1 : ◆bWoPupG73M @関連づけ夫φ ★:2013/06/06(木) 00:47:08.00 0
大阪で「たぬきそば」を注文したら、想像と違うものが出てきた! キャンセルできる?
あるとき、栃木県生まれの若者が、大阪駅の立ち食いソバ屋で「たぬきそば」を注文したら、なかに入っていたのは「油揚げ」だった。彼の地元では「たぬき」といえば「天かす」だ。店員に「たぬきを注文したんだけど」と文句をいった。ところが店員は「だから、たぬきでしょ」と怪訝な顔をされた。若者は知らなかったのだが、大阪で「たぬき」といえば、それは「そば」のこと。「たぬき」=「油揚げ+そば」なのだった。
ところ変われば、食べ物の呼び名も変わる。おでん種の「すじ」も、関東では「白身魚のすり身に軟骨を加えたもの」をいうが、関西にいけば「牛すじ」となる。香川のうどん屋で「てんぷら」を注文したら薩摩揚げが出てくるし、北海道室蘭で「やきとり」を注文すれば、豚の串焼きが出てくるだろう。 旅先の飲食店で、自分の想像と違う料理が出てくるのは新鮮で、これぞ旅の醍醐味だといえるが、なかには「注文したのと違う!」と文句をいう客もいるかもしれない。食べ物の呼び名が地域で異なるため、期待したのとは違う料理が出てきた場合、はたしてキャンセルすることはできるのだろうか。兼光弘幸弁護士に聞いた。
●注文した人に重大な過失がなければ、「錯誤」としてキャンセルが可能
「今回のケースは、『多数説』では、大阪地方の慣習に沿って『油揚げ入りそばの注文契約が成立している』と考えるでしょう。ただ、契約は成立していても、その内容には誤解があります。こういった誤解のある状態を民法では『錯誤』といいます。
意思表示の重要な部分に『錯誤』があって、『錯誤がなければその意思表示をしなかった』と考えられるような場合には、その意思表示は無効とされます。今回はこのケースに該当し、意思表示(注文)は無効だと、主張できるでしょう。なおこのように、自分が言った言葉『たぬき』が、大阪では『油揚げ+そば』を意味すると知らなかったというようなケースは、『表示行為の意味に関する錯誤』と呼ばれています」
――では法的には、注文はキャンセル可能で、お金も払わなくてもいい?
「はい。一見、お店側にとっては、酷な結論のように思われます。しかし、錯誤の場合でも注文した側に『重大な過失』がある場合には、無効を主張できません。例えばお店の中に写真入りのメニューがあるなど、少し注意すれば、たぬきが『油揚げ+そば』だと分かるような場合には、キャンセルはできません。
また、重大ではない過失があるケースでも、注文をキャンセルした側は、店に発生した損害を賠償する義務があるというのが通説です。とはいえ、大阪駅構内など全国から人が集まるような場所では、店側も最初から店内やメニューに注意書きをしておくのが無難でしょうね」
確かに、写真やイラスト付きのメニューがあれば誤解が減るし、日本語の読めない外国人観光客にとっても便利だろう。観光地や交通の要所では、メニューに一手間かけてみるのも良いかもしれない。
http://www.bengo4.com/topics/428/
2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:48:50.78 0
きつねそばそばならそばが足らんぞ
4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:53:41.31 0
大阪は天かすタダでもらえるだろw
天かす入り蕎麦の値段として払おうと思ってた金額で
油揚げがタダでもらえたと思えば
なにも困ることないわ
5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:54:14.36 0
大阪でそばを食べては駄目
蕎麦のツユの基本が出来ていない
あんなツユでは蕎麦を美味しく食べる事は出来ない。 6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:55:04.00 0
今時どんだけ情弱だよwww
7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:57:10.96 0
名古屋で「味噌汁」を注文したら、想像と違う真っ黒な液体が出てきた!キャンセルできる?
8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:59:28.03 0
大阪では”きつねうどん”に対しての”たぬきそば”なんだよ。
9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 00:59:44.12 0
大阪でわざわざそば頼むなよ。素直にうどん食え。
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:03:08.65 0
王将の天津飯がケチャップジュレなのは許せない!( ・`ω・´)(キリッ
18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:22:46.70 O
>>10 もしかして西日本地域!
醤油ベース天津飯は関東圏に分けられてるかも?
山口県に有る王将チェーンでケチャップベースの天津飯に合わなくて涙した。
オムライスの発想アレンジを中華に転用するなと思った!
33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:44:04.02 0
>>10
なんですと、それはエビチリではw
40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:04:16.81 0
>>10 天津飯は酢の分量が解ってくると意外と家庭で作れるよ
御飯にトロトロ玉子を乗せ甘酢アンをかければok
41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:05:42.59 0
>40
酢、酢?!
45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:13:41.01 0
>>41 甘酢アンを作る為の酢です 入れすぎると最悪
安い醸造酢は刺激が強いので買わない 最低でも米酢か他のまろやかな酢を選ぶ
11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:03:23.17 0
>北海道室蘭で「やきとり」を注文すれば、豚の串焼きが出てくるだろう。
「室蘭やきとり」を注文すれば豚串だろうが
「やきとり」を注文すれば種類を聞かれるか普通に鶏精だろ…
12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:06:53.23 0
無知と言われそうだね 取り敢えず地域勉強しよう
13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:07:14.29 0
ニューヨークで「ハイネッケン」を注文したら「ホワイトワイン」が出てきた。
どこでどう聞き違ったんだよ!
14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:08:03.02 0
郷に入れば郷に従え
15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:12:20.76 O
だなぁ、地域の違いを知らぬ情弱者の愚痴記事は痛々しいな!
横浜の有る蕎麦屋でうどん注文して見たら出汁真っ黒並みの濃い口仕上げに初めてカルチャーショック覚えたのと同じことで、塩分高過ぎ高血圧脳梗塞脳血栓量産してるのが、理解出来たよ。
21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:28:03.64 0
>>15
ちなみに関東のつゆと関西のつゆの塩分濃度は大差ないんだけどねw
31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:41:00.08 0
>>15
関西の方がうどんのつゆまで飲み干すから塩分過多になるんだぜw
77 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:31:23.26 0
>>15
逆に京都駅でそば頼んであの味のないスープで出されて
喰ったら糞まずかったことを覚えてる。
関東の人間にしてみたらあれはただのお湯だ。麺のつゆとは呼べない。
87 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:15:58.07 0
>>15
塩分濃度でいうとダシと薄口醤油を使う西日本のほうが高い
107 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 11:19:40.76 0
>>15
そばのつゆはしょうゆベースでなければ、そばの風味が生きてこない
関西人が好むツユではそばの味が完全に死んでしまうんだよ
どんなことすら分からない、味覚音痴の関西人
そもそも大阪は食い倒れの街というが、何を食べたら食いだおれられるんだ?
お好み焼き?
たこやき?
大阪で食べたもので美味しいと思った事は一度もない
16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:14:19.64 P
最近大阪に出店しているトウキョウチカラメシも味を変えてるんだろうなぁ
17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:22:36.92 0
韓国で上等の酒を注文したら・・・・
20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:26:44.83 O
>>17
チャミスルが出るんじゃね?
19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:25:59.13 0
ハイカラっていうんや
22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:29:14.79 O
>>19 ハイカラ表記の天津飯ではなかったよ!(ToT)ケチャップベース餡掛け
23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:29:18.38 0
>>1
郷に入っては郷に従えが旅のルールだろ?バカなの?
24 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:30:27.24 0
25年前東京で「焼き飯」って頼んだら焼き肉めし定食が出てきてびっくりした><;
2ヵ月後友達が大阪から遊びに来て同じ店で同じ注文したら同じものがやっぱり出てきた
大阪で焼き飯言うたらチャーハンみたいな感じやん
まず、聞けよ!!何それって・・・
25 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:34:16.50 0
天カスw
26 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:34:52.04 O
>>25
大阪のピラフはバターかマーガリンで炒めた焼き飯が出て来るよ!
洋風焼き飯のスタンスだろうけど(^_^;)
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:38:18.21 0
>>26
え、ピラフといえばバターで炒めたごはんでしょ?
35 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:50:59.83 O
>>28
生米から軽く炒め、スープストックで炊き込んだのがピラフで、
冷や飯から炒めるのは炒飯と同じ手法で、洋風焼き飯になるよ。
具材は同じでも調理法の違いで区別せざる得ない。
27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:37:58.12 0
王将・天津飯の話が出てるから、ちょっとスレチかも知れないが、
王将で天津飯を持ち帰りすると器代を取られるよな
でも、持ち帰り商品には店内で頼むと付いてくるスープとおしんこが付いてない
このスープとおしんこ代で器代は相殺されるはずなんだ
店内で同じものを頼むと付いてくる副菜を削っておいて、さらに器代まで請求する
これって詐欺ではないだろうか
44 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:07:38.64 O
>>27
容器代は詰め込み人件費加味したでは無かろか?
29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:39:21.99 0
ピラフって炊き込み御飯みたいな食べ物じゃ
30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:40:41.69 O
>>1
の記事参考に、契約不履行の時由に無銭飲食を増長させるヒントにはなるな。
32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:41:21.30 0
それは鶏飯では
36 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:55:11.67 0
俺のピラフ
人参、玉葱、ベーコンを細かく切ってオリーブオイル炒めます
生米、グリンピースを加えて炒めます
水を適量、固形コンソメを加え多少とろみがつくまで混ぜます
あればローリエを1枚入れます
フタをして10分炊き10分蒸らします
出来上がり
38 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:59:23.46 O
>>36
それ、立派なピラフです
37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 01:55:40.72 0
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 大阪で1回チェンジしようとしたらヤクザが来たでござる
の巻
39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:02:24.27 0
ケチャップ味の天津飯って何の罰ゲームかと
ナポリタンは美味い
43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:07:15.34 0
知らないことは罪だろ (wwwwww 知らないことが、そもそも過失
知らないことを強調されて、擁護しろと言われてもな~
まあ、あり得ない極端な例としてあげているんだろうけどな
46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:15:06.36 0
てんぷらで薩摩揚げとやきとりで豚串はイラッとくるだろうな
何故そんな糞紛らわしい名前にするんだよ 48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:29:16.47 0
昔の人はよく郷に入っては郷に従えって言ったもんだがな~
49 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 02:31:19.07 0
いちいち全部の地名の呼び名書くの?
英語フランス語ドイツ語も書いとかないとだめじゃね?
想像と違うのが出てきてキャンセルされちゃうよ!
52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 03:18:21.26 0
10人中10人が「明らかにそれ違うでしょ!」とならんと要素の錯誤成立しないんじゃないっけ?
53 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 04:04:32.60 0
トンキンのソープで若い娘って注文したら、ババアが出てきた!
キャンセルしたら、舌打ちされた
54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 04:43:21.00 0
だしは西側だよね。
関東のは駄目だ。
55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 04:48:14.36 0
>>54
関西のだしってただのお湯じゃんw
材料ケチってるんじゃない?
56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 04:51:10.33 0
>>55
ケチってんのは関東の方
本当にダシがしっかり取れてたら醤油をどぼどぼ入れる必要はない
というかダシの取り方知らんのじゃないかな
昆布は苦味が出る前に取り出すけど関東の田舎もんはぐつぐつ煮てそうw
60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:29:31.99 P
>>56
ネタか釣りかわからんが、マジレスすると水が違うからだよ。
57 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 05:29:31.77 0
食文化ぐらい、東西で違いがあるほうが面白いよ
たぬきそばの件も旅行の思い出のひとつということで・・
日本中どこの駅前もマクドナルドとセブンイレブンというのもつまらないだろ
58 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:07:46.22 P
室蘭焼き鳥ってなんだよ。
函館でも焼鳥頼めば当たり前のように豚串か鳥が選べる。
札幌の居酒屋でも焼鳥は当たり前のように豚串か鳥が選べる。
どこにも室蘭焼き鳥なんて書いてないぜ?
道南は茶碗蒸しや赤飯が甘い場合がある。
59 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:22:45.04 0
関西は、きつねうどんのことを注文するときに「きつね」と頼む。
関東だと「きつね」って頼むと「うどんですか?そばですか?」
なんて聞き返される。
61 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:36:39.73 O
きつね 〉きつねうどん
たぬきそば 〉 きつねそば
? 〉たぬきうどん
? 〉たぬきそば
62 :首毛:2013/06/06(木) 06:36:45.57 0
昔、カーチャンが今夜はお寿司よ、と言ったのでワクワクしながら待ってたら巻き寿司が出てきて泣いたことがあります(´・ω・`)
63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:37:36.37 0 ?2BP(0)
マジレスすると、返品してもいいけど食えないわけじゃないんなら食えば?
って感じ。
「その地の飯」って思って食えば気持ちよくね?
心狭いって言うかなんというか・・・
64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:38:50.42 O
“むじな蕎麦”っていうからむじな(=タヌキ)の肉が入ってるのかと思ったら、蕎麦の上には揚げ餅、ゆで卵、天かす、ワカメ、椎茸、お揚げの六種類の具がのっていた。
六種類の具で六品(=むじな)だそうな‥‥‥‥だまされた。
92 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:46:27.30 0
>>64
おかめうどんとかどうすりゃいいんだよ。
65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:49:07.49 0
郷にいるのに郷に従えない
オマエ、朝鮮人?シナ人?
66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 06:51:35.86 0
クレーマーだなww
67 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:05:08.94 P
冷やしたぬきうどん頼むと、天かすと甘い油揚げが両方入ってる
69 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:11:06.63 0
狸がはいってないのは詐欺だよな
70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:13:52.46 0
あほう
黙って食うんだよ!!
71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:14:02.83 O
東京でウグイスパン買って食ってみたらウグイス入ってなかったよ
東京だと昔からこうなの?
72 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:21:14.58 ID:bxHFhTsZ0!
蕎麦は大阪が全般に美味しかったなぁ。
東京はピンキリでピラミッド型というか、
美味しくない店にあたる確率が高すぎる。
78 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:33:26.00 P
>>72
そばに限らず食い物全般そうでしょ。不味い店でも生き残れる。
73 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:22:19.63 O
大阪駅の立ち食いソバ屋はすべて食券制です。
捏造するなクソが!
74 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:23:37.65 0
大阪で「たぬきそば」を注文したら、味音痴の不具者だとすぐに見抜かれる。
75 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:25:50.99 0
きれいな天然水、湧き水使ってたらOK
北陸や信州の蕎麦が好きだわ、関東関西は普通
76 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:30:20.43 0
白馬でカツ丼頼んだら
玉子でとじたソースカツ丼が出てきた
ここがカツ丼の境界線かと感慨深く思ったな。
めちゃくちゃまずかったけどな。 94 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:05:48.44 0
>>76
福井に旅行した時、旅館の女将さんが「近所に珍しいカツ丼を出す店が有るから、是非行ってみて下さい」っていうから行ったら、ただの卵とじのカツ丼だった。
そういや福井のカツ丼って、普通はソースカツ丼だったんだよね。
何が悲しくて旅先でいつもと同じカツ丼食わなきゃならんのだ。 79 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:35:22.82 0
河原できれいな石を見つけて遊んでいたけど、目を離したすきに他人がその石で遊んでた。
所有権に基づく目的物返還請求権を行使できるか?
いらんだろ?こんな普段の生活で法律論なんて。
なんでもかんでも法律で解決しようとすると、世の中ギスギスするぞ。
注文したのと違ったそばが来たら、とりあえず違うと言ってみて、交換してくれたらそれでOKだし、交換できなきゃそれ食えばいいんだよ。
「ああ、関西では名前違うんだ」って
そもそも法律は妥当な結論を正当化するための手段であって、どっちか判断が難しい場合だけ使えばいいんだよ。
80 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:37:34.62 0
早い話が自分の情弱ぶりをアピールするだけだろ。
それだったら汁の色が違うとか味噌汁の味噌が違うとか
関東でラーメンと注文すれば醤油だけど九州だと豚骨とか色々あるだろ。
81 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:42:02.23 0
「赤いキツネと緑のタヌキ♪」は、関西ではどうなってんの?
ググってみたけど、関東のタヌキも天かすでないから
ちょっと釈然としてないw(レス不要
82 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:44:10.51 P
手抜きそばじゃなけりゃよくね
83 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:48:24.93 0
関西で「やきそば」を注文すると、ごく僅かな確率だが
チャーハンが出てくることがある。
関西では「チャーハン」のことを「やきめし」というのだそうだ。
84 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 07:50:21.44 O
珍しい体験やん
俺なら写メ取って知人にメールで報告するな
85 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:10:23.49 0
おれもだ
旅行行ってそんなおもしろい目にあったら良い話のタネだ
「食ってみたら以外にウマイ」とかメールするな
ケンミンショウみたいだ
86 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:10:30.99 0
どこかの地方もタヌキ=蕎麦+油揚げで
タヌキうどんくださいと言うとキツネうどんの事?って聞き返されるとか。
88 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:25:09.09 0
そういや昔阪神に入団した北関東出身の選手が
寮のうどんに醤油ガバガバ掛けて食ってたとかいう話があったな
89 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:28:20.84 0
和歌山県の飲み屋でてんぷらを頼んだらさつま揚げが出てきたことがある。
90 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:29:46.12 0
店で「タヌキ」と言ったら
奥からタヌキ顔のオッチャンが出てきた
91 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 08:33:24.57 0
きざみうどんはうどんが刻んでない、
キツネうどんも、キツネの肉が入ってない、
タヌキも狸の肉ではない、
外人ならそう思うよね。きりがない。
うどんの刻み揚げ豆腐乗せ。
うどんの甘辛揚げ豆腐乗せ。
など細かく書かないと解決しない。
95 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 09:06:16.52 0
田舎の親父が小さな蕎麦屋やってるんだけど、
オレがまだ小さいころ、毎年大晦日にやってくる母子がいたらしい
必ず頼むのは400円のそばをひとつだけ
母親はひと口だけすすると、あとは子どもに食べさせていた
事情を察した親父は3年目くらいからコッソリそばの量を増やしてたんだって
でも、ある年からその母子は姿を見せなくなった
数年は親父も気にしてたけど、二十年近くが経ってすっかり忘れてたらしい
ところが去年の大晦日、店にひと組の家族連れがやって来たのをみて親父は気づいた
成長してすっかり立派なお父さんになってはいるが、
その笑顔は紛れもなくあの時の子どもに違いない
親父はわざと聞いたそうだ
「注文はそば一杯ですか?」
びっくりした顔で親父を見つめる父親
『オヤジさん、僕のことがわかるんですか?』
「あたり前さ、あんたとお袋さんのことはずっと気になってたんだ」
しばしの沈黙。父親の目が滲む
『ありがとうございます。今日は一緒に来られませんでしたが、母も元気です。
今日は妻の実家に帰省する途中で、ふとこの店のことを思い出して立ち寄ったんです』
「そりゃよかった。それにしても立派になったなぁ」
涙声の親父は続けて聞いた
「で、ご注文は何になさいます?」
父親は答えた
『えーっと、まずは板わさとそば味噌。それと南蛮を抜きで。
日本酒のぬる燗もつけてください。子どもたちにはとりあえず蕎麦がきを』
「ふざけんな!ウチはただの田舎の蕎麦屋だ
そんな小洒落たモンは出してねーんだよ!おととい来やがれ!!」
96 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:06:45.09 0
東西比較企画みたいなテレビで覚えているのは、東では「ぜんざい」は粒餡を皿に盛ったようなお菓子で、粒餡がお湯に溶けてお椀に入ったやつは「田舎じるこ」と言うのだという…。
今でもそうなのかな。
スーパーで買うときに「ごぼう巻き」と書いてある品はスルー。「ごぼう天(ゴボテン)」と言ってもらわないと感じが出ないし、支援の意味でそっちを買う。
97 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:19:00.21 0
天ぷらそばを頼んだのに、なぜだか
出てきたそばには”あぶらあげ”がのってる
そう、コレがホントの”きつねにつままれた”感じ ナンツテ (´^ω^)
98 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:22:37.76 0
な、なんか狐につつまれたような
気がする・・・。
∧_∧
/ ヽ
| ` ´|
<>○<>\= o/
// ヽ\⊂ ̄ , ヽ
/ ∧_∧ヽ  ̄ ヽ
/,( ;´∀`)ヽ ,ゝ |___, ヘ
| ヽ\`yノ )( | < |
ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
99 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:28:58.88 0
大阪は天かすが無料で入れ放題だから
天かす入れて勝手にたぬきにすればたぬききつねそばの完成だ
まああぶらげ抜いて勝手に入れて食べろよのせかいだな
逆の方が困るでしょ
東京でたぬきそばだと揚げ玉抜けないしw
100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:30:47.04 0
回転寿司でホタテを注文したら車エビが来たことならある
101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:35:28.31 0
けつねうろん
102 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:37:54.87 0
ねぎまというと葱鮪汁の事
どこ行っても通じない
103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:45:43.02 P
赤も緑も許そう
だが黒い豚カレーだけは納得いかん
104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 10:48:33.43 O
青い兎はなにが入ってますか?
105 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/06/06(木) 11:01:38.06 0
天かすって天ぷら本体よりもうまいんじゃないかと思うことがある。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。