1 :九段の社で待っててねφ ★:2013/08/05(月) 07:53:21.41 ID:???0
旅行などの長距離移動の際、乗り物のなかで水分をとる人は多いと思いますが、「飲み過ぎて、おしっこが近くならないかな……」と心配になったことはないでしょうか?
交通渋滞中に尿意に襲われるほどおそろしいことはありませんよね。また、新幹線や飛行機などトイレが設置されている乗り物であっても、なんとなく落ち着かないので、なるべくトイレは利用したくない……という人もきっと多いはず。
そこで、「旅先ではNG!? “おしっこが近くなる”危険な食品7種」に引き続き、今回はおしっこが近くなる危険な飲み物4種を紹介したいと思います。
■1:コーヒーや紅茶 コーヒーや紅茶に含まれるカフェインは、膀胱のはたらきを活発にして、急激な尿意や頻尿をもたらすことがあります。飲み物はできるだけノンカフェインのものを選びましょう。
また、天然の砂糖、人工甘味料はともに頻尿の原因になるので、甘さ控えめの飲み物がオススメです。
■2:アルコール類 アルコールもまた、膀胱のはたらきを過剰に高めるので、おしっこが近くなります。車の運転手にとってアルコールがご法度なのはもちろんですが、ハンドルを握らない人も、長距離移動の際にはアルコールは控えるようにしましょう。
■3:フレッシュジュース 果物のなかでも酸味の強いものは、膀胱を刺激します。ですから、フレッシュジュースのなかでも、トマト、柑橘類(オレンジ、ライム、レモンなど)のものは避けましょう。バナナやリンゴがオススメです。
http://news.ameba.jp/20130804-207/2 :九段の社で待っててねφ ★:2013/08/05(月) 07:53:32.63 ID:???0
■4:実は“水分の控えすぎ”は逆効果! おしっこが近くならないためには、とにかく水分を控えろ……とかつては言われたものです。ところが、最近になって、制限しすぎも問題アリで、要はバランスが大事だということがわかってきました。
実は、水分を控えすぎると、尿が濃くなって、かえっておしっこが近くなることもあるのです。また、水分不足は便秘にもつながるという点でも、健康によくありません。
もちろん、ガブ飲みが尿意を引き起こすのもたしかですが、水分を我慢しすぎても、おしっこの回数を減らすことには、必ずしもつながらないことを覚えておきましょう。
以上、どんどんおしっこが近くなる危険な飲み物4種をお伝えしましたがいかがでしたか? 長距離移動中に尿意に悩まされたことのある人は、今回紹介した飲み物は避けるほうがいいかもしれませんね。
3 :Ψ:2013/08/05(月) 07:58:50.22 ID:qjUtgXkr0
じゃぁ何を飲めばいいんだぜ 22 :Ψ:2013/08/05(月) 08:21:40.40 ID:81uuRHv30
>>3
>バナナやリンゴがオススメです。 49 :Ψ:2013/08/05(月) 12:51:34.78 ID:E/RYTqCo0
>>3
カレー
50 :Ψ:2013/08/05(月) 13:11:59.51 ID:Ssq6r2lf0
>>3
麦茶やらミネラルが豊富な飲み物
4 :Ψ:2013/08/05(月) 08:00:41.80 ID:oJhBaHYZ0
旅先でおしっこしたくなったら
おしっこを飲めばいいのに
5 :Ψ:2013/08/05(月) 08:01:32.48 ID:A2bnuYim0
膀胱ぱんぱん
6 :Ψ:2013/08/05(月) 08:04:12.77 ID:fxL+coll0
膀胱ギャル曽根状態なら大丈夫
7 :Ψ:2013/08/05(月) 08:04:48.49 ID:dAkRBAzEO
カフェイン、アルコールとフレッシュジュース、3種類じゃね?
8 :Ψ:2013/08/05(月) 08:05:02.53 ID:Y+txdVTT0
尿意はわかりました 厄介なのがやりた意で立ってきた時
周りの視線が気になります。 何を飲めばいいですか
9 :Ψ:2013/08/05(月) 08:05:32.59 ID:yp5RfcTN0
おれシッコが近いのが悩みだったけど
何かの検査でエコーとったら腎臓が三つだったwww
10 :Ψ:2013/08/05(月) 08:05:51.79 ID:X79IhJph0
コーラ中毒で30分間隔の頻尿になって
病院いったら当然のごとく血糖値450を叩き出した
34 :Ψ:2013/08/05(月) 09:35:01.94 ID:DsJOhXJb0
>>10
そりゃコーラ中毒じゃない
糖尿病だ
11 :Ψ:2013/08/05(月) 08:07:14.39 ID:vUKmjNg90
カフェイン摂ってビール飲んでオレンジジュースいっぱい飲んで
車に乗って渋滞にはまればいいんだな。
12 :Ψ:2013/08/05(月) 08:07:18.68 ID:oJhBaHYZ0
旅先で立ってきたら
白い駅を飲めばいいのよ
13 :Ψ:2013/08/05(月) 08:08:04.11 ID:gkVVgRU40
だめな物→コーヒーや紅茶 、アルコール類、フレッシュジュース、“水分の控えすぎ”は逆効果!
残ったの水だけじゃんw 14 :Ψ:2013/08/05(月) 08:11:18.19 ID:r1r0Eq7Q0
利尿作用=特にビールは常識です。
15 :Ψ:2013/08/05(月) 08:13:26.90 ID:SQK4eSng0
ひきこもり勝ち組
16 :Ψ:2013/08/05(月) 08:15:20.45 ID:ue89nFut0
bu
17 :Ψ:2013/08/05(月) 08:16:55.94 ID:sUTziR9s0
ふつうの水なら良いのかな?
あと、スポーツドリンクとか。
29 :Ψ:2013/08/05(月) 08:38:39.88 ID:0UxoupC/0
>>17
スポーツドリンクは糖分が高いから、飲んだあと一気に我慢できないレベルの
尿意がくるよ
18 :Ψ:2013/08/05(月) 08:18:20.62 ID:HjZuYsSS0
飲尿プレーにはまったボブサップの飲み物一覧>>1
19 :Ψ:2013/08/05(月) 08:20:11.87 ID:DgxXBiAMO
シッコモラ シッコモラ シッコモラ シッコモラ おシッコモラした。
20 :Ψ:2013/08/05(月) 08:21:17.02 ID:e9iBW2Uf0
ペットボトルにおしっこ入れて中央分離帯に捨ててくヤツは死んだほうがいい 21 :Ψ:2013/08/05(月) 08:21:32.57 ID:QorTHA/a0
男二人旅ならケツノ中でしょんべんし合えばいい
23 :Ψ:2013/08/05(月) 08:22:32.96 ID:sUTziR9s0
「何はダメなのか」ってことだけでなく「何なら良いのか」
ってことも書いてくれないと、ちょっと不親切だよね。
24 :Ψ:2013/08/05(月) 08:22:55.61 ID:rIDr8jI+0
>>2
>実は、水分を控えすぎると、尿が濃くなって、かえっておしっこが近くなることもあるのです。
なんで?根拠知ってる人いる?
32 :Ψ:2013/08/05(月) 08:58:51.40 ID:f4TVHMibO
>>24
無知なら少しは自分で調べろ、低能
33 :Ψ:2013/08/05(月) 09:29:03.01 ID:y5BwHlxv0
>>24
「水分を控えたら逆におしっこが近くなる」ってことはないよ
「尿が濃くなるから」って言ってるけど
同じ老廃物の量を、より少ない尿で体外に出そうとするからおしっこが濃くなるんだし
25 :Ψ:2013/08/05(月) 08:23:59.21 ID:MMH2Qv1h0
I Love You So...
Love You So...
26 :Ψ:2013/08/05(月) 08:32:51.12 ID:FHzN0IWB0
思い付きで書くからこうなる
27 :Ψ:2013/08/05(月) 08:32:52.82 ID:LWSsCfR10
シッコ問題よりもウンコ問題の解決のほうが急務だろ
28 :Ψ:2013/08/05(月) 08:37:46.12 ID:8QNE/RWx0
おしっこが近くなる飲み物4種と他の原因
■1:コーヒーや紅茶。カフェインが原因
■2:天然の砂糖、人工甘味料。 あまさが原因
■3:アルコール類。 アルコールが原因
■4:フレッシュジュース。 酸味が原因
■5:水分を控える。 尿が濃くなるのが原因
結論、生きている限りおしっこは近くなります。
30 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/05(月) 08:52:52.40 ID:1K973zqz0
や、
31 :Ψ:2013/08/05(月) 08:55:51.76 ID:kA7XJgPeO
要は、只の水か、ノンカフェインのお茶なら問題は少ないって事でいいのか?
35 :Ψ:2013/08/05(月) 09:46:40.68 ID:IiUZ95ff0
日本の伝統 麦茶 最強? 36 :Ψ:2013/08/05(月) 09:59:41.53 ID:31golDR40
>>35
そば茶もかな 少なくともノンカフェインで利尿作用は聞きませんな
ただどくだみ(ルイボスも?)はノンカフェインなのに利尿作用あったりするからなぁ
37 :Ψ:2013/08/05(月) 10:13:56.86 ID:Fvm+ntnm0
みかんをたくさん食べた時 利尿作用がある??
40 :Ψ:2013/08/05(月) 10:27:52.81 ID:y5BwHlxv0
>>37
みかん、水分も多いけどカリウム多いからな
食べすぎるとトイレ近くなる
ちなみにバナナってカリウムがめちゃ多いから水分と一緒にとるとかなりトイレ近くなるな
41 :Ψ:2013/08/05(月) 10:35:40.85 ID:6IARibDu0
エナジードリンクもすぐトイレいきたくなるは
42 :Ψ:2013/08/05(月) 11:03:44.86 ID:HbqIlXWK0
緑茶が書かれてないとかイミフ
1のカテゴリーだろうけど
43 :Ψ:2013/08/05(月) 11:04:06.28 ID:Hl+wXlIz0
ワイン3本やな
近くなるも糞もフェリーの2等寝台で酔いつぶれてションベン漏らしたったわ
44 :Ψ:2013/08/05(月) 11:20:32.48 ID:u/i2wKpk0
夏になるべく水分取るようにしてもオシッコの回数も少なくなるし、ウンコも硬くなる
46 :Ψ:2013/08/05(月) 12:24:43.47 ID:Z1j35oTKO
ビールビールビール
トイレトイレトイレ
ビールビールビール
トイレトイレトイレ
くりかえし
47 :Ψ:2013/08/05(月) 12:41:41.54 ID:1OLCspf50
味噌汁が入っていないなぁ・・・
48 :Ψ:2013/08/05(月) 12:46:26.92 ID:Tr/ChVZNi
おしっこが熱いんだけど…( ; ; )
51 :Ψ:2013/08/05(月) 14:19:17.67 ID:/mWYP7je0
汗をかけばいい
52 :Ψ:2013/08/05(月) 15:05:00.66 ID:c+QxOatQ0
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
54 :Ψ:2013/08/05(月) 18:46:14.55 ID:qjUtgXkr0
なるほど、カレー飲料作ったらうれるんじゃね?
55 :Ψ:2013/08/05(月) 19:15:09.96 ID:O6DN3FJP0
結局ミネラルウォーターの一択か。
56 :じっぷら11周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆qJAQRQO36PpG :2013/08/05(月) 19:26:38.48 ID:b+kSW/bW0
ハ,,ハ
( @ω@ )残尿感♪残尿感♪
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
57 :Ψ:2013/08/05(月) 19:40:05.33 ID:V1zZx7lN0
コーヒーより麦茶の方が来る

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。