1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/05/13(月) 14:55:43.08 ID:???0 ?PLT(12069)
★風知草:最近「96条」攻防録=山田孝男
ニュートンいわく、力を加えれば、それと同じ強さの反作用が生ずる。
安倍晋三首相(58)が憲法96条の先行改正へ深く斬り込んだ結果、反論が強く噴き出した。安倍人気に乗って一気に進むかと見えた96条改正の流れにブレーキがかかった。これが連休明けの憲法情勢である。 96条とは何か。日本国憲法の改正手続きだ。衆参両院で、総議員の3分の2以上の賛成がなければ発議できない。さらに国民投票にかけ、過半数の賛成がなければ改正できない。
こんなにガチガチでは永遠に改正できぬ、両院の過半数へ発議のハードルを下げよ??。就任以来、首相は事あるごとにそう訴えてきた。それに対する「反作用」が噴出した一つの節目は4月9日だった。
この日、毎日新聞東京版夕刊「特集ワイド」に憲法学者の小林節・慶大法学部教授(64)が登場、「私は9条改憲論者だが、改正ルール緩和(96条改正)は邪道。立憲主義否定は認められぬ」と批判した。
この記事の反響は大きかった。例年、憲法問題でマスコミの取材に応じてきた小林だが、この記事を境にテレビ・新聞が殺到、「今年は異常な存在感になっちゃった」(小林)。 たちまち反応した読者の一人に自民党の石破茂幹事長(56)がいた。東京・赤坂の議員宿舎で毎日新聞を購読している石破は4月9日午後11時ごろ、帰宅後の習慣で夕刊を広げ、この記事に目を奪われた。
「小林教授に啓発されるところ誠に大」とブログに書き込む一方、国会図書館から96条関連の文献をあるだけ取り寄せた。大学(慶大法)時代に使った清宮四郎の憲法教科書を引っ張り出して読み直した。
清宮四郎(1898?1989)は戦後憲法学界の大御所で、憲法改正理論に関する著作が多い。
毎日新聞 2013年05月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130513ddm003070150000c.html 2 :有明省吾ρ ★:2013/05/13(月) 14:55:53.06 ID:???0 ?PLT(12069)
その清宮の孫弟子にあたる石川健治・東大法学部教授(51)が5月3日の朝日新聞朝刊で96条改憲を批判した。いわく??。
「過半数ではなく、3分の2以上を議決の要件とする憲法の規定は改憲発議だけに限らない。国会議員の資格争い、除名、会議の非公開、再議決もそうだ。ただし、他は『出席議員の3分の2以上』であるのに対し、改憲発議だけは『総議員の3分の2以上』で最もハードルが高い」
「他は放置したまま、最も重みのある改憲発議だけを過半数にしてしまえという提案はチグハグではないか。そもそも改正条項の改正は、憲法に拠(よ)って立つ立憲国家への反逆だが、その自覚があるか……」(終わり)
毎日新聞 2013年05月13日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20130513ddm003070150000c.html
3 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:56:03.91 ID:vNsRIyp20
自画自賛キモーイ 4 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:56:45.00 ID:Tu+D6E4G0
えっ、いつブレーキがかかったの??? 6 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:05.79 ID:Uz3LKc180
改正ルール緩和を訴えない改憲論者なんて信用できるかよ
7 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:11.43 ID:iJv3vxZt0
毎日新聞w
8 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:29.29 ID:5qNEvC280
思考回路が朝鮮人w 9 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:30.76 ID:WJ1x3ul80
え?実際にブレーキかかってるの?
20 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:34.96 ID:y4frSon20
>>9
全然かかってない
マスコミがブレーキを掛けようとして必死になってるだけ
10 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:42.19 ID:vTlt7b610
テレビ局が有名大学の教授を無視して龍谷大学の教授ばかり呼んでたのと同じだろ。
自分たちに都合のいいことを発言する専門家とコメンテーターをそろえて放送して、視聴者に「さあ、よく考えてみようね、自分で考えていいんだよ」と迫る。
12 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:57:54.23 ID:dv+7Gv/n0
そんな反響知らんわw
13 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:58:11.90 ID:wirYVfu50
まーた、ブレーキとアクセル踏み間違える事故か
14 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:58:58.39 ID:wGhvmH3e0
普通、ここまでのオナニー記事は恥ずかしくて
書けないんだけど、やっぱ変態新聞は違うな。
15 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:58:58.82 ID:UHBdIuHIO
気持ち悪……
16 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:01.67 ID:34qEi3qY0
>>1
ブレーキどころか加速してるだろ
参院選あるの忘れてるのか?
そこで勝てば更に盛り上がるぜ?
17 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:27.81 ID:mE6DyEmv0
週刊誌かなんかの記事かと思ったら
自画自賛wwwwwwwwwwwwwwww
18 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:28.31 ID:sJF58GAVO
変態新聞なんて誰も読んで奴いねえよ馬鹿が
19 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:35.04 ID:I83PcJOI0
自画自賛とか気持ち悪…
21 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:47.43 ID:GN2FcWKLO
自画自賛ワロタw
23 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:59:50.71 ID:dzlq0vDG0
え?
え?wwwww
24 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:02.55 ID:P5szYkzr0
自己擁護しだした・・・
25 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:04.05 ID:/wSzT2jz0
96条改正は安倍の甘え
26 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:22.56 ID:1G9vUQ5vO
なんだ変態の願望か
27 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:25.90 ID:+hGaQY0j0
変態もここまでくると末期だな
あぁ最初から末期か
28 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:47.98 ID:36OPiaZY0
96条の改正の目的は、議員の3分の1の反対で国民投票すらできない現実があるんで、議員側の発議要件を緩和するもの。
憲法の要請にも関わらず、2006年まで改正のための国民投票法すらなかったし、真剣な議論が起きないなら、自分は改正の議論が高まるならそれでもいいと思う
29 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:49.61 ID:DPAahYatT
>>1
垂れ流しの記事なのに、国民の意見がわかるの?
30 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:00:56.21 ID:IZJ8Z0OIO
【憲法改正】改正すべき68%(「96条」20%「9条」17%「全面改正」31%)改正すべきではない32%…読売TV
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368240168/
確かに大ブレーキですね^^ 71 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:45.13 ID:bQmeXD9J0
>>30
32%も反対してるのか、へーw
31 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:08.97 ID:Vp0diMbb0
年500億円で足りよう
32 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:11.22 ID:VjzsE5M4P
誰か毎日新聞を読んでいる人間がいるのか?
33 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:17.85 ID:Xvf2bcD10
自民の草案持ち出したのいい作戦だったなw
ありゃ自民が不注意よ
34 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:19.89 ID:CpWhNSyjP
>>1
いえ、全然影響ありません。
手前味噌にもなってませんよ、ボム日さん。
35 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:34.59 ID:rY19Egl40
押し紙に影響力はないよ
36 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:42.76 ID:qerGmTV/0
関係ないと思うぞ
37 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:44.28 ID:5weevTmZO
今は一方的に反日連中が寝言を垂れ流している状況
しかし参院選報道になれば、それは不可能
38 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:45.61 ID:BOHD3220P
96条改正を出したのが、9条を改正するための前フリに思えてきた。
51 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:24.65 ID:BOHD3220P
>>38
間違えた。
×9条を
○9条だけは
39 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:04.12 ID:ZJ3dI9ZMO
はい?
自画自賛で「おれんとこの記事マンセー」
ってか?WWW
41 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:16.16 ID:ikx7Bohw0
反日左翼はこんなもん
42 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:29.80 ID:4WdYkTyz0
マスコミのブレーキは国益に反するからな~ もう、気がついてるだろ国民も
43 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:45.00 ID:6+0Alrvf0
今朝テレビで、安倍さんが96条改正をいったん考え直すことにしたってやってた気がする
それのことかね
44 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:51.71 ID:YJ/l3JchO
山田く~ん、座布団全部持ってきなさい
45 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:10.99 ID:HAfmSpab0
変態毎日とその東京支社の東京新聞 アクセル全開
46 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:27.64 ID:nNOXf3QA0
ブレーキがどういう物か知らんだろ、おまえらには付いてないからな
48 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:37.53 ID:B+DG7jab0
新手の新聞売り込みだな
よほど部数が伸びてないようだw
49 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:41.94 ID:HNutwb0a0
SGIの電車の中吊り広告レベルの記事だな
52 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:31.33 ID:aI14E5NAO
サヨクの特徴 その1
無根拠な自画自賛
53 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:32.59 ID:0nJt7omS0
自画自賛?
54 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:51.60 ID:T6OLFH3b0
喧しいようならW選挙で綺麗にするから良いよ
せっかくゾンビで生きながらえた地位を
大事にした方が良いと思うけど?
55 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:57.63 ID:36OPiaZY0
>>小林節・慶大法学部教授(64)が登場、「私は9条改憲論者だが、改正ルール緩和(96条改正)は邪道。立憲主義否定は認められぬ」と批判した。
「立憲主義」と「96条改正」となんか矛盾すんのか?
56 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:03.13 ID:OzvORgjG0
変態新聞の購読者なんているのかよ
57 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:04.27 ID:dJEg7A8/0
変態がしこり始めやがったか!
58 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:04.79 ID:acR9GJv1O
妄想記事
59 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:05.56 ID:MgGL+bxf0
マスゴミの影響力低下がすごくよくわかるよな、今回の件で。
憲法改正に対してまったく無力。
こんな北朝鮮みたいな負け惜しみを書くのが精一杯。
それさえも2ちゃんねるに転載されないとリーチしない始末。
時代は変わったな。
60 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:57.96 ID:JN2T48R+0
まあ96条は現実的に厳しいだろう
9条はなんとか変えてほしいもんだが
61 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:08.13 ID:1UdVehsFO
チョンの思考パターンまんま
62 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:15.36 ID:PcKRiiaZP
エロ自画自賛新聞、キンモーーー
63 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:16.56 ID:hHCDl9cG0
ヒトラーはウソでも繰り返し言えば本当になるといったけど、ヘンタイ新聞の場合は複数のウソを組合せると本当になると思ってるんだよなぁ。
64 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:24.52 ID:oHOt26cz0
これがウリナラ回路か
65 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:33.34 ID:gUW4WIbGO
元々96条改正派自体が少数派。
変態の手柄でもなんでもない。
68 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:58.16 ID:VRfAmTU40
ヘンタイ的で理論的記事になってない
69 : 【九電 85.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2013/05/13(月) 15:07:12.33 ID:qSGc0W6+0 ?2BP(3335)
え?ブレーキかかったの?
70 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:38.72 ID:PFCvp9fr0
自画自賛だけでなく
自我崩壊してるな
72 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:46.30 ID:v3IcTaBJ0
ムチャ前向きだなf(^^;
73 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:59.53 ID:M/pOmMCD0
よく見ておけ
これが新聞社の社員どもの脳だ
74 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:04.01 ID:imaylpFV0
安田毅〒511-0251三重県員弁郡さん、朝日は民主を攻めるどころか、散々持ち上げていたじゃないか。
もう忘れたのか? 左巻きの機関誌購読者として恥ずかしくはないの。都合の悪いことは忘れるんだ。
75 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:06.99 ID:1tNMmjny0
96条を最初にやろうとしたらおそらく躓く
9条だけにしておけ
76 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:30.31 ID:CpWhNSyjP
まぁ、毎日だからな。
誰も読んでないよ。
77 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:46.67 ID:VC1oX20q0
そんじゃ自民の勢いは変わらない訳だしもう96条改正はもういいから
参院選後直接9条に切込めばいいだけじゃん
安倍の陽動作戦に引っかかっただけじゃないの護憲派ホルホルしてるようだけど
78 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:53.01 ID:l9kkuLQe0
は?
どこで?
80 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:54.52 ID:d8QIoOox0
ブレーキの根拠は石破がブログで小林のことを書いて、憲法の本読み返したことだけか?
81 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:56.74 ID:Bx+sFCX30
もうジャーナリズムどこにもねえな、ただただ自分の思う方向に世の中を動かしたいプロパガンダ
これが日本のマスゴミ
82 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:04.33 ID:fSbmPodg0
変態の記事ひとつでどうこうなるかよw
書いてて恥ずかしくなかったのか?
83 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:06.01 ID:WFAFsBRRO
いきなり9条に切り込めばいいんだよな…
92 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:40.19 ID:dubM9pf20
>>83
憲法の問題は9条だけじゃないから
国民の判断を仰ぐ機会を増やすのは当然
84 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:31.29 ID:MrT8xvso0
でも96条飛ばして、9条改正通っちゃったとしら、また数十年指一本触れられなくなってもいいの?
89 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:01.01 ID:1tNMmjny0
>>84
必要に駆られれば憲法は変えられる
9条以外は差し迫ってない
109 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:35.31 ID:EpGOULl+0
>>84
そのほうがいい
簡単にマスコミに洗脳される有権者のもとでの96条改正なんてある意味基地外に刃物としかいいようがない
85 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:11:25.77 ID:hwDZ8Vbq0
次の参院選で自民維新みんなで三分の二を取るのはまだ難しいから
次の次で一気に九条を改正したほうが早いと思う
九六条に関しては保守派の間でも意見が分かれてるから
先送りは賢明な判断だろう
86 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:11:45.78 ID:0ClDQUp20
その時は96条を変えるべき時が来たと論調を変えます><
>9条改正通っちゃったとしら
87 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:11:49.34 ID:nUcKopJk0
>1
「お前ン中では」そうなんだろう…(AA略
90 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:06.86 ID:iSSNk/GZ0
>>1
何処の並行世界の話ですか? 変態毎日新聞は、捏造記事を発する売国メディアだ
91 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:30.51 ID:J4mmlUot0
アンケート結果は、
憲法改正賛成だが、96条改正は反対だろ。
国民は本質を見てるが、今一アホ国会に対する理解が足りない。
議員は義理と人情と金と党議拘束で動いてる。
93 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:45.62 ID:w8gfwyLt0
毎日<無慈悲なブレーキがかかった
94 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:55.31 ID:mE4eIF5A0
自画自賛みっともない
95 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:12:58.28 ID:bMLZIn/70
こんなに改憲で騒ぐのは珍しいな
やっぱ議席数も含めて本気で改憲やるって姿勢示さないと
メディアはやる気ないから、話題にすらならないからのう
96 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:06.96 ID:keHu/WQp0
>>1
はいはい 苦し紛れの捏造報道乙
97 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:08.20 ID:OEYgcE6r0
最終的には96条も5分の3ぐらいで落ち着くんじゃないの
マスゴミが一番嫌がってるのは憲法改正じゃなくて
マスゴミの情報操作が効かなくなった日本人による国民投票だから
一票の格差ガーとか叫んでるくせに
憲法改正の国民投票には大反対のブサヨマスゴミ
98 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:29.98 ID:dVZvf55Z0
大体個人のしょうもない作文をあたかも国民の思いを代弁したかのやう
にだらだら書きまくったのを取り上げるな
99 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:42.41 ID:txsqUeCZ0
>>1
自画自賛恥ずかしい
しかも的外れ
100 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:52.20 ID:pFtPtLPRP
>>1
>ニュートンいわく、力を加えれば、それと同じ強さの反作用が生ずる。
ニュートン、作用・反作用、関係無いだろ?
記事を書いた奴は馬鹿?www
101 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:13:56.11 ID:Xy8OnTyI0
ブレーキがかかるも何も、元々それほど順調にいけるほどの勢いもなかっただろ。
104 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:50.61 ID:F4hennbd0
>>1
「キチガイが出た!!」って大騒ぎされるのと、反対の声が上がることは全然違う
105 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:51.11 ID:kE+/6o6lO
阿呆
106 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:58.74 ID:YgUpDpnW0
ブレーキが掛かったのなら96条改正の発議くらいさせてもいいんじゃないの。
国民投票で否決されたら安倍だってそう簡単に2回目とか出来なくなるしな。
107 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:16.74 ID:qZ0Vn2CI0
毎日の売り上げにブレーキかけてやればこいつら反省するかな?
どうする?みんな
108 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:35.46 ID:3OFxyfaG0
変態報道の反響は大きかったが>>1はどうかな?
110 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:39.65 ID:Pcd4lDyI0
憲法を国民の手に取り戻すのが安倍ちゃんの目的だから思惑通りでしょ。
安倍ちゃんは憲法議論を通して国のあり方を考えて欲しいんだよ。
111 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:51.38 ID:dSAgW77CO
毎日新聞がここまで言うなら憲法改正は必要なんだな、とわかるw最近はニュースの裏側など全然理解できないことでも毎日新聞やゲンダイみたいなマスゴミの主張の逆になれば真なりと国民が気づけて便利w
112 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:16:11.03 ID:dT4zGxfX0
じゃあ参院選終わったらすぐにでも発議して国民投票しちゃおう
113 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:16:24.97 ID:j4+0iQNh0
んじゃ「出席議員の3分の2」でいいよ
小沢とかいつも病欠してるアホとか定足数にカウントすんな
115 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:16:32.88 ID:XyZ7jVcJO
半島丸出しな記事やな
民主擁護も理解出来るわ
116 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:16:34.05 ID:wh0RSTFU0
変態新聞の自画自賛かwwwこんな新聞読んでる奴がいるんかwww
くたばれ変態毎日!
118 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:12.36 ID:d8QIoOox0
維新やみんなが賛成するなら普通に96条の条件緩和は通りそうだがな
119 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:23.88 ID:bjsHLV9X0
毎日落ちぶれていくな
120 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:30.09 ID:M1krBfA8P
廃刊寸前のヘンタイの影響力なわけないだろw
121 :名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:17:38.70 ID:gdNkjbqI0
一番やっちゃいけないのが
記事の自画自賛

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
だからといって記事の信憑性は上がりもしないがなw