1 :ハマグリのガソリン焼きφ ★:2013/07/10(水) 12:58:56.40 ID:???0
栃木市の市立小学校で今月4日、いじめに関するアンケートを実施した際、30代の女性教諭が「いじめあり」の欄に丸印をつけた女子児童を説得し、「いじめではない」の欄にも丸印をつけていたことが分かった。
市教委によると、アンケートは市内の全小中学生を対象に無記名で実施。女子児童は今年4月、同級生の男児に鉛筆で腕を刺されたことから、アンケートに「いじめあり」と回答した。しかし、教諭はこの児童が書いたと判断して面談。「いじめとは他の人からずっと嫌な思いをさせられていることを指す。1回の暴力はいじめではない」と事前説明していたことを納得させた上で、児童が書いた丸印は残し「担任としていじめではないと判断する」との旨を添えて「いじめなし」にも丸印を加えたという。 文部科学省はいじめについて「一定の人間関係のある者から心理的、物理的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの」と定義している。市教委は「無記名のアンケートなので、別の対応をしてほしかった。学校からさらに詳しく事情を聴きたい」としている。【長田舞子】
毎日新聞 2013年07月10日 11時27分
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000e040176000c.html
2 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:00:18.43 ID:F07jsWD10
そういう教師の姿勢がいじめの土壌になるのにね 3 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:00:28.72 ID:Qu8baYF3O
姑息やのう
4 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:00:31.20 ID:ET79yrDD0
栃木県の県庁所在地は栃木市ではない
これ豆な
5 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:00:52.23 ID:V1HkpOqyP
全国で良くある光景
学校側は、必死ですw
6 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:01:09.79 ID:ZSeqHj9n0
>>1
教育業界は腐ってるなw
7 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:01:16.13 ID:pJ2NTddW0
表に出てないだけで、
こんな人、いっぱいいるんだろうなあ 51 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:16:46.92 ID:QiHF0AOu0
>>7
まぁ、そういうことだよな
8 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:02:23.97 ID:l6ZIZTX80
イジメ防止には最初の出来事で止める事が肝心と思うのだが・・・
常習化してからでは遅いっつーの
9 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:03:06.41 ID:wzhW1KBb0
これひどすぎ
辞職すべき
いじめ=犯罪の定義でいくと、立派な犯罪幇助だろ
10 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:03:07.57 ID:SbBOautN0
ホント教師は責任取らないな。
11 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:03:28.25 ID:EhRpHjnY0
60歳代と30歳代は自分の事しか
考えないですからねえ
12 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:03:39.34 ID:iJhe6qk90
これが大津方式?
13 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:03:58.76 ID:G5tXquGE0!
小学校の時担任から言われた言葉
「北方領土なんかいらない。なんもない寒い島もらってもしょうがない。」
「金持ちと政治家は悪い人たちだからやっつけないといけない。」
当時でもすごく違和感感じた。
42 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:13:17.22 ID:kybu35Nn0
>>13
子供には結構効果覿面だと思う
実際政治的価値しか無い領土って結構あるからなあ・・・
46 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:15:03.50 ID:+Ltcwu4f0
「いじめと感じている」児童がいることを伝えて、思い当たる行動を考えさせて直させていくのが筋だろ。
一回目はいじめじゃないって馬鹿みたいなこと言わずに、鉛筆で人を刺したら傷害罪になるなどの指導をしたほうがいいんじゃないの?
指導しなきゃ鉛筆で人を刺しても「直ちに影響はない」という馬鹿な子供だけが増える。
>>13
教師は思想に偏ってはだめだな。
なんとかの会とか勧誘してきても、「思想の強制を教育に取り込むことになるので・・・」
「国旗を敬えない、国歌を歌えないのは国際社会ではできて当たり前で、
将来恥をかくのでそういう態度を育てていくべきでしょ?
国旗国家に問題があっても教育現場で行動するのは思想の持ち込み・強制にしかならないでしょ。
問題があるなら社会が変えていきます。考えさせるきっかけを作るのが教育だと思いますが。
教育者は中央の立場で思想を持ち込まず活動もしてはいけないと思いますよ。
国旗国家を歌う国際的なマナーを教えなければその子は笑いものですよ。」
と言ってまともに回答できた左翼教師はいないな。
14 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:04:02.76 ID:/OQ3nPx70
さすがトチギ
15 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:04:11.43 ID:zPgfntcfP
表面化しなじゃっただけで
腐りきった教育界じゃ普通の事だろw
16 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:04:41.35 ID:CBr3r34N0
やりすぎんなよ
17 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:04:57.08 ID:gxG0SKMA0
こっそりと書き直せばばれなかったのに
教師:ボールペンで書いちゃだめよw
18 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:05:01.26 ID:/BTPjq0h0
うはっっっwwwwww
19 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:05:07.00 ID:D7fGu/5n0
ほらな?内輪でやらせるとこの通り
やっぱり警察とか第三者機関を介入させにゃ非現実的だ
20 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:05:09.88 ID:cuttjhcP0
これは大問題だろ…公務員は処罰が厳しいから減給1ヶ月は喰らうんじゃないか
26 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:07:28.42 ID:wBGHPAw10
>>20
21 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:05:37.74 ID:5SfpIMna0
民主党精神を具現化した教師
22 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:06:22.18 ID:xousw+Nb0
生徒はこういう先生を反面教師として学んで欲しい
23 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:06:45.15 ID:ZSeqHj9n0
その教師は即刻懲戒免職でよろしく
加害者を注意するんじゃなくて被害者に我慢しろって論理はどうなんだよw
いじめは学校の外でやったら立派な犯罪だぜ
24 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:07:16.30 ID:1Hb/bDqlP
一回の暴力はいじめではない傷害罪です
25 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:07:21.34 ID:dsY4hmW60
強要で刑事事件だろ
とっとと刑事告訴して懲戒免職にしろ
27 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:08:12.35 ID:q7N/3Hgz0
この報道みて ビビってる教員が全国に居るんだろうな
28 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:08:25.70 ID:MaltN6M80
こりゃひでぇ。
ほんと、最近の学校ってこんなことばっかやってんだな。
上層部の責任逃れのために子供を酷い目に合わせてる。
子供より自己保身って奴は子供に関わるな
29 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:08:45.88 ID:2J60v4gt0
保護者に許可もなくアンケートとってんじゃねーよ
子供に余計なプレッシャー与えてんじゃねーっての
不登校になってまう
30 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:08:57.63 ID:1JVoQDWO0
先生は忙しいのだ
31 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:09:14.29 ID:eWRuP5r60
どこもかしこもマジキチ狂師ばかりだな(笑) 33 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:10:39.81 ID:MgtkC6dj0
いじめを言い出しにくい状況はいじめを助長させるだけだな
34 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:10:56.53 ID:ZSeqHj9n0
教師を通したら隠ぺいされるからダメだよ
直接教育委員会に伝わる形式じゃないとね
あっ、その教育委員会も隠ぺい体質だったwww
35 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:11:00.13 ID:idMKA+kP0
> 教諭はこの児童が書いたと判断して面談
なんだこりゃ
無記名アンケートなんだろうが意味ねえ
自分にとって都合が悪い子を炙り出すためのものかよ 36 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:11:12.05 ID:G5tXquGE0!
実際いじめられてる子に「いじめは無い」と書かせれば
いざという時証拠になるしね。
「言ってくれれば助けてあげられたのに~。」て感じで。 37 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:11:27.89 ID:gUNPGqrF0
だから女は駄目なんだよ
38 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:11:31.21 ID:UFkbID+IO
いじめを出したクラス担任として、とんでもない場所に飛ばされたりする危険性があるんだ
バカ正直にいじめを認める訳にはいかない
担任の優秀さといじめの発生如何には何の因果もありゃしないのに残酷なもんだ
43 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:13:42.04 ID:MaltN6M80
>>38
とんでもないとこに飛ばされりゃいいんじゃんかよw
それでイジメられてる子が救われるなら簡単なことだ
50 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:15:59.33 ID:G5tXquGE0!
>>38
「ガキなんざ優秀な教師を育成するための道具!!」みたいな感じか。
本末転倒だな。
52 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:17:08.08 ID:pupr7qTy0
>>38
どうだろう。それが本当なら今回みたいに隠蔽が明るみになった案件は、学校全体(上層部)の信用を傷つけるいじめ発覚よりまずい状態だよね。大津のときもそうだけど、それで飛ばされてるのか?
58 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:19:29.76 ID:jhRQVYC30
>>38
ならそれを主張して裁判で戦えよ。
68 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:24:55.26 ID:wzhW1KBb0
>>38
優秀な担任ならいじめどうにかしてるだろw
解決できなくても小さくしてる
てか優秀の定義って何?ガキが頭いいこと?それこそ担任の能力と関係ない
39 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:12:01.59 ID:3Jvsh+Tx0
おまえら、仕事だぞ
40 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:12:18.82 ID:cGXP9dNY0
じゃあこの女教師に1度だけセクハラしても、それはセクハラじゃないんだな。
1度だけならセクハラもOKか。
41 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:12:30.82 ID:j7P3L0JMO
>>1
この先生、公務員の鑑やなあヾ(^▽^)ノ
44 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:14:27.34 ID:CD0r3rF8O
いじめの共犯
犯罪者じゃないか
45 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:14:46.45 ID:rr7e+/Gf0
だからアンケートなんて無駄
担任評価でさえも、誰が書いたか記名して封をして担任に提出
学校長だけが見ますって書いてあるけれど、今までの行いから考えて信用できるわけない
アンケートは文科省に出す以外、信頼できない
47 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:15:31.67 ID:wzhW1KBb0
これペンでいじめはないに丸つけたからバレたんだろうな
口頭で言っただけなら絶対しらばっくれてた
48 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:15:52.67 ID:b0Z5GCiw0
>同級生の男児に鉛筆で腕を刺された
いじめと言えばいじめなんだが、男児の不器用な恋愛表現という可能性もあるしなぁ
53 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:17:35.58 ID:vr9h5hBl0
教師と警察ってクズばっかだな。
63 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:22:25.27 ID:G5tXquGE0!
>>53
威張りたい人がなる職業だからね。
54 :45:2013/07/10(水) 13:17:44.28 ID:QK+UUvkc0
地方分権なんて在り得ない
地方隠蔽の間違いだ
55 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:18:22.73 ID:8gJuqyPB0
無記名なのになんで分かるんだよ( ^ω^)・・・
71 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:26:53.58 ID:N5ytv0ZZO
>>55
アンケートといっても、クラス単位で集まってくるだろうし、クラス単位と限定されてたら、担任教師とかなら、字の癖である程度判るんじゃない
56 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:18:30.55 ID:nfajGoW10
まあでも衝動的に刺したのをいじめとは言わんわな
普通に傷害事件だろ
57 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:17:58.64 ID:eyO6/0Zp0
>>1
教師が介入できないように、学校に配置したコンピュータールームのPCを
文科省のサーバーに接続して、直接、子供に入力させればいい。
記入時は、警察官を配置して、教師の侵入を防ぐ。
それぐらい、教師は信用できない存在。
59 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:19:39.58 ID:vBH24JoB0
ホントに最近の教師の質は酷いなw
60 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:20:23.45 ID:J0PoW1M70
クソ教師が担任になって不登校になった奴が中1のときに居たが
不登校児の担任は変更しないみたいで、そいつはその後中3までずっと
クソ教師が担任になってて何か気の毒だった。転校したほうがよかったんじゃねーかな
61 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:20:59.25 ID:01J70yo90
>30代の女性教諭
子供の人権よりてめえの自己保身、おい先公、しね
62 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:22:20.12 ID:rrSvZ5jK0
これはいじめではない。
繰り返す、これはいじめではない。
64 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:22:46.31 ID:KeEeVJTq0
いじめって絶対に起きるからそれ前提で教育を考えんとイカンのではなかろうか・・・ 65 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:23:42.11 ID:NDi8rwLCO
教師て変なの多いな
66 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:24:21.38 ID:tQCah8Nz0
やってる事がいじめ
67 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:24:47.18 ID:ddaMINGcP
これって公文書偽造及び脅迫だよね?
69 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:25:07.30 ID:GAc+6RE1P
これはあかん!
教育委員会の在り方を変えなきゃダメ
検討するだけではダメ
どこの政党も票が欲しくて手を出せない
本気でやるのは維新しかない
公務員の腐った部分を本気でぶっ叩くのは維新しかない!
72 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:27:15.74 ID:zRNdE7i10
大津のときもそう
「君さえ我慢してれば皆うまくいくんだから」的な
こいつ、名前はまだなの?
「やりすぎるなよ?」級だよな??
73 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:28:47.11 ID:dsY4hmW60
またバックにそうかそうかや穢多どもか?
犯人隠避も成立するな
74 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:29:01.66 ID:jjM14z0K0
いじめ発見者に報奨金でも出すか?
捏造されそうではあるが
75 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:29:17.08 ID:kS+4FGty0
簡単だな、いじめ受ける奴は、たいがい従順な奴が多いから教師が説得したら、説得に応じちゃうしな。
教師にとっていじめが無かったことにするのは非常に簡単
76 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:29:56.94 ID:e5TV5VnU0
栃木県は日教組の魔手がほとんど及んでない稀有な地域だが
なんとなく左翼っぽい思想というか、無知の極みな教師は多くいる
82 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:33:09.31 ID:zMUEfXVr0
>>76
無知じゃない教師に一度でも教わりたかった
77 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:31:13.57 ID:P82VMIyO0
いじめに加え隠蔽もあったということか
78 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:31:23.79 ID:wBGHPAw10
田舎の公立出身だが、中1年の時にクラスの女子が生徒会長に立候補した。
体育館で演説を聞いて教室に戻って投票したら、投票箱を持っていった担任が激怒して戻ってきた。
クラスのほぼ全員がその女子の名前を書いてなかったと。
同じクラスなのになぜ応援しないのかと説教され、投票をやり直せられた。
それでも彼女は結局落選したけど。
ずっと後になって、あの担任が熱心に政治・選挙運動をしていたタイプの教員だと知った。
「民主主義を守れ」「憲法を守れ」というお題目を見るたびに思い出す。
79 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:31:36.44 ID:oZsGpLo90
酷いな
80 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:31:54.97 ID:wlRRJKSP0
この教師の名前を発表して世間からいじめを受けるべきだろ
81 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:32:39.44 ID:ghHHCHLIO
子供が公立の小学校に通い出してからわかったが、公務員教師は本当に責任を取りたがらない
問題が起きたら解決するのではなく、はなから問題なんて無かったという方向に話を持っていく
いじめの予防より、自分が責任を負う状況の予防の方が優先
担任から校長、教育委員会まで縦にズバッと全てそう
だから相談は学校関連機関以外にしなければ相談自体を潰される
学校はもうダメだよ
83 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:34:27.95 ID:mfuStmMg0
教師はいじめを隠蔽したがるのは当たり前。
いじめの存在は自分の評価にかかわるからね。
かと言って教育委員会も教師が多いから
やっぱりいじめの隠ぺいを図る。
外部に訴えないと駄目だよ。
84 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:36:37.43 ID:XizplMtu0
学校でも会社でもパワハラブラックと洗脳カルトは違法として懲罰すべきだよ。
こんなマインドコントロールな刷り込み教育を続けてるから、ワタミに社畜にされる奴隷人形ばっかりが育つんだ。
創価公明とワタミを同時に切れるように、欧米並のカルト規制法を定めるべき。
日本じゃカルトと宗教がごっちゃにされてるから。
信教の自由を盾に、国民の自由意思を剥奪する行為は市民の奴隷化だとして厳罰にしろ。
85 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:38:14.81 ID:D7fGu/5n0
教師は善人じゃないとやっちゃいけないと思うの...
86 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:39:48.18 ID:dRvvh8jl0
鉛筆持ったらいじめ
87 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:41:09.92 ID:TNs3E4Jz0
何で社会経験全く無い教師に物事を習わなきゃならないんだろう
88 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:41:16.11 ID:wnXn1QY5O
この腐りきった糞教師を晒してあげるべきでしょう。鉛筆で刺されても イジメでないなら 晒されてもイジメにはなりませんよね!
90 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:43:50.90 ID:wzhW1KBb0
いじめ=担任教師にマイナス評価とする
教育委員会自体の評価制度自体変えなきゃダメだな
1回目のアンケでいじめ有り→2回目のアンケでいじめ無しに
変えた担任を大いに評価すべき
91 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:44:46.53 ID:awGcvNqZ0
学校で習うことは人間関係だ
イジメのやり方
責任を取らない方法
隠蔽
これが一番の勉強です
92 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:45:55.09 ID:R0ukFU8h0
傷害です
93 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:46:14.17 ID:qIrrU6MK0
定義ぐらい事前に把握しておけって話だし
知っててわざとやってたしても問題になることぐらい容易に想像がつく
馬鹿としかいいようがない
94 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:47:21.31 ID:j0eSXxbJ0
懲戒免職でいいんじゃないの?
95 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:47:21.88 ID:mwsjYogR0
姑息だな
まぁ各地であるんだろうが
97 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:49:40.87 ID:/pt+UiD00
事故とお互い納得済みでふざけて以外で
腕を鉛筆で刺されるっていじめの他にあるのか?
99 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:13.92 ID:e5TV5VnU0
>>97
タイマン
103 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:54:06.67 ID:rwSHFW5K0
>>97
教員ってそういう常識的思考がない
大体まじめに勉強してたいした偏差値も無くて地元の教育学部出身でそのまま教員になったようなやつばっか
有名大学でいろんな学部の才能に触れる機会も無かったし東京などで暮らす機会も無かったし
社会に出てからも教員しかやってないから教員の常識のみで凝り固まってる本物のゴミ
98 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:51:02.70 ID:07wA9cD8P
「別の対応をしてほしい」って、どういう事だろ?
100 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:45.12 ID:8gJuqyPB0
「いじめゼロを目指します!」っていうのは結局こういうことなんだよね。
労働災害ゼロでもなんでもそうなんだけど。
105 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:55:20.03 ID:ZSeqHj9n0
>>100
どうやって数字上ゼロにするかっていう技術論かw
実態は何も変わらないねw
101 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:52:52.29 ID:Bmuktwob0
いじめは無くさないといけないって綺麗事を言うのがそもそもの間違いなんだっていい加減気付け
102 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:53:30.29 ID:WRtFFj7Q0
こういう奴を首にできない公立がおかしい
104 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:54:42.69 ID:tM3//fyu0
説得のせいで100%黒くなった。
106 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:56:29.39 ID:D7fGu/5n0
いじめゼロにします!はダメだ >>1みたいなことになるから
見つけたら評価に変えればよい。
108 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 13:57:38.83 ID:E5L7MpPHP
まず、無記名って建前なのに特定しちゃ駄目だろw
「学校には分かってるんだぜ」的な脅しかよ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
国公立卒って無駄なプライドだけぶら下げたエリート未満だからな
たかが学部卒の20代が大学出た瞬間から「先生」とか呼ばれるわけ
そんな奴が大多数の低学歴親の子供をどう扱うかは言うまでもないだろ