1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/08/01(木) 14:16:20.23 ID:???0
「レタス生産量日本一の村」として知られる長野県南佐久郡川上村。高原野菜の栽培に適した自然環境と、東京まで車で3時間という地の利を生かして都市部への農作物の供給基地としての地位を確立した。同時に、ブランドとなった川上村のレタスや白菜を作る農家の収入も上がり、人口4千759人の小さな村だが、世帯あたりの平均年収は2千500万円を超える。
また、村の嫁たちの7割が東京など都会から嫁いできていて、若者たちの定着率も高い。こうして若い人が増え続けていることと、高収入もあって今、川上村は「奇跡の村」と呼ばれている。いったいなぜ、川上村にどんどん若い人が集まるのだろうか。それには以下のような理由がある。
・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。
・濃密な近所付き合いで助け合う。
・生活にメリハリがある。夏場は仕事に集中し冬は遊ぶ。
・教員環境の充実。教員の数が多い。24時間開館の図書館。
・観光客がいない(観光に頼らなくていい)静かな環境。
・医療の充実、24時間訪問介護体制で在宅死が4割。
・外国人労働者も受け入れる開放的な村民。
「年収だけじゃなく、川上村にはいろんな魅力があることがわかったでしょう。県の天然記念物の川上犬もいます。村には、まだまだ独身の20代~40代男性がいます。お嫁さんはいつでも募集中です」 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130801-00010002-jisin-soci
2 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:17:08.22 ID:huSsIowp0
wwww
3 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:17:20.81 ID:Bxo3byVc0
香川のらりるれレタスのパクリ
4 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:17:27.78 ID:Ld4n/hIH0
>年収だけじゃなく、川上村にはいろんな魅力があることがわかったでしょう。
年収でしょJK
5 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:17:52.84 ID:k1IzxrFp0
高収入のガチホモさんおらんかのう……
6 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:17:57.83 ID:EgTBIylz0
男でも大丈夫なら応募するんだけどな
7 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:18:02.42 ID:bYfBhywf0
若妻会...淫靡な香りが漂いますなあ
8 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:18:13.72 ID:XBHj7BakP
ATM村
9 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:18:15.43 ID:KHFFWvkH0
>・濃密な近所付き合いで助け合う。
なんかこわそう(´・ω・`) 74 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:33:00.53 ID:L+GUzwej0
>>9
ね
調子のいいときは良いんだけど、一度こじれるとね・・・
75 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:33:40.40 ID:1pG83UgqO
>>9
この前あった連続放火殺人事件がよぎった…
10 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:18:32.04 ID:qEoqHQEn0
児阿仁村とは偉い違うな。
11 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:19:16.41 ID:tw+S5loL0
・濃密な近所付き合いで助け合う。
(°д°)ハァ?
12 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:19:21.45 ID:p2HQMQF80
俺は天才だぁ
28 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:13.30 ID:fpb1lJFP0
>>12 覚悟はいいな?
13 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:19:23.22 ID:YKojkV6OP
農家の嫁=肉奴隷&出産マシーン
ってホント? 90 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:38:59.66 ID:yZOBOwwA0
>>13
アホかw
14 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:19:30.27 ID:tXMd2XOi0
またカツヲみたいな事件が起きそうだな
15 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:19:40.22 ID:k7xaEtJf0
年収あっても働きづめで使うヒマないんじゃないの
農家の嫁なんてさ
41 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:14.69 ID:YsQpU03a0
>>15
嬬恋村もそうだが、夏は死ぬほど忙しいが、冬はヒマ
趣味と実益を兼ねて、リゾートでスキーのコーチやったりして暇をつぶす
72 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:31:43.38 ID:k7xaEtJf0
>>41
そんなもんなのかな
でもダンナの両親と同居だろうし、あくまで「世帯収入」だし
比較的自由に金が使えるとは到底思えないイメージ
60 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:27:53.96 ID:hI87SXAvO
>>15
冷害やらで打撃を受ければ収入がへる
収穫期以外は収入がない
機材やらの維持費もかかる
あるからといってつかえるわけではない
蓄えておかないと後々痛い目を見る
酪農ほどハイリスクではないだろうけど
16 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:05.36 ID:dM7cJwgU0
川上犬がいるところ?
17 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:17.74 ID:QBiGKFoZ0
でも村人に逆らうと村八分
18 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:23.04 ID:zokA5yopP
>環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。
おせっかいなママ友とかおばさんとか派閥に都会若妻が苦しめられそう
>・濃密な近所付き合いで助け合う。
かつをみたいになるんやろw
>24時間開館の図書館。 これはよさそうだけど本の在庫がしょぼそう
>24時間訪問介護体制で在宅死が4割。
じじいとかばばあとか障害者を病院や施設に入れたら非人扱い?
>外国人労働者も受け入れる開放的な村民。
治安が悪くなるだけじゃ・・・ 104 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:43:39.57 ID:zbCV18RgO
>>18
同じことを思ったw
19 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:38.06 ID:is8BjeswO
ウリを呼んだニカ?
顔面はちゃんと工事済みニダ
20 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:55.98 ID:Q6zLwC+F0
スワップ会とか乱交会とかありそうだな
21 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:58.50 ID:Wsw3yUCF0
> 世帯あたりの平均年収は2千500万円を超える。
1世帯10人ぐらいなんだろw
42 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:16.63 ID:kjXR70NO0
>>21
おおげさなうそを見抜く力たかいw
44 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:35.72 ID:sgZ4aEyG0
>>21
人口4,759人、1,268世帯だって
川上村にはレタス農家以外は住んでいないのか?
普通のサラリーマンも含めて平均年収2500万なら農家の年収はそれ以上?
それともレタス農家の平均年収が2500万ってことなんかな
22 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:20:58.66 ID:vxDeimKC0
デクにされちまうぞ!
23 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:21:03.31 ID:ywhPOobW0
デク狩り
24 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:21:06.02 ID:sgZ4aEyG0
明治時代からレタスを作っていたらしいが
そんな昔からレタスってあったのか?
25 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:21:13.89 ID:k6DJ1EJY0
農家の独身娘はよ
26 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:21:23.23 ID:iSo5lBsf0
ん?、間違ったかな
27 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:11.13 ID:n2md9hIp0
若妻会 (;´Д`)ハァハァ
29 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:14.04 ID:wKeO4H900
自営業の年収1000万円は
公務員300万円のそれに負ける。
婚活市場の常識な 30 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:15.21 ID:zB7xE8cF0
俺、ちょっと嫁になってくる。
31 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:35.57 ID:VyHn0nZJP
トキがいると聞いと
32 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:42.37 ID:TmiqRHWP0
>>1
こういう産業をブラック企業が狙っているわけか。
年収200万円の労働者やとって精神論唱えているだけの経営者と。
33 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:55.72 ID:1D7HIBiB0
川上村はマジやめたほうがいい。
村全体がすごく不気味な雰囲気。
64 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:29:05.30 ID:H3wIxkIx0
>>33
kwsk
カツヲの村みたいに陰湿な空気が漂ってるとか?
34 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:22:58.79 ID:5cL3Jt110
上京組なら合うやつもちょっといるってことなんだろう。
人付き合いがある、仕事をする、忙しいときはどこかへ行けないとなれば、トン活婆は近づけないだろう。
35 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:23:05.39 ID:DuEzXmnp0
近所づきあいが大変で、夏にどこにも行けず、老人介護までさせられて「世帯」年収2500万?
36 :猫屋の生活が第一:2013/08/01(木) 14:23:20.18 ID:BMfeuT/G0
早朝3時から深夜2時まで時計の針を細工されて、8時間以上寝たことにして働かされる夢を見ました。
37 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:23:45.13 ID:AqVmvpf40
年収と手取りと違うからなあー、いくら残るんだろう
38 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:23:46.66 ID:lB1v4+OJ0
最後の一行が…
労働者ねぇ奴…
39 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:23:54.44 ID:ld23HgccO
世帯って事は、四人労働で一人600万以上か
良くそれだけ儲けが残るな
所得税だけで、世帯辺り二百万くらい納税か
都会のニートやナマポを送り込んでやれよ
年商の間違いなら笑ってやるけど
40 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:00.09 ID:4lAlVDD9P
高地はエエよ
43 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:30.40 ID:/xOT8KO+0
逆にこういう所で、村八分になったら地獄だろw
45 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:44.17 ID:xECWaZFG0
>>1
しっかり測定してくれよ
46 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:24:51.81 ID:9ExGe4LM0
ん~?間違ったかな?
47 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:04.13 ID:6kIvK0kF0
やらしい事が日常のようにおこなわれていそう
48 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:16.17 ID:DIrhYyeFP
才能ある人が面白い事を始める
↓
話題になって注目される(イマココ)
↓
凡人が、群がるようになる
↓
凡人は一人じゃ何もできないので徒党を組む
↓
派閥ができ、意見の相違によりイザコザができる(衰退の始まり)
↓
才能ある人がグループから離れる
↓
凡人が威張るだけの糞みたいな集落の完成
49 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:19.15 ID:TfTA+r3z0
トキとアミバスレと聞いて
50 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:20.48 ID:VCiFtYpH0
川上のレタス、白菜いいね
舶来の特大トラクターが公道走ってて対抗で来たら恐い
51 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:27.47 ID:rTpP9gKt0
どうせあれだろ、「若妻会」なんて言っといて最年少が50歳とかじゃね?
「青年会」ばりに怪しいw
52 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:42.64 ID:gR4os7oZ0
…場所にもよるけど
農家に嫁が来ないとか外国人しか集まらないってのは、
昔の話になりつつあるんだけどな
2ch見ていて思うのは、「自称:情報強者」の方々の常識が
10~20年前レベルのものを平気で引きずってる例が多いと言う事
53 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:25:54.54 ID:Bxo3byVc0
最後の外国人労働者募集も嫁募集も奴隷募集にしか聞こえない
レタス農家の労働は半端ないからな
そしてTPPで赤貧の未来
54 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:26:04.80 ID:YoT815ns0
じゃあ俺が立候補
55 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:26:14.25 ID:hwfpo08l0
葉物野菜なんてバクチだろ
収穫前に自然災害きたら終わるで
ああ保険があったな まあいずれにせよTPPで終わるで 56 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:26:38.65 ID:shPeSl4y0
>・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」
すごく怖い
少しでも下手うったらいびられそう 57 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:27:09.89 ID:jcZUJ2eg0
群馬のキャベツは駄目なのか
58 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:27:25.01 ID:29Fd2KdU0
農家は所得税免除だっけか
59 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:27:30.12 ID:HKMSxgm40
ここは冷害に強いらしい
数年に一度他の産地がダメになったとき
収入がさらに数倍になるらしい
だからやめられないんだと
61 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:28:26.37 ID:svp/uUPOP
>・外国人労働者も受け入れる開放的な村民。
フラグ立ってんじゃねえかw 62 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:28:29.67 ID:fhZERHdx0
世帯って平均何人の働き手なんだろう?
3人でも2500万なら多いな。
63 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:28:50.29 ID:NWpsHx9/0
なんか怖そうな村だな
いじめられそう
65 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:29:19.74 ID:Rtp/M9X80
外国人労働者……あ、あかん
66 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:29:45.37 ID:xvOvUiXe0
そりゃ年収2500万くらいないとやってられんだろ
耕作機械に肥料、出荷の経費とかかかるんだから
家族を人件費計算すればこの程度ないとやってられん
税金も払わないとだし
67 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:30:16.24 ID:KKzUe2VE0
大規模農業で仕事の雇い手は中国人を低賃金で働かせて金稼げるっー話だな
68 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:30:43.52 ID:EEXmLhUOO
百姓の娘が百姓に嫁げば解決
都会に嫁を求めんな
百姓の娘が街に転出したまま戻って来ないのは「便利で快適な都会」だけが原因ではない
それはカツヲ事件で完全証明済み
頼むから田舎モンは一生田舎から出て来ないでくれよ
純朴で誠実な地方出身者なんて幻想誰も信じちゃいないから
立身出生にだけガツガツしてる無能な百姓上がりを受け入れなきゃいけない都市住民側の人権を侵害してるよ
と言うウチも4代前は全員田舎モンだったそうだが
69 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:30:56.25 ID:sRq2Ef9P0
>>1
>・濃密な近所付き合いで助け合う。
これが嫌なんだろ
70 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:31:24.23 ID:77LR8kKm0
日本人になりすました人達が押しかけて
ここも乗っ取られるね。
71 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:31:27.48 ID:rFBQV+gM0
レタスばかり同じ土地で作っているのだろうが、連作障害で病害虫が発生しやすくなるから農薬散布の量は半端ねーだろうな。
いずれ土地が痩せこけて、生産量がガタ減りするぞ。
73 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:32:01.75 ID:MtVPCtF20
>情報基盤整備を活かしてレタス出荷量日本一を維持
>八ヶ岳山麓の高原気候特性を活かして、レタス、白菜、キャベツなどの高原野菜を生産。
>農業が基幹産業、第一次産業従事者割合は約66%(平成17年国勢調査)、
>農業粗生産額は66億円(平成17年度)で約73%がレタス。
仮に2000人で割ると一人あたり330万円。
77 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:33:51.07 ID:Mxh0YDk/0
年収より可処分所得のほうが重要なのにそこら辺考えない奴多すぎだろ
78 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:33:54.63 ID:/7vlgvkr0
俺はどんな農作物でも誰よりも早く収穫できる天才だ!!
79 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:34:25.79 ID:Bxo3byVc0
朝早いし収穫しレタスをセロハンで包むのも農家の(嫁)の仕事
体調悪いとか妊婦でしんどいとか言い訳は許されない
80 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:34:46.74 ID:uusDUPQyP
年収と年商を間違えてないか? 81 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:35:14.12 ID:8+39hAx50
数年後、中国人やら韓国人が大量繁殖してる予感
82 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:36:45.81 ID:hIUn1Be/O
対馬から来たニダ
83 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:36:55.49 ID:nazi4nZA0
中国人フィリピン人と結婚すればいいじゃん
84 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:37:02.25 ID:APPngqWLP
今の時代、世帯年収2500万なら、そりゃ嫁も来るだろうなぁ。
世の中結局金だもん。
85 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:37:06.74 ID:252d6Vey0
1000世帯以上あって、平均年収2500万はすごいな。
86 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:37:45.63 ID:By7PJ2Ys0
でも安易に募集してニダー化するのも…
87 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:37:46.40 ID:hquYN1SqP
言っとくけど農家が言う「年収」って年商のことだからなw
野菜を出荷して入った金額をそのまま年収だと言い張るのがデフォなんだが
実際は農機具のローンとか農薬代とか種や苗などの必要経費がここから引かれる上に
この数字は世帯年商
一家全員で農作業をして入ってきた金額がこれ
5人家族でやってたら一人(500万-経費)
で、嫁が来たところで嫁に自由にできる金なんか渡すわけねぇw
結婚前に嫁が貯めてた貯金すら自分達のものだと本気で思い込んでるからな 88 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:37:51.95 ID:1mrMgEHA0
レタス農家って朝2時起きぐらいだろ
しかも外国人研修生と言う名の外国人労働者を安い賃金で恨み買いながら使って2500万円って事だよな
経費差し引くと1000万円までは残らなそう
この環境では嫁来ないだろうな
また山形県の戸沢村のように韓国人ばかり嫁に来て、面倒な農業は一切手伝わず産業潰滅
村中ハングルだらけになって、産業はキムチで年収1/10
とかになりそう
集団お見合いで朝鮮部落と化した戸沢村
http://mikan101.blog120.fc2.com/blog-entry-820.html 91 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:17.01 ID:sSk/t0XA0
六ヶ所村ナメてんのか
92 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:23.86 ID:LAFsDHFL0
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/20/304/index.html レタス農家563戸で77億8千万の産出、一戸あたり1400万円。
それで所得はとなると・・・
93 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:27.00 ID:LPb8gWs70
年収か年商か、どっちだ?
94 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:29.47 ID:sSk/t0XAO
金目当ての嫁呼び寄せてどうすんだよと?
95 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:53.06 ID:rsOXjR4H0
この紹介の仕方だと、金目当ての腹黒い女しか呼び込めないと思うんだがw
96 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:39:56.02 ID:TUvlfDzM0
計画離婚で慰謝料ガッポリ
97 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:40:13.11 ID:VNWvyP1y0
実家は数百人程度の村だから人口4千人っていったら凄くデカク感じるわ
出戻り組や外から来た人の肩身の狭さは半端じゃない
98 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:41:35.01 ID:7AAgqmtGO
「世帯あたりの」ってのがひっかかるがそれでも年収が2千500万円あるならすごいじゃん。
売上とかじゃなく色々さっぴいて手元に残る金のことだよね?
99 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:42:26.73 ID:jTpGPJYEO
世帯年収ってとこがミソだなw
ジジババ+現役夫婦+年頃(若いのから初老までw)の息子の五人で500万としても、経費があるから
手取りはもっと少ないだろうし、嫁が入っても収入が増える訳じゃないから一人当たりの稼ぎは減るw
ま、嫁の取り分は0なんだろうけど。
100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!::2013/08/01(木) 14:42:42.31 ID:TysjZ8Ug0
所詮百姓 いつまでもは続かない 国策=生かさず殺さず
やはり嫁取りは 比が手っ取り早い
101 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:43:05.16 ID:4S6Y5zSM0
知り合いがここ住んでるけど元モデルとか女優とか奥さんのレベルが半端ないそうだ
農家のダサいイメージの欠片もないんだと
102 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:43:17.90 ID:Pbp9tAGZP
レタスは軽そうだから、いいね。
103 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:43:35.02 ID:r+39QGwEP
ゴキブリ、クモ、ゲジゲジ、毛虫、蛇、スズメバチが平気じゃないと
農家って難しくないか?
都会のチャラい女性に、そんな気骨あるの?
もしかして30代以降の売れ残り?それなら諦めていくしかないけど
105 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:44:24.57 ID:p+q6Q5pT0
うちも世帯年収なら2500万くらいだが、都内じゃそれほどリッチな生活はできないからな
こういう田舎に住むのも悪くないかもな
106 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:44:34.03 ID:uHWbXxJI0
世帯収入って書いてあるのがミソ
自分、嫁、じいさん、ばあさん、子供、兄(弟)、兄(弟)の嫁、その子供、出戻りの姉
全員働かせて2500万の世帯収入
ひとりあたりの年収では200万以下な
107 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:45:09.11 ID:TEzNtZ/L0
東京から見ると、秩父のさらに山奥ってところかな
夏は涼しくていいところだよ
スーパーは一軒あるが、娯楽はスキー場ぐらいしか無くて
他に何かやりたければ佐久か甲府まで遠出するしか無い
108 :名無しさん@13周年:2013/08/01(木) 14:45:35.76 ID:N8xz4KNx0
>・環境に不慣れな奥さんを助ける「若妻会」。
これに入らないと村八分にされるんだろ?
怖すぎるわ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
よくわからんけどこれっていい事なのかね?
それよりも、「旦那親と同居(当然死ぬまで介護)」っていうのを忘れちゃいけないと思うけど。
自分以外の旦那・旦那家族は、周りの家と深い付き合いを続けて来てるわけだし、姑に何か愚痴られたらアウトじゃねw