fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

マヨネーズが値上げ…家庭に「アベノミクス」負の影響

1 :そーきそばΦ ★:2013/06/29(土) 14:49:57.73 ID:???0
 マヨネーズや食パンなど、原料を海外に依存する食品・調味料が7月1日出荷分から値上げされる。小麦や大豆、食用油などの価格上昇に円安が加わり、輸入コストが増しているためだ。電気・ガス料金の引き上げも続き、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を背景とした円安によるマイナスの影響が一般家庭に広がりそうだ。

 キユーピーは、主原料である食用油の値上がりを理由に、マヨネーズの価格を2~9%引き上げる。値上げは2008年8月以来約5年ぶりで、主力の「キユーピーマヨネーズ」(500グラム入り)は25円上がって382円となる。山崎製パンは、食パン「芳醇(ほうじゅん)」や「高級つぶあんぱん」など主力商品を約2年ぶりに2~6%引き上げる。

 日本ハムは、ソーセージやハンバーグなどの価格を変えずに容量を5~11%減らし、実質的に値上げする。同社は「自助努力を続けたが、原料コストの上昇分を吸収できなかった」(広報担当者)と説明する。 食品各社は、今後の価格動向について「為替や穀物市況次第だ」(製粉大手)と、秋以降のさらなる値上げの可能性を示唆する。 

時事通信 6月29日(土)14時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000071-jij-bus_all

2 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:50:57.70 ID:JX2mZyfD0
マヨネーズ嫌いだからどうでもいい


3 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:13.16 ID:sfAJFp/hP
マヨネーズ使いすぎの奴はダメな奴


4 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:21.69 ID:9iGd8ccP0
マスゴミが~マスゴミが~


5 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:27.36 ID:7/GFjCal0
アー聞こえない。聞こえない。
 by ネトウヨ(ここのろ叫び)


6 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:34.15 ID:FpMDjqqV0
これは、便乗値上げじゃね?
卵は、国産だよな?


14 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:22.51 ID:IOnnIPvJ0
>>6
どっちにするかは政権次第


36 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:55:18.34 ID:BH++XQLpP
>>6
卵を産むニワトリは何を食ってんだ?


7 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:34.90 ID:MgRlb+dB0
マヨネーズなんて、しょっちゅう買わないだろ。


8 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:51:58.72 ID:MDhldXGs0
良い事はそれほど記事にせずマイナス要素を記事にするマスコミ


9 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:01.36 ID:rvKKvd+T0
というか円高の時に値下げしたのかよって話ですよ。


10 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:04.98 ID:PMy5Gaiu0
シャープ
ルネサス
エルピーダ


11 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:13.27 ID:CxrvlGQj0
1ヶ月1本使っても家計に25円だろ?


12 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:16.21 ID:vkYvRNU60
ボーナスが上がったら、値上がり分くらいチャラだろ


13 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:18.86 ID:YMiW9YES0
マヨネーズくらい自分でつくれよ


15 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:23.01 ID:uaTehavY0
マヨネーズで生活が困窮しました。次は民主党に投票します。


16 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:24.56 ID:w9xmbA850
ちょっと待てよ、安部以前に1ドル120円くらいだった頃あっただろ。
それでも採算取れてたのに、なんで値上げなんだよ。
アベノミクス関係なくてただの便乗値上げだろ。



49 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:58:29.74 ID:EvbRn3CZ0
>>16
世界的に人口爆発がまだ続いていて、更に新興国の経済が上向いてきて、肉を喰うようになった。
肉を作るのに穀物を人間様が食う以上に消費しまくるので、年々国際間の穀物価格が上昇する
傾向にある。 マルサスの経済理論だ罠。

早い話、アフリカ土人なんか死ぬに任せてユニセフに寄付なんかせず、更には武器やらを撒き散らして
部族間紛争を激化させると。 で、生む以上に殺させておけば、穀物価格の上昇にも歯止めがかかるさw
あと、支那を内部分裂させて内戦状態にし、5億ぐらい間引くのも効果アリだなw

それ以外は対処しようがないw


17 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:31.42 ID:xsunHxJz0
マヨラー死亡確認


18 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:33.94 ID:Pvpkr2q60
ソーセージは中国豚なの?


19 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:48.64 ID:82rwQ6+Ci
まじかよ共産に入れて来た


20 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:52:50.73 ID:OCdOR7af0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ


21 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:13.41 ID:bhoxB16s0
サラリーマンショックの前の値段に戻ったの?


22 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:17.46 ID:B0IxaVoQT
>山崎製パンは、食パン「芳醇(ほうじゅん)」や「高級つぶあんぱん」など主力商品を約2年ぶりに2~6%引き上げる。

円高真っ盛りな時にも値上げしてんじゃねえか



23 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:25.33 ID:h9QOvOSh0
物価が上がらない
こんなマスコミのいう通りに物価が上がってくれればいいのに

生鮮と燃料費除いたコアコアCPIはマイナス
それに燃料費含めたコアCPIはゼロ
さらに生鮮まで含めたCPIはマイナス

これ意味わかるか?
燃料費が上がってようやく現状維持
生鮮まで含めた物価はデフレ!


マヨネーズ?小麦粉?

物価が上がってくれればいいのに!上がってない!


24 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:29.33 ID:0kzfXMws0
7月1日を待たず既に近所のスーパーでは醤油とか菓子パンが値上げしてるんだが


25 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:32.63 ID:CxrvlGQj0
円高だって言っても支那産の毒野菜が安く輸入されてただけ・・・


26 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:33.92 ID:o1xfcL4Q0
肥満も防げるし、いいことばかりでは?
ノンオイルドレッシングにすればいいんだし

浅い記事だな


27 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:37.33 ID:5WdaAHON0
マヨネーズの値段が数円上がったから家計にどう響くのか


28 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:53:59.80 ID:gPQJTqYE0
原材料費の割合は幾らなんだよ。
どう見ても便乗。


29 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:24.08 ID:AhsvQfRO0
マヨラー死滅か。


30 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:26.79 ID:r1DNAGGD0
500gあたり25円の値上げか
1日3kg飲む人にとっては1日150円、1ヶ月4500円も値上がりすると侮れない負担だ


37 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:55:26.79 ID:evJ0m36Z0
>>30
ワロタ


31 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:29.87 ID:UPmH+k6m0
>「キユーピーマヨネーズ」(500グラム入り)は25円上がって382円

近所のスーパーで常時258円か278円ぐらい、チラシの日替わり特売で198円ってとこ。


46 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:57:28.36 ID:UPmH+k6m0
>>31は現況の値段な。
ただ、特売目当てにスーパー行くと余計なモノ買うから、かえって高くつく。


32 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:47.56 ID:jO49FpyM0
マヨネーズとかどうでもいい
燃料代が上がって国産食料もあがる
輸入穀物、食肉
みんな上がるんだァァァ


34 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:57.00 ID:F9Yidx2K0
1000円になったわけじゃあるまいし

たった25円で騒ぐなよマスゴミ


35 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:54:57.51 ID:+v1kJLVei
犬とマヨネーズが好きだよな


38 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:15.89 ID:K/4DGLE60
選挙前で必死すぎだろマスゴミ

心配せんでもお仲間の民主党は間違い無く消えるから


39 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:20.95 ID:g0b2tkJJ0
カラスが減るな


40 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:28.08 ID:webL4JRI0
マヨネーズ嫌いだからどうでもいいや


41 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:29.79 ID:h9ruf+iZP
物価上げる政策なんだから、値上げは当たり前だろ
何が負の影響だよw



50 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:58:31.56 ID:7/GFjCal0
>>41
給与が上がらないから負の影響以外ないぞ
上がるのは一部。
ついでに言うなら、全体の値上げ分
給与が上がらなかった場合は負だからな


63 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:01:37.64 ID:h9ruf+iZP
>>50
給与が上がらないって、なんで?

あげるって表明してる企業もあるんだけど
物価が安いままでは、どこも給与は上がらないから
少しでも上げていくためには、ある程度の物価の上昇は必須っていうのが
今の政策なのがわからないの?


42 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:30.42 ID:wLMnRizbP
マヨネーズは俺のおやつなのに・・・


43 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:56:38.54 ID:rm89lJSr0
マヨネーズはあまり使わないから、あまり影響ないかなー。


44 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:57:18.44 ID:26pPjsPF0
またエンゲル係数上がったな
いったいどこまで貧しくなんるんだよ日本人の生活は


45 : 【関電 83.2 %】 :2013/06/29(土) 14:57:24.08 ID:ss25tUuW0
一本消費するのに数か月かかるレベルなのに
対して影響ないだろ


47 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:57:53.95 ID:fbtJAFLi0
マヨネーズなんて1年に1本くらいしか使わんし


60 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:01:04.69 ID:7/GFjCal0
>>47
食用油全体の値上げだと思うのだがな
ドレッシングとかも上がってくるだろうし
シーチキンとかも大量に食用油つかってるので
値上げでしょ

1品目せ済むわけないでしょうに。
スーパーの揚げ物の値段が上がる。


48 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:57:58.82 ID:8ymv1b2O0
マヨネーズぐらいいいわw


51 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:58:52.58 ID:aVa1TsBd0
いちいち値上げニュースにするなよ 


52 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:59:39.59 ID:K2sJsCJD0
マヨネーズは甘え


53 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:59:46.81 ID:h9QOvOSh0
物価が上がらない!
こんな値上がりニュースなんてごく一部を取り上げてるだけ!
総合すると値下がりしてる!

マスコミのいう通りに上がってくれればいいのに!


54 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 14:59:58.57 ID:CxrvlGQj0
20cmぐらいの味の素ピュアセレクトマヨネーズってのをいつも100円ぐらいで買ってる
1本買えば3ヶ月ぐらい使える
月に8~9円の負担
つか、インフレターゲットが2%なんだから全体的にそれぐらい支出は増えますよって事だろ?
一般家計の総支出がどれぐらい増えるか計算して出せやボケ


55 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:00:07.13 ID:vTPj+mx90
円安になったので値上げします。円高になっても値下げしません


56 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:00:35.86 ID:kVcFRYtr0
自民党政権でマヨネーズを節約して使うのと
民主党政権で日本ごと皆殺しにされるのならどっちを選ぶ?


57 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:00:37.79 ID:FrlMzDKl0
マヨネーズなんて安全安心の国産材料を使って家庭で自製すれば済むだけの話
機材はボールと泡立て器があれば十分
使うだけ作ればフードロスも減っていいことづくめ


58 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:00:38.30 ID:9YUTM3eq0
マヨネーズなんてそうしょっちゅう使わないだろ
マヨラーは不健康だから少しくらい使わなくなるほうがいい


59 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:00:55.34 ID:4RLguS4P0
10年くらいマヨネーズ買ってないが特に困らないな
洗い物も楽になる
何より無理なく痩せてリバウンドも無い


61 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:01:08.06 ID:CxrvlGQj0
マヨネーズはほとんど油


62 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:01:19.98 ID:/R5L92Ns0
マジかよ大打撃だ。香取慎吾痩せてしまう。


64 : 【関電 82.9 %】 :2013/06/29(土) 15:01:54.47 ID:ss25tUuW0
マヨネーズ
イカ
シーチキン

あと、何だっけ?


65 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:02:10.49 ID:YouSknHB0
.

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 │   またマスゴミに騙されたら 日本は滅ぶ!     │
 │                                  │
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


66 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:02:19.72 ID:hkBOcxzY0
マヨネーズなんか毎日どれだけ飲むってんだよw


67 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:02:26.17 ID:h9QOvOSh0
ただ今月は生鮮まで含めてもマイナスから脱却できるかもという話がある
まだまだこれから


68 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:02:49.42 ID:6ZFgsmQD0
アベノミクスで庶民は大迷惑だわ。
得したのって金持ちだけだろ。
民主の方が全然マシだったね。


69 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:02:52.85 ID:RpImyXyoO
アホノミクスに期待している奴等は、今に身を持って知るから、ほっといてやれ。


87 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:06:11.78 ID:kVcFRYtr0
>>69
さっさと死ね韓国


70 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:03:03.48 ID:IQswgKFn0
マヨラー涙!


71 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:03:08.76 ID:zDSs7GjE0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
①年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
②韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
③中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
④景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
⑤在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
⑥朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
⑦日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
①まともな日本企業
②日本に対して投資している人達
③ふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
④日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター) ・丑
・浜矩子( 同志社教授)  ・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師)
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン


72 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:03:38.18 ID:CxrvlGQj0
お好み焼き、たこ焼き、焼きそば等
これ以外にマヨネーズ使うことがない・・・


73 :キツネのレックス:2013/06/29(土) 15:04:03.64 ID:k/i6agz4O
社保庁と金融庁が世界的な株高に乗じて、株価つり上げてるだけなのに
値上げしたら、スタグフレーションくるだろ


74 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:04:07.45 ID:k9s+EsEt0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
, - ,----、 減税します 補助金払います
(U( ) 最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
| |∨T∨ 消費税も上げません!
(__)_) どうか自民党に投票お願いします。



【選挙後】
自民党↓ 何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってたよw
税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
∧_∧ 最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
( /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww
| /`(_)∧_0.
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


75 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:04:17.55 ID:duV132yeP
インフレ歓迎


76 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:04:29.15 ID:ICgAstg/P
100円もいってないのに円安とかw


77 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:04:35.44 ID:q3qaEGzGP
〇〇が値上げ → アベノミクスガー の黄金パターン


78 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:10.11 ID:rCoYUEAn0
マヨネーズ値上げつってもおめーらよー
卵も酢も油も材料になりそうなものは全く値段変わってねーんだけど
何が原因で値上げしてんのかなー?
儲けるチャンスだとか思ってやってんなら俺は自家製マヨネーズ作る
既成品なぞ買わん


79 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:10.54 ID:OdUzWXsI0
スーパーの出入り業者だか値上げの話したら鼻で笑われたわ


80 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:25.93 ID:MXczKl5n0
円高のときは差益は全部自社でいただいて、円安になると即消費者に転嫁するんですよね


81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/29(土) 15:05:25.91 ID:M/vb94rH0 ?2BP(999)
 


少しぐらい、食料費が値上げしても、失業者が減り、給料があがるんだったら、全然かまわないじゃん。

民主党が政権の時の様に、朝鮮企業応援の円高のデフレで、輸出企業がつぶれ失業者が溢れ世間に閉塞感がただようよりは、ましだろう。

日本を崩壊に手をかす、左翼の時事通信。


83 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:37.30 ID:5fr1gEyQ0
リーマンが首になったり減給されたりするのと月に1本、2本買うか買わないかのマヨネーズの値上がりを
同レベルで扱うわけか

アホなニュースだな



84 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:38.39 ID:actkc8ObP
スレタイがマヨネーズだからといって、マヨネーズなんかそんなに消費しないとか言ってるが
パンやソーセージ・ハンバーグも上がっている。
食料品全般がおそらく5%くらいは上がるから、月に何千円かは負担増になると思うぞ


93 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:31.02 ID:CxrvlGQj0
>>84
2%のインフレターゲット
仮に20万円使っていたら4000円支出が増える
でも住宅ローンとか組んでたらインフレになれば支払いの負担は減る
結果的にインフレのほうが楽


85 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:05:58.85 ID:S6BNZAUg0
増税・公務員大好き自民党はいいかげんにしろ。
食品工場なら、電気代が上がっただけでもダメージは大きかっただろうな…


86 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:06:02.78 ID:GoHw9YcV0
負の影響っていうか物価を上げるのが目的でしょうにそもそも


88 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:06:24.73 ID:7f88MCvb0
なら、もうマスゴミの言う通り1ドル50円くらいにしたらどうだ?

所得水準が朝鮮くらいにならんと分からんのだろう、
インテリのジャーナリスト(笑)様どもはよ


89 : 【東電 83.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/29(土) 15:06:27.60 ID:ySFnVIox0
輸入品を中心に、物価上昇だけは公約達成できるだろう。


90 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:01.36 ID:+suTNL1Y0
円高の時に値下げして
円安になったら元に戻すなら理解できるけど
まあ市場押さえてる独占的な大企業は賢いと言うか
えげつない


91 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:04.33 ID:AKUyWtME0
渡辺徹でマヨラーやめれた


92 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:07.24 ID:Lex+++9z0
マヨネーズ風調味料 も値上げするのかな。


94 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:38.83 ID:xyDQCGtg0
参院選が近いからネガキャンに必死だな


96 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:07:49.60 ID:GGkcK4Ze0
マヨネーズかけすぎなんだよ。
値上げ分を控えろ。


97 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:08:04.37 ID:lX8ZvlFZ0
>>1
25円で痛手ならもう詰んでるからどうでもいいよ。


98 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:08:04.42 ID:TSKHAODP0
良く分からんが、物価が上がると幸せになれるらしいぞ。

偉い人がそう言ってるんだから間違いない。


99 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:08:16.46 ID:htqWcSCy0
マヨネーズはまぁ普通に使っているから多少上がるのは仕方がないと思うが
コンビニのサンドウィッチの値段が上がっている気がする。

安いタマゴサンドとかは190円とかだけど、ミックスサンドとかレタスサンドの
値段が250円前後って納得がいかない。

小麦粉の値段が上がった煽りなんだろうが、サンドウィッチに250円以上出すなら
マクドナルドのてりやきバーガーにするよ。カロリー高いしまずいけど。


100 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:09:08.25 ID:KMOnGzyr0
円高で値下げしてから口をきけ
それまでは一切しゃべるな


101 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:09:48.39 ID:dTv0IOaV0
食べる量減らすからなにも問題なし


102 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:09:54.58 ID:cxqbf+sx0
マヨネーズの賞味期間は、開栓前はボトル入りが10ヵ月、瓶入りが12ヵ月です。
ガラス瓶はボトル容器に比べて酸素が中身に伝わりにくいことから、マヨネーズの味に変化が起きにくいため、長くなっています。
また、開栓後は、冷蔵庫で保存し、なるべく1ヵ月以内にお召しあがりください。


103 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:09:58.54 ID:UJ0+ia9P0
だからぁ

なんで円高の時には安くしないんですか?

って何度も聞いてるじゃないですかぁ


104 :名無しさん@13周年:2013/06/29(土) 15:10:00.13 ID:Gb0UgYeg0
値上げ体感できるほどマヨネーズ使ってんじゃねーよ、デブw


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/06/30 10:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(10)
カスゴミ必死すなぁ
[ 2013/06/30 10:32 ] [ 編集 ]
やべー
月の食費が一人当たり1000円上がっちまうwwww
[ 2013/06/30 10:36 ] [ 編集 ]
マスゴミの理論でいけば、値が上がっているのは日本「だけ」という事になるんですが。

他の国はどうなのかも報道したら?
[ 2013/06/30 11:04 ] [ 編集 ]
円高の時はどうしてたんだ?
[ 2013/06/30 11:09 ] [ 編集 ]
原材料値上げしたら仕入れてるその企業が従業員に給料払えなくなるんじゃないの?
同じ業界の企業が一斉値上げってしないし、みんなまだ安い方買うから
値上げした企業の商品買わない、売れないってなりそう。
[ 2013/06/30 11:27 ] [ 編集 ]
スーパーの小売価格なんてほとんど変わってない
確実に原料費は上がってるんだから、スーパー大手やイオンが下請けに値段維持強要してるんだろう
行き過ぎた円高の負の遺産は計り知れない
[ 2013/06/30 11:38 ] [ 編集 ]
マヨネーズなんて、卵と塩と酢で作れるのだから、
25円に拘るなら、自作すりゃいいじゃん。
[ 2013/06/30 11:59 ] [ 編集 ]
普段どんだけマヨネーズを消費してるんだよw
[ 2013/06/30 12:01 ] [ 編集 ]
極端な箇所にのみスポットを当てて全体を批判する
いつものカスゴミの手口すなぁ。
[ 2013/06/30 12:27 ] [ 編集 ]
円高の時の値上げはなんだったんでしょうねえ
ガソリン牛乳野菜から何まであらゆるものが値上がりしてたのをこの目で見たけど
[ 2013/06/30 13:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝