fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

女子高による「愛の傘」運動、傘100本補充。返却わずかで傘立てが空に

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2007/11/25(日) 22:04:11 ID:???0
仁愛女子高生徒会は22日、8月から福井市中心部周辺で無料貸し出ししている「愛の傘」を補充した。返却される傘がほとんどなく、買い物客や通勤・通学者らの要望に応えられなくなったため。同校は「これまで通り活発に利用してもらいたいが、返却マナーもきちんと守ってほしい」と呼び掛けている。

「愛の傘」運動は、同校ボランティア委員会が中心となって展開。学生や通勤者、買い物客らが「急な雨にもぬれなくてすむように」と、▽響のホール南玄関▽同ホール北玄関▽繊協ビル▽JR福井駅東口▽田原町駅―の5カ所に計200本の傘を置いた。

しかし、運動開始からわずか3カ月―。返却される傘が少なく、ほとんどの傘立てが”空っぽ”になってしまった。冷たい雨や雪が降る季節となり、「愛の傘を必要とする人が増えるはず」と追加補充を決めた。この日は、同校生徒会の新メンバー六人が各設置場所を巡回。20本ずつ新たな傘を補充した。傘は、8月の青色から淡い緑色に変えた。

返却率が上がるよう、傘立てに「困っている人の手に愛の傘が届いてほしい」「みんなの笑顔がみたいの。だからたくさんの人に使ってほしいの」などと書いたイラスト入りの看板や張り紙を設置。持ち手には「仁愛女高 愛の傘運動」と記した黄色いシールを張り、傘に入れたロゴマークも大きくするなどした。

福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=2427

7 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:04 ID:2NGVgDzG0
>>1
なんちゅうか、善意の傘なんだから恥ずかしいぐらいに
ロゴを大きくしてもいいんじゃないかと思うんだが。
しかし、返さない人ってのはどういう神経しているんだろうね。

まあ・・・酔っ払って借りた場合には無理かもしれんが・・・。


9 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:17 ID:asSF1/ic0
愛の傘って大きく傘に買いときゃいいんだよ


11 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:27 ID:3PoSxpb90
忘れ物傘をそこに補充するようにすればおけ。
返す気がないというより、面倒だし忘れてしまったりすることも多いと思われ。

雨の翌日は千・万の単位で忘れ物傘(引き取りなし)が発生してるんじゃなかったっけ?福井だって100本程度の補充は楽勝だろう。


12 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:28 ID:5dGDzsKX0
福井叩きすんなよw
どこでやっても同じだろうからな


27 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:47 ID:gVvLTIK80
>>12
他の県民ならやる前からわかってる結果を予想できず
あまつさえ何一つ現実から学ぶことなく、再び無謀な
行動に出る福井人は池沼


13 :40の毒男童貞:2007/11/25(日) 22:06:42 ID:4ApNSTop0
チップトイレだってカネ入れるやつなんか0.1%くらい?


60 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:16:07 ID:V6VBEop20
>>13
うちの近くのJR駅にチップトイレあるけど、金入れたこと無い。
史上最高の利益出してるくせに、便所使うのにまで金取る姿勢が許せん。


14 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:55 ID:0OvMRrJS0
都内で同じことやってる駅があるけど、傘の返却率は100%に近いらしい。
まあ高級住宅地だからモラル高い人が多いのだろうけど。


15 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:06:56 ID:NxytLr5K0
男子校なら帰ってきたはず


16 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:07:01 ID:y5JukNDh0
まさに現実そのもの
いくら尽くしても報われないとは


17 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:07:10 ID:sfsjA5vH0
愛を踏みにじられたワケですな。


19 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:07:47 ID:5TNN6Szb0
「福」が付く県の民度

福島>>福井>>>>>>>>>福岡


20 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:00 ID:VKjC3HmI0
世の中荒んだ人間がどれだけ多いのか学習できてよかったんじゃないか


21 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:02 ID:hjtSDV8t0
福井の田舎者ならしょうがない・・・


23 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:19 ID:HU/V7aT1O

日本人の劣化
恥の意識まで捨て去り始めたか。


26 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:46 ID:cvbBkrnUO
もうモラルは死語になりつつある


28 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:47 ID:oyfkoHHGO
傘に「仁愛女子高」とバカでかい字で書けばいいじゃん

それが家にあったりいつも差してたら、そいつは盗人ってことでw


29 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:08:48 ID:hylamGyj0
愛は惜しみなく与う
愛に見返りを求めてはならない

・・・っつーか、鳩山ネクタイのようなハート柄にすればいいんだよ。


30 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:09:02 ID:fYNtJtmT0
でっかく「愛の傘」とでも書いとくか協賛企業つのって傘買ってもらう代わりに広告載せとくとかすりゃいいじゃん


31 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:09:03 ID:SkAQhzhU0
福井県はすさんだ県なのだな…


33 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:09:13 ID:ceEMxzgZO
こういう話を聞くと、いい気味だなって愉快になる。
偽善女どもよ、現実を思い知れ。


34 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:09:56 ID:M644GKqo0
確か京王線も似たようなことをやっていたような気がするけど、
どうなったんだろう。


35 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:10:00 ID:MIYAhz4C0
ってかJRが忘れ物傘で補充しろよ。


36 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/11/25(日) 22:10:06 ID:4VEddSzn0

>女子高生の差し出してくれた愛の傘♪

帰ってくるはずがない(ハアハアハア


57 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:15:40 ID:b7iDJaSA0
>>36
傘を他の事に使わないで下さい


37 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:10:26 ID:6P1s7Ss40
モラルハザード


38 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:10:28 ID:aQnoOJa/0
愛を押し売って憎しみを増やす行為だな


39 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:10:30 ID:+oLIhfjU0
傘を返しにいくと女子高生が目をうるませて
「ありがとう」と微笑んでくれたら
返却率あがるかも。


41 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:11:07 ID:n4uqx42l0
「愛の傘」

愛って・・・なんか主催者によるもんのすごいエゴな運動に感じる。


44 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:11:30 ID:zC0quqZe0
人の良心に期待するとバカを見る。嫌な世の中だなぁ。


46 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:12:13 ID:Hg8VW3PY0
鹿児島の市電の傘はいつもちゃんと入ってるよ。
民度の差だな。


54 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:14:39 ID:g0ohG38p0
>>46
石川県のバスの傘は、返ってきてなさそうだ。
夏はたくさんあったのに、今は天候にかかわらず、いつもカラです。


47 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:12:33 ID:JbM/rV7N0
核の傘でも貸してやれ、体の心まであったまるぞw


48 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:12:43 ID:1BSD9Jlh0
普通に電車や地下鉄に余ってんだろ
こんな制度いらねーよ


49 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:12:54 ID:+eD1r70U0
傘を返却するような人間は常時折り畳み傘を用意している


50 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:13:43 ID:MoL81RTcO
無料レンタルなんてされると困る業界はたくさんある。


52 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:14:17 ID:Hke/ZiUp0
この前床屋行ってたら雨降ってきたんだけど
帰るときにおねーさんが傘貸してくれて感激したよ。
すぐ返せないって言ったらいいですよだってさ。
安いビニール傘だったけどちゃんと部屋で干して畳んで返しに行ったよ。
うれしかった。


53 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:14:31 ID:QGXHeimKO
「傘を返却してね!
返してくれたら〇〇してあ・げ・る」

翌日
群れをなして集まるオサ-ン500人!


55 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:15:18 ID:0yBzgXNQ0
大阪モノレールでは、意味も無く?駅に文庫本が置いてあります。
誰が読むのだろう?


56 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:15:25 ID:nN0+lB7WO
福井県も民度が低いようで


58 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:15:45 ID:E0rV/mnr0
他人の傘さえ持っていく人いるのに、まともに返す人なんてどれだけいるやら


59 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:15:46 ID:eWQJviTDO
どうしてこんなマナーを携帯しない日本人ばかりになっちまったんだ~。
傘なんて今時100均でも買えるのに何故善意の傘を取り込んで返さないんだ!


61 :名無しさん@八周年:2007/11/25(日) 22:16:27 ID:JkXtiHfJ0
ぜ、全滅?200本のカサが全滅?3ヶ月もたたずにか?


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


雨の日のエチケットにとっても便利な携帯用傘入れ外側が水を弾く「超撥水」 内側は水を吸い取...
福井の県民性がこんな感じだとは聞いたことがないなあ・・・。
なんか別の要因はないんだろうか。
[ 2007/11/26 08:58 ] [ 編集 ]
※1
スレ12と27が全て
[ 2007/11/26 15:24 ] [ 編集 ]
福井在住だが傘まだ全滅してないぞw
半分くらい残ってるところもあった(一昨日)
[ 2007/11/26 23:28 ] [ 編集 ]
忘れ物、落し物の扱いが10日から変わるそうです。これからは、忘れ物の傘も役に立てそうですね。
改正遺失物法↑
[ 2007/12/01 00:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝