1 :たこやきφ ★:2013/06/16(日) 18:43:11.76 ID:???
現在アニメを製作中の堀江貴文さんが、声優についてこんな意見を述べました。
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
声優って実際そんなにスキルいるんかえ?って身も蓋もない話もあるし。
RT @bowwanko: 養成所は何十万もかけてるけどアニメを作ろうは一万円だからお得、というのは違うように思います。
声優の卵が養成所にお金を払って通ってるのは己のスキルを上げる為であって http://twitter.com/takapon_jp/status/346103407733530624 堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp
真面目にやってる人達には悪いけど実際売れてるタレントさんには常に声優のオファーはあるんだよね。
俺にすらあるからw 養成所に入ってスキルあげなきゃってのは悪い意味での日本的真面目さなのかなと。
有料オーディション通いまくる自己流でトレーニングの方が場数踏めたりしてね。 http://twitter.com/takapon_jp/status/346104198288531457 これに対して、現役声優の榎本温子さんが反論しました。
榎本温子 ?@atsuko_bewe 3時間
声優って実際そんなにスキルいるのか?と聞かれれば、ものすごいいる。匠の世界だよ。
2013年6月15日 - 23:36 ・ 詳細
こんなコメントの方もいます。
緒方恵美 ?@Megumi_Ogata 1時間
(…あー、さっきの話が出てきた、元話はコレかぁ。。(^^;;ナルホド!)
めんどくさいことになるとアレなので取り上げないけど、ひとり、勝手につぶやいとく。
「彼」が言おうとしていることは、その通りでしょ。…別の意味の「正論」!w
…文章は、ちゃんと読まないとな!( ̄∇ ̄)
2013年6月16日 - 0:59 ・ 詳細
8 :たこやきφ ★:2013/06/16(日) 18:48:55.12 ID:???
榎本温子さん
https://twitter.com/atsuko_bewe/status/346154285786095616 緒方恵美さん
https://twitter.com/Megumi_Ogata/status/346175226578620417
2 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:44:56.00 ID:stzkmerG
やるだけなら人外であろうとできる
絵を描くのも文章書くのもサッカーやるのも歌歌うのも
やるだけなら誰でもできる
まともに演技をするのであればそれなりの訓練は必要だな
3 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:45:37.67 ID:S9Axg56R
映画とか見ないんだな、この人。
4 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:45:49.83 ID:2iJ2UCUX
言ってることはそれほど間違ってないよ
ハナザーとか芸能人路線脱落組でも楽にでできるんだし
5 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:46:42.69 ID:euRuVx+P
声優になるのにはスキルはいらないけど、
声優として評価されるのにはスキルがいると思う
6 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:46:47.32 ID:V5IkiyGV
あらら、タレントが声優界に入りだして軽く見られてるな~
しかし、声優はマジで重要な役目を持ってるよ ホリエモンはニワカ
7 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:48:45.26 ID:mxaog7MJ
AKBは半年くらいでまともになってたよ
9 :なまえないよぉ15 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:50:52.78 ID:2iJ2UCUX
>>7
うん、その程度の職業
AKBにすら劣ってるのもいるしね
そりゃあ中には山寺とか凄いのもいるけどそんなの少数
~:2013/06/16(日) 18:49:04.41 ID:p9ytABlM
楽にできるけど評価されない
映画の吹き替えなんかは、その後ずっと言われ続ける
最悪だとね
10 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:49:17.47 ID:5NolEYF+
ゆとり世代からみればね
今の声優なんて知らないやつのほうが多い
人口が少ない世代が知ってるレベルだよ
マイノリティ世代ね
11 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:49:33.80 ID:tnlg8j8Y
プロの声優として食べていきたいからスキル磨いてるんだろ。
どんな世界でも一緒だろうそれは。
経営のことなんか何も知らなくたって会社つくれるし
まったく笑いとれなくても芸人として舞台あがれるし
オファー来ただけで「スキルいらない」とか、刑務所で掘られてアホになったのか?
12 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:49:44.91 ID:vTzf6TYL
この豚ちょっと調子こきすぎだなwwwwwwwwwwwwww
13 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:50:29.48 ID:XOFVPh9S
堀江の「演技」という表現手法についての感性、感覚はその程度のもん、ってことはとりあえず伝わった。
14 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:50:43.01 ID:SEbOAr7r
養成所はコネ作りに行くとこやで、学校もそうだけど
16 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:50:53.42 ID:1l210YGH
まぁ 髭男爵でも声優のオファーは来るだろうからな
ジブリとかならそんな声優のスキルいらないんじゃないのw
17 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:51:15.03 ID:QyfrfEvC
声優(俳優含)が一人も出てないようなアニメ(ドラマでも映画でも)どんだけクオリティ下がることやら
18 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:53:08.06 ID:EtomMEwp
タレントが出てるアニメ見れば一目瞭然じゃん。
役者だってちゃんとアニメに声入れるのは難しい。
19 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:53:23.38 ID:IPxlB7/W
今はスキルよりルックスだからホリエモンには無理
20 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:53:57.18 ID:ECcLf2YP
舞台やってる人や俳優と兼業の人がもっと増えればいい
21 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:53:57.31 ID:QyfrfEvC
脇役をきちんと役者の技術を持った専門家が固めて
看板のところに知名度のあるタレントを使うというのではなくて
全配役を、演技経験のない素人さんでやってみたらいいわ
もちろんジブリなんていうブランドも無しでね
22 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:54:58.87 ID:tnlg8j8Y
ほりえもん 「女ってこの世に必要なのか?俺でもヌードグラビアのオファーくる」
23 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:55:18.30 ID:YJBoePBJ
スキルが要る事になってるだけ。そのスキルって偏屈マニアにしか通用しない。
本当は、アイドルでも出来るレベルのスキルがあれば良い。
実際、TVのジャリタレでもやってるだろ。
(この事実を認めようとしない、おバカなファンは逆に哀れ。
作品の質が違うとか屁理屈こねる奴ら)
30 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:59:46.13 ID:2iJ2UCUX
>>23
お前その返しは間違ってるぞ
ジャニタレでそれなりにでも声優出来る人なんか皆無だろw
一部の芸人とかAKBにしておけよ
彼等が本気になれば並の声優と同等レベルの
位置に簡単にいけるのが声優の世界
24 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:55:54.45 ID:vTzf6TYL
スキルいらないならこの糞豚にぜひやってもらわないとな
どんだけ名演技出来るのか見ものだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:01:01.48 ID:mxaog7MJ
>>24
2~3クール担当して実際に仕事すればマジで聴けるレベルになってるかも
25 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:56:24.21 ID:vS/cli2X
俺でもオファー来る
ってそりゃネタ担当としてだろう
26 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:58:03.01 ID:syNi5HkZ
オファーって堀江違いとちゃうんか
27 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:58:19.20 ID:CCJ+tF8S
そりゃ、有名人をネタとして使うのは声優になるとは別な話だしな。
声優オファーが来ると、声優になるは全然別の事。
28 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:58:22.65 ID:vTzf6TYL
栗貫なんてただのモノマネの人で散々叩かれてたけど洋画吹き替えで場数踏んでやっと最近聞けるようになってきたんだぞ
栗貫に謝れ
35 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:01:02.55 ID:2iJ2UCUX
>>28
彼のせいじゃないがバーンノーティスは最低レベルの吹き替え
46 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:04:08.07 ID:ECcLf2YP
>>35
あれはあれでいいと思うんだが…
まあ別モンだけどな
37 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:01:40.74 ID:CkvW5tKc
>>28
くりかんさんは、声優業が板に付いてきたよね
場数踏んで努力すればいいんじゃないの
50 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:05:22.60 ID:aGjlSmpd
>>35
バーンノーティスは栗貫より女が酷い
29 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:59:44.35 ID:aGjlSmpd
芸能人系の吹き替えが糞が多いのも確かだから
声帯の使い方にスキルや才能があるんじゃね?
31 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 18:59:55.23 ID:n00mOYT+
まあ明日急に素人に弁護士やりなさい・医者やって手術やりなさいは百パー無理だけど
俳優・声優・歌手は不可能ではないね
弁護・手術が成功かどうかははっきり答えが出るけど
俳優などは○か×かじゃないし。
36 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:01:17.57 ID:QyfrfEvC
>>31
○か×かじゃないから×でもいいっていうのはどうなのよw 下手はダメじゃなくて?
41 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:03:25.55 ID:n00mOYT+
>>36
いや、例えば声優で一万人が否定しても一人が味がある演技だと言えば失敗にはならんかなと
32 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:00:45.77 ID:xT7KRLss
それなりのギャラを貰うためには、もちろんスキルやセンスは必要だろう
33 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:00:46.27 ID:GxBpaOfg
テレビドラマの役者は怒りを大きい声で悲しみを小さい声で演じるけど、声優は喜怒哀楽を同じ声の大きさで演技できるんだよ
スピーカーを使わない舞台の役者も、手前~最後尾の客にまで悲しい声を届けなきゃいけないから
声優と似た発声法をできる人がいて、吹き替えが上手い役者が多い
38 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:02:15.78 ID:GXZ/XVjK
若いうちは下手でもコネや事務所でなんとかなる
47 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:04:13.49 ID:QyfrfEvC
>>38
その場合も、周りはベテランが引っ張ってたりすると全体はぴっと締まる
全員が新人で下手だともうゆるゆるの黒歴史にしかならんだろうて
39 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:02:35.99 ID:d30lVGXD
まぁ堀江を相手にしちゃう声優の馬鹿さ加減ってことだよな
その程度の奴らにスキルってあるのか?ってことだろ
40 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:03:08.59 ID:ZREpF+Tb
歌手や俳優だって同じ様なものだろ
42 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:03:49.10 ID:SEbOAr7r
スーパーナチュラルのホットペッパー感は伝説
43 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:03:53.26 ID:FBO3vLYb
高度な専門性が求められる仕事ならその仕事は自ずと高給になるはず
声優が低賃金なら誰でもできるってのは間違いじゃない
44 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:04:01.77 ID:/Bq0ouXD
堀江って必要なのかなあ?
犯罪者になるのにスキルいるんですか?
俺でも犯罪者になれるんですけど。
45 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:04:05.21 ID:NvwXAg2Z
芸能人は声優の仕事とか宣伝目的で来るからね
48 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:04:41.82 ID:FJE8GbjU
確かに素人っぽい人がいくつかアニメをこなしていると、ある程度聞ける様になる。
養成学校って必要なのかなと思った事はあるな。 49 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:05:20.31 ID:/xtxVEIU
出るだけならスキルとかなくてもいける
有名にさえなればいいからな
声優で食っていくってなるとスキルがいる
まあ一番重要なのは声質だけど
51 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:06:32.67 ID:d30lVGXD
声優なんて顔で勝負出来ないから声に逃げたブスがやる仕事だろ
演技も臭すぎて気色悪いんだよ
媚びた声出して気持ち悪いとしかいいようがない
52 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:06:54.33 ID:kp7kYLmX
ホリエモンにオファーが来るってのはうめ先生にオファーが来るってのと同レベルだろ?
主役とかだと笑っちゃいそうな気がするw
53 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:07:40.06 ID:yI9ZdSSC
AKBを擁護してるやついるけど、まともなのは一度も見たことないぞ
アレより酷い声優ってそれこそデビューしたての一部のやつくらいだ
54 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:07:40.13 ID:I3xnwWvc
ここ最近の声優は、技術はあるけど芝居ができてない人、多いなぁって思うよ
定格の演技を場面場面にはめ込んでるって感じ
たとえば、塩沢兼人や古谷徹とかのって芝居真似して遊べたりするじゃない?声真似じゃなくて
声は似てなくても芝居でダレのマネしてるかって分かったりする
最近の…下手したらここ十年くらいの人らって、ものすごく上手なんだけどそういうの、あんまりない気がするのよね
スキルはいるけど、スキルだけっていうのもねぇ…
っていう「いかにも声優演技」のを嫌ってパヤオは芸能人多用するって話きいたことある
芸能人多用は気に入らんけど、気持ちも分かるんだよね
55 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:08:13.54 ID:+nc+zgXI
ホリエモンは刑務所で何も改善してないのは確認が取れたね
56 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:09:22.26 ID:wwqW5GVH
本来は必要なんだけど、そんなにスキルなくても仕事もらえるという意味では無くてもいい。
緒方恵美さんの言うとおり、ある意味正論だよな。
57 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:09:29.55 ID:adLilzfq!
プロとアマの違いが判らないあほが増えているってことだろ。
58 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:09:51.80 ID:d30lVGXD
まず声優というジャンルがなぜ確立したか
これはリアルじゃ人間に相手にされない底辺が
二次元に非人間性を求め
尚且つそこに人間を見いだそうとしたからだ
不細工な男女が逃げ込む場所でもあるんだろう
59 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:09:56.16 ID:F7eZiRCQ
篠田マリコが一言↓
60 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:09:56.36 ID:u+J6xF/j
そのオファーを受けたタレントさんの作品は、ことごとく浮いてるんだけどね…。素人丸出しで…。
61 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:10:22.77 ID:/5V1Orbh
素人の発声って何か違うんだよな
すぐ分かるし違和感が凄い
65 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:12:02.32 ID:2iJ2UCUX
>>61
アルフやおでんくんの演技はプロの声優には無理、絶対無理
なんでもプロだからいいってもんでもない
62 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:10:48.80 ID:GxBpaOfg
ジブリアニメ、ピクサーアニメ程度なら堀江でもできるけど
アンパンマンやドラえもんやコナンの声を堀江がやったら一気に不人気アニメになるw
63 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:10:49.69 ID:UodhsKUK
全然反省してないなこいつ
64 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:11:47.59 ID:5x+KKaLF
バンドのボーカルのようにやるだけなら自由
ただ、TIMEのAKB篠田やプロメテウスのゴーリキーのような大惨事も普通にあるので
去年のコナンのガンバ・遠藤は突き抜け過ぎてて逆にあれが目玉だったけどwwwwwwww
68 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:12:44.29 ID:+kWDAkWq
ホリエモンにメインキャラのCVオファーは無いでしょ? あくまでも話題作り
としてのオファーだと思うよ。ホリエモンもそのくらいは分かってるはずだよ
ね。
69 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:13:52.49 ID:a2r+QsRx
ホリエ、たまにこの人馬鹿なんじゃ無いかと思う。
どんな道でも、形だけやるなら誰でも出来る
どんな道でも、その道で1流を目指そうとすると困難
子供でもわかるようなこと、この歳でわからんのかね?w
売れてるタレントを安易に起用する理由もわからんのか。
70 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:13:52.58 ID:oy4pW93Y
>>1
「ドラゴンボールZ神と神」の松本薫の酷さを知ってのことか?
ワンピースZのゲスト声優が酷いってファンから言われるぐらいなのに
一人で2役以上こなすのって結構大変なんだぞwwホリエモン、一度でいいからやってみぃ。
71 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:14:18.91 ID:6zncDz9s
今の若い声優は気持ち悪いテンプレ過剰演技ばかり
それなら子役やアイドルのほうが一般人も評価する
72 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:14:30.87 ID:tBfbiVSW
まあ正しいよ
会社を立ち上げるのにスキルはいらない
馬鹿でもアホでも金さえあれば簡単
その会社を持続させて一流と認められるにはスキルが必要
74 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:15:34.34 ID:KOXBl51U
なつかしいなこの人
75 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:16:08.36 ID:2iJ2UCUX
>>74
まぁそうだな、うん(´・ω・`)
77 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:17:04.00 ID:chA14ghM
有名人とか、若かったり、見た目が麗しいというのもスキルのうちだろ
ホリエモンが有名人で話題性があるからオファーが来てるんだろ
どっちにしろ声優さんもピンきりだろ
演技ができてもあまりにも音痴ならもう歌わすなよと思う
俺妹のエンディングテーマとか毎回カオスだろw
78 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:17:33.89 ID:d30lVGXD
まーた声豚が発狂してんのか
正論に好きこのみ関係ねえよボケ
80 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:18:05.67 ID:phEmpc95
オファーが来ることと、良い演技が出来るかは別問題ってとこでしょ
まして、プロなら一作品だけの一役限りってわけでもなし。
82 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:18:15.28 ID:bioc2NpJ
タレント等がやった吹き替えなんぞ最悪だろうが
吹き替えはプロに限る
83 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:18:45.25 ID:E/dcAN8R
てか、その高尚なスキルを磨いて発揮する場がキ萌え豚用アニメばかりだからなwww匠w
92 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:21:52.79 ID:d30lVGXD
>>83
いくら声優はすごいんだっていってもやることといえばキモオタに媚びた声だすだけだからなw
そんなもんにスキルなんてねえだろってw
例えると声優にスキルなんてのは性風俗で働いてる奴が
私男いかせるの上手いとかいってるような感じですげえ違和感ある
84 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:19:13.89 ID:X6bN2tmq
声優の演技すげえって思う瞬間があるんだよな
たとえばはがないNEXTのホモゲ部回で
「昨日アマゾネスから届いたホモゲ部の劇場版ですんギャッ!」の蝿叩きで叩かれた瞬間の「ギャッ!」の言い方とか
「肉ー?」「ひーん!」の今から恐ろしいことをさせられる時の肉の怯えた「ひーん!」の言い方
こういう時に声優って凄いと思います
85 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:19:40.97 ID:oy4pW93Y
>ホリエモン「声優って実際そんなにスキルいるんか?」
よしわかった。ホリエモンには是非亡くなった内海賢二さんのかわりに
北斗の拳のラオウ様の役をやってもらおうじゃないか
関係者の皆さん、是非ホリエモンにラオウ様のオファーをしてくださいな
86 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:20:01.64 ID:fbgmhwSW
声優ですって名乗って恥かしくないようになるにはスキル必要だろうね
ドラマ出たから即役者ですって言えないもの普通。
88 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:20:14.28 ID:CVaWFFgg
粉飾決算で大勢の人を悲嘆にくれて泣かせたお前が、
感動の涙を流させる職業である声優さん(もちろん一部だが)に難癖をつけるのはいかがなもんかと思う
前科者は前科者らしく日陰で生きろ豚野郎!!!
90 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:20:31.14 ID:OQh13R0i
声優が凄いのは間違いないが、自分で自分のことを匠とか言っちゃうのはな 91 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:21:39.06 ID:oy4pW93Y
声優にスキルがいらないなら
ルパン三世の役をホリエモンがやってもOKなんだよな?
是非オファーしてあげてwww
93 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:22:32.15 ID:/tIwScVt
声優の中にも養成所言ってない奴多いからな
ぶっちゃけそこまでスキルのいる仕事って訳でもないだろ 103 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:02.24 ID:yI9ZdSSC
>>93
養成所行ってないから演技が出来ないとは限らない
下手な声優は何度か出ても後が続かないよ
94 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:22:42.29 ID:F5NGANy9
声ヲタ発狂でワロタ
96 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:00.55 ID:FpIyENWq
監督次第
以上
97 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:06.17 ID:2rP0AvQa
ホリエモンってここまで知能低かったっけ
98 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:13.25 ID:6zncDz9s
声優じゃ金を引っ張ってこれないからな
いかに話題性でマスコミに宣伝してもらうかが重要な時代なのに
99 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:18.94 ID:fFelSPHu
ホモビ俳優ってそんなにスキルいるんか?掘りえもんでも出来そう
100 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:48.36 ID:EKGu4BjZ
そういう意見もあるってだけの話なのにいちいち噛み付く意味がわからない
現実は簡単に食っていける世界じゃないってだけで十分でしょう
101 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:23:50.60 ID:vTzf6TYL
演出ってのは全部計算ずくなんだよ
演出を否定したらそりゃただの学芸会だ
声優の演技を否定するってことは演出を否定するのと同じで本質的に矛盾した問いだ
104 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:11.98 ID:4V+31vX4
3DSの「レイトンVS逆転裁判」やって
声優って重要なんだなって実感した
105 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:13.81 ID:oy4pW93Y
ホリエモン、何かアニメ作ったらどう?
声優はその辺の一般人でいいからさ
ホリエモン主役でもええよ
106 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:14.04 ID:o8AYzUwc
まあいらないかいるかつーたら完全に、要る。ただ、ホリエはそんなこと百も承知で、ハードル下げにあえてボケてるんじゃねーの。
107 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:14.98 ID:/zoi+831
そりゃあ本業とゲストでは要求されるレベルが違うだろって話だわな
堀江の執筆した本と、ゴーストやインタビュー書き起こしのタレント本と一緒のレベルで論じられたら気分いいか、という話じゃないかな
108 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:24:45.53 ID:o9iw5pts
「惡の華」で声優初挑戦の植田慎一郎は
スキルも糞もない棒だが
ストレートな演技が思春期的でいい
109 :なまえないよぉ~:2013/06/16(日) 19:25:04.20 ID:+che/wLv
声優に限らずだと思うが
ただやるだけならスキルいらないのかもしれん
でもやり続けるためにはそれなりにスキルいるだろ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
評価を得るにはそれなりにスキルはないとダメだけど