1 :禿の月φ ★:2013/05/20(月) 16:09:31.71 ID:???P
「いつやるか?今でしょ」でおなじみの予備校講師、林修さん(47)はテレビ出演が増えていることへの批判について、「トップの技術を備えた人たちのなかで、話術を磨く絶好の場」と5月19日(2013年)のブログで反論した。
「テレビに出ることに関して批判的な意見があることは知っています」という。しかし「出していただくことには大きな意味があるんですよ」とメリットをいう。「『テレビに出たおかげで授業で話すのも上手くなった』とは、最近テレビ出演の増えた、数学の志田先生の言葉ですが、実はそうなんですよね」と同僚の言葉を引いて、本職にも還元されていると語る。 競馬番組「うまズキッ!」(フジテレビ系)の収録後には、「まあまあ上手くコメントできたなと思った直後に、イマイチなコメントをしてしまって、帰りは反省を反芻することが多いのですが、昨日もそう」と振り返る。
「もっと高いレベルで安定できるようにしなければ。やっぱり芸人さんたちは凄いんですよ」と共演者をたたえている。
ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2013/05/20175424.html 「いつやるか? 今でしょう」と始めた林 修の日々雑感 - Ameba
◇
http://ameblo.jp/itsuyaruka/entry-11533327565.html
2 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:18.18 ID:LkE7VqcC0
いつ出るか?今でしょ
3 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:32.42 ID:8MGTOFCm0
今だけでしょ?
4 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:10:35.24 ID:eF19PolR0
随分年いってんだな
5 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:10.86 ID:Zgz+YoBG0
紅白もゲストで出るだろうから大変だ
6 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:11.30 ID:sJp7PzLwP
この手の流行らそうと必死な流行語は嫌いだ
7 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:11:19.21 ID:4S3CX5wM0
「今でしょ」は、もう飽きた
でもこの人見てると癒されるわ 12 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:39.43 ID:U/18ILxmO
>>7
CMで初めて見た時は嫌味な奴なのかと思ったが、バラエティーで見るとなかなか感じが良い人だわ 8 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:14.31 ID:tuYEqETK0
弁が立ってもハシシタの様に
9 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:41.70 ID:Re1cePw60
この先生は超天才なんでしょ?
今でも余裕で慶応ぐらいならはいれちゃうんでしょ?
13 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:52.61 ID:oX53N5lv0
>>9
今から2014年度の入試に向けて対策すれば東大受かるんじゃね?
18 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:17:21.79 ID:Re1cePw60
>>13
昨日の情熱大陸で生徒の採点をしている先生のコメントが印象深い。
トップレベルの生徒は字が汚く、ノートは意味不明。
そのランク一つ下の生徒は文字もノートもきれい。
トップレベルは自分を出してくるが、
さらに上のレベルになると、どんなやり方でも対応できるし、相手も認める・・・
雲の上過ぎて、死にたい
26 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:22:18.83 ID:kavFJzjC0
>>9
軽く慶応入れるくらいの人じゃなきゃ
予備校講師してほしくない
10 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:12:43.97 ID:EFWweqqX0
歴史の先生とかいるね
11 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:13:27.50 ID:ikKIHgrg0
需要があるから出るんだろ
需要がなくばるまで出ればいい
俺はTV見ないからどうでもいい
14 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:14:01.36 ID:z06PzHWY0
ならツイッターbot程度でキレんな
15 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:14:18.87 ID:IYrarE2j0
うさんくさいコピペに出てくる今でしょ野郎か
16 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:15:48.96 ID:Kk0LRNba0
NHKまで先週金曜の中日vs楽天の副音声でゲストに呼んでたしな
ピッチャーは?「美馬でしょ」
キャッチャーは?「嶋でしょ」
はワラタけど 20 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:25.71 ID:UMk0RxWAO
>>16
草不可避 22 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:19:32.16 ID:oX53N5lv0
>>16
それやりたくて呼んだだけじゃねーかw 17 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:16:51.01 ID:emyeLKokO
ライオネス飛鳥が「今でしょ」といってるような錯覚 19 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:20.32 ID:Re1cePw60
>>17
あーたね、今の学生にライオネスアスカっていっても全く通じないよw
YOU!結構、年齢いってるかもよ★
21 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:18:59.41 ID:kp2GCnl80
昨日の情熱大陸で
「当時ストレスで太ったんですか?」
って聞かれたときに「ストレスはノーカロリーですから」
と答えたときに本当現代文の先生かwって思った
話汲み取れよと思った
24 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:21:03.16 ID:u8syWyO50
>>21
うん?
23 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:20:36.00 ID:5a3jkxEb0
まわりに突っ込み役の芸人がいるから「今でしょ」言ってるだけで場がもってるだけで
25 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:21:12.55 ID:Bxu7ZrlX0
この先生は今のうちに稼ぐだけ稼いで
塾独立開業しようとしているんだろ
27 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:22:55.59 ID:pTzyH/6AP
もっと話がうまくなれば普通に野球関係のゲストでずっとやってける
28 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:00.86 ID:hMvOkfLe0
まぁ、嫌味が無くていいよ
29 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:02.71 ID:d51MprgK0
それ話術じゃなくて、芸能界ネタが身についただけちゃうんかと
30 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:37.39 ID:GrdLeI8HO
>>21
えっ?
31 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:41.56 ID:65TPmh+L0
デブにはグルメデブとジャンクデブの分類出来る
俺はジャンクデブだ
32 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:42.01 ID:vi6X6myj0
今でしょ!言ってれば金貰えるんだから
そら飽きられるまでは出たいわな。
33 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:23:59.82 ID:+EX75TPnO
子供が天才になるかどうかは3才から5才で決まると力説してたけど結婚して十数年で子供無しでコケた。
42 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:30:28.50 ID:NlFz5yMz0
>>33
これドキッとした
うちの子三歳なんだよな
43 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:19.58 ID:oX53N5lv0
>>42
親が平日夕方から2ちゃん入り浸ってちゃ期待できんでしょw
34 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:24:14.30 ID:ZiDa1A0E0
「今でしょ」をパロデイCMで演技しちゃった時点で講師として価値がなくなった気がする
35 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:24:53.20 ID:85OppEc1O
理系脳って昨日知った
なるほどと思ったよ
36 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:25:38.41 ID:xtXdZAuT0
テレビに出るのも今だけだろうから別にいんじゃね?
コメンテイターになったりドラマに出演したりするようなら流石にアレだと思うが
37 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:25:40.53 ID:oXT2h8L1I
さすが、角の立たない対応で人を丸め込むのが上手いね 38 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:26:59.51 ID:t8BZAUPl0
俺この人好きだよ。当然賢いし。
「今でしょ」って掛け合いは出不精の奴に行動を移させるにはもってこいの言葉 39 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:28:11.61 ID:j3rE1BUo0
東進にしてみても林先生がテレビとかに出れば
タダで東進を宣伝できてるのと同じだしね。 40 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:29:01.50 ID:fwl4n/6V0
予備校人気教師は話術も絶品だから。
41 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:30:21.51 ID:H+/d4cok0
タレント業に力入れ過ぎて金ビカ先生みたいに腕が落ちなきゃいいけどね
44 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:43.77 ID:NlFz5yMz0
この人嫌いじゃない
テレビで過ぎだろうと呆れてたけど情熱大陸みて考え変わった
面白い人だ、そしてすごく強いタフな人
45 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:31:58.30 ID:kp2GCnl80
カメラ入ってるのに、とろろそばはねえだろ・・・
ズルズル
48 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:14.21 ID:wn3/WDxk0
子供いないんだ
でも奥さん医者だっけ?でいいね
52 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:20.92 ID:Wu1iqhJT0
>>48
昨夜の情熱大陸でやってたな。
嫁、医者だけど、どうなんだ?こんな嫁?って感じだったな。
49 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:20.97 ID:SIUtFvAb0
CMちゃんと見てないからどういう文脈で言ってるのかよくわかんね
勉強するのが今なのか
問題の解説で場面が今なのか
50 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:32.09 ID:aj9eP7rb0
この前の野球中継のゲストが思いの外面白かった
正直今でしょしか知らなかったから、なにしに来たんだこいつと思ってたから見方が変わった
51 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:33:44.10 ID:xLMWa8CeT
今の時代、予備校もビデオ収録が主流なのか
話術を磨くには場数を踏むのも大切だから
こうなってしまうのか・・・
54 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:37.34 ID:M7t3YFck0
いまのうちに稼ぐだけ稼いだらいいだろう
本業があるんだから一発屋でいいしな
55 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:39.88 ID:ANkOQQRa0
物理も出せよw
56 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:43.16 ID:kp2GCnl80
この人野球の副音声とかでなんかプロでもないのに
語ってるよね。
「この選手好きなんですよ」とかくらいの雑談ならいいが
専門家でもないのにここのコースは打ちにくいとかいってて
こっちが恥ずかしくなったわ。
57 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:34:55.70 ID:mdQ6LuB50
稼げる時に稼ぐ、は間違ってないと思う
59 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:35:32.25 ID:jELOWkgU0
上達しませんが
60 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:36:50.69 ID:5MXIdURP0
普通にチャリンコ移動してるし稼いでないだろあんまり
61 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:37:02.64 ID:imSjLzZsP
東進の講義もペース落としてないし別にいいじゃないw
これがタレントへ変更ってなったらハア?だけどさ。
64 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:38:46.97 ID:ZKTiwmTq0
そのうち政治家として立候補してそう
66 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:02.02 ID:leeWWSRD0
教科なに教えてるの?
68 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:56.97 ID:Wu1iqhJT0
>>66
現代文
67 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:39:54.63 ID:qjuIRn1Z0
意外とテレビでも生き残るんじゃね テレビでちゃんとしたコメントしてるし
69 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:40:57.06 ID:92UIwT7S0
ほとんどの講義をテレビ中継な東進ならではだな。
これが代ゼミや河合塾なら無理だわw
71 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:41:19.17 ID:mxdaagBr0
俺のことは嫌いでも林先生のことは嫌いにならないでほしい
72 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:42:25.41 ID:iB2BtxRLO
林先生は
各メディアや主催者からオファーが来てるから
東進の時間以外の合間をぬって出演などをしてるだけであって
批判される筋合いはないわな
74 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:43:33.45 ID:91VvjpkX0
批判するほど興味ないね
75 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:44:04.39 ID:ZKWJf9O80
ランニング姿見たけど
絶対普段走ってないだろと思った
76 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:44:27.75 ID:lJxsw/hC0
勉強するのが好きってうらやましいな
俺には無理だ
79 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:12.94 ID:j3rE1BUo0
住宅メーカーの展示場の営業もしてたねw
あれはワロタw
でも、テレビで見た範囲だけど話はホント面白いね。
82 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:45:52.75 ID:8GAklwyP0
もういいでしょっ!
83 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:47:06.47 ID:Wu1iqhJT0
まだでしょっ!
85 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:48:19.54 ID:ei+FNZkr0
次はAVにも出て欲しいな
86 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:49:16.06 ID:Wu1iqhJT0
う~ん、今でしょっ!
88 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:51:41.56 ID:9ziwF3U30
情熱大陸で一発合格しても就職で差を付けられたと
悔しがってた所の話は見てて面白かった
89 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:53:29.35 ID:O+M3uGeZ0
嫁にたじたじでワロタ
92 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:55:17.03 ID:oaAaWgwvT
公務員じゃねえんだから自由だろ
タレント業やってる大学教授なんて山ほどいるぞ
94 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:56:20.29 ID:YBXyIXHgO
なんか情熱大陸面白かったみたいだなぁ、昨日のガキ見てた俺は勝ち組なのか、負け組なのか…
99 :名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 17:00:25.24 ID:Wu1iqhJT0
>>94
面白かったよ。
現代文の講師なのに、やたら理屈っぽい論理的なアプローチでいて、合理的な解法。
本人曰く、法学部卒なので、理系的な思考回路。
なんとなく、納得した。
100 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:01:24.80 ID:i0TLNjYd0
>>94
いちいち勝ち負け、情強弱でなんでも考えるのなら、それは負けじゃねーのw
95 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:57:05.71 ID:YajyPCM60
ルックスだけだったら
代ゼミの西谷とか西きょうじの方が業界人っぽいんだけどな
真面目に根性論の自己啓発向けだと東進の古文吉野かな
代ゼミの荻野もオーンオーンがネットだけで流行ったけどな
今でしょ先生はどーもリーマンっぽさが抜けきらない
そんな謙虚な雰囲気がウケてるんだろうけど
あと安河内はどことなく大泉洋っぽい雰囲気がある
そういえば数学の細野先生って今何してるんだろ?
107 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:07:26.61 ID:NlFz5yMz0
>>95
西谷とか西きょうじとか10年ぶりに聞いたわ懐かしいw
まだ代ゼミにいるのかな?
受講してた当時は大人気で女ファンがゾロゾロいたなぁ
97 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 16:59:43.28 ID:HEKy8okgP
金でしょ!
101 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:01:32.50 ID:NSj01yZwO
ターザンみたいな雑誌の取材でデブデブ連呼しててワロタ
102 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:03:32.32 ID:yTnOF2mCO
最後の話って何?
今はオレが収入上だって踏ん反り返ってんのか?
106 :名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 17:06:18.37 ID:Wu1iqhJT0
>>102
自分が勝てるステージを見つけて、そこで勝てって話じゃなかったっけ?
103 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:04:44.59 ID:HDgmZlfl0
誰がどう批判してるん?
104 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:05:37.75 ID:3nkueQTk0
大して批判なさそうだけどな
108 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:07:42.97 ID:tfLjOmx3P
野球の副音声が面白かった
109 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:08:45.12 ID:sItr5aTH0
つかいまだに予備校講師神話みたいなんあるのねwww
まぁ学力の低い子ほどそういうのに徹夜して講座とったりすんだよね
111 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:10:28.99 ID:NlFz5yMz0
>>109
サテラインだから徹夜して並ぶ必要もなく全国で好きな時間に受けられるんじゃないの
しかもこの人は東大京大講座が主力らしいから受講生のレベルは高いと思うよ
110 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:09:31.75 ID:i0TLNjYd0
むかし予備校の講師で、佐藤って腕時計から金ピカの
角刈りっぽいのがいたっけなぁ。この林のように結構TV出まくってたようなw
112 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:11:04.40 ID:vV4nVOBji
塾講師がテレビにでることはいいことじゃね?それがきっかけで塾入って学力上がるなら社会的にいいことでしょ
114 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:11:29.26 ID:0IpX28Lb0
この人さ、初期の頃、すごく大嫌いだったんだ。
あれだけの台詞でわざわざテレビ出てくんなよって思ったし、
トークも出始めのころは下手糞だった。
でも、話を聞いているうちに、仕事に対するまじめさが
伝わってきたし、トークも随分うまくなったよ。
115 :名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 17:12:52.08 ID:b9Hrq/uh0
現代文ってこれといった方法論がないような印象を受ける
同じ国語でも古文だと読解の手応えを感じたものだ

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
つまらないフレーズが何で流行してるのか分からない