fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

お祭り屋台で売られる『じゃがバター』はバターでは無く「マーガリン」だった

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/08/06(火) 13:01:54.56 ID:???0
 
花火大会や納涼祭などで屋台で売られているおいしいグルメをたしなむことはこの時期多いだろう。「やきそば」「たこやき」「いかやき」などはもはや鉄板だが(ギャグでは無く)最近では餃子などのB級グルメ、謎のスイーツも登場し女性客を虜にしている。

そんな中やはり人気の高い商品と言えば「じゃがバター」である。加熱調理したジャガイモにバターを添えた料理だが、実は屋台で売られれいるモノの一部は「バター」ではなく「マーガリン」であったことが判明した。

屋台で売られている「じゃがバター」は当然バターを使った料理だ。と思って買う人も多いかと思う。しかし最近ではバターでは無く「マーガリン」をコスト削減のために使っているというのだ。実際にそんなことがあってよいのだろうか、もしそんなことがあれば「バター」だと信じて買った人をだましてしまう「詐欺」に当るのではないか?

と言う事で実際に屋台のじゃがバターを調査してみたところ、とんでもない事実が判明。なんと確かに噂通り「じゃがバター」のバターはバターではなく「マーガリン」だった。

正確にはJFDAマーガリンというもので、Amazonの情報によると1缶(3,307円)だ。1回50gぐらいをジャガイモに塗布させると想定すると160回ほど塗ることが出来る。じゃがバターは1つ400円なので1缶全部売り上げれば64,000円と1缶で20倍近い金額がペイできる(ジャガイモや光熱費抜きで)


現在のところこの商品にバターが入っていなくても「じゃがバター」として売られてしまっているのには、消費者庁による明確な品質表示基準が無いからだと考えられる。また古くからマーガリンはバターの代替品として使われるケースがあることから、以前紹介した「本みりん」と「みりん」の違いと同様のケースなのかもしれない。

http://www.yukawanet.com/archives/4510767.html
ac266ebd-s.jpg 5107dd0c-s.jpg

2 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:23.39 ID:75nDvKp80
あらまあ


3 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:02:42.07 ID:wlsy/7ip0
こまけえことはいいんだよ


12 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:35.22 ID:OwCOPkwr0
>>3 
よくないだろ
じゃがマーガリン にしないとアウトだろ


4 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:28.23 ID:PW/BuAI+T
買ったこと無い(´・ω・`)


5 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:47.98 ID:HWGo1Nxm0
じゃがマーガリン(´・ω・`)


6 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:50.38 ID:X+DIR52n0
当たり前すぎw 

結構見た目で大体わかるよ



7 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:03:50.61 ID:HABQYYmB0
祭りでいもとかどこのいもだよ


8 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:01.37 ID:k+lXS2a+0
ご飯にバター醤油じゃなくてマーガリン醤油するって言われたら引かれたんだけど
バターもマーガリンも同じようなもんだろ!!


9 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:07.20 ID:3/7ZYhov0
テキ屋に何を期待してんだ?
むしろ子供が詐欺に触れられる貴重な社会体験の場だろ



10 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:17.49 ID:4CAqQko6P
マーガリンを指さしてバター取ってという人を見た。
そういう家庭だったのかな


11 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:04:17.78 ID:QQM6QmX1P
トランス脂肪酸


13 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:08.16 ID:xYASAy/r0
じゃーガリンに改名すればおk


14 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:11.86 ID:fvQlqE8sO
マーガリンは超劣化バターだな、まずすぎ


15 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:15.02 ID:ekmFP8yc0
最近の流行はケバブだな。どの屋台も行列してる。


16 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:15.32 ID:BB648D7sT
そもそも屋台では買わない
めちゃめちゃ汚いぞ


17 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:17.31 ID:PB7zX7gc0
しってた
だから買わない


18 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:41.69 ID:hG2Qq+hJ0
普通に詐欺じゃん


19 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:44.96 ID:qwK5qdL00
>>1
>(ジャガイモや光熱費抜きで)

抜くなよw



20 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:50.48 ID:iBckJ9CR0
露店のジャガバター、バカにしてたけど結構うまい


21 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:50.79 ID:ekmFP8yc0
唐揚げの屋台とかとても食用とは思えないような油の匂いしてるしな。
工業用の油でも使ってんじゃないの?


22 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:53.07 ID:1idase0L0
今更感


23 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:05:53.96 ID:TDt+JLQd0
じゃがマーガリンだと全然売れなそうだな


24 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:08.07 ID:6L59WwAT0
こんな細かい事気にするような人なら、そもそも屋台の衛生状態考えたら
最初から買ったりしないと思うが



53 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:00.60 ID:A22M+tRJP
>>24
チョコバナナ食ってたら口の中から長い金髪が出てきた


25 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:09.76 ID:vb2YN+2P0
いっそのことガガーリンにしちまえよ


26 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:10.52 ID:RB8TSz810
じゃがバターはマーガリンでも許せるけど、
たこ焼き買ったら、焼いてるのじゃなくて、
保温ケースから出してくるのは辞めて欲しい。


27 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:32.44 ID:03OnZ+LFO
バターとマーガリンの区別もできない馬鹿舌


28 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:34.41 ID:1gaap0nI0
「じゃがマリン」にしたら売れそうな悪寒


29 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:45.74 ID:uGeVdiYj0
まあ保存性考えたら屋外でバター使える訳がないんだけどねw
そのためだけに冷蔵設備持って行く訳にはいかないだろ


30 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:06:48.95 ID:gF79YNrW0
こんど結婚することになりました。

嫁になる人とライフで買い物に行って私がいつものように
ネオソフトを買おうとするとマーガリンは体に悪いと
言われて別のバターに替えさせられました。

まぁバターもマーガリンもかわらんだろうと思っていましたが・・・

バターって硬くて塗りにくいこと大変。
温くないパンに塗るのはもう不可能だし・・・。


やっぱりパンにはネオソフトだね、最高のマーガリンです。


31 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:06.64 ID:ZgoJIWzx0
ジャガ本バター


32 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:11.53 ID:ekmFP8yc0
>>1
>20倍近い金額がペイできる(ジャガイモや光熱費抜きで)

「ペイ」の意味わかってんのか?


33 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:13.79 ID:pxSjZyWB0
じゃーガリン採用


34 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:17.69 ID:kFxEMmuz0
オズラさんはズラだったぐらいの暗黙知だろ。何を今更。


35 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:36.31 ID:s0LXvxAT0
露天でバターなんて保存できないだろう


36 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:42.05 ID:cKNlUf1+P
> じゃがバターは1つ400円なので1缶全部売り上げれば64,000円と1缶で20倍近い金額が
> ペイできる(ジャガイモや光熱費抜きで)

こいつ、バカなのか?


37 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:46.58 ID:HRiSDn6D0
高知だけどそんな屋台見たこと無い


40 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:36.02 ID:iBckJ9CR0
>>37
高知にはないのか


38 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:07:58.40 ID:fb3dcUBWO
じゃがばたーという、
料理名だからな(笑)

ウグイスパンに、
ウグイス入ってないと同じ



39 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:29.65 ID:myUuhhMFP
じゃがマヨ派のおれにはどうでもいい。


41 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:36.56 ID:1i5EhJ0x0
味がぜんぜん違うだろ


42 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:37.22 ID:mLvnE79BP
成人してしばらくするまで
なぜかマーガリンは羊の乳で作られたものと認識してたな。
親が言ってたような記憶もあるが定かではない


43 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:40.08 ID:SoyGzy/Q0
バター味のマーガリンって事でいいじゃん。いや、よくないけど。


59 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:14.85 ID:d2Ge3+Nt0
>>43
バターに似せようと小細工したマーガリンは糞不味い


44 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:41.00 ID:75nDvKp80
ほんみりんとみりんではなく
みりんとみりん風調味料なのでは


45 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:48.94 ID:s8h90iwGI
じゃーがりん


46 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:08:50.12 ID:ewyHZ3EU0
マックのイモのショートニング揚げよりマシ


47 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:14.99 ID:Jg4CoutEO
バターが高いからね。
おまけに沢山買おうとすれば数量制限で買えないし。
マーガリンで代用するのもわかるわ。


48 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:15.16 ID:95TesZUp0
じゃが、バターは入っとらん!


49 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:40.14 ID:CO1O9xhb0
ってか夜店でじゃがバター買わないだろ
買うならたこ焼きやお好み焼きやイカ焼きだろ
じゃがバター高いんだよ!


55 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:49.03 ID:iBckJ9CR0
>>49
400円ぐらいだぜ、安いだろ
結構ボリュームあるし。


50 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:41.45 ID:6yTFGbTR0
ヤーサンがまともな商売するかよ


51 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:55.52 ID:oJ7TVlE00
じゃあ、バタピーもアウト


52 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:09:58.26 ID:atM/6TKG0
味なんか期待してないからいいわ
ああいうのは雰囲気で食うものだろ


54 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:37.35 ID:hMIzowby0
いまどきのヤクザは、バター風味マーガリンが主流なんじゃないの?


56 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:53.77 ID:wdkvDt0b0
>そんな中やはり人気の高い商品と言えば「じゃがバター」である
そうなの?
夜店でじゃがバターなんてあまり見た覚えが無いんだけど


89 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/06(火) 13:14:47.85 ID:w59SINA/0
>>56
東京の浅草寺や増上寺の屋台ではジャガバターは定番
だけど他の地方の祭ではジャガバターはあまり見かけないかも


57 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:10:56.87 ID:g8lAbh4RO
>>1
【話題】じゃないだろ
【悲報】だろ


58 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:11.52 ID:QjMw7Zm/0
祭りに行かないお前らにとっては、一生無縁な話だな


60 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:16.89 ID:OP50uUfn0
はいはい食べるプラスチック食べるプラスチック


61 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:17.21 ID:86jC60Fz0
寿司屋でアカマンボウ食ってるくせに


62 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:18.79 ID:GH86vqPk0
>>1
>1缶全部売り上げれば64,000円と1缶で20倍近い金額が
>ペイできる(ジャガイモや光熱費抜きで)

この時点でおかしい。


63 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:19.41 ID:uk2nZbkwO
その点、マクドナルドは、バター風味の香とか書いてて抜かりない


64 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:30.32 ID:COnrdcgA0
食べるプラスチック


65 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:41.18 ID:QkMU+vQ30
テキ屋系暴力団がやっている店ならば、じゃがいもは盗品、マーガリンは脅し取ったものだろうから
原価はゼロに近いよね


67 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:11:57.80 ID:8sciaZME0
地球は青かった


68 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:33.25 ID:iafoV7570
バターの香料使ってるマーガリンは溶けるとバターと変わらない


69 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:35.36 ID:nIuvFFUe0
まぁ美味しければいいんじゃない?


70 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:44.96 ID:JNABeDQQ0
そうなんだー!


71 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:52.10 ID:yO2+z43/0
マーガリンは不飽和脂肪酸があ


72 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:12:56.90 ID:nKMTTMli0
堂々と缶置いてあるじゃんw


73 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:13.37 ID:s0LXvxAT0
これがホントのパッターもんだな


74 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:15.86 ID:tBo46tOr0
そんな事よりも
東京ディズニーランドが東京に無いって事の方が詐欺じゃないのか??


75 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:25.11 ID:JKiaBLOI0
マーガリンの方が溶けやすくて好き


76 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:38.87 ID:OUBbjUEg0
見た目がバターなんだろ?

メロンパンと同じじゃん
なにがいけないんだ?


78 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:39.91 ID:GNQWRUeMP
不衛生だから買わない


79 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:40.23 ID:8Gu2Fnpd0
トランス脂肪酸厨が湧くぞ


80 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:45.43 ID:JNABeDQQ0
バターは動物性でマーガリンは植物性だっけ?
全然分からん


99 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:39.97 ID:rwaFCMXU0
>>80
動物性油脂からもマーガリン作れるから、動物性・植物性の問題じゃないな。


81 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:58.44 ID:UHERjdYd0
ナポレオン3世「そんなに嫌わなくても・・・」


82 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:13:59.52 ID:ehp1Nk2yO
マーガリンって、人工油脂でしょ?本来食品ではないですよね~なんで代用食品として販売されているんでしょうか!?


83 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:01.57 ID:67W7VLcq0
露店のイカ焼き食べて食中毒で死にそうになってから、露店の物は食べないようにしてる。


84 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:16.90 ID:liFP/vYd0
マーガリンにはトランス脂肪酸が含まれており、
トランス脂肪酸には悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患、ガン、免疫機能、認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどへの悪影響が報告されています。

米国の加工食品の栄養成分表示では、トランス脂肪酸の量だけではなく、総脂肪、飽和脂肪酸(商品により不飽和脂肪酸)も表示されていますが、
日本ではトランス脂肪酸の量だけではなく、総脂肪、飽和脂肪酸(商品により不飽和脂肪酸)の表示が義務付けていないため、ほとんどの食品で表示されていません。


85 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:24.57 ID:fhcFRvfwO
バター食べると食後、鼻の奥がなんか臭く感じるからマーガリンの方が好き


86 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:25.89 ID:bp2ngt3p0
>屋台で売られている「じゃがバター」は当然バターを使った料理だ。と
>思って買う人も多いかと思う。

どれだけ世間知らずなんだ。


87 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:36.82 ID:/SrOX7Pf0
マーガリンって先進国ではほとんど規制で使わなくなったのに
日本ではいまだに使いまくりなんだよな

マーガリン=体内に蓄積されるプラスチックとか言われていた気が


88 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:38.74 ID:BzGCogSI0
バターはアホみたいな関税かけて国産品を高値で保護してるからしゃあない。


90 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:56.13 ID:tMY+HS4H0
じゃがバターの屋台は関西では見ませんね


91 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:14:59.86 ID:MQYccRWA0
俺の大好物の塩バターラーメンは大丈夫なのか?


92 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:05.48 ID:QQM6QmX1P
じゃがいもも遺伝子組み換えのアメリカポテトなんだろ


93 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:13.53 ID:dy5ReAkz0
まぁそれを言ったら 片栗粉もでんぷん粉だしな・・・


94 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:19.55 ID:ZkyYtM970
北海道の食べ方でバターの代わりに塩辛付けて食うやりかたあるそうだけど、美味いのかなw


95 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:23.69 ID:R+XsEI960
コストを考えればそうなるわな


97 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:33.06 ID:F4xCkPjt0
塩辛トッピングすると旨いよね


98 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:32.97 ID:polL7/Qo0
オリーブオイルでもぶっかけたほうがうまいんじゃねーの?


100 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:42.02 ID:w8W6pMZVP
では漏れが新たに『ジャガマガ』と命名する。


101 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:45.16 ID:vb2YN+2P0
俺はマーガリン塗っても舐めないワン


102 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:46.04 ID:soKMp42r0
北海道の観光地などで、農家がやってるじゃがバターは本物だから美味いよ

東京の屋台?味覚ぶっこわれてるのか?


103 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:50.24 ID:4avEPHkt0
マーガリンはプラスチックなんたら


104 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:15:58.83 ID:x6lePgJX0
空くじの件といい、屋台に何を求めてんだ
インチキを楽しむのがお祭りの屋台だろ
常識のない奴がドヤ顔で記事書いてんのかw


105 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:16:04.78 ID:tFWJ8zKe0
えっ知らなかったまじかよー(棒)


106 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:16:05.54 ID:6kWrqeKG0
マーガリンじゃ

ではダメかのぅ


107 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:16:15.21 ID:I6FKZ4dn0
東京調布の花見大会の露天屋台の数はすごいぜ
ここに行けばありとあらゆるB級グルメが味わえる
20130729013943_000.jpg
今年は8月24日(土)だったかな・・・


112 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:17:04.70 ID:iBckJ9CR0
>>107
これ花見してんの?


119 :名無しさん@13周年:2013/08/06(火) 13:17:45.97 ID:UYMU0DVm0
>>107
8/24に花見とはたまげたなぁ・・・


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

トランス脂肪酸が怖すぎてもうマーガリン辞めたわ。
何でここまで言われてマーガリン作ってる所って
改善しないんだろうな。
[ 2013/08/07 20:32 ] [ 編集 ]
>じゃがバターは1つ400円なので1缶全部売り上げれば64,000円と1缶で20倍近い金額がペイできる(ジャガイモや光熱費抜きで)

また何時もの白痴原価計算ですかwwwww
こんなサルと仕事一緒にやらされる人は本当にお気の毒としか言いようが無いよwwww
[ 2013/08/07 20:34 ] [ 編集 ]
子供の頃テキ屋のくじを引く奴は大きくなっても馬鹿
これは真理
[ 2013/08/07 21:38 ] [ 編集 ]
じゃがバタ=じゃがいも+バター っていう概念を取ったら良いじゃんかw

メロンパンにメロン入ってないからって訴えるかよwww
[ 2013/08/07 21:59 ] [ 編集 ]
ペイできる=償却できる
だから「一缶3300円だからじゃがバターを400円で売るなら9個売ればペイできる」が用法上正しい。
[ 2013/08/07 22:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝