fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

楽天ポイントが消える被害が相次ぐ 電子マネーへ不正移行か

1 :初音みくそφ ★:2013/07/10(水) 10:25:24.70 ID:???0
楽天ポイントが消える 電子マネーへ不正移行か

 ネット通販サイト「楽天市場」で商品を購入すると付与されるポイントが、会員の知らない間に本人以外のプリペイド型電子マネー「楽天Edy」に移行される被害が起きていたことが10日、会員への取材で判明。第三者が成り済まして不正にログインし、ポイントを盗んだ可能性がある。

 ネット上では「急に8千ポイント以上減り、Edyに交換されていた。全く身に覚えがなく、Edyカードも持っていない」などと被害を訴える書き込みが、6月ごろから相次いだ。

 ポイントをEdyへ移行するサービスは、5月10日から8月9日までの期間限定。楽天側は詳しい説明をせず「勝手ながら7月8日をもって終了しました」と急きょ告知している。


http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013071001000748.html

2 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:26:33.41 ID:ICL2NHwL0
これって簡単に犯人見つかるだろ。
実際にやっている奴が居るなら。


3 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:26:33.94 ID:1qUk32+n0
楽天って英語で問い合わせなきゃいけないの?


4 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:26:49.47 ID:ONE+PkvU0
楽天不正アクセスうけすぎww
英語導入のアホな運営やからな


5 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:01.61 ID:7Cv14zr50
こんなザルサイトが銀行業務に手を出すなよ


6 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:14.09 ID:2iCYL/X40
スグに犯人見つかるんじゃね?


52 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:42:19.12 ID:aG63I1TLP
>>6
内部犯行は犯人が判明しても隠蔽するだろうね。


7 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:30.12 ID:QSkXNaudO
また楽天か


39 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:25.03 ID:XmHCpxbX0
>>7
だな。
全てのネットでの事件は楽天に通じる。
旅行、グルメ、銀行、ポイントと


8 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:30.89 ID:niDenETU0
規模が大きい割にセキュリティが甘い。
一度客が入ったら殿様商売になって、緩くなってしまうんかね。


9 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:37.30 ID:BDl3SEqn0
楽天糞すぎワロタ


10 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:28:38.63 ID:Z9QRT/z70
ははは


11 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:29:57.09 ID:zYziF4OB0
>楽天側は詳しい説明をせず「勝手ながら7月8日をもって終了しました」

隠滅したかったとも受け取られかねない行動のような
ネットで稼いでる企業とは思えない対応


12 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:29:59.19 ID:+D93jbH60
ポイントなんて次の注文の時に使っちゃうだろ?
8000ポイントとか、貯める意味がわからん。


22 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:33:14.37 ID:hyJcXpt9P
>>12
ポイントで買ってもポイントつくから、でかいポイントつくマラソンとかまで貯めるのが普通


43 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:39:07.92 ID:YbdQLyeu0
>>12
お前がどう使おうと勝手だし理解出来る出来ないはどうでもいいけど、
ポイント貯める理由を考える頭も無いのかよw


13 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:30:09.87 ID:FAsIzAwN0
改悪しかしない楽天のサービス
改悪の結果のセキュリティーホールw


14 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:30:17.39 ID:w8ElLtl+T
むかし2chに貼られてるリンクを踏んでポイントをゲットしたのに
楽天が勝手に消したことを思い出した


15 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:30:57.79 ID:ZIza9mTl0
散々、セキュリティだの口実に携帯アドレス盗ろうとメールしてくるが
消費者が関われん内部でザルだったら意味ないだろw

総務省と財務省さん、セキュリティ口実にライフログや携帯番号メアド
のように経済価値がある情報を、収集しようとする企業行為を違法と
明確に法律で決めてくだしあい


16 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:31:05.14 ID:Jmx1m6e40
犯人は楽天社員


17 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:31:05.94 ID:XumY0Rns0
ヤフーといい楽天といい IDもパスもジャジャ漏れwww


18 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:31:11.98 ID:yuVDqdkH0
楽天社員の給料を楽天ポイントで支給すればいい。
消えちゃうかもしれないからすぐ使う、滅茶苦茶景気良くなる。


19 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:31:47.49 ID:htyKago80
セキュリティーの甘さより内部から個人情報が漏れてるんじゃないの?
被害者多数って事は


23 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:33:26.37 ID:MxOGU/if0
>>19
「キムラ」名義で100円振り込まれたあと
「リ」名義の口座へほぼ全額送金

内部にゴキブリがいるようですね


24 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:33:52.21 ID:u//rvZMl0
>>19
まあ創価企業だからな
仕方ないね


20 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:31:52.75 ID:zRh2WS9+0
こーいうのって金融庁の監査にはならんのか??


21 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:32:57.39 ID:9kNKOtgb0
移行したものをもどすことなんて出来ないだろうしポイントの補填は楽天が自腹切るしかない
逃げ切る気なんだろうなw


25 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:33:55.46 ID:ERuV2qU40
> 楽天側は詳しい説明をせず「勝手ながら7月8日をもって終了しました」と急きょ告知している。
酷すぎワロタ


26 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:34:02.81 ID:X312GhxE0
でもこれポイント振込先とその使用履歴は追いやすいから
きちんと初期に通報しとけば犯人は検挙しやすいんじゃないの?

まさか外聞をおそれて放置とかしてたんじゃないよね


27 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:34:56.14 ID:dZTe37EtP
>「勝手ながら7月8日をもって終了しました」

え??
不正アクセスを受けておらず、ポイントの移行を希望してる人はどうすればいいの?


28 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:35:46.62 ID:O54R3kTj0
自分のは大丈夫かとポイント確認のページに行ったら、
例によってセンス皆無の色使いと構成でうんざりしたよ


29 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:01.77 ID:K60QTk4L0
楽天ってやっぱり英語でしか問い合わせ受けないの?


30 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:04.34 ID:iaHvDfTS0
取られた金もポイントも保証無しだろうねぇ
残ってる人も、そんなのしらねぇで完全無視になると思う


31 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:15.93 ID:yGZx7Z7u0
怪しい
不正アクセスのせいにしてるんじゃねーの


32 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:17.90 ID:OEPHab86P
実は楽天が犯人


33 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:24.50 ID:oZsGpLo90
初期対応から処理の仕方までいろいろと楽天はダメなんだと理解しました、酷いな


34 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:43.91 ID:G5tXquGE0!
どーりで最近パンダのくじちっとも当たらないわけだ


35 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:36:49.86 ID:ncGAGy900
三木谷は元銀行屋だからな。
中小企業を騙して金巻き上げることはできても、こういう客商売は無理だわ。


36 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:37:29.29 ID:tM3//fyu0
ヽ(`Д´)ノポインツ返してくれるの?


37 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:07.73 ID:aWOrrHJk0
セキュリティー管理が全然ダメってことだな
ポイントをEdyへ移行するサービスを中止すれば済む話じゃない


38 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:21.06 ID:RegGR4/h0
円天ポイントになりました


40 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:29.23 ID:+HgHglA/P
これから移行しようと思ってたのに勝手に終了かよ
ふざけんな!


41 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:40.58 ID:i9giPWqd0
登録したら無料で○○なんてサイトにIDとパス打ち込んで
業者がその情報を売ってる可能性もあるね。
海外の犯罪組織に売られて、引き落とされたら
手のだしようがなくなるな。


42 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:38:47.22 ID:McNd8rtV0
yahooのIDやpassってわざと漏らしてるんじゃないかというくらい
度々漏れる。


44 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:39:45.60 ID:1a92/zLZ0
スマホのEdyが楽天絡みだったんで
気味悪くてパスしてたが正解だったな
糞だな
何に使ったとか位置情報とか全部抜かれてそう


45 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:40:24.62 ID:cvQXa9Tx0
セキュリティ甘いんじゃないの?なんか買い物したらやたらとスパム来るんだけど
楽天から


53 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:42:29.11 ID:XmHCpxbX0
>>45
即返信かスパムboxに入れば問題ないよ。


59 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:45:21.21 ID:cvQXa9Tx0
>>53
すまん皮肉だ


46 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:40:40.90 ID:8yQVQ4ih0
ポイント乞食乙


47 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:40:42.71 ID:VGU2+IvBP
内部の犯行わろた


48 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:41:21.19 ID:cfgVui5R0
楽天を信用するとか絶対無理w


49 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:41:33.43 ID:xX2IoFhv0
楽天よくわからないんだけど、半年ぶりくらいに見たらプラチナ会員だったオレが勝手にシルバーにまでおちてた。
どういう事だよ。落ちるなんて知らなかったぞ。


50 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:42:12.49 ID:DQsO28rf0
楽天使ってねぇーわ、祭りに参加できなくて残念だわー


51 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:42:16.11 ID:bT11GYr70
もうみんなで円天に移行しね?


54 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:42:33.93 ID:9LJepfCZ0
日本で楽天という苗字の人はいるのかな?


55 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:43:10.11 ID:BDl3SEqn0
そもそも楽天のポイント制そのものが詐欺みたいなもんだしな


56 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:43:48.20 ID:uq93c5LyO
楽天みたいな半端なとこ使えばこんなもんでしょ
日本のYahoo!もは


57 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:44:36.59 ID:DJSsLZXV0
ロシア人を逮捕できますかね


60 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:46:13.78 ID:+HgHglA/P
ポイント確認したら一応消えてなかったわ


61 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:47:05.72 ID:j9HsEs4DP
生粋の日本人の会社なのに情報駄々漏れ


62 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:47:16.72 ID:21MjwK6S0
楽天使ってないからどうでもエデー


63 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:47:39.30 ID:0/0YF/tn0
楽天をdisる気持はよく分かるが
対照的にYahoo! Japan を ageる輩は
冷静さを欠いていると思う


64 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:47:50.27 ID:cmDJ+bo10
結局、個人でセキュリティを完璧にしても企業がダメだとまるで意味が無い


65 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:49:02.17 ID:eOdsi8xO0
ポイント管理担当(バイト)が勝手に自分のエデイーに移したんだろ?


66 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:49:10.13 ID:+HgHglA/P
まあ内部犯行だったらこちら何をしても無駄だな


67 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:49:42.51 ID:MkAx+j/b0
銀行でもやられてたよな。


68 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:49:45.01 ID:TwKMpsIr0
さすがに銀行みたいに楽天ポイントで取り付け騒ぎは起きないよね・・・


69 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:50:18.51 ID:kqAdAM9E0
         /⌒`⌒`⌒` \          (
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/   ノ ''  ''ヽ  i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ  <信心が足りないんじゃないのか?w
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ


70 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:52:23.47 ID:LaBEqSaj0
迷惑メール送ってくる時点で楽天なんか信用出来ない


71 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:52:41.79 ID:3LbWd6QY0
アナリストを公衆の面前で批判する
クソ企業だからな
ワタミとは違う形のITブラック


72 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:52:51.55 ID:W5FKNQFC0
前はネトゲのゲーム内通貨に流れたんだっけか
クレジットカード情報は消したが、買物で底値調べしてるとなんだかんだで楽天になること多いんだよな


73 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:53:02.23 ID:HbX+uT9w0
こういうの、オンラインゲームじゃよくあるなw


74 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:53:28.72 ID:zRh2WS9+0
>Edyに交換されていた

これって、ある程度トレース出来るんじゃね???


75 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:53:40.74 ID:6CpCzz1P0
電話。
日本語OK?


76 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:54:05.74 ID:G/XZCqpu0
楽天は見難いし唯一リピッてたショップがamazonにも出店したから楽天ポイント全部使い切ってアカウント削除した


77 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:54:25.02 ID:9GqbNuaO0
何の説明もなしで急に終了かよ


78 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:55:35.98 ID:9GqbNuaO0
お知らせのページ


80 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:55:48.00 ID:Jmfn8O+h0
おいおい頼むよ
俺、1万5千ポイントほど保有しているんだからさ
いきなり消えたら泣いちゃうよマジで


81 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:56:32.56 ID:9GqbNuaO0
途中で送っちまった
お知らせのページ
https://point.rakuten.co.jp/exchange/edy/

相変わらずの隠蔽体質だな
理由くらい説明するだろ普通


82 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:56:39.97 ID:IxGTVTNa0
どうせ英語の上手い中国人とか安易に採用したんじゃねーの馬鹿谷は


84 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:57:11.89 ID:ws/8P0g40
Edyに変えられたのは楽天のサービスだよ
楽天で使わせるポイントを一般の店舗で使えたら楽天には損じゃん


91 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:59:29.15 ID:CGulY/P00
>>84
ポイント分はその分を価格に上乗せしてるんじゃないの?


85 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:57:32.34 ID:cMVf0INVO
損害賠償的な話はないの?
泥棒?詐欺?


88 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:58:43.16 ID:+HgHglA/P
>>85
惚けてるみたいだぞw
.
734 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 00:31:01.51 ID:Y/FRycpRO
先日、楽天ポイント10000ポイントが何者かに盗まれてしまった。

ヘルプデスクに問い合わせても何のリプライもない。

二度と楽天では買い物しない。



86 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:57:56.42 ID:EsEGU34B0
ショップの担当者がやったのかな
クレカの不正利用みたいに管理が厳しくないから


87 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:58:15.22 ID:bXIq4CdA0
楽天のセキュリティが糞ってこと?


89 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:58:56.73 ID:TFSSPdIc0
楽天自体がクソ


90 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:59:15.85 ID:dGgT7IVkP
TVにでてたス-パーハッカーさんがいるから大丈夫


92 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 10:59:41.17 ID:qF+xV6f6P
英語重視で社内に外国人を入れた結果がこれだよ


95 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:01:41.34 ID:CGulY/P00
>>92
当たり前のチェック項目や留意すべき点の意思疎通が
英語のおかげて滞ったのかもなぁ
 

93 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:00:52.27 ID:9xybQpkt0
楽天よりアマゾンのが安心なの?


94 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:01:27.27 ID:7Nv/BwV40
なんだ、楽天が違法商売じゃないのか


96 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:01:43.52 ID:/fQ3FeWN0
ポイント分のスパムメールをプレゼント! とか?w


107 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:07:46.46 ID:cmDJ+bo10
>>96
あるあるw楽天はメール配信停止にしたところで機能しないからなw
そんな企業が銀行やら電子マネーやら笑える


97 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:03:27.90 ID:If6cZU6d0
実際に現金が動いてる以上、何の告知もなしに
サービス急停止はふつうはあり得ないなぁ
エディに移行したなら簡単に使った奴は割れるはずだが

科学力不足で追いかけられない
もしくは
内部犯行を隠したい

と思われてもしゃぁないねこれは
少なくとも何があったかの説明と謝罪文くらいは必要じゃね?


98 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:03:40.05 ID:PhuoMlhM0
ポイントを貯め込む馬鹿どもって、会社の倒産や不正、アクシデントといったリスクを考えないのかね。

ポイントをもらったら、次の買い物で使い切るというのが基本だろう。


99 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:03:59.63 ID:yIqTStkl0
おまいら産業競争力会議で日本の成長戦略のカギを握る三木谷様に逆らうんじゃないよ!

畏れ多い! ひれ伏せや!!


100 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:04:39.75 ID:924AZARX0
楽天、狙われたなw


101 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:05:23.12 ID:wXT27D+l0
>ポイントをEdyへ移行するサービスは、5月10日から8月9日までの期間限定。
楽天側は詳しい説明をせず「勝手ながら7月8日をもって終了しました」と急きょ告知している。

さすがゴミ天


102 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:05:33.42 ID:kB6DIC8C0
また楽天か あーほんとにみごとなgdgd


103 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:05:41.75 ID:Va25z9PK0
楽天はザルシステムってことだろ?
楽天も楽天銀行も犯罪者のやりたい放題。


104 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:06:11.87 ID:9r/1qCHT0
楽天が屠蘇だと言うなら、まだ改善されると思うが、
もし意図的にこの手の行為がし易いしようなシステムだとしたら・・・
以前から問題が起きてるのに大した対策を取ってるようにも見えないからな、勘ぐりたくもなる。


105 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:06:52.05 ID:924AZARX0
おまえらから吸い上げて、地下へ流すポータブルサイトですw


112 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:08:50.97 ID:If6cZU6d0
>>105
持ち歩けるのか・・・


108 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:07:48.28 ID:BckPmSf20
私も、ポイントが消え、0になっていた
気のせいじゃなかったんだ


110 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:08:35.44 ID:Aswlffl+O
楽天で買ったのって、しいたけ栽培キットだけだわwww


111 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:08:41.00 ID:yDY3Gl68i
犯人もひどいが、
8月9日までだったサービスを急に7月8日で打ち切りとか
楽天も相当クソ対応


113 :名無しさん@13周年:2013/07/10(水) 11:09:25.28 ID:/2IJpk8I0
大体こんなポイントって貯めるモンじゃないだろ
特に楽天のなんて使いにくいことこの上ない
amazonみたいにコンビニでギフトカード買ってきて登録、即利用ってのが一番安全だ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

営業停止処分にしろ!
[ 2013/07/11 12:58 ] [ 編集 ]
どうせ中華だろ
[ 2013/07/11 13:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝