1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/07(水) 15:32:10.41 ID:???
資源エネルギー庁が7日発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格(5日時点、1リットルあたり)は、前週より1・3円高い160・1円で、5週連続で値上がりした。160円を突破したのは、2008年10月14日以来、4年10か月ぶり。 石油元売り各社がガソリンの卸価格を引き上げ、販売店が小売価格に転嫁する動きが広がったため、全47都道府県で値上がりした。中でも高知県は、6・2円の値上がりとなった。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130807-OYT1T00737.htm?from=top ■資源エネルギー庁 http://www.enecho.meti.go.jp/
石油製品価格調査 給油所小売価格調査(ガソリン、軽油、灯油)
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/sekiyukakaku/sekiyukakaku1.htm
2 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:34:25.43 ID:HAXSjkbt
値下げ隊はよ 55 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:19:19.27 ID:T/4rrD3I
>>2
そうでしたっけ、うふふ
3 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:34:51.64 ID:0A31jOiC
安部政権の誕生時に145円だったのが164円になった。
アベノミクスのおかげです。
39 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:52:47.25 ID:xSclOTXh
>>3
糞チョンサヨクの民主党が原発止めたからだぞ~
4 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:35:09.25 ID:VdnFkMwI
インフレで日本をトリモロス!
5 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:38:16.00 ID:0LcZg+jC
15年ぐらい前だったか、80円切ってたんだよなあ。
6 :横浜:2013/08/07(水) 15:38:25.42 ID:M7q5UATt
さっきガス欠になったから給油したら@\161だったどー
7 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:39:05.57 ID:Rdl0VcW1
アベノミクス順調だね
8 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:39:10.57 ID:0A31jOiC
軽自動車とハイブリットカーの貧乏節約自慢が始まるのか。
レギュラーガソリンなんて粗悪燃料を売るのをまず止めてもらいたい。
9 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:45:09.54 ID:zImLIGEC
いまだに円安だからとか円高だからとか言って
燃料が高騰する言うバカがいるが間違い
円高でも燃料は高騰するし、円安でも燃料が下落する。
結局世界の需要がどれだけ伸びるのかで
価格は決まるだけ
世界の需要は新興国を中心に急激に伸びている。
燃料高騰を抑えることができるのは、
12 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:48:21.78 ID:7lqp9sgs
>>9
そんで原油高と円安が両方きたから160円超えてる。
80円だったら150円もいってない。
円安のせいだけにするのもおかしいけれど原油価格のせいだけに
するのも間違い。
10 :修善寺庄兵衛:2013/08/07(水) 15:45:36.96 ID:AlGhfqVu
おれの愛車リッター5キロしか走らねw
ムカついたからパチンコ打ってくるわ
11 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:47:11.24 ID:OzyRlimL
ってかきっちり価格転嫁した上で
原発だのエネルギーだの論じないと話にならん
13 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:48:54.82 ID:0A31jOiC
(102円ガソリン価格+53.8円ガソリン税)x1.05消費税=164円
消費税を抜いた価格が156円だから
消費税8%で168円、消費税10%で171円
ガソリン価格の値上げはこれからだから180は間違いなく超える。
アベノミクスに感謝しろ。
14 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:49:53.30 ID:nwqm/hpG
これは安倍ちゃんGJだね
15 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:51:29.87 ID:WKq2AhCC
今NY原油105ドル台(ドル円は1ドル97円台)。エジプト情勢で100ドル突破した時に、ガソリン入れとけ、って言ったんだけどなぁw
16 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:52:46.21 ID:0A31jOiC
ちなみに今のアメリカは84円/㍑な
26 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:03:56.40 ID:lvhuqxQS!
>>16
いいな~そんな安い州に住んでて…
家の近所なんか1ガロン4ドルだよ
17 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:54:09.22 ID:HnEvmMf/
世界のどこかが きな臭い
18 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:55:33.15 ID:qcK4omv0
中東オイル土人と
ユダヤ釣り上げ師は死ねよ
19 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:57:29.31 ID:0A31jOiC
公務員や上場企業未満の労働者は軽自動車やハイブリットに乗ってろ
でなければバスや電車を使ってことだな。
20 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 15:59:07.17 ID:XGLne2T2
クルマ乗らないから関係ない
どうでもいい
21 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:00:43.33 ID:jkHmKoKC
1か月で10円程度上げてるんだよな。
為替はほぼ横ばいだから原油高が原因なんだろう。 25 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:03:23.81 ID:0A31jOiC
>>21
選挙が終わったからだな。
更に言えば年末にかけてもっと上がる。 29 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:07:30.67 ID:7lqp9sgs
>>25
選挙のせいかはわからないが春頃、輸入価格が上がってるのに
ガソリン価格は下がっていたからその反動はでてると思う。 22 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:01:45.15 ID:SGE/ISbA
↓そうでしたっけウフフ
23 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:01:54.53 ID:0A31jOiC
車を乗らない人がわざわざガソリン価格のスレッドを読んで
さらに書き込む不思議。w
24 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 89.9 %】 【14.4m】 :2013/08/07(水) 16:03:01.37 ID:s/ojWREB
ハイオク税込100円がいいな
27 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:04:50.90 ID:J0c0JLYL
お前ら景気回復するから省エネ車に買い換えろよ
28 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:06:23.88 ID:YO639sGA
FIT3 アップ完了出番待ち
30 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:13:21.35 ID:oHmcH+Mn
車めったにのらんから200円でもいいよ
31 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:22:24.93 ID:0A31jOiC
5月に為替100円超えていたのにガソリン価格は為替78円の去年と変らなかったからな、普通に選挙で絡みだろ。
33 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:33:34.75 ID:jkHmKoKC
>>31
ドバイ原油価格
2012/5 107.45㌦
2013/5 100.30㌦
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poildub.html 38 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:49:41.79 ID:0A31jOiC
>>33
2012/8 50,850円/KL 店頭150円
2013/5 66,550円/KL 店頭149円
50 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:08:38.49 ID:jkHmKoKC
>>38
2012/8 135.6円
2013/5 143.1円
http://carlifenavi.com/gs/price_graph/2/1/0 数字出すならソース貼ってくれ。
53 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:11:15.35 ID:0A31jOiC
>>50
ソースは自分の記録だから
あとハイオクだけどね。
34 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:33:53.04 ID:DXYiXt9p
絶望のオイルショックがおんどれらをうぉそう
35 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/07(水) 16:39:05.80 ID:AfpJSZxN
.
ええから、税金下げろや、いい加減。
36 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:43:45.37 ID:5caTHwY7
燃料費があがってるのは、原発を止めた事で火力発電へ使う燃料とそれを見越して輸出国の価格のつり上げ。
日本は他所の国より何割も高額で輸入してるから他所の国より高いのは当たり前でさらに足下を見られて高騰してる。
都市ガス料金も一緒に上がってきてるのは結局火力発電が原因で元をたどれば原発停止に行き着く。
原発の停止を叫んでる人たちはエアコンをとめて車に乗らないようにして国内需要を下げる努力をしましょう。
そうすれば少しはガソリン代も下がります。
37 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:44:12.33 ID:tUO+G4oL
原発再稼働しかねえ
41 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:57:54.24 ID:w1LWGN0b
しかたない
激しいく運転してL/100km走る車をすぐにでも作るようにするしかないね
自動車産業に税金をつっこめよ
43 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:59:01.94 ID:QdeePisM
170円超えるとバイオエタノール関係が採算乗りだすし
ボトリオコッカスも俄然注目を浴びだす
原油価格つりあげてる電力子会社もそこは避けたいところだから
抑えにかかるだろう
IHI榎本藻はよw
48 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:02:52.06 ID:iJ00M3oH
>>43
そういや以前のガソリン高の時もバイオエタノールが注目されたね
あれ以降原油価格が落ち着いて、震災もあって、騒ぎは完全に蚊帳の外になったけど、
あれからどれ位進化したかな
44 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 16:59:05.91 ID:z4/LwcsY
円高(円安)関係ねーじゃんか
47 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:02:41.34 ID:p+8yhc8B
いまだに盗電にしがみつく原発厨と
円安が国益というアホリフレ派のせいで日本の復興が一向に進まない
日本では誤魔化せても海外税関では無理
北関東製品の拒否が事実上ある限り輸出はますます減少していくだろう
49 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:05:07.10 ID:0A31jOiC
http://www.kakimi.co.jp/4kaku/4genyu.htm 相場と為替を勘案した石油価格が上昇したのは今年の2月からなんだが
ところが店頭価格は5月には逆に値下がりしてるんだよね。
51 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:08:44.59 ID:p+8yhc8B
>>49
不景気で需要落ちたから下げざるを得ないんだろう
コストは間違いなく上がってるのにな
54 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:15:35.66 ID:jkHmKoKC
>>49
それはこれが理由じゃないの?
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2526646.article.html >例年より早い梅雨明けでガソリンの需要が急速に伸びたこともあり、同組合は「メーカー側も一気に値上げにかじを切った」
>との見方を示す。先月だけで卸価格は8円以上もアップ。「それまでメーカーはガソリンをつくりすぎていた。
>販売不振も重なり、卸価格の値上げに踏み切れずにいたことも背景にある
52 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:09:40.04 ID:0A31jOiC
安部政権が誕生した昨年12月と今年の5月で比べると
12月 58.494円/KL 店頭価格152円
5月 66.50円/KL 店頭価格149円
値下がりしているというマジック。
56 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:21:19.13 ID:0A31jOiC
25年05月 66,550円/KL 106.5$/B 99.34円/$
5月と為替も石油価格もあまり変ってないのに
小売価格だけが急激にインフレになってる。
59 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:28:12.19 ID:jkHmKoKC
>>56
お前はどこから数字もってきてるんだよw
それも自分の記録なのかw
62 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:35:13.97 ID:jkHmKoKC
>>56
すまん、これか>>49
57 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:21:41.91 ID:l0WO4yBe
イスラエルによるシリア核攻撃のせいだな
58 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:26:07.48 ID:0A31jOiC
選挙が終わるまで値上げを控える密約だったんだろ。
60 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:32:09.42 ID:Ly/KftWV
これは早く、安くて安全な原子力エンジンを作らねばなりませんなあ
61 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:32:48.91 ID:2jQzSqiy
3ヶ月連続160円超えでガソリン税停止でよかったか?
76 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:53:25.66 ID:Q5JPJ2Bw
>>61
ガソリン高騰 民主党さん・小沢さんガソリンの暫定税率撤廃はどうなった トリガー条項凍結
n-seikei.jp/2012/03/post-7606.html 民主党らしいことをやってるが
今どうなってんだろな?
63 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:35:14.60 ID:p+8yhc8B
処分コストが高くて危ない原子力を安くて安全にする方法なぞない
そんなに安全なら、管理しやすく送電ロスも少ない盗電本社の前に作るべきだ
64 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:35:35.87 ID:gMaNlpsm
元売りが政治家抱き込んで儲けてるだけ
65 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:38:32.47 ID:0A31jOiC
1月に値上げすべきところを 経団連との会合で選挙が終わるまで
先延ばしにしたってことだろ。
1月~6月の機会損失分も含めての値上げ。
もっと上がるけどね。
66 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:45:37.31 ID:0F8hiWG6
皆さん小型二輪免許をとろう!原付じゃ物足りないし、危険だよ、オイラは大型持ってるけど、小型って簡単過ぎるほど楽勝です。
そうそう保険も自動車の特約って方法もあるらしい。
67 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:47:04.28 ID:tWwXzbQN
新しい原発を造って、火力発電所を減らそう。
68 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:52:33.62 ID:jkHmKoKC
ガソリン価格は市況連動型になってると書いてあるから別におかしくない。
http://www.kakimi.co.jp/040000.htm >日本のガソリン価格は原油輸入価格からのコスト積み上げ方式から、
>ノンブランド品の製品市況価格に連動するいわゆる「市況連動型」に変更になりました。
>その結果、良くも悪くも投機商品化した原油価格の影響を受けるようになりました。
選挙対策ってのは妄言だな。
69 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:54:08.74 ID:AqULdbaK
アメリカだったら大統領が失職してるだろな。
70 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 17:58:11.87 ID:aMonHY5V
ガソリンだけなら多少我慢できるが
今回は他の物も上がってるからダブルパンチやな
71 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:04:15.51 ID:CV4XUfqZ
軽油はまだ140円台だろ?
軽に乗ってる奴がうらやましす
75 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:47:38.42 ID:4i5/bYMv
>>71
原チャリ乗ってるが原油価格が下がらず困ってる。
精製しないで使えるんだからもっと安くなってしかるべきなのに。
72 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:23:18.33 ID:RdR/opXD
火力発電で重油つかうから一緒に精製されるガソリン安くなるんじゃないの。もしかして発電に重油使うのやめたんじゃね。札束燃やしてるようなもんだからやめたほうがいいけどガソリン高くなるのは困る。
73 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:27:46.08 ID:XgA+XFEd
値上げで車が減れば渋滞が減るから大歓迎。
渋滞軽減により燃費向上と時間短縮で得じゃん 81 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:07:26.23 ID:kBLy4Dy0
>>73
今日も渋滞で大変だった
余程上がらんと渋滞は減らないと思ってる
仮に急激に300円になったとしても、渋滞ほとんど減らないんじゃないかな
93 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:06:28.71 ID:1v+BqcMt
>>81
2008年のリッター190円のころはさすがに車減ったよ
普段は混んでる道が空いてるので驚いてしまった
74 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:31:14.89 ID:swH95RSH
電車でGO
77 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 18:57:57.32 ID:DXYiXt9p
あべは駄目だな
岩盤規制を何も出来ない
ブラック企業ワタミ推奨
財務省のいいなりで消費税増税
原発のお粗末な対応
靖国は参拝しないし
結局何もしてねーじゃんw
79 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:01:58.09 ID:zsvvz36v
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
80 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:05:36.93 ID:QS5/wTBq
税別だったが、70円台の時代が懐かしい
83 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:16:36.24 ID:qv+jWBXG
円 安 万 歳 !
84 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:20:49.70 ID:ITz0LQsN
ガソリン値下げ隊が壊滅した影響だな(棒
85 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:28:03.66 ID:fsYoL30x
民主党はガソリン値下げ隊を忘れている。
与党になったときも責任野党とか基地外。
86 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:46:45.64 ID:eyy/3l9N
ガソリン値下げ隊は2chで思いっきり叩かれたから、もう出てこないよ。
正直、我慢するしかないよ。現状を改善しようって勢力がもう無いんだから。
87 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:51:34.25 ID:8TdGw71x
いつも定点観測してるぅ
ガソリンスタンドのぉ
レギュラーL価格がぁ…
この2週間くらいでぇ
140円から160円へ上がったのみてぇ…
いよいよこれが値上げ地獄の入口かもねぇ…
なんて思ったわっ
91 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 21:49:44.70 ID:34ZDvSj+
>>87
げ、おネエがこっちにも…
88 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 20:54:50.66 ID:GiXjwg0X
うちの近くのスタンド23区内だけどTポイントとか会員現金カードでまだ149円でいくつもあるけど。
89 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 21:43:44.77 ID:bijFPsnD
盆、連休、正月になると、いつも値上げだよな。
90 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 21:49:09.68 ID:aMonHY5V
ガソリン値下げ隊は、自民がやれば実現可能だろう
財源は金を刷りまくって解決させるんだから何も障害はないはず
92 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 21:59:20.56 ID:8TdGw71x
>>90
>財源は金を刷りまくって…
また値上げねっw
94 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:12:49.13 ID:eyy/3l9N
お前ら、実際は我慢できるんだろ?
95 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:23:10.69 ID:n2jaXw3b
スカイアクティブディーゼル搭載トラックは作らないの?
オレの乗ってるSクラス350は燃費が悪いぞ。
96 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:23:16.09 ID:RcrwRAM9
さっき昔の領収書みたら
2008年8月、ハイオク 200円/L
になってるわ 97 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:24:20.16 ID:O+BnN+XS
近所のセルフ155円だったよ?
98 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 22:46:21.33 ID:bqdW68rv
個人的にはリッター200円でも構わないww
財布的には250円か300円ぐらいまでならOK。まあ、いやだけどww
99 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 23:04:46.44 ID:/88kCdwB
50リットル入れてもワンコイン増えるだけ
別に200円超えてもそんなもん
101 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 23:10:25.28 ID:kPwYXukP
>>99
消費税が上がるから1500円は高くなる。
102 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 00:17:08.73 ID:m6qrldAl
>>101
未来人乙
もっと滑稽な言い方したら・・・
原発が動き初めてエジプトの騒動が沈下すれば消費税上がっても値下がりだな
103 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 00:29:41.75 ID:2m7Md912
>>102
消費税抜きのガソリン価格が150円弱
消費税が10%になったら165円程度まで値下がりする
少し前まで140円だったからコイン3枚程度は値上がりする。
掛け算ができればわかること。
100 :名刺は切らしておりまして:2013/08/07(水) 23:07:38.83 ID:ndq15hGt
イエメン情勢だろ
アルカイダが無人機で何人か死んだらしい
104 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 02:42:44.09 ID:WcCBGBS9
>1
なんだ5年前と同じなら、大したことないじゃん
105 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 02:50:46.72 ID:etEtjp4W
これはGJだろ
お前らが選んだ下痢壷だよ
106 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 02:51:52.44 ID:FQ8hf2nZ
そういやリーマンの前もガソリン高かったんだよな
アベノミクス・ショックにならなきゃいいが…
107 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 03:19:41.76 ID:KlJbkgvB
原発原発うるせーな
とりあえず原発はなんぼ使ってもいいから
当事の責任者東電幹部の刑事罰のつるし上げやれや
原発壊してもだれも責任取らないから動かせん
108 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 04:27:45.25 ID:yq+TuVNs
ガソリン値上がりは痛い
食料品関係もそうだが値上げばかり
電気代も値上がり
車会社等勤務ならいいけど、食品関係勤務だとメリットない、デメリットばかりだ
109 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 05:10:34.59 ID:zAD/p2oJ
休日の外出は控え、通勤のガソリン代確保のために買い物を抑制して備えれば乗りきれる。
問題は200円近くなったらだな。
もう通勤手段をバイクに替えるか。
111 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 06:56:42.37 ID:Cy73ypWE
俺が都内で乗ってた頃はリッター90円ぐらいだったけど、
今こんな高くなってんのな
112 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 07:13:47.47 ID:L2i1cx+6
レギュラーガソリン、リッターあたり300エンになればええよ、エコロジー目指すなら車に乗るなよ(笑)
113 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) 07:25:15.62 ID:Ieh7vU94
助けてガソリン値下げ隊

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。