1 :再チャレンジホテルφ ★:2013/06/16(日) 20:12:01.07 ID:???0
ガラケー命男「オレは時代に流されない。この携帯と心中する」
NEWS ポストセブン 6月13日(木)16時6分配信
スマホ全盛のいまの御時世だが、頑なにガラケーを使い続ける人もいる。しかも、同じ機種を何年も使うというパターンも。東京都に住む女性Oさん(45才)の夫(45才)は、そんなガラケー命な男性。Oさんが、夫のエピソードを披露する。
* * *
ダンナは8年前の携帯を修理しながら使っているの。携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり、3年目には携帯の環境がガラッと変わるから、変えたくなる…っていうようにできていると、私は思っているのね。
だけどダンナは「せっかく使い慣れたときに変える意味がわかんない」と言って、壊れるたびに修理に出してたら、あっという間に8年。
そのうち「えーっ、珍しいですね~。その携帯。私、高校生のとき使っていたんですよ。なつかしい」なんてバイトの女の子に言われたとかで、変えられなくなっちゃった。陰では「すっげーガラケー」と言われているに決まっているわよ。
「スマホに変えれば?」と言っても、「オレは時代に流されない。この携帯と心中するつもり」ってわけわかんないことを言って、威張っているもの。 ※女性セブン2013年6月27日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000021-pseven-life
2 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:12:52.04 ID:i0NPuZv50
じゃあ、おれはポケベルと!
4 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:14:37.20 ID:JTT9U8BN0
この記事は”おまえは時代に取り残されろ!ガラケーと心中しろ!”って人が書いてるだけな感じが
まー、普通は変わったら変えるだけなんですが、なんか怨念に満ちてる記事ですね
5 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:15:02.34 ID:uaQ0/WBm0
バッテリーの持ちと防水の問題がクリアできたら
いつでもスマホに移行していいよ 7 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:15:35.53 ID:uQWY23UaO
ガラケーも残しておいて
よろしく
8 :ゆきすら ◆hXtxWs40rA :2013/06/16(日) 20:16:40.56 ID:ynRiwQqq0
スマホからガラケーにしたわ
9 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:17:46.17 ID:OyAS+mHo0
さっさと心中すれば?って感じw
10 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:18:18.57 ID:qfuvNUft0
つか、携帯もたなくてもよかった時代に戻りたいわ
11 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:18:23.59 ID:lfJs4QDL0
>>1
>携帯って2年目ぐらいから故障が多くなり、
5、6年目だと思うけど、びくともしません
12 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:19:16.39 ID:98Szs4Hj0
うちのおかんがスマホとガラケーの合体バージョンのスマホ買うてたな
今後のこと考えると時代についていくのも大事や
13 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:20:08.95 ID:v9ZUdIfjP
使いもしないのにスマホ買って帯域浪費させるよりいいよ
14 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:20:40.89 ID:hSssCLqaP
道歩いてるとバスを待ってるおばちゃんとかが
普通にスマホ使ってて微笑ましくなるw
16 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:21:54.44 ID:1Qfvxfo/0
>>14
脳みそ溶けてる奴が使うものだろ?
17 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:11.83 ID:1SX+IHGB0
スマホ使ってるけど
次の買い替えはガラケーでいいと思ってる
18 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:22:49.88 ID:s/M1oiXK0
スマホで最も良く使うのが地図だった
結局、Nexus7とガラケーが最善の選択だと解った。
19 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:23:03.20 ID:Hh8MJF8N0
バイトの女の子がバカにするようなことを言ってたら速攻でスマホにしてたはず
男なんてそんなもの
27 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:26:08.16 ID:FXKBGheFO
>>19
バイト??
やっぱスマホってガキメインじゃねえかwwwwwwwwwww
20 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:23:39.78 ID:5gw6hU8/0
電話とメールだけでも十分なんだが。
33 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:30:13.32 ID:49jjphX50
>>20
ガラケー主流の時代ではその機能で十分ってユーザーが大半だった
でも、企業がそれでは儲からない!ってわけでww
ガラパゴス携帯なんて日本独自の進化?を遂げた
スマホ全盛期の今、ガラケーなんてもはや企業には何の魅力もなくなったんだよ
ビデオテープがDVDになり、アナログテレビももうお払い箱
ガラケーもあと数年で絶滅してしまうよ
38 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:34:14.26 ID:5gw6hU8/0
>>33
数年後にガラケー全滅ならそれでもいいや。
その頃にはスマホに変わる新しい情報機器が
出ているだろうからそっちに乗っかるよ。
21 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:24:38.24 ID:zH/b+B0W0
老人ホームでもスマホだらけだというのにお前らときたら…
22 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:24:41.46 ID:zPQLTIdT0
家にネット環境あるから、ガラケーでいいわ
23 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:10.02 ID:q5adiwam0
ここまで来て>>1をようやくちゃんと読んだ
この男性ってガラケー云々よりその女の子に気があるんじゃないか?
奥さん呑気過ぎるだろ
まあでっち上げ作文だろうけど 44 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:49.84 ID:UN0L7Z/AO
>>23
俺もそう思う
でも、まだ仲は進展していないよね。
彼がスマホに替えるとき、それは彼女を落としたか、あるいは振られたかしたときだろう。
まあ、フィクションだろうけど
24 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:53.63 ID:wZ66896R0
カーナビ機能は欲しいけど金が無いからガラゲーで我慢してる。
25 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:25:54.63 ID:xr2q1O010
お前らどんだけ金ないんだよw
29 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:27:06.83 ID:nvmxXXYI0
>>25
携帯電話ごときに出す金は無いという意味だが
31 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:29:09.28 ID:1Qfvxfo/0
>>29
女の子と居酒屋行った方が有意義だよな
30 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:27:24.25 ID:nKmDZYpY0
>>25
どっちの事だよ?
スマホ安運用できるとか言ってるやつの事?
41 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:34:47.05 ID:nnJzFZqNO
>>25
銭金の問題じゃないもの
衿持の話になるから
26 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:26:07.34 ID:av4uAH6t0
必要もないのにスマホにするのが ホンマモンの馬鹿だろう
32 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:29:39.10 ID:pfa8Ez640
携帯が出てきた時も意地になって携帯は持たないって言っている人が結構いた
34 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:32:24.15 ID:3z9tTSUv0
まだ やっててたの
それぞれ 自分に合ったのを使えばいいだけじゃん
ステマスレ?
36 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:33:20.74 ID:SuScwErA0
携帯電話及びその装置で金を落としているのはガキばっかりだよ。
ボタン押すだけのモバゲーwwに何万と突っ込むビジネスマンなどいない。
ガキ、ドカタ、トラッカー、水商売、まっとうな仕事の人は少ないよ。
簡単に言えば、アホばっかり。
37 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:33:36.44 ID:+NPE51ujO
何日か前にスワップどうこうとかサムスンだかが大転けしたとか記事あっただろ
韓国が経済危機だからこんな糞記事が出回るんだろ?
スマホの部品は韓国産
売れなきゃ困るよなぁ~?そりゃw
39 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:34:21.59 ID:goI8YOp90
パケット地獄がイヤでガラケーにした 40 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:34:35.90 ID:3cs4YrBH0
真の男を極めるなら伝書鳩や
42 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:25.83 ID:sVT4P8aG0
LTEスマホの通話料金プランがカスい
パケット料金プランが高い
1GB毎の従量プランを用意しろよ
43 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:35:35.83 ID:UsWTHGCf0
みんな持ってる()
ガラクター買え買え、ってかwww
博士「みんないってるじゃないですか」
橋下「誰ですか?」
博士「小林よしのり」
46 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:37:02.34 ID:DLLqofDz0
(;^ω^)このスレ定期的に立つNE
48 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:37:09.86 ID:gPDcOBg30
オレも当分ガラケーだけど、
スマホがもう少しこなれてきたら普通に移るわ。
心中とか意味わからん。
49 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:37:57.62 ID:PTtIkcayO
好きな方使えばいいよ。海外では安価なスマホと高性能のガラケーは市場で棲み分けしている。どっちがなくなっても困る人はいる。
だから日本でも外国のようにガラケーとスマホは棲み分けしていくのが望ましい。
ただ日本のガラケーは海外のガラケーと違いスマホと同じくらい高価格なので現状のままでは
棲み分けは厳しく、価格は今後下がっていくのではないか。
51 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:40:01.47 ID:cYRm2cZD0
スマホイジってる女とか経済観念なさそう
52 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:40:06.53 ID:QLjm8LVS0
PHSの俺に死角はない。
54 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:40:35.64 ID:v9+teMDvP
ニートになったのを期に携帯を一ヶ月電源切ってたら快適過ぎた
もちろん知人友人からは死亡説が流れたが
58 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:42:32.35 ID:/EGNEQll0
俺もガラケーのほうが電話の役割果たしてると思う
60 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:43:21.25 ID:zH/b+B0W0
スマホくらいでかい画面のほうが年寄りには使いやすいんだよ
62 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:45:20.15 ID:1Qfvxfo/0
>>60
でも解像度はどんどん上がってきてるよな?
61 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:44:48.61 ID:5wOT7HBE0
ガラケーが好きなら使ってればいいんじゃねーの
俺はiPhone使うけど
63 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:45:53.59 ID:HkVPL8pz0
良いことだ
なんでも新しいものならいいってものじゃないからな
64 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:46:07.10 ID:zH/b+B0W0
そのためのらくらくスマホやろJK
65 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:46:36.50 ID:wZ66896R0
ガラケーユーザーをばかにしてスマホに買い替えさせようとする企業姿勢が気に食わんのだ。
66 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:47:37.64 ID:EcBy6AHQ0
スマホ使ってる奴のほとんどがネット依存だろ
完全にスマホに使われてる
67 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:47:46.91 ID:H+aolxiP0
つうか普通の携帯のほうが高性能じゃね。 68 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:48:16.51 ID:69bExOpOO
もう二年使ったしスマホに変えようかと思ったけど、iPadmini買ったら変える理由がなくなった。
69 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:48:35.07 ID:7BjLXQ830
通話とメールだけのちっちゃい携帯出んかな
カメラもワンセグもいらんから
70 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:48:56.23 ID:HL5QK7q1O
スマホは政府と企業が市民を支配するための道具
常に個人情報だだもれ
71 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:50:27.08 ID:PTtIkcayO
海外では安価なガラケーと高性能なスマホは共存している。
日本もそれでいいのではないか。これは電話に限らずどんな商品でもそうだろう。
高級レストランと大衆食堂、軽自動車と普通乗用車、それぞれどちらも社会に必要なものだ。
72 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:51:10.21 ID:c/FSzgBM0
というかどうでもよい話だよな?
もっとニュース的な話題に発展しているかと思いきや、単なる個人の感想じゃないか
73 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:51:13.53 ID:hx/B2uMA0
スマホって使いやすいだろ?
なぜならバカでも使えるように作ったから
なんに使うのか?
使うのが目的のため満足度は高い
75 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:51:34.80 ID:zH/b+B0W0
ま、お前らも老眼になってみりゃ分かるよ
たとえフォントサイズでかくしてもガラケーの小さい画面で長文メールなんざ読んでられねーから
79 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:54:02.94 ID:1Qfvxfo/0
>>75
老眼って距離調整すれば見えるもんだと認識してた
85 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:56:07.77 ID:V0x9vT2Z0
>>75
ならタブレット端末の方がよくね?老眼でスマホが無いわ
たとえフォントサイズでかくしてもスマホの小さい画面で長文メールなんざ読んでられねーだろ
お前老眼の人知らないだろ、スマホの小さい画面じゃ無理だわ
77 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:52:57.31 ID:eUdhR5IPO
ノートとデスク一台ずつあるし、基本メールと電話のみならガラケーでいいと思ってる。スマホちょっと兄貴の触ったけど、ガラケーで充分だ俺はね
78 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:53:38.27 ID:lXR3FTksO
俺もガラケー
ガラケー最高だ!!
80 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:54:27.21 ID:/SyCX5JW0
SNSにしてもPCの使い勝手の足元にも及ばんのによくあんなもんに高い月額出すよな
あんなんでやるくらいなら外では我慢するよ
81 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:01.53 ID:SeV4y8xT0
ゼンキ「まあどうするかはこいつの勝手だ」
82 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:44.82 ID:uIXxYBQ60
スマホの形はワンパターンだしな。
あの形だから、サムスンが大きくなったと思う。
83 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:55:54.05 ID:LaFAL7MaP
手取り13万の俺としては携帯台に2000円以上払いたくないからガラケーしかないわ
86 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:56:23.20 ID:zH/b+B0W0
高い高いってお前らいくら給料もらってんだ?
飲み会一回我慢すりゃ5千円くらい浮くやろJK
88 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:57:25.38 ID:H+aolxiP0
老眼だとPCの画面すらつらいよw
放送とか結構関わるけどPCの画面を
ご老体に見せるのは結構苦労するからな。
89 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:57:58.03 ID:yLQU6ebk0
お前カラゲーとか流行り物もった時点で時代に流されてんじゃねえかw
90 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 20:59:18.18 ID:DQHQW5uH0
2台持ちにした 面倒でガラケーしか持ち歩かない もったいねぇ
91 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:00:59.03 ID:2yp4avcb0
BGMは加山雄三の君といつまでもで
93 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:02:45.24 ID:zH/b+B0W0
俺様も家じゃ27インチのモニタ使ってるさ
出先じゃガラケーよりスマホがまだマシなんだよ
94 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:03:46.21 ID:0TKQNf0u0
スマホ使っていて機能面とかでは不満はない
だが正規でRoot取れないのが嫌だ
家に行けば光回線でネット出来るからガラケー持ちでも良いのだが
レグポン壊れたら、auのガラケーにしようかな
95 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:03:55.66 ID:av4uAH6t0
老眼で困るのは老眼鏡をかけたり
外したりする手間だよ
見えないのは老眼ではなく目に障害があるんだわ
96 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:04:05.04 ID:uIXxYBQ60
パソコンとガラケーが一番良いな。
最高のパフォーマンスを出す。
103 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:10:40.72 ID:Ak3gGdY30
>>96
7インチタブレットもあるといい
寝っ転がりながら色々できるよ
97 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:06:20.66 ID:mFmGe4dhO
天の邪鬼はガラケー使ってるよ。
俺もそうだから。
98 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:07:05.36 ID:hOEoolsa0
スマホに変えたけど電池のもちとか以前に重い重すぎていかん
99 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:07:47.69 ID:+4CVCpjpO
そんなやつおらんやろ~(疑いのまなざし)
100 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:08:27.04 ID:8ytl38BmO
電話でしょ
101 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:10:12.32 ID:QTU5QTTv0
ただの道具と心中する奴なんかいない
ガラケーが使えなくなったときに
スマホにすりゃいいだけの話
単なるあおりイカだな、こりゃ
104 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:10:55.32 ID:XB5A3scJ0
黙って使えよ。スマホ批判してる輩とか悲しくなる。
108 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:12:05.62 ID:H+aolxiP0
>>104
2in1とお財布を正式対応しなよ。
あと電池の持ちが課題
105 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:11:07.24 ID:aH+KmNG4I
便利なアプリ多いよ、実際
もっと早くスマホにすればよかったよ
106 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:11:18.03 ID:PTtIkcayO
海外では格安ガラケーと高性能スマホはどちらも現役で使いわけられている。どちらもなくならないだろう。
だからといってガラケーが底辺層の持ち物などと言ってはいない。
例えばタブレットとスマホの組み合わせ。これは高級車(タブ)を持ってるお宅が二台目として軽(ガラケ)を購入するようなものでないだろうか。
114 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:17:21.51 ID:sVT4P8aG0
>>106
海外で使い分けられてるのはベーシックフォンとスマートフォン
ガラケーは日本で独自に発展した携帯電話のこと
107 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:11:41.49 ID:29nIoxcr0
俺もガラケー使い続けてる。スマホにする必要性が無い
109 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:12:13.07 ID:4Y1oJ94W0
とりあえず充電が週一回で済むようになったら買ってやる
110 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:12:28.88 ID:Y2o7atd20
携帯はちょっと買い替えペース早いな・・・パソコンならスペック気にしなければ10年使えそうな勢いだけど
111 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:15:48.03 ID:QNb1n3dl0
パケット通信しないスマホなら加入するぞ。
112 :名無しさん@13周年:2013/06/16(日) 21:16:12.63 ID:R/bbuWlw0
携帯と心中かよ、安い命だな

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
また、それに乗る位馬鹿が多いんだろうけど。さすが、ビッグウェーブww