw
たして
ひく


10 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:20:08.49 ID:U31q4Vq0
>>5

俺、東大理科三類。
進振り決まって来年からM1。


6 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:18:05.04 ID:QZ2P7vlJ



7 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:18:09.60 ID:ST+qtHRF
俺でもさっくり解けたので、たぶんIQ100も必要ないと見た。


8 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:18:58.49 ID:Q0nPxARv
簡単すぎる・・・

答えは・・・4


9 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:18:59.45 ID:EH7Jksae
簡単過ぎるだろ
これは


11 :腐珍:2013/08/08(木) 00:20:25.65 ID:+eCbSHPC
解けた。
答え、書きたい!


12 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:21:15.88 ID:V/qCr9OQ
4だな


24 :12:2013/08/08(木) 00:31:53.66 ID:V/qCr9OQ
訂正 410だな


13 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:21:29.97 ID:m43PalMM
410


14 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:22:47.57 ID:9OEM3pIP
4?wwww

410だろ?


15 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:23:01.18 ID:A3Ynyh1u
910


16 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:25:00.29 ID:a9yJIxnI
410


17 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:26:33.12 ID:qseI9upK!
5+3=28、9+1=8、8+6=214、5+4=19。

5-3=2,5+3=8で28
8-6=2,8+6=14で214
5-4=1,5+4=9で19と思ったが
9-1=8,9+1=10だから9+1=8で崩れた

IQ100もない俺にはムリだったw


22 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:30:19.57 ID:m43PalMM
>>17
ソースでは、9+1=8、ではなく、9+1=810、だよ


18 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:26:39.05 ID:ZyCUiouh
7秒で解けた


19 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:27:01.65 ID:ObkCmUk6
9+1が8だから
答えは4じゃね?
足して10は0で0は除外


20 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:27:01.72 ID:yTWSHut8
一方小学生、算数の問題。
bff2a2f1f9f62958003dd4e14c9956d159d12efb1375529042.png


56 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 05:26:45.39 ID:0IHlnvvt
>>20
> 一方小学生、算数の問題。
> http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2013/b/f/bff2a2f1f9f62958003dd4e14c9956d159d12efb1375529042.png

まじわからん
だれかおせーて


57 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:01:35.11 ID:tAooyfpi
>>20
難しい


62 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:38:22.37 ID:s5+MK3M8
>>20>>56

=10x10--5x5x3.14-(10x10-5x5x3.14)/2-10x10x3.14/4


67 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 07:38:40.60 ID:tAooyfpi
>>62
これ間違ってませんか?


21 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:29:43.35 ID:WWST75Lx
>>1 誤)9+1=8 → 正)9+1=810


23 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:30:30.01 ID:V/qCr9OQ
>>21
おいおい


72 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 10:05:51.30 ID:+KcVHQTn
>>21
訂正ありなら410


25 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:32:25.66 ID:a9yJIxnI
9+1=810だろ
>>1がミスしてる


29 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:33:47.27 ID:ST+qtHRF
>>25
ほんとだね。


26 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:32:32.10 ID:9OEM3pIP
これはきっと>>1が俺らの為に改良してくれたんだよ!

そうだよな、>>1


27 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:33:00.22 ID:/lpviN7Q
5+3=28、9+1=8、8+6=214、5+4=19。という方式だ

これよくわからん
5+3・5+3で2・8
9-1・9+1で8・10
8-6・8+6で2・14
ってことだろ?
ってことは
5+3=28、9+1=8(←これ810じゃなきゃおかしいじゃん?)8+6=214、5+4=19。という方式だ


28 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:33:39.44 ID:Q0nPxARv
>>1がミスしてなきゃ

答えは4


30 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:33:54.42 ID:I5cA7iod
7-3=4
7+3=10

410ってことだろ


36 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:50:13.74 ID:sRhKXFg4
>>30
そう思う
7+3=410
だね!

自分IQ150なんて無いから
うそだね


31 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:35:09.54 ID:/lpviN7Q
あ、1のミスかw
ってか問題作った奴のIQは低すぎじゃね?

5+3とかじゃ意味違ってくるだろ
53=28、91=810、86=214、54=19

ってしないと


34 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:39:07.67 ID:ST+qtHRF
>>31
+の意味を深読みさせて混乱を誘うため… かな?


32 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:37:18.41 ID:u/1BTQIb
引いた数と足した数をくっつけただけ。
つまらん。


33 :ももこ:2013/08/08(木) 00:38:51.95 ID:Bcu35TpJ
30秒も掛からず解けたわ。馬鹿にしてるの?


35 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:47:19.57 ID:DcNAdHws
リンク先はあってるけど、1が間違っていたのか。
10からは理屈が合うのに、なんか理屈が合わんと思った。


37 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 00:54:23.62 ID:kcjoZBLR
私も簡単に410と答えられた

けど自分、絶対IQ150もないです。自信有ります!


38 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:06:41.11 ID:fI+EjLxC
簡単過ぎるだろ


39 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:09:57.81 ID:oN98HkA9
へぇ。お前ら頭いいな。
東大理III来年からM1と同レベルじゃん


40 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:10:08.47 ID:ZzpMNtT3
高卒の俺が15秒で判った問題がIQ150とかの訳がない


41 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:10:09.26 ID:IDV69MNk
>>20
その手の問題は中学受験で出るよな


42 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:16:37.53 ID:aX+CWVz6
IQ150というのは土人世界も含めた世界平均なんじゃね?
この手のクイズを少しかじった奴には5秒あれば十分だろ


43 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:17:28.57 ID:RlBZCtl2
この記事を書いた奴のIQが50でこれが溶けなかったから解ける人は150はあるとなっただけ。この糞暑いのにアフォか


44 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:20:43.00 ID:aX+CWVz6
例えば日本のレジでは客がつり銭を逆算して小銭だすのは普通のことだろ
ところが外国で識字率も教育も満足にうけていない下層の奴がレジ担だとこれがまず通じないんだな
で計算機使って丁寧に説明してやると日本人怖いおかしいと突っ込まれるw


46 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:25:10.28 ID:IDV69MNk
17歳以上が答えてもIQ150以上にはならないよ。 それを調べる為のテストだろ?

>>44
単に、オマイの家が貧しいだけじゃねぇの?
外国なら端数はチップだな。オレが中学の下校タクシーで1万円出して「釣りはいらん」って言ってたのと同じだな。


45 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:24:17.98 ID:22Uiy91e
要するに
a+b=xとすれば
a-b=c
a+b=d
X=cd
例えば
18+2なら
18-2=16
18+2=20
で回答は1620


47 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:50:58.49 ID:L1y3wiOo
ごめん 俺も410だわ でも落ち毀れだから不安。


48 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:51:25.47 ID:/Z9gD8S0
7+3=6だぁw

7-3=6と7+3=0


49 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:52:52.28 ID:Z0ZWpKSf
>>1 の設問通りだったら




4




だろ

410は引っかかった馬鹿の答えwww


50 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 01:52:57.04 ID:/Z9gD8S0
ごめんタイプミス

7+3=4だぁw

7-3=4と7+3=0


51 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 02:39:39.45 ID:h5Q4AJBZ
数列を勉強したことがある学生ならば、楽勝だろう


53 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 02:49:07.47 ID:TY8BPHcO
瞬殺だわwww
敢えて答えは書かないけど


54 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 02:58:56.65 ID:W/VME97a
4


55 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 03:21:51.64 ID:YF0ZDsok
引いた値を頭に持ってきて足した値を後ろにくっつけてるだけじゃん。
酔っぱらいでもわかったわW


58 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:21:43.34 ID:85bALWeU
これでIQ150はありえんぞ。
しかも9+1=8という810にならん例題ミスまでしてる。文系のおれでも
この記事書いた人間か、転記した人間のIQが高くないことはわかる。


60 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:34:51.34 ID:aTtxARrh
>>58
いやいや、実は10のときは全部省略する。というルールもあるのだとしたらどうすんだよ。
さらにいうと、結果が4になったら最終的な答えは12345とする、というルールもあるかもしれん。そこまで推測できてIQ150だな


64 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:47:24.81 ID:85bALWeU
>>60
そのルールを適用するためには例題が足りないと思わないか。じゃないと
後付けで出題者が恣意な答えができる。つまり問題として成立しないでしょ。


59 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:23:34.57 ID:s5+MK3M8
410

2分かからん


61 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:36:23.57 ID:y0fEVOgZ
このスレには偶然IQ150以上の人間が集まったと考えるのが妥当らしい


63 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 06:41:05.22 ID:KHoNURkG
答えが載ってるとは知らずにとりあえず画像見たけど、1分かからなかった。
これで150はあり得ないな。


65 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 07:03:55.32 ID:N803Mu1I
9+1=810で無いと出題された問題の演算規則が成立しないので解不定または出題ミスの為全員正解で全員IQ100


66 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 07:06:10.53 ID:A4qXWa06
解けるやつをこき使って儲ける。


これでIQいくつだい?


68 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 08:37:19.50 ID:ncsAPmlr
410だよな


69 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 08:58:47.20 ID:1M+WnnQc
150は盛りすぎだろ
せいぜい140くらいじゃね


70 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 09:42:21.96 ID:ieQv/yGg
10じゃねーのか?


71 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 10:04:40.93 ID:+KcVHQTn
4だな
10の場合は消えるっぽい


73 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 19:41:48.10 ID:0UzLXgVm
んで、今朝、おれ、なに食ったっけ?


74 :名前をあたえないでください:2013/08/08(木) 19:52:41.27 ID:4DcQYT5H
これでも解いてから寝言を言え

IQtest.dk (IQテスト、130以上で上位2%入り)
ttp://www.iqtest.dk/main.swf


76 :名前をあたえないでください:2013/08/09(金) 03:13:05.84 ID:0C+4+74N
>>74
110だった。普通だな


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/08/09 06:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(5)
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
[ 2013/08/09 07:36 ] [ 編集 ]
俺が1分かからずにわかったんだから150なわけ無い
[ 2013/08/09 07:52 ] [ 編集 ]
IQって頭の回転の速さだから時間制限のない問題を解いたところで計れるわけがない
[ 2013/08/09 08:58 ] [ 編集 ]
こないだ見た「生活は○○、ぬかみそは××、では裁縫は?」
みたいな暗号の方がよっぽど難しかったわ
[ 2013/08/09 09:53 ] [ 編集 ]
簡単過ぎ
俺そんなにIQねえぞ!
解けてドヤ顔のお前ら、残念やったなw
[ 2013/08/09 11:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝