1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/29(月) 12:26:56.68 ID:???
ちょうど30年前、社会現象を巻き起こした「ファミリーコンピュータ」の発売以来、ゲーム会の雄として君臨してきた任天堂が、2期連続の営業赤字を出している。ライバルのソニー、マイクロソフトが新製品を発表するなか、任天堂に苦境の打開策は見えているのか、ジャーナリストの永井隆氏が報告する。
* * *
任天堂はハードメーカーであると同時にソフトメーカーでもあるのが特徴だ。2009年3月期に5552億円の営業利益を叩き出したのは、携帯ゲームの「ニンテンドーDS」、据え置き型の「Wii」のヒットに加え、「マリオ」シリーズをはじめとした豊富なソフトが業績を牽引したからだ。
海外大手証券のアナリストの中には「任天堂がハードとソフトを切り離すと発表すれば、株価は2倍にも3倍にも上昇する可能性さえある」という見方もある。「マリオ」や「ゼルダの伝説」など有力タイトルを任天堂以外のハード(スマホを含む)に供給すれば、業績は劇的に回復するという指摘だ。
しかし、任天堂は決してそうはしない。「一時的に業績がよくなっても、スマホやタブレットでは『マリオ』の真の面白さが味わえず、長期的にはブランド価値の低下につながる」(同社関係者)というのが理由だ。 頑固とも思えるほどの“自前主義”。だが、それが苦戦中だ。任天堂関係者が内幕を語る。「2011年2月に発売した『ニンテンドー3DS』は出足こそ好調だったものの、発売約2週間後に東日本大震災が発生。CMを自粛し、勢いは止まってしまった。同年8月には、発売後6か月弱で2万5000円から1万5000円に本体価格を大幅値下げ。同時に、ソフトの開発チームを増強して、ゲームのタイトルを充実させた。それが功を奏して国内では勢いを取り戻せたが、その分(2012年11月発売の)WiiU向けのゲームには開発者を思うように割けなかった。このことがWiiUの低迷につながったのです」
WiiUは、コントローラー(「GamePad」と呼ぶ)に液晶画面があり、テレビとの2画面でも、単体でも遊べるのが特徴だ。2006年発売のWiiは、CMで話題になった「Wii Sports」などが大ヒットした。これに対しWiiUは最初こそ勢いがあったものの、今年に入って大型タイトルの不足が響き、急ブレーキがかかった。発売から今年3月末までの5か月間で550万台の販売目標を掲げていたが、実績は345万台だった。
任天堂は今後、テコ入れとして7月の「ピクミン3」、9月の「ゼルダの伝説 風のタクト HD」など自社の大型タイトルを次々と投入していく。つまるところ、「任天堂は愚直に、面白いソフトを出していくことしか道はない」(別の同社関係者)ということだ。※SAPIO2013年8月号
ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130728_200021.html
2 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:29:33.50 ID:35G2sUOP
目先にの利益に飛びつくと作品のイメージを落す
パチンコに飛びつくアニメのように 3 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:31:50.16 ID:21Own2TD
CDーiでやらかしているからな
4 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:38:09.36 ID:NRlTNsCT
任天堂の戦略は正しい。 テレビゲームが簡単に作れるレベルを超えたので
ソフト作れる会社がついていけない 今まであった会社も合併で任天堂に限らずソフト不足
スーファミのソフトをただ綺麗にしただけのリメイク商法も限界
プレステは完全にもうソフトがなくなった 任天堂は自力で作れるだけマシ
その気になればゲームボーイなどのソフト資源を使ってゲーム作れる
5 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:39:47.68 ID:KTRY1v7Z
>海外大手証券のアナリストの中には「任天堂がハードとソフトを切り離すと発表すれば、
株価は2倍にも3倍にも上昇する可能性さえある」という見方もある。
さすがにねーよ。
だからバカにされるんだよこの業界を語るアナリストは。
6 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:48:18.82 ID:3mQeviO2
ゲーム業界ってアナリストが正しかったらMSが席巻してるはずなんだけどな
7 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:49:07.96 ID:zNBT6hy/
もう世界最大の市場はiOS市場だからね
そこへソフトを提供できない会社は時代遅れ
iOS版を開発する技術がないんだよね
もう沈み行く船だ
8 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 12:52:40.31 ID:x/QvBxMG
オリエンタルランドに任せて任天堂ランド的なのをやって欲しいのだが。
アトラクション向けで世界的人気キャラが山ほどあって世代を超えた
人気のキャラを大量に保有しているのにもったいない!
ディズニーといい勝負が出来そうなのは世界的に任天堂ぐらいだろ
ディズニーのライバルになりえるのにオリエンタルランドがやるわけないか・・・
9 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:01:10.32 ID:Tvaa46ub
要するにマリオやゼルダをPS4で出して下さいというソニーの悲鳴だろw 10 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:04:00.24 ID:h528fihH
供給を始めたら任天堂が完全に凋落しはじめたサイン
自力で立ち行かなくなったとき他社にすがり活路を見出すものさ 11 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:05:52.32 ID:W7if+fyB
アホ学生のレポートじゃあるまいしゲハブログを丸写ししたようなコメント
12 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:16:03.14 ID:PVXoLa0n
ゲームボーイクラスのゲームの行き先はむしろソーシャル
13 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:30:16.58 ID:ON1/pBel
頑張れよ「他機種」
14 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:35:44.72 ID:PL7Fqvtp
セガ 「なんだと?」 15 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:38:19.44 ID:Hkyqf2v0
SCEの下手くそなキャラ戦略の中で消えていったキャラ達のことを考えろムー
16 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:43:48.00 ID:LEiulHj/
むしろテレビゲーム25やカセットビジョン、ゲームウォッチの頃よりゲーム人口はいるわけだし
ハードを買いたいと思えるソフトを出そうって戦略は遠回りのようで正攻法でしょ?
何がニュースなん?
17 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:50:11.03 ID:+zzdxMKH
知ってた
18 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 13:53:38.86 ID:dF3mUxCj
X1かなんかでスーパーマリオとマリオ出してたじゃないか。
19 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:02:29.07 ID:f2ZqMUxk
セガはどうなった?
20 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:03:36.09 ID:uYh8CTXB
任天堂のソフト資産を、新興ハード系の奴らが欲しがってるだけ。
ソーシャルじゃあギャンブル性以外で収益を上げられないからな。
で、ハードが売れてない任天堂がどうすりゃいいというと、
「任天堂は愚直に、面白いソフトを出していくことしか道はない」でいいんじゃない。
WiiUはやっと国内100万台出荷したんだって、それじゃあミリオンはでないわな。
ピクミンで10万ちょっとではハードを牽引してないわな、海外合わせてVitaより売れたぐらいだ。
21 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:10:18.46 ID:uYh8CTXB
WiiU夏の値下げはなさそうか、値下げしてもソフトがなければ売れんだろう。
秋から年末にかけて、WiiFitUか3Dマリオの発売に合わせて\5,000をアンバサ無しで下げるかね。
消費増税前に一度は下げとくと思うがな。
更に2年後の増税の前の年末か夏休み前に、\6,000下げると見る。
その頃にゃ、スマブラ、マリカ他のミリオンクラスタイトルも揃ってるだろうし。
WiiUよりは売れていたN64やGCが、発売後9ヶ月と2年少しで計\11,000の値下げをしているところから、このタイミングと値下げ幅が妥当と見る。
22 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:10:24.74 ID:6O3SPnXR
なんか、ヲレも金融アナリストになれそうな気になれる、ピンぼけ記事やなw
23 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:13:21.44 ID:atwHmJ1B
他社から小遣いもらって書いてんじゃねーの?
24 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:15:24.67 ID:uYh8CTXB
どう考えても、アンバサで値段に見合う価値があったと思ったから買ったんだろの煽りが、先物買いを慎重にさせてる。
下げるかも、タダでくるかもじゃあ、ハードもソフトも売れなくなって当然だがね。
値下げしなきゃあ、売れないけど信用は取り戻せるからそのままでもいいんじゃね。
大安売りやタダではすぐに来ないソフトが面白けりゃ売れるって。
25 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 14:34:56.62 ID:uYh8CTXB
正直、PS4やX1が売れるとも思えない。
欧米では先進的なX1が売れるかもしれないが、PS3と変わり映えのしないPS4はどこでも難しい気がする。
日本では据置全滅にならなければ、任天堂製ソフト需要でそこそこに、年末くらいはWiiUが売れるんじゃないか。
31 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 16:55:36.55 ID:JJYjL76s
>>25
箱1が先進的・・・?寝言は寝て言えよ
先進的だった部分はゲーマーに否定されて、結局PS4の後追いとかしてるわけだが
先進的な部分もPCの後追いだったわけで
任天堂は昔の焼き直しみたいな続編ばかりでもう魅力が
PS4が取り入れようとしてるインディーズこそが業界の活力
日本は任天堂もソニーもMSもインディーまともに出してくれないようだけど
26 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 15:30:24.08 ID:uYh8CTXB
俺も、勝手に大使に任命されたのがトラウマで、やりたくもないゲームをやってるうちに嫌になった。
それで、ハードとソフトの売上から値下げ時期を予想する、ゲーム市場評論家もどきみたいなことになってる。
ダウンロードソフトを期間限定で半額以下に下げるのが任天堂以外のハードソフト陣営にも起こっているのは、アンバサや30周年30円記念の影響が出ているからだろうか。
安く買おうとするのがゲームよりもゲームになるというのも、ろくなゲームが作れてない証明だね。
もうちょっとまともな奴を雇って、ましなゲームを作らせろよと思う。
東大出のエリート秀才君じゃあ、テストに答えるようなゲームしか作れない受験脳なんじゃないの。
27 :来林檎:2013/07/29(月) 15:34:50.98 ID:epqtv9Ui
野党と同じでゲーム機が乱立しても肝心のソフト(政策)が無くちゃ話にならない
与党に値するこれといったハードが無いのがもっと問題か?
強いて言うならネットゲーム?
28 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 16:24:40.24 ID:hfBLlEDg
俺のWiiUはドラクエ専用機になってもーた
29 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 16:25:50.25 ID:wgyqnql8
可能性がある、は
見込みがある、以下の表現
適当ぶちかます際の必須ワード
30 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 16:42:16.29 ID:4WW7okm7
ハードとソフト切り離して株価3倍とか、このアナリスト脳みそトロけてんのか
32 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 16:57:05.80 ID:wgyqnql8
いちおう任天堂もゲーム組むプログラム無償公開とかするらしいよ
33 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 17:16:50.34 ID:Qmzfs5Ro
独占だけが任天堂の強みだからねえ
34 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 17:44:00.53 ID:wMg+Ph4e
しかし、ユーザー的には、
面白そうなタイトルが3DS限定だった時の絶望感は異様
ゼルダもマリオもファイヤーエムブレムも、
SFC時代で記憶がとまってるわ。
35 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 17:59:59.47 ID:QrW672bv
他に供給したらハード部門がなくなる可能性があって、
他のハードに供給するとそこに依存することになる。
今までハード出していた任天堂が下請けのソフトにやったことを
自分達がやられる事がわかっているから
他のハードに依存するようなことはやらない。
これだから株価しかわからない証券は馬鹿なんだよ。
37 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 18:47:58.20 ID:wMg+Ph4e
>>35
その見解に株屋と経営者の視点は入ってるけど、
ユーザーの視点は入ってないわな。
わけのわからない独自規格で顧客で囲い込もうとして、
世界市場からレッドカードを突きつけられた日本企業は多いわけだが。
39 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 20:46:54.61 ID:QrW672bv
>>37
無理に買わないでもボイコットでもなんでもしたらいいんじゃないの。
>>わけのわからない独自規格で顧客で囲い込もうとして、
世界市場からレッドカードを突きつけられた日本企業は多いわけだが。
これは君がアホだからわからないだけだね。
45 :名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 00:27:12.45 ID:m6b3b27P
>>39
ボイコットもなにも、SFC以来、任天堂のハードもソフトも一切買っていないよ。
買いたいと思ったタイトルはあったけどね。一つ前のレスも読めないの?
理解できないユーザーがアホですますのもいいけど、
独自規格に固執すると、まあ、大抵、最終的に負ける。
36 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 18:03:29.55 ID:aGNjLHbr
株屋がゲームソフトメーカーを経営したらどうなるかってのは
スクエニを見りゃ一発だな
38 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 20:38:27.25 ID:x3UiJC/a
任天堂は今のままでいいんだよ。
俺が敵なら、チェンジだ改革だとか言って
良さを失わせるねw
40 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 21:00:25.72 ID:5i8BlmcL
任天堂キャラはデザインが秀逸
マリオもリンクも、ロックマンほど設定や絵柄を変えなくても、全然古さを感じさせないのが上手い
41 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 21:11:47.51 ID:a6flmgiQ
PC88でマリオ出してなかったっけ?
42 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 21:49:18.07 ID:2t/zcadk
任天堂がスマホ作って売ったらええやん
別に互換性いらんから
44 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) 22:05:43.53 ID:Kma3Uzlb
>>42
3DSの次の携帯機は、さすがに広域通信機能を積んでくるだろうね。
たしか4,5年後かな?
46 :名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 00:29:04.41 ID:3gbtiOH5
独自規格だから儲かってるんだろ
47 :名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 01:36:01.72 ID:UZQkjOYn
でも動物の森androidとかでたら
バカ売れ間違いないね
48 :名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 02:31:20.30 ID:hBl+jxdf
ハードとソフトを切り離したら独自性がなくなるだろが
ちょっと前は「なぜ任天堂はソーシャルに参入しないのか」なんてアホなこと言ってさ、
一年前は持てはやされてたあのグリーが、代替需要という名目のパクリゲーとコンプガチャで叩かれ
スマホ普及でプラットフォーマーとしての価値すらなくなった現状すらロクに予想できなかった
カスみたいな自称評論家共が今度はハードとソフトを切り離せとか笑止千万
49 :名刺は切らしておりまして:2013/07/30(火) 02:35:45.87 ID:idBb0i46
PS、PS2の頃にもこれ言われたんだろうな
そうしたらDSWiiはなかった

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。