1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/19(金) 10:35:31.18 ID:???0
★毎日スマホを使う人は40%に テレビ27%を抜く、グーグル調査
・グーグル日本法人は18日、国内でのスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレットの利用調査の結果を公表した。
毎日スマホを利用する人は全体の40%に達し、パソコンの22%、テレビの27%、タブレットの3%などを上回った。 スマホの利用目的(複数回答)では、検索などの情報収集に利用するケースが41%、メールなどのコミュニケーションが40%、ゲームなどの娯楽が13%などだった。
調査は今年1~2月、18~64歳の男女計1351人を対象に実施した。
http://news.livedoor.com/article/detail/7871940/
3 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:35:55.52 ID:sGDmrJNt0
テレビw
4 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:36:28.26 ID:4YnGhTaa0
以下
スマホ買えないネトウヨ脳のガラケーで十分自慢w
5 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:36:41.25 ID:MD4Ra/z2i
え?
スマホって毎日使わないの?
6 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:37:09.31 ID:AYW+0hca0
あんな小さい画面の文字
良く見えるな
7 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:37:25.10 ID:HUytme6s0
今でてるバナー
「PC一台で億万長者!36歳K氏の秘密。」
8 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:37:40.92 ID:dwr04/qQ0
そもそも電話だからな 9 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:38:22.80 ID:Ml/bt8gZ0
そりゃ毎日使うだろ・・・こんな調査で給料もらえんのか
10 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:38:33.99 ID:nJUTknlf0
毎日炊飯器を使うのでテレビ離れが深刻
11 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:38:40.26 ID:ZXJEvrz80
>>1
なんだ?
スマホを使わないでパソコンを使うのは、時代遅れとでも言いたそうな記事だな
36 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:46:12.00 ID:nH+5AA7+0
>>11
閲覧ツールとしてならスマホやタブレットで十分だからね。
これからは作る側はPCを、受ける側はそれらスマホ端末という具合に整理される。
だからむしろPCはより高度な操作をする意味合いへと移っていく。
45 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:31.80 ID:KDdnK/JD0
>>36
と、2ch専用機としてPCを使ってる奴が何かほざいてます
52 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:50:06.51 ID:RUIOj7rq0
>>11
時代遅れって言うかネット閲覧しかしない人はすでにノートすらいらないぐらい性能があるからねぇ
俺もそれなりに作業があるからディスクトップ使ってるけど今度はノートにでかいモニター繋いで使うつもり
もうディスクトップは消えるだろうな
12 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:38:40.85 ID:w/W4GX5/0
このテレビの落ち込みようから見ても、もう視聴率って意味無いのがわかるね。
スポンサーはゴネないんだろうか。広告料を視聴者数で換算しろとか。 13 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:39:50.72 ID:Ml/bt8gZ0
>>12
CMによってどれだけ宣伝効果があるのかを教えてほしいよな
14 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:00.98 ID:k+UzXyID0
> 総務省がまとめた2013年版の情報通信白書によると、
>日本のスマートフォン(スマホ)の普及率は38.2%にとどまり
どういうことだってばよ
32 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:54.60 ID:201jrBuY0
>>14
若い世代がファッション先行で使ってるだけ
38 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:46:28.20 ID:RUIOj7rq0
>>14
持ってる人の中で40%って意味じゃねぇの
15 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:14.96 ID:ogTSpBvY0
出演者が情弱をバカにしながら捏造情報ばかり撒き散らす番組ばっかのTVはいらんだろ。
選挙が近づくと候補者の主張を切り貼りコピペで報道するし混乱しか生まない。
もうネットで見たほうが情報が速い。
16 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:15.75 ID:tingm2zd0
テレビを毎日使う人って3割以下なのか
17 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:46.45 ID:HcJ96lSd0
電話なんだから毎日使うだろ
18 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:54.12 ID:1i21lGqS0
毎日うんこする%的なアンケートだな
19 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:40:58.35 ID:EpVcbPHM0
そりゃ・・ガラケーが減ってスマホが主流になればなんらかの形で毎日使うのでは??????
なんだろ・・・この無意味な調査は
20 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:41:08.41 ID:fLc+0FfM0
そりゃ持ってりゃ毎日使うだろ、調査がアホ過ぎる
21 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:41:14.34 ID:AkuMuX/s0
Google「スマホ持つと毎日広告見てますよ」(広告主向け)
これをアピールしたいだけの調査
22 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:41:19.15 ID:xibGHxAKO
残り60%は持ってないってことか?
23 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:42:18.92 ID:rgADP/cQ0
反日東京マスゴミの韓流ごり押し洗脳電波も
日本人には届かなくなってきたなw
24 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:42:46.37 ID:Mi+1nvQI0
毎日オナホを使う人はどれくらいなんだろう
25 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:43:14.79 ID:Nk9z9EbzO
>>14
「あんまり普及してないけど大丈夫だ」と言いたいんじゃね?
金の流れ考えると
26 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:43:48.18 ID:+g2N3/DG0
スマホ合ったからってPCが要らなくなるってどんな生活だよ・・・
27 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:13.31 ID:RUIOj7rq0
逆にスマホ買ってる奴がスマホを使わない日がある事が不思議だろ
28 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:13.73 ID:sOVERmrN0
夜9時には布団にはいって明け1時までタブレットminiを触ってる
60才男性
29 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:27.62 ID:K7x75f3QO
Google調べ(笑)
Googleマップの撮影車、あれ無断撮影も甚だしいし、いい加減頭に乗るなよアメ公
30 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:38.48 ID:tTe0w8R/0
>>1
最近の2chの過疎化が酷い
31 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:44:46.25 ID:FvC8ihyJ0
スマホの元締めが必死ですなあ
33 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:45:00.33 ID:WPPceUoN0
個人情報駄々漏れのスマホ使うとかwwwwwwww
34 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:45:07.17 ID:lsPUz1IiP
スマホで抜くに見えた
35 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:45:14.49 ID:irGqAK9L0
お前ら最初スマホじゃなくてスマフォだろwwwって言ってたのに
普通にスマホって使ってるのな
37 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:46:13.50 ID:CnNG1pLF0
NHKはスクランブル放送にすべき
39 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:46:49.68 ID:pgcXN2100
5インチフルHDの画面って老眼でも見えるの?w
40 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:46:50.13 ID:l3bczX7T0
デスクトップは会社で使うだけの存在に
41 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:03.78 ID:XocWYzBq0
そしてジューグル様に個人情報献上w
42 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:10.13 ID:Blhpx6rp0
持ってるのに毎日つかわない人が60%弱もいるの? 43 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:21.92 ID:I7EIzKYv0
スマホを使ってる人は40%よりもっと少なかったような気がしたが思い違いか
44 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:47:23.09 ID:R7LuJFq00
PCは本当に仕事と艦これ用になりつつある・・・
46 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:48:22.42 ID:vG5m1Anx0
5分以上使用するなら、パソコンの方が楽じゃね?
何でスマホ使うの?
47 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:49:01.73 ID:VqydRzaQ0
>>46 起動が早いから
54 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:50:49.30 ID:vG5m1Anx0
>>47
スタンバイ状態なら、3秒ぐらいで立ち上がるよ?
50 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:49:56.98 ID:jvuX29tH0
>>46
手元で好きな体制でダラダラ使えるから
あと、持ち運びが楽
65 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:57:07.77 ID:vG5m1Anx0
>>50
5分以上使うなら、パソコンの方がらくじゃない?
スマホでごろごろは、でかいノートPC使ってるってことなのか?
48 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:49:05.20 ID:3iSSGJEg0
ステルスじゃない、露骨な販促だなw
49 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:49:05.44 ID:rWPfpjjf0
うるせー! 俺っちは魔法を使えるんだよッ!
51 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:50:04.54 ID:k+UzXyID0
> 何でスマホ使うの?
電車に乗ってる時や電車を待ってる時に
そう考えると都市部人口と妙に近いパーセント
53 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:50:27.37 ID:R7LuJFq00
正直、iPadのIMEがもっと優れていたら
全てをそちらへ移行するのだが・・・
( ゚д゚)ハッ! まさか、PC市場を失わないために
AppleはわざとiPadのIMEをお馬鹿にしている!?
55 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:50:51.54 ID:+3s/SpIR0
ステマしかけようにもみんなテレビ自体を見なくなっちゃったから効果がなくなった
今はみんなニコニコに行ってるよ
俺は今の曲はボカロの曲しか知らない
あそこから新しい文化が生まれてる
ボカロで曲を作って歌い手が歌って踊り手が踊る
そして有名な歌い手や踊り手はコンサートライブが開けるまでになってる
ニコニコにはもちろんアニメやゲームの話題もあるし
56 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:51:00.27 ID:FPKUPid70
スマホ毎日目覚ましには使う
57 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:52:20.53 ID:RUIOj7rq0
田舎で車通勤ならスマホってそこまで必要じゃ無いけど
都会で電車通勤なら必須
2ちゃんでニュース見るだけで十分時間潰せるし
59 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:54:19.44 ID:F6+UCErDP
スマホの起源は韓国
60 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:54:29.85 ID:/pEQQfWx0
出かけると周りばっかり見てるのでスマホは要らない事に気がついた
62 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:56:27.92 ID:wnLZBEgn0
これさぁ、スマホが出る前に調査しても
「毎日携帯電話を利用する」って人は
全体の40%ぐらにに達したんじゃないの? 63 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:56:54.38 ID:PutCAixYP
スマホ見てるよりJK見てたほうが楽しいよ
64 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:57:07.70 ID:S9UKEkoc0
携帯電話やのに、毎日使わんかったら友だちいないの?
ぼっちなの?
66 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:57:21.16 ID:7i1UqZA90
おまえらは何時間も2ちゃんしてるというのに
68 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:58:17.25 ID:5h5CVyz0O
使う頻度の分布を調べただけだろ
個人で所有している割合が絶対的に違う
どれだけの高校生が個人で毎日パソコン使えるんだよ
70 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:20.64 ID:Kd75ugCi0
パソコンの率低すぎねえか
71 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:21.00 ID:+ygSsI1/0
携帯スマホで管理できる文書の長さが短すぎ数が少なすぎて最近ストレスになってる
資料管理に関しては小型PCへの回帰を検討中
72 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:26.56 ID:hCAe/OI30
パソコンの22%っておかしいだろ。
サラリーマンは会社で毎日使ってるだろ。
73 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:54.06 ID:VqydRzaQ0
パソコンは、いつ画面を覗き込まれるかわからないし
誰かが勝手に履歴とか見ちゃうかもしれないし
誰かが検索しようとしたときに、恥ずかしい言葉が検索のトップに来るから
使いたくないんだよ
74 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:55.09 ID:FTIHg+ZW0
毎日インターネットを使うが62%でテレビが27%とかもうテレビいらんだろ
75 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 10:59:56.27 ID:rnfCnPzX0
そりゃ電話だし
76 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:00:33.23 ID:ndGjvXb70
パソコンはもっと多いだろw テレビはもっと少ないだろうな。俺なんか週に
一時間もみない。
78 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:00:52.33 ID:/R3K2JML0
アホすぎる記事www
80 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:01:31.18 ID:wnLZBEgn0
寝ても覚めても携帯電話、とにかく携帯電話が手放せない・・・
という人がスマホに飛びついたわけだし、こういう調査って意味がないよね
メールと電話だけで良いという人は総じてガラケーのままだしさ
81 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:01:30.87 ID:cS2TdFPd0
>>1
これ多く出るのが当たり前のネット上の調査だろう
82 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:01:57.94 ID:08hk2NjJO
サラリーマンなら毎日テレビ見るだろ
捏造か
83 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:02:16.94 ID:Noh3lsIN0
またスマホか
2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.1.2
84 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:02:17.14 ID:LMuxWWw40
ふむ。
これからは、仕事場でみんなでスマホを弄るのが、事務系のデスクワークの中心仕事になるんだよな。
85 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:02:41.48 ID:8zq6JciX0
自宅の電話はほとんどかかって来ないな。
大抵勧誘だ。
87 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:02:55.93 ID:zq1mO5Yn0
グーグルなんぞが日本をまともに調査できるはずがない
日本人を分かってればあんな日本人に優しくないワケわからん検索サイトにならんよ
88 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:02:56.09 ID:+ygSsI1/0
アンドロイドのスマホやタブレットはどうしてグーグルアカウントを取らないとアプリを入手することすら出来ないの?
きっとグーグル配布のアプリ使ってしたことは全部グーグルと情報を共有するシステムになっているんでしょ?
って思いながら使ってる
89 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:03:07.86 ID:aOfyOA220
まじめにアンケートする気あるの?
スマホ持ってる人に、どの媒体の情報から一番入手しますかなら分かるが、なんの分析かわけわかめ。
102 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:07:25.63 ID:+sX0L0FS0
>>89
馬鹿か!お前がネットするだけでページにグーグルのコードが貼られてれば簡単に解析出来るんだよ。あふぉ(w
90 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:03:15.43 ID:Tcp2mXIi0
スマホを毎日使わない人が60%もいることが驚きだw
広告効果の計測かと思ったら
>スマホの利用目的(複数回答)では、検索などの情報収集に利用するケースが41%、メールなどのコミュニケーションが40%、
>ゲームなどの娯楽が13%などだった。
を見るとそうでもなさそうだし。
スマホってなんのためにあるんだ?
94 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:04:24.37 ID:KmSe6IeoP
>>90
普通に電話専用機とか
91 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:03:35.58 ID:zR9VFEJc0
わたくしは毎日スマホもテレビもパソコンも使いますよ
92 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:04:15.25 ID:VqydRzaQ0
家のパソコンや大型テレビは
一人一台とはいかないから
たいがい夫婦や親子で「共有」だろ
そこで、一人一台のスマホが役立ってるんじゃね
93 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:04:16.72 ID:zJVJpdDj0
さすがに検索するときや2chはパソコン使うわ。
スマホじゃやってられれん
よくモバイル端末で2chする気になれるよな。病気か?
95 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:04:31.86 ID:UmozeNuJ0
スマホなんかいらない
外はガラケーで充分。家ではパソコン
96 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:04:54.98 ID:sRl1+Eye0
ゲリラの俺にはスマホなど不要。
97 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:05:32.67 ID:BstCQIJZO
ここ十数年テレビ観てなかったけど、引っ越しを気に買って観るようになったら、急に目が悪くなった。
何でだろう?
98 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:06:04.29 ID:8qa/XKSA0
スマホもパソコンもTVもタブレットも、流石に月に1,2日は使わない日あるからなぁ。
99 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:06:18.37 ID:R4Gk6CvI0
変態新聞はさっさと潰れろ
100 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:06:36.69 ID:XLJo0huI0
つい最近スマホ普及率は39%って見たのに
40%が毎日見るのか。
101 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:06:43.34 ID:vG5m1Anx0
自宅でスマホ使っていると、すぐ面倒になってパソコンに移行する。
ウルトラモバイルって知ってる?
長時間充電ば持つ上に、軽く何処にでも持ち運べる。
タッチ操作もできる上に、ウインドウズ資産も使える。
起動は、3秒。
結構いいよ。
103 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:07:40.83 ID:VqydRzaQ0
家のパソコンでエロ動画どころかエロ検索してると、見つかるから危険
エロDVDとかテレビで見てると、とても危険
ガラケーでは、いつのまにか有料サイトに引き込まれてて危険
だから、今、エロの力は「スマホ」に結集してるんだよ
104 :名無しさん@13周年:2013/07/19(金) 11:08:45.63 ID:1AS7wMt20
>>103
スマホじゃエロ小さくね?
俺は大画面で見たいんだよ!

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。