1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/05/17(金) 14:39:58.94 ID:???0
大阪に古くて新しい名物が誕生する。たこ焼きの缶詰だ。変わり種の多い缶詰商品の中でもありそうでなかったアイデア。焼いたたこ焼きをソースに漬け込む製法を採用することで形くずれを防ぎ、軟らかな歯応えの新食感を生み出した。今夏の発売を予定しており、開発者は「粉もんの缶詰は初の商品化。新名物で不景気な大阪を盛り上げたい」と意気込んでいる。
開発を進めているのは、世界約300種類の缶詰をそろえる缶詰バー「mr.kanso」を運営する「クリーン・ブラザーズ」(大阪市西区)。平成14年に大阪に1号店を出店し、兵庫や京都など10都府県で20店舗以上を展開している。オリジナル商品の開発にも注力し、23年12月にだし巻き卵の缶詰を発売。珍しさが話題を呼んだ。 たこ焼き缶の発案者で広報の川端三知夫さん(24)は「たこ焼きは大阪を代表するグルメだけに話題性は抜群。『おもろいやん』という発想から開発に乗り出した」と説明する。
タコ、いやイカソース
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/655067/
2 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:40:36.65 ID:BIPFpTuqT
これは、あかん 3 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:41:21.81 ID:L+h9JAI60
予想以上のグロさwww 4 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:42:10.80 ID:ce4BxQP6P
そこまでしてたこ焼きを食べたいの?
5 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:43:10.26 ID:X06L5Hw90
たこ焼き風乾パンみたいなものか
6 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:43:33.67 ID:Ic1CPVp9T
いらん
7 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:43:49.30 ID:kZNLwy+qP
練り物の缶詰って珍しいね
8 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:46:05.01 ID:BIPFpTuqT
タコを焼いていないのにたこ焼き。
9 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:47:14.49 ID:As20nGqs0
ラーメン缶、おでん缶の横に並ぶんだべ
10 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:49:07.06 ID:lEq9YLKY0
>>1
基本コンセプトはおでん缶のような物か
11 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:50:36.11 ID:BIPFpTuqT
よおおおし、
今川焼き缶を・・・・。
12 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:53:09.96 ID:TB8DTCbw0
おいっ きたろう
13 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:53:26.88 ID:eGbzsvDA0
携帯たこ焼き器作れよ
14 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:53:34.95 ID:rHXTj7ud0
遺憾の意缶を
15 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:53:57.56 ID:g3jGPiww0
自衛隊の戦闘食糧にいいんでない?
16 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:57:36.86 ID:9kJWfKHJ0
冷凍でいいだろ。
どうせチンする必要があるんだし。
17 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:02:55.47 ID:dzUUmijU0
たこ焼きクソ不味い(-_-;)
18 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:06:56.42 ID:+oZ/Fb/sP
出汁に浸かってる明石焼き風ならアリだったんだがな
19 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:18:28.73 ID:FkW5XlGLP
大阪なら店で買えばいいだろ
20 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:22:02.36 ID:vfqOubRMO
なんか見た目が汚らしい。
チョンの餌みたい。
21 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:32:06.02 ID:oOU1dpR20
※中国製造です
22 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:41:18.84 ID:kNh6x01x0
>>1
> タコ、いやイカソース
☆゚'・:*:・。,ヽ(*´∀`)ノ・:*:・゚'☆
> 缶詰商品の中でもありそうでなかったアイデア。
需要が無かった (´・ω・`)
でも、大阪なら自販機の「あたたか~い」で販売されてしまいそう。
23 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:42:13.15 ID:yy7SjgcbP
その前にお好み焼き缶詰だろ 25 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:06:58.80 ID:kZNLwy+qP
>>23 天才現る
既存の缶に入れるんじゃなくて、たこ焼き専用缶、お好み焼き専用缶があれば味も形も維持できそうだね
26 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:24:54.40 ID:f166qO5rO
>>24
大阪の基地外っぷりを晒す立派なニュースじゃんw
27 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:26:24.20 ID:9FfS6ssl0
1缶100円でも売れない。
しかも日本は電気代高いから、100円じゃ作れないだろうな。
28 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:29:05.09 ID:ddWyCgHS0
何かグロい汚い不味そう
ソースに漬けるって、何もかもがグチョグチョドロドロな食い物しか想像できん
30 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:44:19.94 ID:1+gTkvKeO
粉ものって、パンも粉ものじゃないか?
>>28
むしろ浸けこんでも中に全く浸透しない商品想像して違う意味で寒気がする商品想像したw
29 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:29:14.35 ID:i4kR86p70
スーパー玉出のたこ焼き 100円
31 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:46:51.54 ID:dcd0ky010
天日乾燥させて水で戻すたこ焼き作ればいいんでね? 35 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:52:29.61 ID:D/g+7ZB+0
>>31
宇宙食のたこ焼き思い出した http://www.kenko.com/product/item/itm_6519722072.html 32 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:27:21.94 ID:7aqqiDM60
なんか見た目がいまいち
33 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:30:27.89 ID:R2qlD9vU0
焼きたてだから美味いのに
冷めた缶詰のタコヤキなんて誰が食うんだ?
物珍しいグッズ的な意味合いしかないな
34 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:48:20.11 ID:mi8TxVjT0
この前たこ焼き専用カセットコンロを衝動買いしてからというもの
俺はたこ焼き三昧の日々を送っているよ
専用だけあって、最初からうまいコト丸く焼けてイイ感じだったし
調子に乗って食べきれないほど焼いちゃっても、後から揚げたこ焼き
にしたら、コレがまた美味し
36 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:49:29.04 ID:wO8P0l1jO
大阪人だが今朝のニュースではじめて知った
食うことは無いだろう
37 :名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:51:43.74 ID:hA1/4Fcu0
ダンプ松本のたこ焼きラーメン禁止。
38 :名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:03:58.40 ID:jhQumSZ20
まずそう
39 :名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:22:55.23 ID:NpDh7lgl0
もっと美味しそうに撮れないのだろうか
不味いものはどう撮ってもだめなのか

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
ただしキャベツとか具を入れると保存しにくいから具なしになるだろうな