fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 02123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 04

マクドナルドの客層で1000円のハンバーガーは売れるのか?

1 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/07/02(火) 02:27:52.26 ID:???0
『LINE』のタイムラインやマクドナルド公式ウェブサイトで告知されていた「クォーターパウンダー新商品試食イベント参加者大募集!」の告知をご存じだろうか。すでに募集は締め切っているが、この試食会は札幌、名古屋、大阪、福岡の4都市で行われる。

新たなクォーターパウンダーということだが、様々な憶測が(ガジェット通信のみで)飛び交っている。パンは豪華に、具はアボカド、トリュフ、黄色い輪っか状の果物など……。1種類のクォーターパウンダーではなく3種類を1日限定として別々の日に3回実施するという。上記のアボカド、トリュフ、黄色い輪っか状の果物は一緒に入っているのでは無くそれぞれ別々に入っている可能性が高い。そして極めつけは値段が1000円を超えるのだという。しかしマクドナルドが1000円とは少しばかり挑戦的である。そんなわけでマクドナルドで1000円のハンバーガーが売れるのか考察してみた。

■マクドナルドの客層
マクドナルドに週に数回行く私ではマクドナルドの客層は高校生など若者がポテトで長時間長居する場となっている。そのほか家族連れやカップル、仕事の休憩に立ち寄るサラリーマンなどの客層が多く見られる。また、皆さんもご存じの“難民”と呼ばれる行き場の無い若者がコーヒー一杯で粘る人の居場所となっており、1000円という高級バーガーが受け入れられるかと言うと疑問である。マクドナルド=安いというイメージが定着している今にこのような高級バーガーを発売そのものに疑問である。1000円といえば『クアアイナ』、『J.S バーガー』、『ヴィレッジヴァンガードダイナー』のセットメニューとほぼ一緒の値段である。


上記の編集部予想の1000円はもちろん単品価格。それにポテトやドリンクをセットにすると1300円程になるのだろうか。1日限定とは言えとても高校生やサラリーマンが気軽に買える値段では無い。それこそ“難民”は目にもはいらないだろう。

http://getnews.jp/archives/371759
and_371759.jpg

2 :どすけべ学園高等部φ ★:2013/07/02(火) 02:28:11.70 ID:???0
■他の商品を安く見せる作戦
マクドナルドの原田社長は今年の商品説明会で「今年はあまり新商品を出さない」とコメントした。しかし昨年以上に新商品を展開しているのがおわかりだろうか。さらにその新商品のどれもが高いのである。これは高い新商品を発売し、既存の商品が安く思わせるというマジックか。ハンバーガーも数十円値上げしたが「1000円の商品に比べれば安い物だなあ」と錯覚させるという作戦かもしれない。

今後も秋に向けて新商品を展開するだろうが、どれもが高くなっていきそうだ。

3 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:29:36.34 ID:t2k4nqcN0
ドトールでケーキセット500円を頼むブルジョアだがマクドナルドで千円は無理


4 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:16.56 ID:Key/BU8yP
落合シェフなら


5 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:30:31.45 ID:pEjgds1t0
モスの匠を思い出せよ
ましてやマックで売れるわけない


6 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:31:16.43 ID:malRk/By0
そんな高いならモス行くよ
不味い上に高いマックなんて行かない行かない



7 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:31:18.89 ID:T3EhMqTr0
近所の駅ビルに1000円以上のハンバーガー食わせる店があっていつも混んでる。
俺おもっちゃうんだよな、高いって。だから興味はあるけど一度も入ってない。
でも買うやつは日本にいっぱいいるとおもうよ。実際混んでる店だし。


8 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:32:29.59 ID:tbgCUL2cO
原田を追放したほうがいいだろうな


9 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:26.01 ID:UZfbxtRX0
「相手はケンタッキーでもロッテリアでもない。コンビニのおにぎりだ」

日本をデフレ大恐慌に叩き落としておいて
今さら高級路線はムシが良すぎる。
そんなの大衆が許しませんよ。
そのまま虫のように死ね。


10 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:33:37.79 ID:+2zQf4l30
1000円のハンバーガー?
バッカじゃないの?


11 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:34:24.40 ID:PQ3qpBB80
無理


12 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:08.01 ID:x0hsbS5BO
>>2
なるほどな。安さと速さだけ求めて行ってるはずなのに買っちゃうアホは一定数いるからな
この会社は商品やサービスでまともに勝負出来ねーのかw


15 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:36:37.61 ID:xxXfWDLL0
>>12
法の隙付いて商売してるヤクザのフロント企業みたいな会社だよなw


13 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:19.10 ID:sRpkEllu0
社長の人格が嫌だから食べない。
ワタミ臭がする。


14 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:35:46.85 ID:vvflL7L00
マクドナルドに千円も払いたくないな。


16 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:16.73 ID:Fq0UHq9aO
トーストとコーヒー200円で出してくれたら毎朝通う


17 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:52.27 ID:TDfj0Fl+0
マック食うと下痢する


18 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:37:56.20 ID:xys4rWA30
バイト総動員して行列作らせてその様をTVで流して茶の間を騙す作戦やね


19 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:38:06.79 ID:lIyYYjqN0
客層は乞食だから無理だろ。


20 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:38:50.46 ID:E5BMPgne0
>ハンバーガーも数十円値上げしたが「1000円の商品に比べれば安い物だなあ」と錯覚させるという作戦かもしれない。

ブスだらけのキャバクラにドブスを入れたらブスがまともに見えるよりも
そんなブスだらけの店なんていかねーよ!ってなると思います



21 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:08.58 ID:u90YjSC60
千円ぐらいなら余裕で払うでしょ
ただ千円出すなら量(別メニュー)をとる客のが多い気もするが


22 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:40.11 ID:4VTlsGAT0
…黄色い輪っか状の果物?なに?
っていうか、こんなに迷走してるのは日本だけ?
本国や他国ではどうなの?


23 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:39:56.91 ID:Hx58etq+0
ハンバーガーに1000円も?って感覚は無いわ。
マクドナルドで1000円のハンバーガー買うの?
って感覚ならあるけど。
不味いし店の前通っても臭いから。
材料吟味した美味しい店なら別に思わんし。



29 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:26.76 ID:vvflL7L00
>>23
美味しいハンバーガーなら余裕で1000円するやつ多いもんね。
マクドのは嫌だ。



33 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:26.07 ID:Hx58etq+0
>>29
ハンバーガーを安物にしたのもこの社長じゃね?
元々カジュアルなたべものではあるけど、ちゃんと
作ればそうでもないからな、ちゃんとつくればなw


24 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:19.15 ID:T1v6lm9TP
グロ画像かと思った


25 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:39.71 ID:fMooiBH40
「黄色い輪っか状の果物」って不確定名は何だよw
早くラツマピックしろ


42 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:04.14 ID:wLR70CdXO
>>25は首を刎ねられた!


54 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:50.54 ID:bazjVnS50
>>25
黄色い輪っかの果物ってパイナップル以外にある?


59 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:07.56 ID:3BZgOnEJ0
>>54
パパイヤ


62 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:39.66 ID:vvflL7L00
>>54
中国産なら他にも…


26 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:53.09 ID:jfXhALCcO
バイトが組み立てるだけのバーガーには280円以上出せない
シェフが作るバーガーなら考える

同じものなのに地域によって値段が違うのも許せない

まあマクドナルドは食べなくても生きられるし食べない方が長生きできると


27 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:40:59.58 ID:24FDlO4R0
別の名前の店舗作ってやらないと無理でしょ
ファミレスで高いフランス料理食いたいとは思わないのと一緒


28 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:21.17 ID:CswK+l1v0
巨大グローバル企業で安い食材を使わないといけないんだろ

無理

30 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:41:29.22 ID:G2WWdJz30
参考画像、見本画像どおりなら売れもするだろ


31 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:01.51 ID:ln/A9xtX0
売れるわけねえじゃんw


32 :雑賀孫八:2013/07/02(火) 02:43:03.02 ID:LWDKM85k0
年に1個だなw


34 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:35.65 ID:GJ/pAKqy0
と、いう話をメディアに流して騒がせておいて
価格680円にしますおおこれは安い、なんて作戦じゃねえだろうな?

仮に1000円にしても大々的に宣伝売ってそれ食いたい奴は普段の客層関係なく買いに行くだろうし
俺のような「ねーちゃん、100円マックどれよ」とか聞く奴は買わないだろう


35 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:42.18 ID:83hainXM0
菓子パン買った方が安上がり


36 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:43:54.34 ID:w60uTub30
>>1
こういうごちゃごちゃして食べにくいのはどうなのさ


37 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:44:34.20 ID:5rdO6YJn0
時間潰しに入って、最近はコーヒーしか頼まない。ハンバーガーは食う気しないだよな。


38 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:44:58.42 ID:X92WsVcy0
>>1
and_371759.jpg

まさかのグロ画像w


39 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:14.67 ID:hkcnNjhI0
アメリカはハンバーガーだけは本当にうまかった
だがマクドナルドはアメリカでも本当にクソだった



44 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:25.08 ID:Hx58etq+0
>>39
カールスジュニアのハンバーガーまた食べたい、
日本再上陸してくれないかな?


52 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:02.75 ID:Sn3bRsbI0!
>>44
Carl's Jr.はだいぶ劣化したよ

6ドルバーガーとかいって、従来の3-4ドルバーガーを値上げして販売してるけど、
むしろ不味くなった印象。中身も一緒だし


40 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:31.15 ID:mUJt9yjA0
近くの定食屋に行って飯食った方が万倍マシだな


41 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:45:33.98 ID:Sn3bRsbI0!
アメリカでも単なる値上げの高級バーガー路線って例外なく失敗してるけどな


43 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:46:13.52 ID:dQqTUt5uO
アホか ・ ・
\1000-出すなら他のもん食べるわ


45 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:09.89 ID:BmempRuM0
マクドナルドの店舗数 2011/2/17
東京都 445 京都府 89 新潟県 45 青森県 25 徳島県 17
大阪府 275 茨城県 88 奈良県 42 香川県 24 宮崎県 17
神奈川 253 栃木県 55 沖縄県 41 山口県 24 秋田県 16
埼玉県 205 岐阜県 53 福島県 39 鹿児島 24 佐賀県 16
愛知県 199 滋賀県 52 熊本県 37 長崎県 24 高知県 11
千葉県 169 三重県 52 岡山県 35 和歌山 23 鳥取県 11
兵庫県 150 宮城県 52 愛媛県 35 大分県 23 島根県 10
福岡県 118 長野県 50 石川県 28 福井県 22
静岡県 101 広島県 50 富山県 27 山形県 20
北海道 101 群馬県 48 山梨県 26 岩手県 19


46 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:10.99 ID:osyjUaQS0
マックのハンバーガーをテイクアウトして
レタスやトマト、玉ねぎ、ピクルスを足したら
結構いい感じになった。



51 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:54.90 ID:vvflL7L00
>>46
野菜が少ないもんね。確かに玉ねぎとか足したら臭みが少なくなるかも。
そこまでして食べたくはないけどw


47 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:20.20 ID:f8qeKGOL0
おいしいなら買ってもいいけどマクドナルドだからなあ


48 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:47:34.54 ID:mpa5LQIf0
売れないだろ 千円出すなら他に行く


49 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:38.37 ID:pmCdCiAp0
店舗数で圧倒してるから商売自体はボッタクリの詐欺まがいのやり方でもいいと思ってるだけだろ


50 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:48:54.56 ID:TCnMW8sc0
あんまスレの内容と関係ないが
50、60代でギリギリのバイト生活してる人たちが
「100円マックしか買えないから」と笑ってたの思い出した


53 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:49:19.76 ID:UZfbxtRX0
同じ1000円なら原田社長の給料払わなくて良い独立系のバーガー屋で凄いの食えるぞ。
結局のところ払った金は料理人やウエイターにちゃんと支払われないと
満足のいく食事は出来ませんよ。
糞の役にもたたん偉い人は日本のガンですよ。


55 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:23.26 ID:Hx58etq+0
そうなんだ、残念だな。食べたの20年前くらいだからな・・・


56 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:29.43 ID:WC8TxxzZ0
利用するマックのねーちゃんの作り笑顔がマジこわい
筋肉がビキビキって音立ててるかのような作り笑顔。無理して笑顔つくっちゃって・・・


57 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:51:29.52 ID:vGTD+jxdO
スイス人「ビッグマックSより高いよw」


58 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:02.58 ID:GIlyMj7m0
高かろうが安かろうが
美味かろうが不味かろうか
買わないけどねw


60 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:09.78 ID:KW07l5Lg0
1000円も払うなら食パンにマルシンハンバーグを挟んで食べるわ


61 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:52:14.28 ID:EmdELnvV0
ファミレス行ってハンバーグセットを食べたらいいんじゃないっすかね


63 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:06.27 ID:kYHQjaPv0
マックポーク2つとポテトだけでいい


64 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:53:16.08 ID:KMCIiRZP0
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!


68 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:54:27.04 ID:yxHum+MD0
1分以内に出てこなかったらバーガー無料券くれるんだろ
ソースでべとべとなレタスが飛び散って肉がバラバラな1000円バーガー
所詮そんなもんだろ


69 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:54:34.06 ID:ux6cai430
>ポテトやドリンクをセットにすると1300円程になるのだろうか。

価格設定するならセットで1000円か1500円になるようにしなきゃ。
もちろん味の問題が一番ではあるんだけどさ。


70 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:55:14.86 ID:GniroMI70
売るのも買うのも自由社会なんだから批判する気はない
ただテーブル隣り合わせた別の家族同士の手に握られた
ハンバーガーが違う風景を想像すると涙が止まらない


73 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:57:00.52 ID:WC8TxxzZ0
>>70
トミー・リーかお前は


71 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:55:51.85 ID:EId7D0bM0
写真見たら空気なくすなこれw
もっと小奇麗なもんだと思ってた


72 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:56:50.65 ID:Sn3bRsbI0!
いまアメリカで人気なのはFive Guysかね
ハンバーガーをフルカスタマイズできて量もかなり多い

IN-N-OUTは値段が比較的据え置きで、
競合に比べて相対的に安くなってるのがいい


74 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:57:14.96 ID:Hx58etq+0
1000円払うならもっと払ってもちゃんとしたとこの
クラブハウスサンドでも食べたほうがよっぽどいい。


75 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:33.35 ID:vwndL79z0
写真みたら例のおせちを連想した。www


76 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 02:58:44.58 ID:OeK9oghzP
1000円払うなら、いすとテーブルくらいまともなところで食べたい


77 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:01:55.93 ID:NRvUUc8FI
ガストバーガーの復活を望む


78 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:02:54.99 ID:DeChQfES0
ヴィレヴァンはたまに食いに行くなあ
マクドナルドに1000円払うなら大戸屋とかてんやに行ったほうが安くて美味いだろ


79 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:03:01.63 ID:nUk8wrZP0
子供がマック食べたい(ハッピーセット)と買いに行ったら
レジで必死にこの商品サジェストしてたけど誰も無視してたな

マックに1000円とか馬鹿かよ


80 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:05:16.79 ID:ar2TrDiBO
いくら高級バーガー出しても、糞五月蝿い店内や持ち帰って食べるのは嫌


81 :不許葷酒入山門:2013/07/02(火) 03:05:33.10 ID:vBXDvWQN0
仕事で会話する人はオニオン抜きをオーダーするのが常識。

仕事内容が命令されるだけの人は関係ないか・・・・・


85 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:00.39 ID:VHZYx2lU0
>>81
メールとskypeと電話だけの人は?


87 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:37.12 ID:hEtdTWmQ0
>81
昼飯食った後歯磨きしねえの?
歯磨きしても無駄なくらい口臭でんの?


82 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:06:18.10 ID:i96y+UJ2O
そんなことよりマクドナルドのカレーの復活を祈念しようジャマイカ

2012082403.jpg


84 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:07:43.00 ID:L88JDPsU0
マクドナルドのハンバーガーはレタスが細切り過ぎてボロボロ落ちるから問題外
明らかに作る側の都合しか考えてなくて、食べる側の都合を無視してる


86 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:27.66 ID:53SpzwO80
1000円ならもっと美味いもん食うだろww


88 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:42.59 ID:nPP+xkE20
別の客層が食べるから問題ない


89 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:08:46.20 ID:ZiEP5GoO0
ハンバーガ自体はともかく、1000円出してあの安っぽい店内で食う気にはなれない。
別に高級感出せとは言わないが、ゆっくりとくつろいで食えるスペースが無いと。


90 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:07.86 ID:f8eaqECi0
まあ、客層そのものを改善しないとまずいからな。
1000円でも落ち着いて食べれたら行くよ


91 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:11:07.89 ID:6+9X9UTZ0
食べるとしても話題づくりの1回だけだな
1食に1000円かけるやつらはこんなもの何度も食うとは思えない
どんな客層を狙ってるのかまったく見えない


92 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:03.22 ID:aoFmaG3h0
それにしてもひでぇ原稿だな
日本語も満足に扱えないヤツに書かせるなら
せめてしっかり校正してからアップしろよ


94 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:12:39.83 ID:2jwBjIEL0
ハンバーガー食べたくなってきた
ファーストキッチンに行ってみるか


95 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:14:14.80 ID:cubA4Lie0
バーガー食いてぇ


96 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:24.56 ID:ri0XkJW+0
1000円でもいいけど、落ち着いて食える雰囲気なのかな。


97 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:16:44.10 ID:HNRHnTdH0
1000円あれば名店のハンバーグランチが食べられるよ!


98 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:18:23.39 ID:sDMHaemG0
クアアイナぐらいのボリュームないと売れないだろ


99 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:18:31.60 ID:ZDPQMGbQP
マクドナルドで1000円は無いわw
外食は1食最低1000円以上2000円程度は普通にかけてるけど
それだけの金取る食材も調理技術も客層 店の雰囲気
全てにおいて不足してる


100 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:19:34.22 ID:YsgKgyA00
モスバーガーの方が美味いんだが近場にない
マクドナルドは歩いて30秒にある

困ったもんだ


101 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:20:40.22 ID:Nvlfj3k20
ttp://www.kua-aina.com/menu


102 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:20:47.35 ID:HdFipFzyP
高くするなら産地にこだわれよ、いい肉と野菜使って
ピカってる福島産とかふざけんなよ


103 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:02.44 ID:hvsWQ4gfO
例え実際に1000円の価値があるハンバーガーでもマクドナルドのブランドがつくだけでその価値は半分してみえる


104 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:21:26.55 ID:t+Ldk2xr0
すき家の1000円牛丼すぐなくなったよね

それが答え


105 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:25:18.12 ID:vQNd/DukO
株主優待使えるのか?


106 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:03.19 ID:a3nzR+r80
1000円出すんだったら、ステーキけんで和風ハンバーグランチ980円食べたほうがまし


107 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:26:42.97 ID:pjEEUn+dP
あそこで「食事」をしたいなんて考えるのは、
ガキ同士だけだろ
子連れの親は、子供には食べさせて自分は落ち着いたところで食事を取り直したいだろうな


108 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:31:09.15 ID:5saQIzRo0
本当にうまければ1000円でも売れるが
マクドナルドが本当のうまさを分かってるとは到底思えない


109 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:12.92 ID:S2J/f6QF0
マクドナルドが安いなんて感覚、昔ならともかく今はないんじゃないの?


110 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:29.39 ID:tgdBGGTa0
いやでもこの前の週末、久々マックで食ったんだど
子供二人にハッピーセットと、俺は本田がCMやってるヤツと
シェイクとかそのへん頼んだら
そんだけで軽く2,000円近くいったぞ?
何か、すっげ馬鹿らしくなった。

オマケにこの前まで砂時計で3分とかキャンペーンやってたってー割に
コーンのスプーン忘れてるわ、チーズバーガー入ってねーわで
いちいち二階から降りてとりに行ったりで
何やってんだここのバイトってイラっときたわ。

練馬関町の青梅街道沿いのマック、そうです、あなたのトコです。


111 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:35.37 ID:+knt2ObN0
マック1kバーガー
モス1kバーガー
どっちかただで食べれる

これ一般レベルでアンケしたらモス圧勝だろ


112 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:32:48.51 ID:a3nzR+r80
大体、ホームページに価格を載せないなんて客を馬鹿にしてる。
行く気にならない。今の社長は駄目だな。


113 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:33:50.18 ID:iZWxA/tg0
ところで、モスも随分まずくなったなぁ。
パテが牛肉から合い挽き肉に変わってまずくなって、さらにホットチキンもなくなったんで
行く気がしなくなった。
で、こないだ、パテが牛肉に変わったというのでうまくなっているかと思って行ってみたら、
また不味くなっていた。どういうことだよ。肉のつなぎが多すぎるとかなんかそんな
感じで、肉の味しないよ。どうして昔の味にもどらないんだ……

……いや、ま、コストなんだろうけど………


114 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:34:57.16 ID:HXFeetbd0
1000円あったら近所でとんかつ定食くえるんだけど。


115 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:34:59.07 ID:sDMHaemG0
100円バーガーがメインの設備の店舗で1000円の商品なんて無理だよな

浮浪者同然の難民と一緒に食えるかよ


116 :名無しさん@13周年:2013/07/02(火) 03:35:09.54 ID:82JkNaqd0
プレミアム・ハンバーガーのブームは終わったけど
あえて今本気出してるフリだろコレ
盛大なゴミ食わされるのはゴメンだな。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

俺は食べてみたいと思ったけど
ピザよか安いだろ
[ 2013/07/03 08:05 ] [ 編集 ]
限定商法なんだから通常の客層じゃなくて物珍しさで行くような連中相手だし。
むしろ株主優待券が使えないってのが底の浅さを露呈してる。
[ 2013/07/03 08:50 ] [ 編集 ]
マックのクオリティに千円出すなら、ファミレスの方が全然いい。
[ 2013/07/04 11:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝