fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

アメリカでは常識? のびきったラーメンの“お持ち帰り”

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/07/04(木) 16:10:58.96 ID:???0
 
中華街の一角に、ラーメン専門店が開店し、行列ができるほどの盛況だ。“ラーメン砂漠”といわれるワシントンで、おいしい日本風ラーメンにありつくのは至難の業だった。

 さっそく訪れてみた。メニューは塩、しょうゆ、みその3種類。生ビールと焼きギョーザ、塩を注文した。ラーメン店でおいしいラーメンを味わうという、日本では当たり前のことに心の底から感動し、小さな幸せに浸っていたまさにその時だ。驚く光景を目の当たりにした。近くの客が伸びきったラーメンをプラスチック製容器に詰めて持ち帰ったのだ。

米国で食べ残しの持ち帰りは当たり前だが、このときばかりは「禁じ手」という言葉が頭をかすめた。すしをしょうゆにジャブジャブつけて食べる光景は見慣れていたが、伸びたラーメンの持ち帰りという荒業には驚いた。店も米国人の味覚と習性に合わせ、持ち帰り容器を備えているから感心だ。店員に聞くと「持ち帰りたがるお客さんはたくさんいる」そうだ。

 日本人店長はいう。「そりゃ、熱いうちに食べてほしいですよ」。日本人の好む食べ方を押しつけてはいけないが、おいしいラーメンも味わってほしい。この間合いが難しいのだとか。常連客には連邦最高裁判事もいる。彼女も持ち帰るのだろうか。


http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130704553.html

3 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:12:40.20 ID:5yKC8tHX0
具入りスープ扱いだからな。


4 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:12:43.56 ID:g/o2lFBY0
やつらすすれないから熱々のは食べられないんよ


6 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:13:27.80 ID:lU0DBuRN0
もうつけ麺にしろよ


7 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:13:58.48 ID:a2xflsDr0
伸びたラーメンって不味いだろうに


8 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:14:06.97 ID:BaoIVMBA0
茹できったスパゲッティを平気で食べてるぐらいだからな。


21 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:19:18.31 ID:let295Bm0
>>8
あ・・・それがあったな。
以前、N.Yのイタリア人街でブヨスパを出され支配人にイヤミを言ったが
「アメリカ人はこれが好きなんだよ・・・次はアルデンテで注文してくれ。まともなものを出す!」って、凄く悔しそうに言われたわw

アメリカ人の大半は、わざと延びるのを待ってるのかも知れない。


37 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:26:34.15 ID:fBN3HYjZP
>>21
伸びた麺に ケチつけるのは日本人とイタリア人位らしいし仕方ない


49 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:29:11.31 ID:1+ZYGdIw0
>>37
次もイタリアと組む運命なんだな


45 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:31.02 ID:yFtHSnix0
>>21
ジローラモも昔イタリア語講座でパスタ茹でながら馬鹿にしてたw


9 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:14:13.02 ID:let295Bm0
まぁ、無かったものが定着し昇華していくには時間が掛かる。
彼らの子供たちはラーメンは延びる前が美味いことを知り、やがて熱くても食える舌を手に入れるだろう。


10 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:14:56.24 ID:YiRDPrZ60
まあ、うどんでも九州人は箸でつまんた途端に千切れるくらい柔らかい物を好むから

伸びきったラーメンを好む人種が居ても別に驚かない


16 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:17:16.39 ID:J6jEb9xG0
>>10
ラーメンはハリガネとか粉おとしとか言うくらい生ゆでを要求するのにな
理解に苦しむ


54 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:30:07.15 ID:pK4wi6RY0
>>10
歯ごたえのある分厚いウナギも好まれるし
蒸籠鰻のように柔らかくなったウナギも好む

クニャクニャなアオモノの刺身ばかり喰っている人には理解できないだろうけど・・・・


11 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:15:15.15 ID:zZUU2cAJ0
割ったチキンラーメンをコーヒーカップに入れて食べる

カップラーメン発祥の秘話な


12 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:15:21.36 ID:Zvna6Hky0
二郎ラーメンも
食べるのが遅いとどんどん増えてくるしなw


13 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:15:32.48 ID:3/5HN42VP
食に関してはアメリカンスタイルは最低だな


14 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:15:36.63 ID:4QTiKg8Q0
食いかけのラーメンとカレーほど食欲がそそられないものはない


15 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:17:10.09 ID:kaui/rWNO
アメリカ人は味覚音痴だから、延びきったのでも平気で食える


17 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:17:23.80 ID:96RbEaD90
伊勢うどんでいいだろw


18 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:18:33.64 ID:C030IbXvP
ラーメンの発祥はチョン半島にだ


19 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:18:34.55 ID:jtJIKLPw0
汁もプラスチック製容器に入れてくのかよw
密封できるやつかwww


20 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:18:57.32 ID:N4QiKv190
小学校の給食で出てきたラーメン。毎回伸びてたな
あれでもすごく美味しく感じて、毎回ガツガツ食ってたけど...


22 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:19:38.82 ID:heyHFMTcP
アメリカ人「やさいチョイマシニンニク、あっ持って帰るんで麺固で」


23 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:19:50.48 ID:EWiWQX+I0
こいつら全然わかってない、ラーメンがなんたるかをw


24 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:20:02.07 ID:R5S2EMPh0!
悪いがお前らの好きなつじ田もLA店ではつけ麺とスープ持ち帰り出来るぞ


25 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:20:37.97 ID:eECBpN980
冷やし中華でいいじゃん


26 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:21:40.01 ID:d5hl1IrO0
カップヌードルののびた奴は最高にマイウー


33 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:25:01.06 ID:bYm31SCl0
>>26
( ´゚д゚`)エー?
最悪の味じゃないか。
自分は、カップヌードルは固めで食べだして、
終わる頃に普通の硬さになるぐらいがいい。


27 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:22:07.59 ID:uPXhTT6V0
中国人なんかビニール袋にぶら下げて持って帰るからな。


28 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:22:40.55 ID:9d2MnGl/O
つけ麺やスープスパのようにしたほうが合ってるのかな?


29 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:23:01.08 ID:1Borrg0o0
アメ公はインスタントでも食ってろよ、その方が喜びそうだし


30 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:23:49.93 ID:YUh7Js8g0
ところで、「のびたラーメン」て、英語でどう表現するんだ?


31 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:24:05.45 ID:4rzaTYsm0
日本人は一億総ラーメン評論家気取りだからこういうスレはウザイ


32 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:24:29.61 ID:zZUU2cAJ0
そもそもアメリカ人は箸を使えるのかね
ラーメンもフォークとスプーンで食っているとか


47 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:53.98 ID:let295Bm0
>>32
東南アジアを旅してて思うが、この5-6年、貧乏パッカーでも箸が使える(上手くはないが)様になってる。
20世紀末辺りには「使えると、カコ(・∀・)イイ!!」だったのが「使えないと、カコワルイ・・・」になってる感じ。


34 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:25:06.01 ID:NPTSizc2P
アメリカ人にとっては唯のスープ。


36 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:26:08.82 ID:KI1sa0dN0
辛ラーメンにキムチがサイコーなのに
アメリカ人は知らないのか?


48 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:59.94 ID:5BoUzbMj0
>>36
ふざけるな!辛ラーメンは蟲入り!キムチは糞入りが基本にだ!


38 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:26:59.98 ID:NYXP8Hxc0
1cmくらいに切り刻んだ麺スープに入れてレンゲで食うようにしたらどうよ


39 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:27:24.20 ID:0GIosTIS0
家で調理できる、お持ち帰り用の袋詰め商品作ってあげたらいいのでは?


40 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:27:37.62 ID:zZUU2cAJ0
汁だけならまだ分かるんだよな
温め直したラーメンの残り汁に冷ごはんを混ぜて食うとなかなかうまい


41 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:27:53.09 ID:jtJIKLPw0
ノックダウンラーメン


42 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:01.23 ID:wdHaX76X0
残ったスープを持ち帰る人たちですから


43 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:09.22 ID:Bw25mJsF0
のびたラーメンってヌードルだろ


44 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:27.95 ID:mUHZ4tSa0
アメリカ人にぺヤング食わせてみたい。
絶対ハマるだろ。



53 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:29:38.22 ID:zZUU2cAJ0
>>44
汁を捨てる時、絶対に失敗するってw


46 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:28:35.30 ID:7Rg73JVY0
google先生が伸びた麺で忙しいんだが・・・


50 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:29:27.99 ID:yhNA/S3tP
冷めたピザはダメなのにのびたラーメンはいいのか


65 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:34:03.21 ID:v+9yS6G50
>>50
余ったピザを冷蔵庫にしまって、あとでそのまま温めもせずに食うアメリカ人知ってる


51 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:29:32.35 ID:0YPgyxVE0
日本人もグッチャグチョのナポリタン好きだからな
あれもある意味ゲロか汚物に近いだろ


52 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:29:33.77 ID:WnUcpzZM0
のびたやつ、食べてしまったのですか?
はーっ はーっ


55 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:30:20.87 ID:5vE03GBr0
ワシントンDC?

だとしたらチョンだなw


56 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:30:45.10 ID:B4R7tmux0
アメリカ人ってなんで食事のマナーを守らないの?
もっと文化的な民俗化と思ってたらあんがい土人なんだなぁ。
日本のものを食うんだから日本式の食い方ぐらい守ってその場で食べろよ。
ラーメン持ち帰るとか乞食かよ


63 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:33:21.58 ID:wJN+PJDb0
>>56
何様だよ


68 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:35:25.66 ID:NUjjRNbW0
>>56
豚のエサみたいなラーメンや具の持ち帰りがある国でそこまでアメリカ人のマナーを追及できないよw


57 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:31:20.17 ID:WeWW6hUb0
ドギーバッグプリーズ


58 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:31:44.98 ID:7Rg73JVY0
ラーメンごときにマナーとかいらぬ


59 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:31:51.81 ID:bYm31SCl0
実は、二郎も持ち帰りができる


61 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:32:10.25 ID:cbVKhaX80
最近のカップヌードルは10分くらい放置しても伸びないのな。
日本製品ってのは本当によくできてる。


62 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:32:15.87 ID:IwD77PLHP
大勝軒出店すれば大当たりじゃね?


64 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:33:50.66 ID:lilOv0hB0
イギリスやドイツの年寄は、麺類はスープ扱いで、ナイフで細かく刻んで食ってるから、
マシマズ国家の習慣なんだろ。


67 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:35:17.31 ID:aM95wkLw0
日本人とイタリア人以外はアルデンテの旨さを理解していない舌だから。


72 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:09.49 ID:let295Bm0
>>67
香港人も理解してるぞw 
ちゅうか、雲呑麺硬過ぎだろ・・・


74 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:19.99 ID:b1oqLB+uO
>>67
勘違いアルデンテ来たー


69 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:36:42.23 ID:bcdi4VY50
ラーメンをテイクアウトするくらいならインスタントの方がいいだろ


71 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:36:54.18 ID:heyHFMTcP
麺の量とかトッピングもアメリカンな二郎系とか出店して欲しいなw
そしたら日本人でもどんなのか食いに行きたくなるw


73 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:19.59 ID:dLRWyY/X0
これが後のうどんの起源である。


75 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:32.32 ID:aM95wkLw0
北欧の某王様には氷水でさました65℃のスープでラーメンを出した。これ豆な。


76 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:58.15 ID:pKBES1sEP
俺は少し伸びたラーメンが好きで、いつもカップヌードルにお湯を入れて
15分経ってから食ってるんだけど、家族や友人から変な目で見られる。



83 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:39:57.79 ID:7GP0sV970
>>76
おれの昔の知り合いもそんな食い方してたわ
優しいし、いつもグラコロの季節にみんなに奢ってくれるから慕われてた。
おまえも優しくってグラコロ奢ってくれる人なんだろうな!


85 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:23.20 ID:zZUU2cAJ0
>>76
俺はパリパリ感が好きなので、お湯を注いだらすぐに食うわ
どうせ胃の中でふやけるし


77 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:37:59.68 ID:aKtheBpn0
また朝鮮人が嘘を振りまいたか
これに釣られる人多すぎだろ


80 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:39:24.35 ID:eaM6JQhf0
麺のコシを理解できるのは
アルデンテが解るイタリア人と日本人ぐらいじゃなかろうか?


81 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:39:49.30 ID:7dH5Ik5a0
ま、アルデンテを無理に押し付けてもな
アメリカ人は柔らかいものが好きなんだよ


82 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:39:57.21 ID:JaWugtmO0
もともとテイクアウトならわかるけど、なんで食べ残しを
持って帰るの?量が多いの?


84 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:05.63 ID:7YFSwPlp0
持って帰ってオナホ代わりにするんだぜ
これがアメリカン・スタンダードじゃけん。


86 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:40.90 ID:1IvnQ4ho0
アメリカ人にとっては日本のラーメンの一人前は量が少ないんじゃないの?
伸びれば量増えるからお得感があるとか


98 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:42:50.44 ID:zZUU2cAJ0
>>86
普通に大盛り頼んでくれ


87 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:43.40 ID:Mv/TPw480
アングロサクソンの食の常識なんてどうでも良い
殊にメリケンに至ってはスープをコーラに変えてやった方が喜ぶだろ?


88 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:40:53.51 ID:2VbG67210
ソフト麺売り出せ


89 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:41:02.41 ID:96RbEaD90
アメリカに出店した店は、食う側のクオリティに低さに合わせて腕が落ちていく。
味にこだわる意味がなくなる。



92 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:41:46.96 ID:aM95wkLw0
>>89
それどこのザパニーズ?


90 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:41:20.25 ID:KthHMBT50
ヤンキー「ラーメンのいい食べ方を教えてやろう!しばらく待つと量が増えてたくさん食べられるんだ!」


91 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:41:45.63 ID:UfC3/ha00
アメリカ人に同じもやもやを味あわせてやるにはどうしたらいいんだ
ピザやチーズバーガーの・・・できたてアツアツを目の前でうめえうめえって食べる?


101 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:44:38.03 ID:AVdog3s60
>>91
アイスのデカイのを溶かして全部飲む


93 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:41:46.87 ID:i2z+6paN0
>すしをしょうゆにジャブジャブつけて食べる光景

あれって醤油の味しかしないでしょ
本当に旨いと思って食ってるのかな?


96 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:42:12.71 ID:1rJbODfJP
ここでアルデンテに拘る人達って
フォーとか喰えないんだろうか?
それとも、あれは別物だから構わないんだろうか?


110 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:22.27 ID:let295Bm0
>>96
ベトナムでもタイでも広東河粉も食うが、別物だな。

中国語では麺でも、日本語の麺じゃないって感じ。
餃子の皮スープみたいなw


100 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:44:06.47 ID:Rget4L26P
アメリカ人は辛ラーメンでも食ってろ


106 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:45:36.25 ID:bXU2rLgh0
フォーってけっこうコシがあるじゃん


107 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:45:48.77 ID:21wr7SgYP
時々、紀文のワンタンをインスタント麺の具にしてるが、
皮がわりとデロデロになるまで煮こむのが旨いってのに
最近気づいた。


108 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:05.80 ID:bcdi4VY50
麺をすすって食えないから冷まして食ってるうちにのびるんじゃねぇか?
あいつらズズズーって食えないだろ。


109 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:16.60 ID:O5sgNNfv0
まあヤツらはススって食べる意味も理解してないで
野蛮だの下品だの言ってるから
どうせ店で食っても食い終わる頃には伸びてるから一緒だろ


111 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:25.70 ID:wdHaX76X0
常温保存の生温いビールやコーラを平気で飲む人たちですから
細かい事は気にしないんだろう


113 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:29.93 ID:bsdtG0ee0
コンビニの冷やし中華でええやん


114 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:41.17 ID:u4AwLsy6O
でも伸びたラーメンっていがいにうまいよ


115 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:46:49.45 ID:3kHm4qRBO
なんかの番組でやってたの見た記憶あるけど、その時の外人は麺は全部食べてて残ったスープを容器に入れてた
その場では飲み干せないおいしいスープを後で、って感じじゃないのかな


118 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:47:41.68 ID:zZUU2cAJ0
>>115
それならまあ、許せるけどな


116 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:47:04.87 ID:gHM7UmWmO
アメリカには冷凍うどんやラーメン無いのか?


117 :名無しさん@13周年:2013/07/04(木) 16:47:25.41 ID:bhkFUR1r0
猫舌ですすれないのになんでラーメンが流行るのかよくわからない
食いにくいし冷めた頃には伸びてるし向いてないでしょどうみてもw


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

ほんと勘違いアルデンテのヤツが香ばしいなwww
イタリア人にアルデンテで喰ってるって云ってみろよ
腹筋崩壊するはずwww
[ 2013/07/05 14:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝