fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

アトピー性皮膚炎のかゆみは、カビのタンパク質が人間の汗に溶け込むことが原因であることが判明

1 :ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/06/07(金) 06:47:56.28 ID:???
アトピー性皮膚炎患者のかゆみなどのアレルギー反応は、カビ由来のタンパク質が人間の汗に溶け込むことが原因であることを、広島大の秀道広教授らのグループが突き止め、6日発表した。アトピー患者のうち、約8割は汗アレルギーが原因とされる。

このタンパク質は、皮膚に常在するカビ「マラセチア菌」の一種が分泌する「MGL―1304」。汗に溶け皮膚にしみこむと、皮膚の細胞の一種と反応、アレルギーを引き起こすとしている。

秀教授によると、マラセチア菌が悪化因子であることはすでに報告があったが、具体的な物質が特定されたのは初めてで、新たな治療法の開発につながると期待される。

ソース:共同通信(2013/06/06 22:49)
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060601002076.html
関連リンク:論文要旨(英文)
「Fungal protein MGL_1304 in sweat is an allergen for atopic dermatitis patients」
http://www.jacionline.org/article/S0091-6749(13)00587-3/abstract

2 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:50:18.43 ID:VYscCYNj
アトピーの人みるとかわいそうになる。
コンビニの店員さんとかすごくかわいそう。
おつりもらうのに手をひっこめる人いる。
俺はあえてその手にしっかりと触れることにしている。
早いとこ市販薬が出ればいいのに。


13 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:04:09.41 ID:IbO8WcwZ
>>2
「またあのキモい客きた」って言われてるぞ


16 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:11:17.76 ID:ML0I/veK
>>2
俺もコンビニでバイトしてみたいけど
アトピーがあるので遠慮してしまう


23 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:29:06.56 ID:SBjzWzcq
>>2
俺も 包み込むように両手でわたすよ
相手は嫌かもしれないけど


3 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:50:24.95 ID:Ld1ibv3L
綺麗な家の子ほどアレルギー持ちな気がする。。
ソースは俺の周り。


8 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:58:56.98 ID:LeJaEu0r
>>3
俺のまわりもだ


11 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:00:49.91 ID:nqZtx1vK
>>3 
花粉症と同じだな。暇になった免疫機能が異常反応を起こす


4 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:51:34.84 ID:o7owq0yB
普通の人は平気なのに免疫がカビんに反応しちゃうのか


5 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:53:08.35 ID:vsYLPooL
は・・・秀教授


6 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:53:29.80 ID:3nkrYLuk
>>1
ほぉ、これは凄い進展かも。
良い薬が出来るといいね。


7 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:54:26.88 ID:JbBmOons
特効薬はカビキラー


9 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 06:59:35.71 ID:vZvpQhyh
アトピーの人は常にタオルを持ち歩けばいい
俺もそうしてる
特に寝るときなんかはタオル置いとくだけで全然ちがう


12 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:04:02.80 ID:rl76NONV
>9 タオルを寝る時どおするの?


22 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:28:37.75 ID:vZvpQhyh
>>9
寝汗かくと痒くなる
タオル取りにいく間にかきむしるから


10 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:00:25.52 ID:pvnpUp5F
>>1
それもあると思うがこれだけではない。


14 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:06:00.77 ID:AktBh/cA
カビの部分だけ一人歩きして、下らない機能のついた家電や
カビ用消毒液など、アトピービジネスが盛んになりそう

常在菌が原因というのを前面に出さないと
阿呆な奴が騙されるぞ


17 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:12:54.00 ID:lLUVyIVQ
>>14
薄めたカビキラーが効いたとかツイートしたら釣られる奴出てくるかもな


18 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:21:21.22 ID:IiUE0aHz
>>17
ほんとにやるやつが出て、実際に効く人もたまに出て、
肌は万人同じじゃないってことを見落とす人が試して酷い目にあう


15 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:06:29.22 ID:3e1NM5mY
日本はニゾシャンを一般の薬局で売らないからアトピー患者が多いんだよな


19 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:22:06.00 ID:755Pq6TG
おいらは、マラセチア膿胞炎というやっかいな病気になったぉ。
半年以上、水虫薬のまされた。アトピーじゃないけど。
基本的に、真菌の常在菌らしいな。


21 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:26:06.24 ID:0Y7tmF3Q
からだを洗いすぎて、油のバリアがなくなる、とかそんなことかと思ったら
皮膚に常在するカビにアレルギー反応起こしてるのか
こりゃァ厄介だ


24 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:35:21.90 ID:pTuHPBM6
紫外線アレルギーもカビが原因なのかもね


25 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:35:28.98 ID:BkjRKCgG
汗アレルギーってことは冷房キンキンに効かせた部屋なら痒く為らないってこと?


28 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:40:41.05 ID:pTuHPBM6
ステロイドで治る人多いんだろうけど、みんなステロイド怖がって薄く塗るんだよね。
それで余計治らない。ステロイド塗るならたっぷり塗らないと意味ない。


30 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:45:27.66 ID:3u5c8jKA
オレアトピーだからすぐその薬欲しいくらいだけど結局また10年後とかなんでしょ?
毎日辛くてシニタイノニ待てないよ……
何年か前にTVでも放送されたアトピーの薬とか言うアラジンなんたらってやつも期待したけどずっと音沙汰ないし


31 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:47:37.57 ID:eldeo7ni
汗アレルギーという着眼点は凄く理にかなってる。
冷やす、洗い流す、がアトピーを鎮静化させる唯一の方法だからだ。


32 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:52:49.02 ID:3ZN/b5Wb
汗のアレルギーとかどないせいっちゅー話やな(´・ω・`)


33 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:52:58.44 ID:C87EXF8J
コレ本当か?
世界中の人たちがわからなかった原因がカビ由来のたんぱく質??


43 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:58:50.66 ID:SBjzWzcq
>>33
カビが原因てのはわかってたでしょ。俺でも知ってたし。マセラチアのどの菌か?って状態で

知り合いの京大出身の皮膚科医が言ってた。


34 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 07:57:21.75 ID:pvnpUp5F
俺アトピーだけどエアコン使わなくなってから夏は調子いい。
汗多くかくことで汗の不純物が少なくなってアレル源が減るん
じゃないかと思ってる。


44 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:59:56.27 ID:Phvi4ka0
>>34
表皮にくっついてる>>1とか他のアレルゲンが流れるのかもね

でもおいら汗で痒くなるから駄目だわ。


38 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:06:16.64 ID:yhHvq0lj
夏場に大汗をかく類のスポーツをして散々汗かいてすぐぬるいシャワーを浴びてエアコンガンガンかけた涼しいところ(17℃以下)で汗かかないようにすると調子いいのはそのためか


40 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:36:50.70 ID:e1Yi7u3H
読んでて痒くなってきた


41 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:41:23.42 ID:VX9wq6g2
マラ セチア


42 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 08:45:43.32 ID:jlavITF5
カビ防ぐには、換気が一番かな


45 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 09:09:50.31 ID:T3x1/gFB
汗アレルギーってのも大変だなあ。


46 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 09:15:28.59 ID:5TNU1+h6
マセラチアとかイラマチオとかカビの名前はかっこいいな


47 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 09:20:02.74 ID:BI1xkU1B
これ、ずっと前から言われてた脂漏性皮膚炎の事じゃねぇの?


48 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 09:54:15.94 ID:mH9nWaTz
体内にギョウチュウを飼えば良い。

毒素で免疫バランスが取れる。


49 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:05:40.10 ID:azB4jOSX
この説は聞いたことない話ばっかりだ。
実感としてはカビだけじゃない気がするんだけど。
汗に溶けてっていう部分はそうかもしれないw


50 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:23:04.79 ID:4FS+Ks44
え?と思って記事読んだら8割とか、アトピーにもいろいろあるんですね
え?の意味は、
知人でタイとインドネシアに移住した二人ともアトピーが完全に治っちゃった
って聞いた事あったので単純に汗だしまくってれば治るものなのかと思いこんでたから


55 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:53:18.88 ID:BpewAymi
>>50
ストレスも大きな原因だと思ってる
痒さがまたストレスになるという悪循環
どっちもストレス少なそうな国だからなーウラヤマシス
というのは失礼なイメージかもだけど


51 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:23:24.86 ID:3vpRadHs
つまりアトピーなのに子供のとき剣道してたオレ・・・
夏に前の日の汗で湿ったままの面をつけると
ひんやりして気持ちいいよね


52 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:37:29.14 ID:mG5xegdf
汗かくと皮膚にしみて痒くなる。 あと皮膚が乾燥してる時もめっちゃ痒い。皮膚ケアが面倒だー


53 :名無しのひみつ:2013/06/07(金) 10:46:51.30 ID:CQ99p+rU
成年アトピー発症しちったよ
色々やった結果、腸内バランスでFAだな、俺の場合


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

ステロイドが世に登場したときも、夢の薬がついに完成、
と言われたもんだ。
でもしばらくすると薬害について言われ始めた。
今度こそ期待していいのか?
[ 2013/06/08 12:28 ] [ 編集 ]
一人暮らしして汚い?生活してたら治ったな
どうも実家は綺麗すぎたらしい
[ 2013/06/08 13:05 ] [ 編集 ]
ギョウ虫とかって言ってる人いるけど
確かにギョウ虫駆除を徹底してない地域国だと
アトピーほとんどないって前なんかで読んだな…
もちろん発展途上国で仕方なくだし
ヤバいのもあるんだろうから一長一短カモだけど
[ 2013/06/08 13:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝