fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

母親の約8割が「子どものメールを見たことがある」

1 :キャプテンシステムρφ ★:2013/07/02(火) 14:29:53.81 ID:???0
母親の約8割が子どものメールを見たことがあると回答したことが、アイ・コミュニケーションが6月28日に発表した「ママ・パパ・子どものプライベートメール実態調査2013」より明らかになった。

 同調査は、0歳から18歳(高校3年生)までの子どもを持つ保護者を対象に、保護者と子どものメール利用状況と実態調査を実施し、594人の有効回答を得た。調査期間は、2013年3月25日~4月24日。

 子どもの年代別メール利用率は、未就学児3.65%、小学校低学年23.48%、小学校高学年50.0%、中学生80.31%、高校生97.2%と、学年が上がるにつれて高くなり、高校生ではほとんどが利用している。

 メールをやり取りする通信機器は、小中学生は携帯電話がもっとも多く、高校生はスマートフォンがもっとも多い。学年が上がるにつれて携帯電話の利用が減り、スマートフォンの利用が増える傾向にある。

 子どもの携帯電話やスマートフォンのアドレス帳を見たことがある母親は58.85%にのぼる。子どもの年代別にみると、小学校低学年90.0%、小学校高学年85.29%、中学生59.7%、高校生35.82%。

 子どものメールを実際に見たことがある母親は78.65%にのぼる。子どもの年代別に見ると、小学校低学年95.0%、小学校高学年91.18%、中学生82.09%、高校生62.69%。一方、父親は57.43%で、父親よりも母親の方が子どものメールを見ている割合が高い。また、子どもの年齢が低い親の方が子どものメールを見ている割合が高い。

 親子でメールの使い方について決め事があるのは42.86%にのぼる。子どもの年代別に見ると、小学校低学年18.52%、小学校高学年58.82%、中学生53.92%、高校生33.65%。


 メールの決め事の具体例は、「使用時間を決める」「食事中は使わない」「21時以降は使わない」など、料金や、生活リズムの崩れを気にした、使用時間についての決め事が多い。また、「知らない人とはメールをしない」「人の悪口を書かない」「知らないアドレスからのメールは開かない」など、トラブルを回避するための決め事も多く挙げられた。

http://resemom.jp/article/2013/07/02/14202.html

2 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:32:23.45 ID:uInOfp0jT
女最低やな


3 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:32:26.41 ID:n3W0ydxFO
勉強をしているか調べる
机の中を調べる


母親はこれ、確実にやってるよ



4 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:33:53.69 ID:AEZrDese0
ゴミ箱に丸めたティッシュがないかも調べるんでしょ?


5 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:35:08.83 ID:qs1+54nW0
家庭内CIAしてるな


6 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:38:58.63 ID:2gVZB0rYP
夫のメールだろ


7 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:39:35.96 ID:u5MV8T6I0
子ども探偵もいるってことを忘れてんじゃね?
子どもも隅から隅までみてるぜw



8 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:40:27.00 ID:JFviCYB20
・子供のPCに保存されたエロ動画
・子供が2ちゃんに書き込んだ内容
・子供のサイト閲覧履歴

全部親が知ってる

これマジ

だから子供が書き込みでヘマやらかして実名晒されても為すすべがない

まあ実名晒された奴は自業自得だな
一生Google先生が晒してくれるw


9 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:42:48.12 ID:XqLb6TWs0
小学のガキのメールなら見ても構わんが、思春期突入以降はガキのメールは見ないほうがいい

色んな意味で



10 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:48:02.49 ID:fQ2cqmNrO
携帯やスマホ使い倒してる子って成績悪いじゃん
SNSとかに時間とられて勉強できる時間があるとは思えない

そういう研究結果があった



11 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:51:30.10 ID:maBU+oMx0
熟女もののエロ動画とかPCに保存しといてカーチャンに見せるんだ!


12 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 14:52:47.54 ID:yfhphGrqP
節制の無い母親だな


13 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:00:50.81 ID:LMxJeQZG0
> メールの決め事の具体例は、「使用時間を決める」
> 「食事中は使わない」「21時以降は使わない」など、
なお、親が守るルールは「子どものメールを見ない」。


14 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:08:31.51 ID:0iCXC22i0
女屑やな。
常識ないやつが常識語る資格ねーわ


15 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:23:21.23 ID:d3T5cpbTP
おかずもかねwwwwwww


16 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:42:36.74 ID:s7lvySx00
子供のメールに限らんよ
女は漁るの大好き


17 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 15:44:46.99 ID:sNtrxtzkO
全然見たことないなあ
逆に年中見られてるけどw


18 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:10:37.20 ID:BjLtnUik0
今の子はエロ本なんか買わないんだろうけど
昔はエロ本の隠し場所がばれてた


19 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:13:01.69 ID:uvEGSpkT0
やめろォ!


20 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 16:42:08.80 ID:2gVZB0rYP
ヤフー知恵袋に「偶然旦那の携帯を見てしまい,浮気を知りました」って
よくあるけど絶対「偶然」じゃなく故意だと思う。



21 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 19:16:34.85 ID:fjdXbSav0
子供にメールはほんとやめてほしい。
学校に「メールじゃなくて掲示板じゃだめなんですか」と言うと変な顔されそうで言えない。


22 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 20:00:51.18 ID:CIPmng660
ケータイどころか
旦那の部屋、子供の部屋
漁るのは当たり前


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/07/03 14:00 ] 話題 | TrackBack(0) | Comment(9)
子供のメールは仕方ねーと思うけどなあ。
男が見ないのは、そりゃ子供の育児はほぼ女がやってるからだろ。
主夫で子供の面倒を見るのが男だったら、父親でもメールは見ると思う。
そりゃ、たまにしかメールしてないとかならともかく、
年から年中メールばっかりしてたら、親は不安になるだろ。

ただし、中学生くらいまでだけどね。それ以降は個人に任せれば良いと思う。
今は小学生から携帯持たせるのが当たり前だし、小学生のうちのルールって
「人の悪口言わない」「メールばっかりしない」「親に見られても文句言わない」とかだろ

小学生って、大人の自分らが思ってるほどしっかりしてないし、まだ親が守るべき年齢だろ。
子供のプライバシーは大切だが、子供の保護も大切。
その両方を両立する事が大事。
[ 2013/07/03 14:46 ] [ 編集 ]
旦那どころか彼氏のですらへーぜんと見るのに
なぜ子供のは見ないといつから思ってた?
[ 2013/07/03 14:48 ] [ 編集 ]
簡単に最低とか言うなよ。時代が違うんだ。
今の子供はネットが小さい頃から身近にあるから、
ネットの怖さを知らない子供も結構いるんだよ。
簡単に知らない人と出会えて、簡単に個人情報を拡散出来る時代なんだ。
過敏になるのは多少は仕方ないと思う。子供は大人が思うより自我がはっきりしてるけど、
やはり騙されやすさや思慮の浅さもどうしてもある。
自分は子供いないどころかそもそも未婚だが、それくらい想像つくわ。
携帯与えない訳にもいかないし、かといって子供を全部信頼するのも難しいよ。
[ 2013/07/03 15:00 ] [ 編集 ]
何かと理由をつけて正当化はどうなのかねぇ
まぁその前に小学生まではメール内容の検閲はいいとして
問題はそれを検閲する親だ
中学や高校に上がっても見続けるもしくは強制する馬鹿はいるし
自分が気に食わない関係・内容にまで口出しする度を過ぎた注意
要するに親自身が自分は正しいと錯覚して
歯止も自粛もできないような状態になったら
最終的に子供の仕事も夢も友人関係すらも破壊する元になる
親と言うが実際は世間一般で言うゆとりかバブルの人間だしな
昔の奴に今の子供にとって携帯はなんなのか聞いても
子供にとって重要な部分に関しては何一つ正解が当てられない
第一物の見方と使い方を知る環境がまったくの別物なんだから
それすらわかってない親にドヤ顔で検閲させたら
子供グレるんじゃないかねぇ
[ 2013/07/03 16:26 ] [ 編集 ]
そもそも小学生に携帯電話は必要ないと思うがな
中学生くらいが一番難しい
アホなくせに大人ぶってるから
[ 2013/07/03 16:30 ] [ 編集 ]
母親ってのはマジできしょく悪い

キチガイしか見たことない…
[ 2013/07/03 17:20 ] [ 編集 ]
こっそり見るのは気持ち悪い
小学生まで且つ携帯もたせる時に検閲宣言済みならあり
[ 2013/07/03 18:17 ] [ 編集 ]
子供の年齢によると思う判断能力が未熟なら監視るすのは仕方ない
ただ黙って見るのは良くないとは思うが事前告知なら隠蔽される可能性もある
何にせよ事件に巻き込まれるのを未然に防ぐのは親の義務だろ
[ 2013/07/03 19:01 ] [ 編集 ]
>>20
偶然見るシチュエーションを教えて欲しいw

なお、自分が見られた場合は発狂する模様
[ 2013/07/03 23:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝