1 : 【北陸電 69.0 %】 @関電φ ★:2013/06/06(木) 06:05:12.15 P
文部科学省は5日、大学入試センター試験を5年後をメドに廃止し、高校在学中に複数回受けられる全国統一試験「到達度テスト」(仮称)を創設して大学入試に活用する検討を始めた。大学志願者の学ぶ意欲を引き出すことで高等教育の質を高め、国際社会で活躍するグローバル人材の育成につなげる。1979年に始まった共通1次試験以降、1回の共通テストが合否を左右していた大学入試が抜本的に変わることになる。 ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0505N_V00C13A6MM8000/?dg=1
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:07:19.45 0
なお肝心のテストの内容は
3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:10:56.73 0
予備校の営業を禁止した方が良いんじゃない。
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:10:59.99 0
要するに高1でも受けれる“センター試験”て事だろ
5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:14:28.72 0
ということは
今までの制度の中で官僚になった人たちは
クズだったと言う事で
一刻も早く退職しなければいけない・・・
ということになるの?
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:10:35.59 0
>>5
官僚の出身校は東大が多いが、今の制度下で国公立で一番センター試験の比重が低かったのが東大。
つまり逆にセンター試験で全部合否決めた方が優秀な官僚が増えるんじゃねw
6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:15:06.27 0
まぁ学力水準が高いレベルの学生を簡単に取りたいっていうのは
いいんじゃないかと。大学側も本音じゃ受験にあんまり手間かけたく
ないんだろ。推薦入学の代わりになりそうな感じで良いんじゃない。
7 :チビデブキモハゲ足短い:2013/06/06(木) 06:16:04.04 0
俺はいつも左にズレてる
8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:24:46.19 0
なんか塾とか予備校とか当たり前になってるけど
それっておかしいだろ実際w
国公立の学校は子供のための学校じゃなくて教師のための
公務員のための学校じゃないのか
9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:29:59.14 0
だけどこれ、浪人とかどうすんだ?
浪人中どんなけ勉強して実力上げても、高校在学中の試験で評価されちゃうのか?
そもそもセンター試験世代で受験失敗して浪人したら、次の年この制度に代わってた人はどうすんだ? 12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:56:31.37 0
>>9
浪人してまで入る必要のある大学っていうのが実はほとんど無いっていうことじゃないか?
みんな大学受験は高校の教科書を如何に早く終了させて受験用の問題を解くかが
重要になってしまったから大都市の進学校の落ちこぼれが地方の大学狙って進学するっていうのが
当たり前になってる、だから過当な無意味な競争を削減したい意図もあるんじゃないか。
高校の時点でそこそこの水準であるなら大学側が早めに学生をキープできるし。
共通一次の出来た頃は今よりずっと子供も多かったからセンターの時代的役割は終わったんだな。
30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:37:44.66 0
>>12
それって、どこでもいーから大学出ときゃいいっていう、ほんとに大学の多用性の意味無くす考え方ですね。
中学の成績でどこの高校にどこまで受験させるか事前に中学高校間でネゴってほとんど不合格出さない、公立高校受験してる地域がありますが。
今の大学がそこまで来ちゃってるなら、ほんと、もう大学での教育なんてやめて、成績別で企業紐付きで職業訓練所のほうがいいじゃね?
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:33:52.99 0
到達度テストって何だよw
11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:34:51.19 0
新機軸で、
行政法人の甘い蜜をより旨いカタチにしたいだけ。
13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:04:27.90 0
推薦とか内部進学で一般入試を受ける人が少なくなっています。
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:23:52.09 0
大学側とその入学生の父兄が全国共通の尺度で学力
を比較することを嫌がったんだろ。
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:23:57.71 0
じゃ今までの35年は何だったの? 19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:32:52.22 O
>>16
それを言っちゃあ、おしめえよぅ
17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:31:39.80 0
昔、神奈川にはア・テストっていうのがあってだな・・・
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:31:57.13 0
ちゃんと東スポみたいに
・・・・か?
をつけろよ
20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:12:49.66 0
保護者と塾業界から批判噴出で立ち消えになるだろう。
そもそも受験制度でエリートになった官僚は抵抗するだろう。
21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:24:43.88 0
グローバルとか言い出すともう終わり
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:31:01.51 0
ガチで秋入学全面移行が近いとみた
23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:33:47.67 0
バカを量産する改悪政策キター
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:35:11.57 0
高校一年目から受験戦争スタートか
三年まで部活やって三年夏から本気出すとか出来なるなるから
部活とかもいままでみたいにはできなくなるな
38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:43:18.64 0
>>24
受験戦争など高校入学よりはるか前に勃発しまくりだよ。小学校入試wとか。
慶應とか早稲田とか幼稚舎からストレートで大学まで行けてラッキーと思っていたら、気がついたら就職活動全敗で正社員になれずに逆転負け組とかはザラwww
そのため、Z会では「高1」「高2」「高3」「高卒すべて」受験可能な、競馬で言えばオープンクラスのセンター模試を行っているよ。
「大学生」「社会人」「明らかにオヤジオバン(確実ではないけれど)」も潜んでいるよ。
しかも成績優秀 or 不良による出走除外も無しだし。
「高3」平均なら出してくれると思うけど。
25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:37:58.76 0
マイナンバー制度もあるんだから、この際小学校から
全部成績埋め込んで評価したら?
もちろん給食費未納の家庭の子どもとか受験資格なしね。
26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:43:25.40 0
入試に体育入れないと
まともな人材が育たんと思う
特に視力検査を導入しないと
勉強しすぎて目が悪くなるという悪循環が無くならない
あと、現代文の文章解釈は廃止して
文法・漢字中心にしないと。
文章読解は作者の思惑から離れた悪問が多すぎる
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:18:49.47 O
試験問題は国際公用語である韓国語で記述するべきであるから
31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:53:01.01 0
北米のSATを倣ったわけかぁ
まぁ 悪くないけど 移行期に浪人するひとはどういう救済措置をするんだろう?
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 11:40:55.38 0
>>31
別に救済措置などイラネーよ。
事務処理が面倒になるという不利は有るけれど。
39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:48:28.15 O
>>31
難易度が3段階あるらしいから最初の5年間は最易問題だけにして浪人には大検受けろでいいだろ
32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:53:39.84 0
国立大はセンター試験からレフト試験に移行中
33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 11:16:34.39 0
基本文部官僚の思いつき
34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 11:32:08.52 0
一流校は2次勝負なので無問題
36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:16:36.41 0
やり方変えたって出来の悪い奴は一緒だよw
37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:38:36.99 0
また新しい天下り先を作る口実だね
いい加減にしろやゴミ公僕
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:49:32.81 0
考えの浅い文科省のやりそうなことだ
ゆとり教育の責任とれよ
41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:51:41.52 0
また思い付きで制度変更か
42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:51:59.20 0
センター利用して、問題つくらずに受験料だけぼったくってた私大はどうするのかね?
到達度テストとやらで同じことするのか?w
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 12:55:08.17 O
成功のポイントは大学が独自の入試を試案の1回では無く一次二次の2回やれるかどうかだな
それから願書審査での脚切りの程度
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 14:10:57.05 0
意外と歴史浅かったんだなー
40年くらいは過ぎてると思ってた
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 14:27:19.69 P
受験勉強させるとバカが時間をかけて点数をあげてきてしまう
入社試験なんて利巧を選別する作業だから、企業側や大学側は
受験勉強せずに利巧は頭角をあらわして目立ってほしいとおもっているわな。
覚えるのが襲い無能が点数を上げて利巧を凌駕したら
そりゃあ、テストの精度がわるいと嘆く罠
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 14:53:13.85 P
襲い=遅い
47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 14:55:36.42 P
高校三年になるまでに必要な事項を覚えてなきゃ
物覚えが遅くて管理職や技術者としては仕事できないバカだろ
ものすごく勉強時間を蓄積させて年取って百点取ったって
有能な人材だというプレゼン材料にはならないのでどこも雇わない
予備校だって同じことだろう。
48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 14:58:45.77 P
時間をかけて並みのレベルに到達する忍耐力をもつ人なんて
革新的な発明や部署のコスト削減アイデアを死ぬほど望んでいる
いまの会社は欲しがって無いだろ。
すぐに楽するアイデア思い凝らす、若い頃のエジソンのような
怠惰な人間のほうが性に合ってる。
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 15:03:35.19 P
宝塚なんて金持ちの親を持つ凡才少女が練習時間を多大に割いて
入試レベルがやたら上がってしまってかえって衰退したらしいからね。
質の高い教師について時間をかけりゃぼんくらだって上手くなる
だけど芸事の素質はないから入ってから伸び悩む。
才能あるけど貧しい少女は下手糞で、金持ちに凌駕され入試に落ちる。
昔はだれも貧しかったからレッスンを濃密にしていた富豪は
めったにおらず、そういう人は目立っていたから受かってた、
今はレッスンテクが発達しているのでだれもがそれをやっており
集団のなかに埋没して見分けづらい。
伯楽にとって受験技術の発達しすぎはいまわしいものだ。
50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 15:55:38.89 0
どっちみちお前らにはもう関係ない話だろ
51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 16:27:30.03 P
学生の点数があがって勉学に取り組む時間が増えても
人材の優秀さはかわってない、むしろ落ちている
物覚えのわるいやつを落としていいやつを拾う作業なんだから
取り組む時間の長さが短くても長くても変化は無い。
昔よりもみんなが努力してるのに平均偏差値がずっと50で
かわらない!と嘆いているようなもんだ
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 17:45:49.00 0
日教組の権力の源泉は、受験競争。
53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 17:48:16.29 0
特アの配点が異様に高いのはそのままか?
54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 19:04:09.67 0
朝鮮語とかおかしいだろ
55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 19:21:08.45 O
ネットの社会の底辺どもには関係ない話だろby弁護士
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 19:42:34.98 O
何度もやって一番良かった点数で勝負すればいい。
運の要素が無くなるから、ほんとに実力がないとダメだがな
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 19:55:16.01 0
>>56
一回だけ高得点取れればいいんなら
運の要素は今と大して変わらないだろ
つーかそのやり方だと今より差がつかなくなる
62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 23:15:14.18 O
>>57
あ、そりゃそうだわな‥ダメだな。
個人的にチャンスは多いほうが現実的だと思うから、三年生は毎月入試があってもいいかもな。
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 20:50:26.60 0
悪名高き旧神奈川方式の亜流じゃん。
神奈川ではアレをやっとこすっとこ廃止したってのに、
何を考えているのやら。
59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 21:03:04.62 0
これって実現するとしたら何年以内にこうなるよっていう話なの?
3年以内?5年以内?それとも10年くらい先の話?
60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 22:03:22.12 0
キムチが発狂
と思ったけどその新しい組織がチョンだらけだったら終るな日本
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 23:19:01.28 0
どこの偏差値か知らんが駅弁理系だったら偏差値50台で充分だろ
64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/07(金) 02:30:27.59 0
この制度のせいで、痴呆国立が日東駒専以下のヴァカ大になったと、嘆いてたおっさんいたけどなw
うちの会社の万年課長(58)だけど。
68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/07(金) 06:49:20.80 O
>>64
昔から痴呆国立に東京の私立受けさせたら日東駒専かそれ以下だぞ
今は変態私文入試英語が無くなって青学没落したりしてるんで平成生まれには丸で想像つかないかも知れないが
65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/07(金) 03:34:18.74 0
試験制度を変えたくらいで、ゆとり以降下落し続けてる学力は簡単には戻らないよ。
66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/07(金) 03:37:59.82 0
まずは円周率を3.14に戻してからだな

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。