fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

個人向けドライブレコーダーが続々登場--今後は“連動型自動車保険”にも期待

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/04(火) 17:03:41.89 ID:???
どんなに手厚い補償内容の自動車保険に加入していても、自動車保険会社への事故連絡の際、状況を上手く伝えられなければ、妥当な過失割合が算出されないかもしれない。そんなトラブルを防ぐ可能性があるのが、ドライブレコーダーだ。

ドライブレコーダーは、自動車事故が発生した際の映像を記録できる機器。客観的な映像による事故状況の検証や、スムーズな事故後の処理が期待できる。タクシーやバス、社用車といった事業用車両への導入はかなり進んでいるようだが、コストなどの問題点もあり、個人への普及はまだまだというところ。しかし昨今では、比較的安くコンパクトなものも発売されている。

例えば、JAFMate社の『ドラドラ DO-03』。重量感がなく取り付けも簡単で、本体の台座となる部分をフロントウインドウに両面テープで貼るだけで完了。記録映像はパソコンで閲覧でき、価格は税込で2万5200円だ。一方、ユピテル社の『DRY-FH220M』は、ルームミラーにかぶせるタイプ。カメラレンズの角度も調整可能で、車種ごとに最適なアングルを設定でき、ミラーの右端に記録した映像を表示させることも可能。映像が上書きされない保存機能も付いている。

スマートフォンで記録映像を確認し、Web上で動画の共有もできるのは、コウォンジャパン社のWi-Fi搭載『スマートドライブレコーダー COWON AW1』。iOSやAndroid端末で専用アプリをダウンロードしておけば、記録中の映像や過去に記録した映像の閲覧が可能となり、SNSやYouTubeなどで共有することもできる。

過失割合の算定をする際に、ドライブレコーダーの映像を参照できるメリットは大きい。自動車保険を使う際の懸念材料のひとつである、当事者同士の紛争リスクを軽減することができるからだ。そのため、自動車保険会社では、法人のドライブレコーダー搭載車を優遇する特約が、すでに出始めている。今後、個人向け自動車保険の動きにも注目だ。

●JAFMate社の『ドラドラ DO-03』
buy_image.jpg

●ユピテル社の『DRY-FH220M』
idx_mainv_20130605074419.jpg

●コウォンジャパン社のWi-Fi搭載『スマートドライブレコーダー COWON AW1』
news.jpg

http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/economy_trend/127699.html

2 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:06:26.71 ID:6OtJY6rQ
平気でうそつく糞にぶつけられてからドラレコつけたが
その後無事故w


3 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/04(火) 17:06:55.24 ID:pvdW7BJQ
.
 こういうアイテムを見ると、

 「データは通信で何とかなるが、電源がなぁ」

 と思う。この問題さえなければ、どこにでも、誰でも監視カメラを置けると
 思うんだけれどね。


4 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(2+0:8) :2013/06/04(火) 17:08:13.75 ID:pvdW7BJQ
.
 事故の双方がドライブレコーダー、
 「そっちの解像度は悪い、こちらの方が正しい!」


5 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:11:10.15 ID:Jd2w6lt4
いまだにドラレコつけてない奴とかいるんだな
1万もしないのに



9 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:19:19.83 ID:CQObN+3v
>>5
ちょうど買いたいと思ってたんだが、オススメ教えろ


11 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:28:57.39 ID:Jd2w6lt4
>>9
オレがいまつけてるのはこれだな
尼で1万ぐらい
自分で簡単に取り付けできる
http://www.youtube.com/watch?v=C4uif5vYusw


15 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:42:09.76 ID:TQbFn21Q
>>9
ドライブマン720Sにしとけ。
いらん機能とかないし、画像もそこそこ良い、壊れない。
警察や公的機関も採用している。

ミーハーのドラレコとかやめとけよ。
すぐ壊れて肝心な時に何も撮影出来なければ全く意味がないしな。

・。


36 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:21:39.51 ID:MxDl83sU
>>9
夜、綺麗に映る奴にしておけ。


6 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:13:06.91 ID:MxDl83sU
>個人向けドライブレコーダー
こういう表現の仕方、初めて聞いたよw

>コストなどの問題点もあり、個人への普及は
>まだまだというところ。しかし昨今では、比較的安くコンパクトなものも発売されている。

何この、10年位上前の価値観w


8 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:16:17.92 ID:i15iiJFH
>>6
営業車用には、保険対策や運行管理でかなり普及し出しているからね。
知り合いがこれの販売取り付けメンテなんかやってて、
何十億稼いでるとかでワロタw


10 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/04(火) 17:21:29.16 ID:pvdW7BJQ
>>8
 車両標準装備になったら悲しいな(笑)。


7 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:13:43.20 ID:jUtxUCpH
ドラレコは義務化すべきだな
事故起きた時に、故意か妄想か知らんけど相手が虚偽の報告してきたが
携帯をドラレコ代わりに使っていて助かったわ
動画を改竄したとか言い出すアホだったけど


12 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:29:52.98 ID:ysba8W6f
カーナビにバックモニターが付いてるのに前方録画が付いてないのが変だったのかも。
HDDもSSDにしてレクサスあたり・・・


13 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:35:06.93 ID:3o6XGcFf
フロントガラスに貼るのは違反じゃないの?


47 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:48:45.72 ID:D27kS6M+
>>13
前方の視界を遮らなければ大丈夫。
大体はバックミラーの裏に付けることになる。


14 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:35:32.89 ID:8hZDQgmn
ドラレコって、ぶつけてしまった(明らかに自分に過失がある)場合も動画の提出義務って発生するの?
相手はどうしても欲しいだろうけど、自分に都合の悪い証拠は出したくないのが人情だと思うが。


42 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:48:54.13 ID:bmuXlHZ9
>>14
義務は無い

だが警察にドラレコ出してと言われて拒否は無理
どっかの名言よろしく「俺が死んだらPCを粉々に砕いてくれ」を警察が来る前に地でやらないといけない


48 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:54:36.85 ID:D27kS6M+
>>14
しない。
ドライブレコーダーの画像自体が(今のところ)証拠になり得ない。
過失算定の参考になるだけで、決定打って話ではないし。

メディアを入れ忘れてた、故障してると言われると、法的な位置付けがないので、警察も任意である以上手が出せない。
今後の法改正が待たれる。


16 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:42:26.66 ID:gntntoXx
壊れてましたでも、繋がってませんでしたでもいくらでも言えるし
そもそも、民事で証拠提出義務はない。
刑事事件なら強制的に持って行かれる。


18 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:49:27.97 ID:zoe6bRHz
>>16
自分が明らかに不利ならださないのもアリじゃね?
でも事故の相手には無い事無い事言ってくる奴もいるんだよ
そういう時にそうじゃない、とか言っても水掛け論みたいになって両成敗ぽくなって損するとかムカツクだろ
そんな時に事故時の録画あると一安心だ


17 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:44:59.74 ID:pUEU7UBq
家も黄帽でテニスボールみたいなドラレコ買った
画質はアレだけど、まあ事故の様子さえわかればええんで


19 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:50:11.10 ID:EZtgJHeT
ドライブレコーダーは、耐候性に劣るものがあり、取り付けが難しい。
この前、1.5万円のドラレコをフロントのミラーの下につけたら、
熱でドライブレコーダーの筐体が溶けた。
プロが取り付けたら、熱で壊れない場所に付けてくれるのだろうか。


20 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:51:07.73 ID:zbs3BJpd
施工方法にもよるんだろうけど、ワンセグに一番影響のないドラレコは?


21 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 17:54:07.11 ID:Qq27Jh/i
るん


22 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:01:09.59 ID:m9EptIjq
セダンには中国製4980円、軽には日本製14800円つけている。


23 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:12:24.93 ID:2TPgpfo8
もっとスタイリッシュな純正品増えてほしいな
オプションのやつ市販品ポン付けしただけみたいでかっこ悪いんだもん
電源の取り回しが綺麗なだけでさなんだかなぁって感じよ
前2眼で後と左右の5カメとかあるといいね



26 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:21:10.59 ID:Iuq2+mJ/
>>23


だよねえ

デザインが クソすぎんだよ


24 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:19:09.76 ID:Luc15ZUA
俺もドラレコ欲しいんだが、心霊動画とか映ったらやばいので躊躇してる
心霊系DVDを腐るほど見てきたのでドラレコは怖い


25 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:20:46.30 ID:euKZ45Aw
ドライブレコーダー欲しいんだけど
事故の瞬間の記録がどうなるのか疑問でまだ手が出ない

事故の衝撃で壊れて記録されてないとかだと意味無いし


49 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 21:02:33.03 ID:D27kS6M+
>>25
衝突の衝撃は凄いから、万全を期すなら小型軽量品かな?
最良はカメラ・レコーダ分離型だと思う。
質量が小さければ、相対的に衝撃で飛んでいく可能性は少ないから。
で、内張りでなく車体かガラスにガチガチに張り付ける。

ミラー一体型みたいな、急ブレーキだけで飛んで行っちゃうのは問題外。


27 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:24:24.80 ID:Luc15ZUA
つか、ドラレコ付けてて人はねたら人が死ぬ瞬間を録っちゃうんだぞ
死ぬ瞬間、カメラ目線でこっち見てたらどうするよ?
怖くね?



30 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:35:32.28 ID:3o6XGcFf
>>27
それは怖いな。
顔がカメラのある部分に激突して、人間とは思えない形相で睨みつけてるとか。
再生したら相手の声も入ってたりしてな。


28 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:24:47.07 ID:+lWC7B27
やはりみんな車につけるのは、センスの良い奴や上品な奴を求めてるのね
それに比べて俺は日常さえさえない感じだ
いろいろ学ばないといけないようだ


29 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:32:21.90 ID:Z57bWakp
ドライブレコーダーに興味があって、それ関係のスレを見たら韓国製が高機能・高性能らしい
えー、まあ、自分が悪くても平気でウソをつくような…


31 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 18:38:46.47 ID:zbE8Fge1
へたなドラレコ買うとTVどころかカーナビのGPSまで
ロストしてしまうので注意ね。ノイズ出る奴だと。



35 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:03:54.10 ID:ssK9RwBm
ヤフオクでルームミラー一体型売ってるの使ってるけど、H264だから結構画質良いよ。

>>31
ヤフオク中華製は全部ノイズでまくりww
GPSのアンテナと離して付ければ無問題。



32 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:02:23.53 ID:BIZUvaMC
こういうのは設置を義務付けてもいいと思う。
あとアルコール検知器も。


33 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:02:34.88 ID:CzSlPeqz
あーもう悪さできんな。


34 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:03:43.32 ID:2hlpxGve
PCショップだったら1万もしない価格で売られていたような。


37 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:23:20.59 ID:Qu779S5I
ドライブレコーダーの投稿動画みてると
みんな短気すぎて引くわ 車乗ってると些細なことですぐ切れる


39 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:33:45.07 ID:AIwPVq6I
タクシーの乱暴な運転をつうほうできるかな?


41 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:37:19.76 ID:BIZUvaMC
>>39
いずれドライブレコーダーの画像が24時間警察に送られ、危険運転をしたら
すぐ電話が掛かってくるようになるのではないかな。


45 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:36:29.06 ID:Luc15ZUA
>>41
既に音声なら24時間センターで車内の様子をモニターしてる会社もあるってテレビでやってたよ
タクシー強盗に遭うとリアルタイムで会社の人間がGPS情報で現場に駆けつける体制になってるそうだ


40 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 19:35:18.26 ID:jL4HK8pG
アマゾンで4000円の奴買ったけどなかなかいいわ。
夜もちゃんと見えるし。


43 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 19:57:56.06 ID:iSnxirpx
会社の営業車にドラレコついてたら、運転中歌ったり考え事しながらブツブツ呟いたりできないから辛いだろうな


44 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:11:58.18 ID:MhZwsCaj
うちの知り合いの会社は
ドライブレコーダーを運転席側に向けて付けてると言ってたな
怖い世の中やで


46 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 20:40:57.66 ID:8mKalobM
熱に弱い、FullHDなのにナンバーも読めない、GPSが付いてない、海外のは一長一短
日本メーカーはそれ以下
コンデジメーカーからいいの出してくれ


50 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/06/04(火) 21:22:27.72 ID:iSnxirpx
チンピラの車がわざとバックしてきて「追突された!」と主張された場合、
ドラレコないとどうにもならないもんね。


51 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 22:25:34.90 ID:UB2i8Tdw
普及すると必ずデータをいじるヤツが出てくる。
記録映像が改竄でない事を証明する必要がでてくるな。


53 :名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 00:08:34.42 ID:lUVvQvho
>>51
シリアルナンバー入りBD-Rとかで
BD-Rは使い切り型だな

まあ改竄の可能性があるので証拠としては今の所使われない


52 :名刺は切らしておりまして:2013/06/04(火) 23:34:15.04 ID:qU4GE9Pi
国産でマトモな物が無いのはどうしてなんだろう。
ある意味カーナビより重要だと思うけど。


55 :名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:11:36.83 ID:JFXsTi0M
人間の脳内に埋め込み眼球と繋げよ
義務にしろよ


57 :名刺は切らしておりまして:2013/06/05(水) 04:43:18.84 ID:uL1rBUTN
中韓の安物はノイズでワンセグすら映らなくなるから注意な


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2013/06/05 14:00 ] 経済 | TrackBack(0) | Comment(4)
Driveman720s がお勧めです。
安物は地デジが写らなくなるよ。
TV観ないっていうなら構わないが。

[ 2013/06/05 17:53 ] [ 編集 ]
っつーか車検で義務化、事故時の提出義務化すればいいのに。
くだらない二段階右折とかよりよっぽど有意義だろ。
なんでやらないの?
消費喚起にもなるじゃん。
[ 2013/06/05 21:05 ] [ 編集 ]
義務化しろとか言ってるけど無理だろうな。
車だけがつけるのか?バイクは?チャリも車両だろ?全部につけさせるのは無理だろ。
[ 2013/06/05 22:36 ] [ 編集 ]
付けた所で助かるのは自分だけだしな
これがあるおかげで事故が減る、何てこともないわけだし
義務化って言われてもピンと来ないな

ま、自衛の為に付けるのには賛成だけどね
[ 2013/06/05 22:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝