fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

”ガラケーは絶滅するのか” この夏、ついにガラケー新機種「ゼロ」に…根強い人気のガラケーが冷遇される理由

1 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/15(月) 01:22:21.43 ID:???0
★夏の新機種リリースゼロ! ガラケーは絶滅するのか?

・今夏はまさかの「全キャリア新モデルゼロ」。スマホからガラケーに戻したがっているユーザーも多い……なんて話も聞くのに、なぜかくも冷遇されるのか。ガラケーの“今”に迫る!

 世がスマホの天下に塗り替わって久しいが、本欄担当編集Fは、7年もののドコモ「SO902i」を変わらず愛用中だ。とはいえ、古いモデルだけに海外で使える国は少ないし、ルックスもくたびれ果ててきた。よい新機種があれば、いよいよ買い替えるか……なんてノン気に考えていたところへ、ショッキングな知らせが。この夏は、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアとも、ガラケー(フィーチャーフォン)の新機種がゼロだというのだ。もはやガラケーは「過去の遺物」なのか!?

 「そんなことはありません。近年、スマホも含めてドコモが出した新端末の中で、ダントツで売れたのは『P-07B』というパナソニックのガラケーでした(’10年秋発売)。累計200万台は超えているでしょう」と解説するのは、モバイル評論家の法林岳之氏。ソフトバンクでも、iPhoneの次にガラケーが売れているという。

 実際、昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っているのになぜガラケーはかくも冷遇されるのか?
 「最大の問題点は、ガラケーは開発するのにカネがかかるということです。もちろん、スマホのほうが部品的にはハイスペックなんですが、OSはオープンなAndroidだし、メーラーやマップなども標準のアプリがある。一方、ガラケーはOSを一から作り込まなくてはならず、そのうえにアプリも自前でひとつひとつ載せていくわけで、動作確認などのチェック項目がものすごく多い。コストもその分、跳ね上がるわけで、ほいほいと新機種を作れるものではないんです」(法林氏)
 http://nikkan-spa.jp/462717

3 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/15(月) 01:22:56.98 ID:???0
 昨年の携帯電話の出荷台数を見ると、スマホが7割でガラケーが3割。ある程度のニーズは確実に残っている。あるメーカーの開発担当者はこう洩らす。「ガラケーの開発なんて、メーカー的には全然おいしい商売じゃなかった。なんと言っても、売れる端末と売れない端末の見極めが非常に難しいんです。スペックだけでは測れないし、当然デザインやカラーだけでもない。そのときどきの消費マインドによって左右されるとしか言いようがない。そんななかで、端末の売り上げを開発費に回すという自転車操業を繰り返しながら、いつ出るかもわからないヒット端末の登場に望みを繋いでいたわけです。その点、スマホはある程度“横並び”なので、ユーザーがバラけやすく、需要予測も立てやすい。ビジネスとしては、断然やりやすいですよね」

 そんな作り手側の事情を考えると、「ガラケーの新機種が出るのは年に1回」という現状のサイクルは妥当――というのが業界内の見解だ。「従来のように、ワンシーズンで多くの台数を売ろうというのではなく、細く長く売る方向にシフトしています」(モバイル評論家の法林岳之氏)

 もっとも、ガラケーユーザーとしては、ひとこと物申したい点もある。たまにしか新機種が出ないのは致し方ないとして、せっかく出てきたのが「どれも同じような端末」というのはいかがなものか?

 「メーカーとしては、ただでさえガラケーの売れ行きに確信が持てないので『一番売れやすそうな端末』を出したいのが人情。かつて、三菱製のスライド式端末が根強い人気を誇りましたが、メーカーが儲けを出すまでには至らず、撤退を余儀なくされました。スライド式に関しては、パーツを作る工場自体が激減している。もはや、“個性派端末”自体が消え行く運命にあるのかもしれません」(法林氏) (以上、抜粋)

5 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:25:54.60 ID:v2Ne7kQfP
ガラケーなら最低限のネットだけやってれば月1,500円で済む。
スマホは最低月8,000円はする。

だからスマホしか売りたがらないんだろ


30 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:36:02.77 ID:hwba7fnV0
>>5
auスマートバリューなので毎月5600円で済んでる


40 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:02.94 ID:v2Ne7kQfP
>>30
ガラケーなら1,500円だよ


6 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:26:38.59 ID:ixsMMIoI0
今までが多かったんだよ春夏秋冬とか夏冬とか
1年に1更新で十分なはずなのに1年で何個も出すから自転車操業で採算が取れなくなる
単価が高いんだから毎回買い換える人間はいないし当たり前の結果だよ



7 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:27:18.97 ID:8lFIVR110
サムスン売りたいからだろw


8 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:27:44.17 ID:10p6nrb60
以下
老害の言い訳


16 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:31:40.64 ID:nyD7yxsS0
>>8
携帯会社の財布の書き込みw


9 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:27:51.10 ID:VhOapy2W0
ハード的な技術の粋を集めたようなケータイはもうでんのかね
スライドとか、やたら小さいとか、「この折り畳み部分にバネ仕込むのが大変だったんですよ」のようなモノは・・・
どのメーカーも指でシュッシュッはつまらんもんだ



10 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:28:09.84 ID:p5muI8MK0
ガラケーは絶滅してもいい
その代わり、充実した無料通話付きの通話プランとメールメインのための1GBパケットプラン
らくらくスマホの様な去勢をせず、テンキー付き折り畳みの本体を出せ



20 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:33:00.46 ID:uMwKPNLI0
>>10
これで終了、なのに電波占領してるヤクザどもは許してくれないんだよな


11 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:28:34.17 ID:dD+Hyte50
今はスマホ使ってるけど、スマホ壊れたら、次はまたガラケーでいいかな。


12 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:29:14.68 ID:bL3PBQ0I0
パカパカがいい


13 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:29:58.17 ID:k9b3P97N0
ガラケー売っても儲からんからな


14 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:30:31.05 ID:v2Ne7kQfP
ネットは主にPCでやって、携帯は緊急の通話と急ぎの調べくらいにしておけば月2,000円で済む。

スマホは月8,000円だろ?
こんなの馬鹿馬鹿しくて使えないよ。

まあだからこそキャリアはスマホばかり売り込むんだろうけど


15 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:31:32.47 ID:XMJoPhhV0
つーかいまだにガラケー使ってるヤツって貧乏人しかいない


28 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:35:38.51 ID:nyD7yxsS0
>>15
つーかいまスマホ使ってるヤツって貧乏人しかいないゲラゲラ

やがてパソコンもスマホに代わる、いつでもユーチューブが見られる
でもスマホからアップはしませんてかw


32 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:36:40.77 ID:+HQ+KAUz0
>>15
たかが通信費に数倍の金を掛ける方が貧乏人


44 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:26.09 ID:vap7KPR60
>>15
俺の周りにはガラケー使ってる弁護士や法曹が知り合いに結構いるわ
スマホに対するニーズがなくて買い替えてない奴は結構普通にいるぞ


17 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:31:47.52 ID:fC8RbimM0
ガラげー8年同じの使ってるや 
壊れたら次はヤフオクでガラげーを買う予定


18 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:32:26.90 ID:koup/in80
一日中PCに向かってるので携帯ぐらいは開放してくれマジ><


19 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:32:36.44 ID:OraxmEKP0
アプリなんかのせなくていいわ、
電話とメールができればいい簡単だろ?


21 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:33:08.90 ID:sBZCRoMW0
馬鹿は、ステマで釣られてみんなスマホにしたなw
エリートは携帯のままなんだけどw
覗かれ放題、片手操作困難w


22 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:34:04.87 ID:+JohuBU20
N-06Aで4年
早くこの回転ギミックのガラケー出してくれ、気に入ってるんだ


23 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:34:28.20 ID:kDVLNfAo0
社用携帯はスマホにするわけにいかんからガラケーは出るだろ


43 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:23.66 ID:M/3xzQSMO
>>23
会社でスマホ与えたら仕事中にアプリとかで遊んでやがった
ラインなんかやってたらと思うとガクブル


24 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:35:08.12 ID:M/3xzQSMO
ガラケーじゃないと携帯しづらい


25 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:35:19.55 ID:Z3aFUFyl0
定額入らなければガラケーより安い
ただ自動アプデが怖い


26 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) 01:35:22.83 ID:qRwCDPlg0
使ってみたけどスマホは中途半端
通話・メールはガラケ
他は13インチ程のノーパソがベスト


46 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:35.85 ID:hwba7fnV0
>>26
メールはガラケーってよく聞くけど何が良いの?
俺は各種フリーメールのプッシュ通知可能なスマホにの方が明らかに良いけど
文字入力も断然スマホのフリック入力の方が速いし


58 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:41:34.57 ID:p5muI8MK0
>>46
料金プラン


27 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:35:34.01 ID:BS4FG6By0
朝鮮をウリたいからに決まっているニダ


29 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:35:52.46 ID:tcjbIBcb0
シェアの6割占めてるのに絶滅とかwww


31 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:36:05.88 ID:Fjk3miIyP
かといって日本でノキアのストレート型のやっすいSMSしか送れない通話だけの電話売っても売れないし、
まさにガラパゴスって言葉がしっくりくる需要。
突き詰めれば、日本語がアルファベット使わないからインターネット接続が必要になって、
Eメールが必要になるんだろ。インターネット機能つけたらWeb閲覧もできなきゃいけないし、
メーカーにとってはこんなめんどくさい商品もないよな。


33 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:36:52.74 ID:949KDvVR0
スマホ使ってんだけど、最近ガラケーが欲しくなってきた


34 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:36:58.11 ID:xHRO3/9RP
おれ、数年前に買った三菱電機のストレート型の電話機を使ってる。
軽くて小さく片手で事が済む。
荷物を持ちながらも難なく操作できる。
メーカーの人こういうのたのみますよね。


35 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:37:27.67 ID:qhgV+IQ30
そういえば昨晩見た半沢直樹も
折り畳みガラケー使ってたわ・・


36 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:37:28.72 ID:n6E2HP/L0
「ガラケー」とか名前を付けて
まるでスマホよりも劣ってるみたいな印象操作をしている反日マスゴミ

「ガラケー」という言葉を使うことはつまり日本企業の技術を全否定しているのと一緒。


50 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:20.82 ID:koup/in80
>>36
俺は「ガラパゴス」になんか誇りを感じるけどね


37 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:37:35.21 ID:VcQLpdBcO
今まで目まぐるしくモデルチェンジして購買意識を煽り立ててシェアを争っていたダケじゃん。

今までのモデルチェンジが異常なショートスパンだっただけ。
これからは新規開発なんかしないで現行機種とか過去の名器をノウハウのロストが無い程度に作ってくれればそれで充分なんだが。

なんでその程度のことができないんだっつーの。



38 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:37:39.58 ID:WIOLUu2i0
地道にガラケーを使い、携帯会社が不必要なスマホを押し付けたら、携帯は使わない主義にする。
こっちの都合に関係なく掛けてこられるのって結構迷惑だから、切ってることが多い人間なので、
使うのを辞めても支障は少ない。


39 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:37:50.60 ID:jz/WvjwZ0
スマホは信用ならん。
裏でどれだけ通信してるか分からんし、ウィルス感染のリスクもある。
ガラケーは丁寧に設定をしていけば裏での通信をなくせるし、
もともとウィルス感染のリスクも低い。

取り合えずパケ代が安くなれば考えてやっても良いんだがな。


41 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:06.69 ID:i6/PjpsqP
養分の皆様 今日もありがとう!


42 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:14.82 ID:J1V/4EY40
ガラケー(笑)

韓国ではほとんどスマホ。
日本はどんだけ遅れてるニダ


45 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:30.19 ID:/uOh6QMA0
ガラケーの機種変したらパワフルプロ野球の対応版が8ヶ月経過してもリリースされない。
なんとかして。


47 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:38:41.07 ID:FOblTgyQ0
ガラケーで、OSを一から単独開発してる機種ってそんなにあるか?
あと、似たような端末はキャリア側の要求する仕様に責任があると思うが…


48 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:09.31 ID:I+yPJR4jP
ガラケーだってアンドロイドと同じLINUXだろうし、
旧作品のプログラムが流用出来るだろうに
この専門家の意見はおかしいよ

ようするにスーパーファミコンからPS1の世代になったとき
なんでもかんでも3Dにしなきゃダメ、2Dのゲームは恥ずかしい
みたいになってたのと同じことなのでは
最近ならバズドラなんか2Dだし


49 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:11.35 ID:yiLt1jw9O
秋にDoCoMoからガラケーが発売するんだが…


51 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:34.81 ID:sBZCRoMW0
ガラパゴス=特殊な種の宝庫
まさに日本の携帯電話を称える愛称
馬鹿は勘違いして、隔離とかイメージしてるのがw


52 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:47.37 ID:a/uMHz2yO
むかしタブレットとかipod持ってたが、丸をくるくるスクラッチしたり
ディスプレイ越しにボタンを押したりするのは性に合わん
俺はガラケーでいいや


53 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:39:53.42 ID:oR90QJymO
ガラケーはスマホより10年は先進的だから暫くは新機種出なくても無問題だよ


54 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:40:00.58 ID:a7SHOtAF0
スマホって広告屋Googleが出してるOSだろうが
個人情報収集と広告見せることに特化してるだけじゃねえか
 
個人情報抜かれて気分良いわけないだろうがボケキャリア


55 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:40:14.12 ID:WPibHnqlO
電車や喫茶店でネットやる趣味ないのに
スマホにする必要ない。


つーかガラケーとか言われてるが
電話、メール、ブラウザ出来るのし
ブラウザの使用頻度が低いのに
ブラウザがさくさく動くために
他が使いにくいとかイラン


56 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:41:19.60 ID:MASAVPmA0
スマホのほうが高く設定できるし、月々の料金も高くできて携帯屋が潤うからな
ガラケーを冷遇するのは当たり前w


57 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:41:28.14 ID:KAlpE2Cj0
家族通話無料なのもガラケーだけだしガラケーからは卒業できない


70 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:43:26.20 ID:v2Ne7kQfP
>>57
家族通話無料に加えてファミ割MAXで基本料金も半分


60 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:41:48.14 ID:vnjb0tYd0
俺はガラケーで月2000円
LTEの無線ルータ持ってて、
これで自宅PCとタブレットで月4000円

合計 毎月、6000円なんだけど
相場が良くわからん。


61 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:06.42 ID:M/3xzQSMO
友人達は凄い短いスパンでケータイ買い替えてたけど、なんでそこまでして買い替えたがるのかわからん
壊れない限りいつも4年くらいは使うぞ


62 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:22.03 ID:H+4l/NKMI
ガラケーにアプリとかいらんから


63 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:29.74 ID:8C2wgxCvP
暑くなるとP-01Eのカーソルが粘つくので困っている。


64 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:32.52 ID:SNbA3Czs0
記事にプラスして、
・チップセットの開発が終わり、ディスコンが近づいている。
・量がでないのでヒンジ等機構系のコストがあわなくなってきている。
・ガラケー向けのキャリアサービスが基本終了方向なので、キャリア供給のソフト更新も収束方向。
まあ、新規開発ますます困難になると思われ。

需要が残ればスマホベースのガラケーもどきということになりそうですが。



65 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:33.74 ID:WivsW2C+O
PCあるからスマホ要らない
通話とメールとちょっとした調べ物が出来れば十分
ワンセグも不要だし、しょっちゅう新機種が出なくても問題ない
スマホにしてライン入れろと言われるのも嫌


66 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:42:43.92 ID:m6L/7FzU0
スマホとか情弱騙してパケ代ぶんどるための物だろ?
てか、おそとでいんたーねっととかする必要はあるんですかね


69 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:43:16.69 ID:05kwAmqa0
パケ代抑えれば2500くらいだよ


72 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:44:13.37 ID:5wL3B1Hx0
すまほww


73 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:44:16.67 ID:rGgTW54y0
SIMフリーの日本語対応のガラケーを作る会社つくればいいわけか・・・・


74 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:44:36.25 ID:MSBHzwZx0
じいちゃんばあちゃんが困るだろ


75 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/07/15(月) 01:44:59.91 ID:hQjtLim40 ?2BP(1000)
ガラケーは価格破壊が進んだからね。


76 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:45:23.25 ID:keRq7FHFP
今はワンセグすらついてないガラケー使ってるが
iPhoneならともかく
Androidの携帯なんて使いたくないな~


77 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:45:24.83 ID:X/bZ+amc0
らくらくホン使ってる中高年ならともかく
2chに書き込むぐらいのIT能力があるのにスマホ嫌いはもったいないと思うな。


78 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:46:00.83 ID:koup/in80
だってPCでこと足りてるもん


80 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:46:15.82 ID:hwba7fnV0
ネット堪能するのにガラケーとかバカだし、これ以上進歩する必要無いしなガラケー
旧機種が細細と残り続けたら十分なのでは


81 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:46:16.79 ID:nwr+LS430
PCあれば携帯は連絡しか使わんよ。
1年スマホ使ったが、また ガラケーに戻した。


82 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:46:16.79 ID:WPibHnqlO
まあ外でネットやってないと落ち着かないとか
ネット中毒だからw


ブラウザの頻度が低いならガラケーの方が良い。


83 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:46:49.24 ID:LhC2QrgFO
ガラケー
 ↓↓
スマホ
 ↓↓
????

ガラケーから????にする予定


85 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:47:18.67 ID:10p6nrb60
ガラケーで十分とか言う人は友達もいないんだろ
値段がーとか言ってる人も1000円で使える
2000円で使える無料通話がーと言ってるし
通話が使いやすいと言ってるご自慢のガラケーも
通話に使っているか怪しいよな
お前のガラケー通話で話す相手もいないんだろw


86 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:47:48.36 ID:xAIxy+NH0
やっと端末2年縛り解けたからドコモ抜け出すけど、iPhone5Sまだ?


87 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:48:01.50 ID:+MDEkvs1P
物理キーあって2つ折り電池長持ちで軽量なスマホ作れよ
話はそれからだ


88 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:48:17.32 ID:PoJaNRXi0
余計なことするな!誰が頼んだよ。メールと電話だけで十分だ


89 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:48:17.50 ID:m8lUFDW+0
通話とメール機能さえあれば充分だからガラケーで事足りてると思うけどなぁ・・・。

と言うか街中で、
スマホの画面ばかり見て歩いているヤツ、
必死に画面をスクロールしてるヤツを見掛けるが、
そんなに必死になって何を見てるんだ?って思ってしまうよ。


91 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:48:57.32 ID:G/fj3vCbO
携帯性でガラケーの勝ちだろ。
ガラケーとPCで充分だよ、


92 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:49:15.84 ID:yWklmeJ60
ボタンを押すのが好きなんだよ


93 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:49:18.62 ID:rwj22sSL0
最後のガラケー機種変しておくかな……


94 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:49:29.99 ID:mYJqeGFiO
ガラケーが出ないなら、
どちらにしろ移行するしか無いわけで。


96 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:50:01.51 ID:koup/in80
スマホ推奨の人ってPCは使ってないの?


98 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:50:11.95 ID:z5dXmHU40
ガラケーよりも以下全ての点で上回るスマホがあればいいんだけど
・バッテリーが長持ち
・頑丈
・邪魔臭くないサイズ
・動作が安定
・セキュリティが堅牢


99 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:50:20.47 ID:+MDEkvs1P
スマホはガラケーより劣ってる部分だらけなのに
強制移行とかマジ迷惑ですよね


101 :名無しさん@13周年:2013/07/15(月) 01:51:00.23 ID:ljYUxfsM0
外来種のイナゴが必死にガラパゴスを嘲っているが大人は相手にせず、だからな
最近のこの手の記事は、広告代理店や提灯日経が痺れをきらしているのがよく判る


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

大人の事情が透けて見えるな。
日本製PCと同じで無駄に独自アプリ開発とかしてるからなぁ。
共用のOSでも開発してそのままでいいのに。
アプリは各自で好きなの入れればいいんだし。
[ 2013/07/16 08:11 ] [ 編集 ]
シェア7割弱で新機種出さないって・・・
[ 2013/07/16 08:37 ] [ 編集 ]
携帯なんて結局は電話・メールが出来れば基本いいだけだし今の社会じゃわざわざ変えていく必要性が感じられないんだよね
スマホってのは便利便利いわれても所詮必要のない機能は別に魅力は感じないし、アニメとか漫画みたいに何かその端末が生活するのに必要な役割を与えられてるわけでもないしな
[ 2013/07/16 09:06 ] [ 編集 ]
開発費がどうのっていうけど
触ったことない機能満載だよな
[ 2013/07/16 09:23 ] [ 編集 ]
正直パソコンがメインで、携帯はメールと通話に簡単なネット機能で充分。
スマホである必要性がない。
スマホ使わないって人は、こんな感じが多いんでない?
最初は目新しいから変えたりしていたんだろうけど、やはり個々の性能はそれに特化した物の方が使い易いし、性能的にも上だからね。
[ 2013/07/16 09:25 ] [ 編集 ]
スマホがグッと普及し始めてまだ4~5年だろ?
もう本質見破られてしまってんじゃん
結局ゲームやアプリなんてバカの脳を喜ばせるだけで
通話とメールは普遍的ってこった
[ 2013/07/16 09:56 ] [ 編集 ]
本スレ「ガラケー使ってるヤツは貧乏」「友達いない」
とかって煽ってばっかダナ…
なんかもうただの粘着荒らしと化してる…
[ 2013/07/16 11:46 ] [ 編集 ]
こういうスレ見ると、スマホはガキのおもちゃだということがよくわかる
情弱にかかる税金、バカ税
[ 2013/07/16 16:06 ] [ 編集 ]
そもそも携帯電話ってランニングコストで利益出すビジネスモデルだよね
通信量が多いスマホに業界が移行していくのは当たり前でしょ
[ 2013/07/16 21:20 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝