1 :たこやきφ ★:2013/07/24(水) 16:10:43.36 ID:???
編集者の赤田祐一とライター・ばるぼらの共著による「消されたマンガ」が発売された。さまざまな事情によって発売や単行本収録がされていない、封印された作品・エピソードを紹介する1冊だ。
同書では日米開戦により唐突に連載が終了した田河水泡「のらくろ」をはじめ、戦前・戦後・現代とあらゆる時代の「封印作品」を60タイトル以上ピックアップ。ロボトミー手術を描き問題になった手塚治虫「ブラック・ジャック」の1エピソードや、サイケデリックすぎる夢の世界を描いたさくらももこ「ちびまる子ちゃん」の未収録回など、著名な作品の裏歴史が事細かに解説される。 また「証言」の章には、実際に作品が封印された当事者たちのインタビューを掲載。泉昌之は「かっこいいスキヤキ」の文庫版に収録できなったウルトラマンのエピソードについて、平松伸二は「マーダーライセンス牙」で描いた死刑囚が問題になった事件について語っている。
http://natalie.mu/comic/news/95594
2 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:15:06.08 ID:6OcinoR+
燃えるお兄さん 3 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:16:59.74 ID:6lPKyr/N
スペル星人
4 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:23:46.37 ID:wird0TBi
ブラックジャックは多すぎて 5 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:24:52.78 ID:yJ/gCmY+
漫画が掲載されるわけじゃないんでしょ
買う意味が無い
6 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:27:13.16 ID:61G65mhu
代紋TAKE2の褒め殺しネタの回
あのエピソードが終盤の自衛隊投入に繋がってただけに残念
7 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:28:57.00 ID:FaTUVbvp
泉昌之のウルトラマンはアウトだろw
ウルトラマンそのまま使ってるんだもんwww
8 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:33:55.28 ID:1BB7P5Xe
漫画はいいからD&D版のリプレイのロードスくれ
ウィザーズにご相談して高いカネ払えば出せるだろ。システムがD&Dてだけなんだし
10 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:51:23.62 ID:gJU9L0to
>>8
それってなんで発禁なの?
昔読んでたけど
27 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 20:25:02.89 ID:nJvFCEMw
>>8
あれって、一言断りいれてたら何の問題にもならなかったんじゃないかと思うと、惜しくてたまらない。
...まあ当時のTSR社の態度見る限り、何か最初から揉めてたのかもしれないって気もするが。
32 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 22:04:54.59 ID:WBo4XaCw
>>8
当時連載された第一部・第二部を全部コピーしたのを持ってるよ
9 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 16:34:25.70 ID:EIDAfjMp
後に発禁本の代表となるのであった。
11 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:18:05.97 ID:R5ZzBkf6
今更感
12 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:36:14.40 ID:Z3iFNULs
こういう本って結局自慢読まされてるだけみたいな気になる
13 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:45:17.02 ID:xp5lmwtn
トイレット博士が再犯されないのも同じように白金食らったの?
14 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:45:36.87 ID:66A6umtF
のらくろの発禁ネタは知ってる
中国人を豚に擬人化したら軍部から親愛なる中国国民を
豚とはなんだと叱責されて発禁になったそうな
今ならバカ受けなのになwww 15 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:54:36.16 ID:gJU9L0to
>>14
パヤオがやばいなw
16 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 17:58:58.86 ID:QalMOWXM
>>14
講談社の復刻版持ってたぞ
ブタとサルとヒツジとクマが出てくるんだ
ところでヒツジは満州人でOK
17 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 18:02:09.73 ID:Ic+lFa4u
日本人が犬なんだから、中国人が豚でいいだろ、って気もするのになあ。
クマがロシアなのはわかるんだけど、猿はなんなんだ?
18 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 18:02:43.58 ID:tTcqEEGa
原発事故前の原発利権の話 19 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 18:25:25.49 ID:JVsNvjr8
>>18
そういえばあったね
20 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 18:28:15.46 ID:/rldXG3L
喧嘩商売とゼロセン。表向きは色々言われてるが、
どう見てもチョンがご機嫌悪く無理矢理終了。
21 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 19:05:50.25 ID:qu/KNYvO
「ラジヲマン」が この中に含まれないことを祈る
はよコミック出して欲しい
ずっと待ってるのに 24 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 19:55:30.77 ID:9eHUtF01
>>21
残念ながら取り上げられてる
・原発ネタの超ブラック作品『ラジヲマン』
34 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 22:12:02.28 ID:36kn26cr
>>21
無期延期だそうですわよ。
22 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 19:14:05.30 ID:7qm1sJSy
ブラックジャックは勝手に単行本にした勇者が居たじゃないか 23 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 19:47:21.73 ID:bvegDdcd
そろそろキガタガキタの最終巻未発売の真相を語って欲しい
25 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 19:55:35.80 ID:/UUYYKzZ
ザナドゥの二巻は?
26 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 20:01:07.29 ID:fE0rRctJ
マーダーライセンスの死刑囚の話は良かったな。
28 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 20:53:12.04 ID:fIB8Ctr2
光竜氏の原発ヤクザの話はある政権与党に具合の悪い話だったとか
具体的には中○根とか二○堂とか長老たちが候補地選定に介入したとか
作業員の・・
おや、どなたか来たようだ
35 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 22:14:03.15 ID:eU0+UVpk
>>28
細かいが白竜な。あれに関してはほぼ永久的に公開せず
封印することで、原作者と出版社側双方が合意して封印してある。
29 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 21:18:18.79 ID:qQPbeXIx
発禁じゃ無くて、編集改変されたんだとおもうけど。
モーニング連載なにわ金融道、金貸しが客に万札束貸し渡す前に、1枚ぬいておいたシーン、
単行本にはなかった。クレームもんだったんだろうな。合法金貸し設定だったから。
48 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 01:42:57.91 ID:rkEk7GH1
>>29
見たことあるよ。桑田が1枚抜いて昼食に使ったヤツでしょ?
最近はないの?あれがないと、金を渡すまでトコトン引き延ばす意味がなくなるでしょうに。設定が変わったということ?
30 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 21:52:51.71 ID:62kfxu8o
他人の漫画のネタにたかって金を稼ぐゴキブリ
31 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 22:01:02.86 ID:DHvAdB5l
いまさらだが、こしばてつやの漫画を読みたいや
33 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 22:10:56.52 ID:36kn26cr
火星人刑事の最終巻とかラジヲマンとか・・・。
36 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 23:05:08.48 ID:ZoxPxqN+
おまピーのクロスレビューとか
三四郎2のセクハラ話とか?
37 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 23:09:12.85 ID:owP0VVDy
近年では白竜の原発マフィア編か
マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズはテロで突っ込んでくるジャンボジェットを
松田さんが受け止めるところで打ち切られたが、あれって単行本には入ってるのかな?
46 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 01:20:27.95 ID:EKlSEh4W
>>37
お前の記憶が間違ってる。
松田さんが飛行機止めた所で打ち切りに
なってないし単行本にも収録されてる。
>>1のマーダーライセンス牙の話は牙の単行本
には収録されてないが平松の短編集には収録されてたはず。
38 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 23:38:06.77 ID:04mFvG+K
島本和彦が自分が連載していた漫画誌の打ち切りの事を
他誌で自虐ネタだからいいだろうと思って書いたら
そこの編集長から却下されたとか
意外と些細なことでお蔵入りになるんだよなあ
39 :なまえないよぉ~:2013/07/24(水) 23:51:51.49 ID:xNeyQGOg
ヒカルの碁とかいうのは?
40 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 00:24:15.41 ID:FS4l0CcB
ベルセルクの蝕のシーンで
神様と語るグリフィスの回が載ってるアニマル
ラジヲマンが載ってるグリフォン
細野不二彦の「建てるんです!」
マイナスの遭難して子供を焼いて食べる回
白竜の原発話
以上。持ってる。(持っていた)
41 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 00:42:56.66 ID:zhAudkxO
>>40
>ベルセルクの蝕のシーンで
>神様と語るグリフィスの回が載ってるアニマル
これ、無かった事にしたいのか時期尚早だから外したのか、まだ分からないんだよな。
世界の構造に関わる重要回だったりする。
42 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 00:56:14.22 ID:7vEZQhYd
>>40
俺、捨てたんだよなぁ、その回のアニマル
何でコミックス未収録?と当時は思ったが
そういやオチの部分に触れなぁ、と
桜吹雪の精霊王以降、語られるかと
43 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 00:59:17.09 ID:7vEZQhYd
ミッション・トゥ・マーズとかレッドプラネットとか
火星有人探査モノが好きな俺としては
「度胸星」の黒歴史化が悔やまれる…おもしろかったのに!
…え?テラフォーマー?ありゃ火星有人探査モノじゃネェよ、断じて!
44 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 01:00:56.21 ID:jiCfHbxW
ベルセルクのその回って本当にあるんだ
噂では聞いたことあるけどちょっとした都市伝説かと思ってた
45 :なまえないよぉ~:2013/07/25(木) 01:10:27.07 ID:7vEZQhYd
あと、最近だとカレチ2巻収録の第11話「発車合図」が問題アリってことで
連載時とは違う、単行本版に差し替えられていたっけ…
ま、単行本晩の方がイイ話にはなっていたけど

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
作者本人が書き直すんだが、ある種「消されたマンガ」だなぁ。