1 :しいたけφ ★:2013/08/03(土) 19:34:18.35 ID:???0
シャンプーやリンスを使わずに、お湯で洗髪する「湯シャン」が若者のあいだで増えていると、インターネットで話題になっている。
男性も女性も抜け毛や薄毛で悩んでいる人が増え、その原因がシャンプーやリンスにあるという指摘がある。また、シャンプーは皮脂バランスを崩してしまうとの説も出てきた。
■「湯シャン」は頭皮にいい?
髪をお湯だけで洗う「湯シャン」と聞くと、髪や頭皮の汚れがしっかり落とせず、なんだか不潔そうで、臭くなりそうなイメージがある。それが原因で抜け毛、薄毛になる気もする。だから、髪をシャンプーで洗うことに、なんの疑問ももたずに過ごしてきた人は多い。
ところが、最近はシャンプーがなかった時代のように、お湯で流すだけの「湯シャン」派の若者が増えている、という。まとめサイトのNAVERでは、「近年、若ハゲや女性の薄毛が増えてきたのは、シャンプーが世に出回ってから」と指摘。シャンプーでの毎日の洗髪は「皮脂を落としすぎてしまい、バランスを崩して洗髪時の抜け毛も多くなる」と、「湯シャンが頭皮にいい」としている。
「湯シャン」に切り替えた人の証言では、頭皮を触ってみてもとくに皮脂でべとついたり、ギラギラすることもない。それどころか、脂性が改善された、髪に艶やかさもでてきて太くなった、さらには地肌も傷まず、臭いもしない。抜け毛が減った、との報告もある。
「湯シャン」を成功させるには、毎日洗うことや、時間をかけて丁寧に洗うこと、いきなりシャンプーをやめるのではなく、2日に1回、3日に1回と徐々にシャンプーの使用を減らしていくこと、とアドバイスする。 イカソース
http://news.livedoor.com/article/detail/7921432/
2 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:34:45.39 ID:BGfshfh60
きたねぇ 3 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:35:17.01 ID:MaQLlbFY0
迷信です
4 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:36:10.42 ID:xuO5CbLnP
一時期石鹸もシャンプーも使わなかったけど
エラい臭いになってしまって挫折したわw 5 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:37:13.56 ID:rtnQoA7PT
ハゲない?
6 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:37:35.30 ID:mtdpoUoV0
ホームレスにハゲ無し伝説
7 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:37:54.13 ID:bEyEIPQ90
>NAVER
はいチョンでした
シラミ大量発生を日本に移すのやめろ 12 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:31.15 ID:BGfshfh60
>>7
それか
8 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:37:57.30 ID:TIVacucP0
臭い!無理
9 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:00.21 ID:Aetil9OI0
湯シャンビフォーアフター↓
10 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:01.37 ID:E8TFwhamO
「若者に人気」
↑
まーた作られた「人気」が始まったよ
11 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:18.57 ID:lq9tTbCB0
花王を使わなければおk
13 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:42.31 ID:n+N2CJju0
近寄るな
14 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:58.33 ID:B8NgoRGy0
久々のノンカテゴリースレ
15 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:38:59.97 ID:+Fy9iCvb0
俺はファーストフード20年くらい食べてなくて
つい思い立って食べたら髪がギトギトになった
16 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:03.21 ID:OU/oHQ7K0
ノンシリコンシャンプーとコンディショナー使えよ
17 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:08.72 ID:WxxtQsbf0
貧乏時代にやったことあるけど、臭いがすごくなるからオススメしない
しかも自分では全然臭いと感じないのが困りモノ
まぁ、俺だけかもしれんがw 18 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:37.17 ID:dTlt+zeD0
シャンプーする髪がない
19 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:37.49 ID:+09XnwRGP
>>1
「増えている」と何度もでてくるが、
数字的な根拠はゼロ。
20 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:39.88 ID:F2okUjMh0
毎日シャンプーしなければいい話じゃないの?
2-3日に1回とかさ
21 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:39:51.28 ID:3NqgoqQ20
毎日合成洗剤で髪毛洗う必要無いんだよ
毎日シャンプーしてくれないと売上落ちるわな
マスコミの大スポンサー様でもある
毎日シャンプーしない人は不潔だという洗脳に成功したわけ
朝シャンキャンペーンなんかやってたんだぜ
28 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:41:05.84 ID:X7JladeY0
>>21
でたw
洗脳we
22 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:40:13.27 ID:A9v8hLXh0
お前らから濡れた犬の臭いがする 24 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:40:31.85 ID:LqRooBPW0
フケが↓
25 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:40:45.42 ID:+irqHIN+O
嘘こけ
シャンプー使わないと汚れ落ちないでギッシュになるのが早いぞ
26 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:40:45.63 ID:yyKt1sLv0
ホームレス予備軍はおぼえとけ
27 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:40:58.63 ID:+7UZGUZL0
エクリン腺でだけ汗をかく人のためのもの。
アポクリン腺で汗をかく人間には向いてない。
スカルプシャンプーがいいよ。
29 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:41:54.89 ID:ZmYMFOAx0
韓王の製品は買うな!
30 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:41:58.82 ID:PlxaWAmNP
俺は軽い湯シャン派。
夏は桶で石鹸を泡だてて頭からかぶって軽く手で擦る。
これでベタベタにならずにサラッとする。
シャンプーとかは一切使わない。
31 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:07.06 ID:wWJRcim30
シャンプーで脱毛、トニックで育毛
マッチポンプすぐるw
32 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:11.15 ID:kw2N+dTu0
NAVERってチョンだろ。日本人なら清潔にするだろ。
33 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:13.21 ID:7Fa5s8g90
デフレで貧乏だから
34 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:15.60 ID:84xTcUsF0
タモリも石鹸つかわないそうだし毎日入浴するならそれもありかもな
35 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:30.18 ID:kDKD6KKN0
湯だけでも髪荒れるから
リンス必須だわ
36 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:42:50.44 ID:aI4mkfZB0
若者のチャン・リン・シャン離れ
37 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:43:33.08 ID:CzEpAJJz0
整髪剤使うから、シャンプーやめられないよな
38 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:43:36.64 ID:hIP5fPlwO
状況によるだろw
39 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:43:40.42 ID:LbnCdm/E0
ハゲを恐れるあまりシャンプー恐怖症になってしまったのね…
40 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:44:12.18 ID:eoIAYD/f0
湯シャンの人って整髪料は使わないの?
41 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:44:15.56 ID:lq9tTbCB0
シャンプー万能派が言ってることもよく分からん
禿恐怖症のもよく分からんが
42 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:44:33.86 ID:7Fa5s8g90
シャンプー・リンスに使う金なんかありません
節約節約
43 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:44:58.14 ID:PlxaWAmNP
お前らって湯シャンを汚い呼ばわりしてるけど、
服の方がよっぽど汚いぞ。
俺は一度着た服はコートとか以外全部洗っている。
お前らは毎日ズボンとか洗わないんだろ?
107 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:56:51.46 ID:FR8Q8oP4P
>>43
>俺は一度着た服はコートとか以外全部洗っている
そんな当たり前のこと言われても・・・
44 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:45:06.94 ID:d6fixxBfO
俺は無理
サンスタートニックシャンプーでバッチリ洗髪し、すすぎは念入りに
45 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:45:09.15 ID:DDP4lwJO0
明らかにフケ増えるぞ
46 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:46:43.30 ID:sp1uEx8S0
髪の艶がでるから、美容板だと何年も前から常識だが、若者は整髪料で髪をセットしてるからあり得ないけどね
あとハゲは90%遺伝だから頭皮のダメージは、関係ないよ
47 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:46:45.94 ID:kYVQYGQd0
皮膚がまだら模様になるよりマシ。
48 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:46:47.05 ID:yi+I5f4r0!
こんなことしてるより、運動してない奴は運動しろ。
そっちのほうがよっぽどマシ。
49 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:46:47.44 ID:9lyu7dy60
薄毛に悩んで一時期ヤッたことあるけど、かえって悪化したわ
石鹸シャンプーもな
50 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:09.52 ID:/YKnvbRL0
少し薄くなってきたかな?っと思って6年前にシャンプーやめた
今は赤ちゃん石鹸で洗うようにしてる
同年代はかなり危険な状態だが俺は問題無い 51 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:11.43 ID:QkmX6+uqP
これやってるけど今の時期は臭いを感じたらシャンプーしてるw
52 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:14.08 ID:2nUtfp9UP
水ではくさいから絶対やめておけ
ハゲの原因は「花王」のシャンプーなどの
低品質シャンプーだよ
したがって石鹸で代用すればおkだ
市販のなら牛乳石鹸でいい
ただし「花王石鹸」はやめておけ。
混ぜ物が多いので良くない。
53 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:29.68 ID:Sr/fnyQUO
シャンプー無い時代も石鹸で洗ってただろ!!!何よりも食べ物の油脂の使用度が昔とは全然違うな
バター牛乳生クリームチーズ辺りは滅多に一般家庭では出ない
もっと昔に遡っても、ふのりだの何だので洗ってたわ!!
シャンプーもだけど食事を見直せ、脂漏性皮膚炎が湯シャしたら悪化する可能性もあるんじゃないの?
54 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:32.13 ID:5hM+89ny0
>>1
アンチ電通だけど大丈夫なのこれw
55 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:38.48 ID:WGMMJnY+P
つまり細菌兵器が街中うろついてるってこと?
56 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:45.97 ID:9rpTq+8S0
まじかっ!おっさんだけど、これからは湯シャンにするわっ!!(`・ω・´)
57 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:46.11 ID:kf1L22940
シャンプーリンス自体は否定しないけど
皮脂の落としすぎっていうのはその通りだと思う
椿油をつけたりして保湿をするのも大事 58 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:47:50.50 ID:qYNi0S780
仙人みたいな食生活してるのか?
59 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:04.26 ID:85myfgn+T
弥生系は大丈夫かもしれんけど縄文系の俺は絶対無理だわ
60 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:10.58 ID:lSnp6AMl0
>>1
シャンプーを使わないなら、かまどの灰から作った灰汁で洗え
シャンプーが無かった時代だって、日本人は髪を洗ってたんだぜ
61 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:17.66 ID:I+70xn72O
臭い!
寄るな!
62 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:27.28 ID:5R7nwah+0
ハゲが減っちゃう・・・
業界も今後大変だね
63 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:36.43 ID:84xTcUsF0
俺みたいに髪の毛十分にあるのに5厘刈りしているのって挑発的ですか?薄毛の貴兄。
64 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:36.44 ID:wKHLd/n30
何ごとも極端はよくない それだけのこと
毎日シャンプーで皮脂を引き剥がすのは当然悪い。
俺は週一シャンプー であとは湯シャンで調子いい。
65 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:41.57 ID:2qfZiONvO
ある程度なら解るけど
普通はシャンプー、リンスは使った方がいい
ただ、使いすぎると荒れるのも事実
ケースバイケースだよ
爺婆とか肌弱い人は
わざわざ入浴だけで、石鹸控えることもあるし
髪質にもよるんだろ
66 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:56.69 ID:6Yhu5yEa0
禿げは遺伝だから、湯シャンとか関係ない。
俺はもうすぐ48だが、ガキの頃は常に石鹸で頭洗って、
今は毎日シャンプーしてるが、禿げとは無縁でふさふさだよw
67 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:48:58.74 ID:YAaZhqNf0
お湯だけでさっぱりしようとしたら大量シャワーが必要だわ。
84 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:46.10 ID:CE5Abyzi0 ?PLT(12000)
>>67
アキバのホテルにあったミストシャワーってのがよかったんだが、なんか最近東京ガスの広告が出てるな。
あれから弱酸性の洗浄水を出せるようにして、髪からつま先まで撫でるだけでお風呂を済ませたい…
68 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:49:17.87 ID:OLLrNg+40
>>1
う○こ舐める韓国の医学と同レベル
69 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:49:31.17 ID:tVaa0sC10
_ノ乙(、ン、)_米糠
70 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:50:02.63 ID:ihe7y/cqO
私もやってみよう
71 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:50:11.55 ID:oAlPGgRe0
ニオイはしない
と思ってるのは往々にして当人だけ 72 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:50:38.35 ID:72qE0AY+0
やってみたけどべたべたする
シャワーのお湯が頭のてっぺんに当たり続けるのも禿の原因って聞いたことがある
73 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:51:05.29 ID:InVsmCST0
ハゲの増加は、ハゲ親父が絶倫で子孫を多く残したって単なる遺伝の結果じゃね('A`)
75 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:51:22.17 ID:PlxaWAmNP
夏にいきなり湯シャンをするのは難しい。
秋~冬から始めろ。
乾燥肌は一発で治るし、ニキビやフケも治る。
76 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:51:31.69 ID:XZb3H3AH0
高級ヘアケア製品使って定期的に美容院にいって
頭髪マッサージしていた婆様よりも、頭のてっぺんから爪の先まで
昔ながらの石鹸で洗っていた爺様のほうが状態よかった悲劇
77 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:51:52.75 ID:ehcSPh+p0
禿は遺伝
不潔にしてハゲるんならホームレスや入浴習慣のない国の人はみんな禿げてるよ
78 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:51:53.00 ID:lQhIbgle0
一番の問題はシャンプー後のそそぎが足りない為、薬剤が頭皮に残ること
洗う事よりシャンプーをちゃんと流すのに重点を置いた方がいい
79 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:13.20 ID:epIMJYTo0
またステマって思ったけど、何のステマですか?
80 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:20.99 ID:oAlPGgRe0
ハゲるのは生えてこなくなるからであって、抜けるからではない
82 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:33.97 ID:43fU9r81P
夏場は蒸れて臭うので、思い切って陰毛を剃ってしまった。
83 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:35.97 ID:WZbcSGdzP
長髪にしてたんだが夏場蒸れて暑いんで思い切ってバリカンで丸坊主にしたらすごい快適だわw
石鹸で顔面の延長で頭も洗えるし なぜもっと気づかなかったのか悔やまれる
ねぐせとか直すのにも時間かかってたからその分出かけるときも楽 85 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:47.18 ID:efMmYG540
真冬ならいけそうだけど今の時期は無理。
86 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:52:48.29 ID:DhpDYuP8P
花王などの市販のシャンプー、特にリンスインシャンプーをやめるべきなのは同意
緑の党支持者なんかが好みそうな石鹸シャンプーもいくつか使ったが、ごわごわしたり臭くなりやすくて挫折
結局、5年ほど前にアミノ酸シャンプーに行き着いた。
フケが出なくなって嫌な臭いもしなくなり、頭頂部の薄毛も改善。
87 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:53:23.37 ID:C0BZ9bj60
あははははは
湯シャンでハゲ防止?なんのギャグだwww
なんのギャグだよ・・・ぜんっぜん効果ねぇよ、タコが・・・・・・ 91 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:14.04 ID:s4+4ile00
>>87
ハゲてから防止しても意味ねえよ
97 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:41.50 ID:5R7nwah+0
>>87
イ㌔
88 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:53:51.72 ID:nmMJp9bA0
ハゲは遺伝。
無駄な抵抗はやめなさい。
89 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:04.34 ID:RuFSuW0g0
この手の話題って個人の体質差を無視してるな
タモリが石鹸を使わずに綺麗になれるというのも皆がそうなるわけでないし
90 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:11.45 ID:t3+ZC/pC0
人それぞれ体質があるんだから決めつけはよくない
92 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:16.70 ID:2qfZiONvO
ちなみに、あの極端なこと大好きな南雲先生は
湯シャンに、体は擦るだけで、上がるときに水浴びるという
ハイパーストイック生活してたなぁ……
神山先生が「普通の人は死にますよ」って言ってたけど
まあ、それが普通なんだと思う
やっぱり適度が一番
93 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:23.96 ID:72qE0AY+0
ミヨシの石鹸シャンプー/弱酸性リンスがいいと言われたがどう? 94 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:26.79 ID:Lj1EVEE40
湯シャンしてたけど、指で髪をしごくと垢が指につくようになり、さらに嫁から臭いと言われてやめた。
95 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:32.25 ID:IuQl1qoU0
シャンプーを買いに行くシャンプーが無い
96 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:39.91 ID:JObRGtve0
昔、3日に1度はシャンプーをってCMやってたんだよ
その前は週に1度はと宣伝されていた
つまりはそう言うことだよ
98 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:54:41.88 ID:11+Y2z/tO
お湯だけでも臭くならないコツは、毎日大量に汗をかいて、毎日風呂に入ることだよ。
汗をかきまくって、常にサラッとした新鮮な汗が出るようにすれば、それをお湯で流すだけでぜんぜん臭わない。
あまり汗をかかなかったりしたら、石鹸使わないと脂臭くなるけどね。
99 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:55:15.27 ID:3T+HFi3C0
未だに、男なのにリンス・コンディショナー使ってる奴が多いからな
アホちゃうかと 100 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:55:34.77 ID:us+TrVEoO
落ちん歩にシャンプーリンス使っている俺はどうすれば…
101 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:55:42.38 ID:06qNDiiVO
シャンプー使ったぐらいでハゲるなんて頭皮弱過ぎだろ
俺はずっと安物のシャンプーだけどフサフサだぜ
102 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:55:44.12 ID:2nUtfp9UP
花王のシャンプーの危険性は存分に語ってほしい
花王のせいで皮膚荒れに悩んでいる人は極めて多いと思う
自分も昔、花王シャンプーでありえないほどフケがでて困ったことがある
花王やめたらピタリと治った
103 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:55:50.74 ID:UOt6yg2SO
毛穴に油が詰まってかえって良くない気がする
104 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:56:04.52 ID:Q6+oznXJ0
いやあ やっぱシャンプーで脂落とさないとダメだわ
痒くなって掻くと髪が結構抜けるよ
105 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:56:20.17 ID:4sY43oLm0
そう言えば昔の日本人ってどうしてたんだろう
シャンプーに変わるもんとかあったんかな
106 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:56:42.33 ID:ZbqWhFYs0
石鹸で、頭髪洗っています。はげないけど白髪が多いです。
108 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:56:57.43 ID:Lim8xDXsP
頭皮も顔と同じと思えば良い。洗いすぎるとがさつくし
洗わなければ夏は特にアブラギッシュになる。
そう考えると、お湯だけってのはありえないな。
するにしてもブラシ使うくらいは必要そう。
109 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:57:34.33 ID:STPUKI8Hi
脂性で悩んでる人はシャンプーは週に2、3回のがいいよ
アサイチかなんかで特集してたからやってみたら大分改善されたよ
洗い過ぎも洗わな過ぎもよくない
110 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:57:34.94 ID:49RUdxsu0
脱毛とかはなかったが、頭皮のかゆみとフケに悩まされた時期があって
無添加シャンプーに変えたらあっさり解決した
114 :名無しさん@13周年:2013/08/03(土) 19:58:53.81 ID:kDKD6KKN0
シャンプーは否定しないが、花王はヤバい。
ずっと頭皮の痛みはストレスかなんかのせいかと思ってたけど
花王やめたらピタッと治まったもん
牛乳石鹸マジ調子いいわ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
あーくさいくさい