1 :しいたけφ ★:2013/06/02(日) 09:21:52.12 ID:???0
ここ数年の日本は、稀に見る「海賊ブーム」だといっていい。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がこの夏、人気マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』をテーマにした期間限定のスペシャルイベントを7月5日から開催すると発表した。昨年に続き、今年も間違いなく人気を集める目玉イベントとみられている。
『ONE PIECE』といえば、マンガもアニメも10年以上続くロングヒット作品だ。人気の理由は、「海賊王に俺はなる!」が決めゼリフの少年ルフィをはじめとする登場キャラクターの魅力が大きい。しかし、世界中に海賊ブームを起こしたきっかけとなったのは、2003年に第1作が公開された映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ。公開されると必ず大ヒットする人気シリーズだ。ジョニー・デップが演じる海賊ジャック・スパロウのミステリアスでユーモアと色気に富んだキャラクターが親しまれ、海賊のイメージを明るく陽気なものに変えた。 そんな「海賊ブーム」は飲食業界にも影響を及ぼしているようだ。飲食業界に詳しい女性ライターもブームの盛り上がりに頷く。「海賊って観てるだけでも元気が出ますよね。どんよりした空気を打ち破っていく感じ。仲間と楽しく、陽気にもりあがる“なりきり”のシチュエーションにも今の海賊のイメージはぴったりなんですよ。みずから海賊の一員となって食事を楽しむレストラン『キング・オブ・ザ・パイレーツ』(東京・台場)でのパーティも評判になっています。誕生日に海賊に囲まれて歌でお祝いされるのも、楽しいですよ」その海賊が愛飲するお酒といえば、本来は「ラム酒」だというのは意外に知られていない。
長い間、海の上で暮らす船乗りたちにとって、気付け薬代わりのラム酒は必需品であり娯楽品。『パイレーツ・オブ・カリビアン』でもジャック・スパロウがラム酒を豪快に飲むシーンがあるが、映画がヒットしたあと、イギリスではラム酒が大ブームになったのだとか。もともと海賊はラム酒をストレートで飲むそうだが、度数が高すぎて
初心者には厳しい。ラム酒で海賊気分を楽しむなら、スーパーやコンビニにあるラム酒ベースの缶入り飲料が手軽だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130531_191686.html
2 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:22:54.00 ID:xQlbnDx60
山賊は流行らないの?
49 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:00.38 ID:VkSofgcA0
>>2
山賊ダイアリーは料理漫画であって山賊漫画じゃないからな
3 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:22:57.92 ID:CXaxR2xu0
いや、さすがにね無いわ。
4 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:23:53.55 ID:PWr6jKF30
だっちゅーの
5 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:08.29 ID:fZ5fdyI70
ラムだっちゃ
6 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:09.64 ID:GJrnjwZA0
国会議員「海賊?漫画で知っていますよ」
32 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:38.43 ID:M1kyeoem0
>>6
すすめパイレーツ、だな
7 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:21.58 ID:H/z4UB5XP
実際現在でも海賊被害にあってる国もあるのに不謹慎じゃね
8 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:44.70 ID:d81NrjvL0
素直にモヒート売りたいって書けよ
9 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:48.14 ID:7p96sTrI0
六花ちゃん、まだ海賊ごっこやってるの?
10 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:50.93 ID:H8LhdITt0
ラム酒はヘミングウェイの以下略。
11 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:24:52.38 ID:2IAkrDoI0!
海賊というか無法者なら既にいるじゃん、糞ウヨってのがさ
25 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:31.95 ID:H/z4UB5XP
>>11
あぁ、生野の通り魔とか?
12 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:01.55 ID:74QW+17Z0
倭寇
13 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:03.52 ID:iST2dqdX0
なにが海賊ブームだ
嘘つくんじゃねーよ
14 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:19.82 ID:ekIgzQGc0
ブームは起きるものではない、起こすものだ。とか思っちゃったんだね。
19 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:26:12.02 ID:4rzQ5n+70
>>14
それなんて80年代
15 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:19.63 ID:KUKGoQII0
>>1
海賊と言えば太ももにミニスカと相場が決まってるのに
ONE PIECEもパイレーツ・オブ・カリビアンも該当しないじゃないか。
82 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:39:35.84 ID:vx22L4Ud0
>>15
笹本さん、早く続刊書いてください
16 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:44.54 ID:px17VlLp0
>海賊って観てるだけでも元気が出ますよね。どんよりした空気を打ち破っていく感じ。
アホか・・・ 17 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:25:50.04 ID:+Ruu8KIw0
バカルディのステマと聞いて
18 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:26:11.34 ID:r5jI3ugZ0
バカルディって、何でさまぁ~ずに改名しちゃったんだろう?
42 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:48.36 ID:mA8yCDWh0
>>18
ウンナンの番組の企画
20 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:26:27.42 ID:BOkuudjV0
俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊
俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊俺たちゃ海賊
21 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:26:33.31 ID:IdcE+fNF0
御大から一言
22 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:26:47.69 ID:FTcPZ3O9O
もうワンピが流行ってますがな。
10年情報が遅いwww
23 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:03.15 ID:r13INTMBO
パイオーツ・オブ・カリビアンコムなら好きだが
24 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:23.19 ID:+3FPIV3xO
海賊は捕まったら縛り首だよな?
26 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:49.84 ID:Qr9DpRRW0
ピーナツでスヌーピーが、
海賊のコスプレして『えんやらやっとラムを一瓶』って言ってたし、
海賊と言えばラム酒って常識でしょ。
27 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:27:53.99 ID:71Mx5Uwu0
海賊は東南アジアでも大ブームだよ
41 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:47.23 ID:NNhSEt3H0
>>27
それは問答無用で皆殺しにすべき対象の方じゃないかな?
28 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:28:13.13 ID:bWDM0HZq0
さあ、海賊の時間だ!
29 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:28:25.87 ID:mkhJYrnF0
ステマ
30 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:20.29 ID:sUHyt5Bn0
ガイゾック
31 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:28.18 ID:JERxiD2S0
海賊のイメージは悪いんですけどね
馬鹿もほどほどにしろ
33 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:41.14 ID:BuLWbScT0
ここまで海賊の話題で村上水軍に言及ございましたでしょうか?
34 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:47.48 ID:7S0mr0IB0
識者(おりもの)
35 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:29:52.79 ID:70E0pWCEO
ジョリーロジャース部隊の海賊旗がかっこいい!やっぱトムキャット
36 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:09.32 ID:6fhkTuh+0
大海賊時代って黄金の国ジパングを目指したのがきっかけじゃなかったっけ?
だから日本が海賊を生んだようなもの
37 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:14.70 ID:4kAbMw+w0
パリで海賊ルックを熱病のように流行させたジャングルジャップ時代のケンゾータカダを今風に復活させたケンゾーが
いきなり日本でも大人気になってるからあながち間違いともいえない・・・か?
38 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:14.95 ID:SgGRVGW20
>>1
__,,,,_
,, '''"´ `ヽ、
/ !
/ .}
j ヾヽ=_ノノニ. |
.{ ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ, ::|n
| >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
(, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
.ノ /,,~-ー'';;''ヾ-)) j∪/
( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
/ ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
./ @ ∨/ (.ヘ \\ }
南 快 楽 捨 幕 斎
[なんかえらく すてまくさい]
( 江戸の狂歌師 生年不詳~1754年 )
39 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:19.92 ID:tJoaZ70NO
CANDY TIMEスレか、るーえんせんせーのとらえぼ好きだったなあ
40 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:30:27.84 ID:avHrlYwl0
哀川翔 「勝俣、一緒に海賊にならないか」
43 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:07.46 ID:JwsBImw30
中国、ロシアも海賊ブーム
44 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:20.64 ID:5C9nS2cFO
ブーム到来(笑)
スイーツ(笑)
45 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:29.96 ID:/zVZ5W7UO
海賊戦隊ゴーカイジャー
46 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:38.34 ID:4kh0UtJLO
>もともと海賊はラム酒をストレートで飲むそうだが、度数が高すぎて
>初心者には厳しい。
そうか?
海賊がいたころならいざ知らず、今のは樽で熟成されて飲みやすいと思うが?
それにしてもロン・サカパ・センテナリオ23年の旧ボトルは惜しいことをした。
2ダースくらい買い貯めしておけばよかった。
47 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:38.50 ID:pCaawsc50
やるなら、尖閣諸島で
48 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:31:46.86 ID:kxMHeapa0
すでに焼酎ブームだろう?
日本は焼酎なんだよ。
それから海賊ではなく山賊だろう?日本わ。
51 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:36.23 ID:u6cuLPiR0
海賤ランドか‥‥
子泣きじじいじゃ!
夢見るぞ
52 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:32:48.63 ID:rPhHUH060
くだらねえ
53 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:01.67 ID:7Qg2vfmz0
最近はラム酒ばかりだなw
キャプテンモルガン良い感じ
54 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:17.66 ID:HRWWKNYi0
いまさらワンピで海賊ブームってどんだけステマネタ切れなんだよwww
55 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:20.39 ID:Qr9DpRRW0
そろそろクロスボーンガンダムをアニメ化してもらいたいんだが。
56 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:20.97 ID:fKQP+A+FP
おう早くJTBはソマリア海賊ツアー企画しろや
57 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:27.50 ID:Cvp0EW7S0
ないない
58 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:33:28.62 ID:7xEyDhdn0
ワンピースのイメージが強いからなw
そうでなくてもイギリスではバイキングとして海賊行為は認められていたから
81 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:39:22.10 ID:4kh0UtJLO
>>58
イギリスの「私掠船」だっけか?
国家公認海賊兼大英帝国海軍主力みたいなの。
スペイン相手に通商破壊戦。
海軍つーか軍艦維持するのってカネかかるらしいから上手いやり方だと思うわ。
60 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:34:23.17 ID:VkSofgcA0
海賊戦隊やってたのもう一昨年やっちゅーねんな
61 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:34:30.14 ID:d+NrDXTHO
かわぐちかいじ作の、潜水艦1隻が世界を敵に回すやつ?
62 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:34:49.35 ID:JTEmvinm0
ラム酒って黒糖焼酎の濃いやつみたいなもんでしょ
63 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:06.06 ID:D1LDPYicP
宇宙海賊ならなってもいい
64 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:16.73 ID:m2KmKlgv0
写経が静かなブーム
65 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:25.55 ID:7p96sTrI0
ジョニー・ディプに似てる俺でも海賊ブームはないと思うわ
66 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:25.62 ID:y2IPtsy/O
略奪や強姦がブームなのか
67 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:35:32.70 ID:gXG1gn030
そのうちかつて倭寇は朝鮮のマッコリに舌鼓を…
とか言い出しそう。
68 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:18.74 ID:4rzQ5n+70
>>67
そのたびに新羅の入寇を言えばいい話
69 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:21.64 ID:QZ2mFz3J0
今も昔も現実にある海賊って結構シャレにならないのに、どこで良いイメージが付いたのだろうな。 83 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:39:35.96 ID:fxbKcPZ+O
>>69
西部劇では格好良く描かれているガンマンも、リアルでは
強盗とか犯罪者集団だったらしいしな
70 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:22.62 ID:biccFmtCO
あーアフリカから持ってきた黒人奴隷の代金だな
アフリカ→【奴隷】→中南米→【サトウキビ】→工業都市→【ラム】→アフリカ
という三角貿易
71 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:23.12 ID:z1PZg9+m0
そんなのきてません
72 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:27.16 ID:ooI5ihuZ0
バリシニコフ最高
73 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:36:33.19 ID:PTJpJpTCO
7、8年前はテキーラボールが流行ったが、今は全くみないな
六本木のキャバでも一つ3000円位したが、バンバン出てた。
74 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:01.15 ID:Oqln8wva0
もしも俺が海賊だったら、カレーの上手なコック長。
75 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:04.24 ID:8IQiKM2n0
倭寇ブームか
76 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:37:39.82 ID:PwBbJwyi0
海賊じゃなくて海洋シリーズの小説がはやってほしかった・・・
ボライソーとかトマス・キッドとかオーブリーとか、
面白いのに完結前に更新とまってしまう・・・
86 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:27.87 ID:4kAbMw+w0
>>76
貴様海の暴れん坊オークショットを無視するとはどういうつもりだw
最近の若いもの向けの布教用としては蒼海ガールズも良いかもしれない
完全な萌えラノベだが、戦闘シーンは意外や本格
112 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:12.41 ID:PwBbJwyi0
>>86
ボライソーなんていいところで数年止まってるから泣けてくる
訳者が高齢でやばいとかもあるんだろうけども、
誰か継いで続けてほしいぜ・・・
幸いなる少数の最後の一人のヘリックの最期までちゃんとやってほしい
77 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:48.77 ID:oLid06DfT
すっげえ回りくどいラム酒のステマ
と見せかけて密かに夏の映画「ローン・レンジャー」のステマ種まき段階
78 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:50.54 ID:0RFEhEoU0
日本人が一番好きなものといえば海賊
子供から老人まで、男女とも海賊大好き、瀬戸内海でも東京湾でも
海賊が大暴れしてる、港では海賊が酒飲みまくって、暴れてる
79 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:57.49 ID:ooLjv02NP
昨今の海賊は
船を襲って身代金を請求するだけ
積荷奪ったり、女性乗客やら乗務員やらを攫ってレイプしたり
虐殺や、遊びで殺したりはしない
あくまでも現金を受け取ったら素直に開放する
これは
保険屋が海賊保険をしだして
ある地域を行き来するときには保険をかけるようになったため
保険屋も潤い
海賊も潤い
乗客は海賊イベントで楽しむ
今はそんな時代
80 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:38:59.51 ID:WWQ5sMIO0
海賊ね。
意外と知られてないけどムーミンが海賊やってた事もある。
(自由に振舞えという話の中で、そういうエピソードがあった。でもすぐ飽きてやめたけど。)
他にも「長靴下のピッピ」という童話にも「海賊の歌」が頻繁に登場し、
ラム酒に関する歌詞があったと記憶している。
84 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:40:03.75 ID:PQQbopWC0
by コーエー
85 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:11.44 ID:0gt7/khO0
山賊の海上版なのになw
87 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:51.61 ID:558Xxk9/O
ないわー
88 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:41:55.26 ID:QoxV78U6P
大航海時代の新作dsかpspででないかな
89 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:15.89 ID:wx7qT5aV0
小さなバイキングー♪
90 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:30.20 ID:iQE90D31O
海犬またなんかやらかしたの?
91 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:32.04 ID:fBIcqWmJ0
ス
テ
マ
乙
92 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:48.09 ID:Mmm5SyDy0
これはフルココの時代が来るな…
93 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:42:49.98 ID:PQQbopWC0
大航海時代オンラインをベーターから5年近くやったけど
一度も海賊をやったことないわ
94 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:43:08.48 ID:urGWj+brP
よしっ!
誰か無人島に資産全部埋めちゃえよw
99 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:24.92 ID:4kh0UtJLO
>>94
美人の娘の背中に入れ墨で地図を遺せばいいんだな?
95 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:43:39.98 ID:1O9Lm0u2O
昔の海賊映画もおもしろいんだがな
今のはファンタジー色が濃いし、アドベンチャー色のものがほしい
やはり冒険だよ
と、おっさんは語る
96 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:43:40.80 ID:WlnmnZtZO
何処の捨て魔だ?
97 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:21.39 ID:7eWQx74KO
山賊はただの野蛮人のイメージ
108 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:46:37.68 ID:3esRY1Kb0
>>97
海賊も不潔だと思うよ
98 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:24.25 ID:H6C2oartO
日本に関係する海賊と言えば、シーシェパード
国際的には海賊に対しては武力行使も認められる
国内法を整備して日本国内で活動している海賊どもを捕まえるべき
>>1みたいなマスコミも漫画や飲み会にかこつけて、実はシンパを作りたい本物の海賊の広告かも知れない
100 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:30.56 ID:4V5Q8wgu0
海賊って犯罪者なんだけど
なら刑務所で罪人気分で飲むってのはどう?
101 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:44:57.67 ID:vii00MnG0
略奪と強姦が得意なシコリアンがすでにいるからな
海賊は間に合ってる
103 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:10.28 ID:Cx58szCd0
海賊モノアニメだったら「宝島」だな
104 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:25.03 ID:AJ1P/kYa0
倭寇ブームで
105 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:27.93 ID:PQQbopWC0
人気職は商人か冒険者だったな
海賊はPKに人気
106 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:45:42.16 ID:fxbKcPZ+O
キャプテンハーロックは原作でもアニメでも海賊だったが
クイーンエメラルダスはただの賞金稼ぎで、海賊行為はやって無いよな?
107 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/06/02(日) 09:46:24.96 ID:EzjrqXet0
漫画や映画みたいにラム酒飲んだら倒れるぞ
109 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:47:01.05 ID:jpWQ69Tq0
異次元騎士カズマのジョリーロジャーとか思い出すわ
110 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:47:51.68 ID:Axf/sBrvO
でも、国岡商店では働きたくないよねw
111 :4PT ◆4PToQvwrUo :2013/06/02(日) 09:47:56.30 ID:4BxFO+Za0
モヒートは流行らなかったな
113 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:16.38 ID:fiK3/9bNO
もう、ステマや捏造ブームが通用する時代じゃないだろうにw
学習能力ないんだろか?
114 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:18.79 ID:MPnsHMxw0
ハーロックにやっと時代が追いついたか
30年遅いわ
115 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:37.31 ID:4t+akpC90
またマスゴミによる捏造か
116 :名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:48:41.57 ID:AS1B4g0q0
本当の海賊って、民間の船に強硬接舷しては物資を略奪し、婦女を暴行しまくってたんじゃないの?
俺はそんなイメージだが。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
本家のユニバーサル・スタジオは金さえもらえりゃ何でも有りが主義なのかww