1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2013/02/06(水) 02:21:17.82 ID:???0 ?PLT(12068)
★天声人語
60歳にして、なお若々しいのか成熟が遅いのか、日本のテレビ放送に還暦の言葉は似合わない。画面では昨日と同じ芸人やアイドルが、昨日と同じ笑顔ではじける ▼NHKの放送開始は1953(昭和28)年2月、受信契約は866件だった。半年ほど遅れて民放の日本テレビが開業する。「宣伝の価値は受像機より視聴者の数」と、220台を街頭に配し、プロレスやプロ野球を中継した。皇太子ご成婚や東京五輪を経て、テレビは黄金期を迎える
▼「指先からつま先まで、打席や捕球といったプレーの一挙手一投足は、常にテレビを意識していろいろ考えましたねえ」。ほかならぬ長嶋茂雄さんの述懐だ(『あの日、夢の箱を開けた!』小学館)。創(つく)る側、観(み)る側ともに熱かった
▼夢の箱は薄くなり、オールドメディアになった。生活に溶け込む一方、見入るのは「同世代」の中高年らしい。
視聴率に縛られた番組作りなど、とかくの批判も聞く。誰にも一家言と付き合い方がある
▼故阿久悠(あくゆう)さんは、台本と首っ引きの進行ぶりを早くから難じていた。「命綱を十本もつけた空中サーカスを誰が見に行くだろう」と。なるほど、筋書きのないスポーツの生放送は人気を保っている
▼片や黒柳徹子さんのように、「社会を良くする力」を信じて関わってきたテレビ人も多い。倍の齢(よわい)を重ねた新聞の目にも、できることはまだあるように見える。箱の夢は尽きたのか、それを大衆が共有する知恵はないのか。探るだけの価値はありそうだ。
asahi.com 2013年2月6日(水)付
http://www.asahi.com/paper/column.html
2 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:22:41.27 ID:2oS9MLqc0
と痴呆症のおじいちゃんが申しております
3 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:23:27.36 ID:OawunTPz0
気持ち悪いポエムだなw 4 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:23:33.88 ID:ZgqSvUeo0
大衆に共有するなら、テレビ局の数もっと自由に増やせるようにしろ
5 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:23:59.27 ID:S87EgUsU0
老害テレビ死ねよ
6 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:24:11.80 ID:hbnrysIQO
NHKは徘徊老人並みに迷惑
7 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:00.17 ID:elMfnrUk0
新聞記者にとっては
新聞=中国
テレビ=韓国
ネット=日本
なんだな
8 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:15.81 ID:c+4aX+Jr0
NHKの放送にスクランブル ← できること
9 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:25.86 ID:k/qcDu4o0
せやな。
還暦と言うよりは老害
還暦とか言われても目出たいイメージしか出て来ない
メディアにはふさわしくないな 10 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:42.75 ID:d4kP+E2f0
中曽根大勲位「小泉君(71)は青年将校のようだ」
11 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:43.26 ID:WRelDjao0
いやー
ネット時代でそろそろ引退の時期かと
番組作りも雛壇バラエティと芸能人クイズとかずっと変わらんし
12 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:26:53.32 ID:kH2M0rxr0
なんとどうでもいい話・・・
13 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:27:39.72 ID:XOb3CkCs0
ないよ
座して死ね
14 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:27:44.74 ID:XcaScot80
マスゴミは年をとって耄碌したって伝えたいんだろ。。
15 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:27:51.49 ID:9KsF27270
新聞報道には、還暦だな
朝日報道には、老害となる
16 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:28:25.96 ID:wry1Yy7C0
あっそ、どうでもいいわ死ね
17 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:28:28.78 ID:3RqyIL6K0
TVは全体的に劇的な視聴率増加は無理でもまだ変わりようあると思うわ
新聞、特に朝日はもう駄目だろう・・・
18 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:28:36.33 ID:0z//ivZq0
おじいちゃんお口臭い
19 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:29:01.22 ID:HViERiP70
還暦になるとみんなボケてくるからなあ 20 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:30:02.85 ID:EB/Z/UMB0
早くクロスオーナーシップの禁止やれよ
先進国では常識だぞ
21 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:30:38.15 ID:6H8WgT26P
まだまだ亡国の余地がある
まだまだ日本人おとしめの余地がある
まだまだ日本人を間接的に殺す余地がある
22 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:30:41.32 ID:qNRNAKIY0
まともなジャーナリズムを取り戻すことだよ老害ども
23 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:30:50.06 ID:KvD4yXMNO
ないです。
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ?
24 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:31:01.56 ID:OBVG+Ywd0
還暦云々なんて関係ない
やれることをしないから終わってるんだってば 25 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:31:43.79 ID:wry1Yy7C0
とりあえず早く死んで
26 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:32:21.09 ID:o+8Jzp1Y0
改革返上分割譲渡解体等々……
27 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:32:35.79 ID:xnUFVHyB0
うむ
『還暦』という言葉は合わないな
『用無し』が適切だろう 28 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:32:40.89 ID:v9mQMX4V0
結婚しなくさせるのと、父ちゃん小バカにすることしかやってないじゃん。
29 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:32:57.28 ID:YAr4SOgs0
ない
30 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:33:07.53 ID:E9EeKTNw0
>1 そうだね
まずはクロスオーナーシップ廃止から始めよう!
31 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:33:11.05 ID:HGcojjc30
民放は本当はタダではない、有料みたいなものだ。
民放の代わりに国民がNHKに払っているからだ。
32 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:33:14.45 ID:lxCO7VLo0
テレビばかり見てるとバカになる
そう言っていた当人達が最もテレビに依存しているわけで 33 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:33:30.91 ID:FGYD27630
は、あ?
34 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:33:38.96 ID:CGgSI2Qq0
予算付けて作ってる映像が
ようつべやニコ動よりつまらんってどゆこと?
36 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:34:06.54 ID:n2/CUrloT
朝日新聞なんて随分以前から還暦通り越して痴呆だしな
37 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:34:28.36 ID:cx51mnb7O
メッキの剥げた錬金術師
38 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:34:37.72 ID:Tg0GfCwb0
なんだこの安い作文は
39 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:35:04.13 ID:lvxozUCUO
こらクソ朝日新聞!
妄言吐いてる暇あるなら【捏造従軍慰安婦記事】について釈明してみやがれ!
こっちはまだ「還暦」よりず~っと手前の話だぞ
40 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:35:10.28 ID:tB5C5y0x0
恥知らず、無知蒙昧以外何者でもない
老人は加齢してることが気が付かないというのが問題
どれだけの人間が善意でフォローしてるか
道ばたでチンタラして真ん中でどちらに寄るでもなくとぼとぼ歩いてるのを、文句も言わずに避けて通る訳だろ
店では牛乳だのパンだのひっくり返して奥からとるのを、店員は文句もいわず整理してるわけだろ?
なんども同じ話をして、それに突っ込みも入れず我慢してるんだろうが
中国のある部族では40を過ぎると若者のじゃまをしないことを心がけるそうだ
年を取る事に口数もどんどん少なくなる、それは恰好が悪いことだという
で50になると死に入る準備をし出す、フナを塩づけを代々作り続けてるわけだが
それが食べ頃になるのは100年後だそうだ、自分の爺さん、ひい爺さんもそうしてきたという
その塩づけを作るという行為自体に死を意識しろというメッセージがあるわけだな
その話しを番組で聞いていたあるタレントが一言いっていたが、非常に的確な感想だった
「日本では年をとると子供にかえるというが、この村の人はどんどん大人になる、本来そうあるべきなのでは」
ってね
日本という国はそろそろ大人になるべきだと思うぜ
41 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:35:32.43 ID:ENjtkkeM0
朝日は戦前の悪霊みたいなもんだな
42 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:35:35.17 ID:/17HdfUD0
朝日新聞仕事してんの?
43 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:36:01.35 ID:MKmRzCc20
>>1
日本のジャーナリズムを潰したメディアのくせにw
44 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:36:10.68 ID:v14g0wFG0
老人の負の部分のみを抽出したような新聞社だな。
・既得権益
・若者にけちをつけ、犠牲にする
・過去の栄光にすがる
・栄光が無くてもほらを吹く 45 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:36:49.48 ID:DdCCig3S0
昔はテレビで売れっ子だった占い師の実話
朝鮮半島へ向かう飛行機の中で半島がみえた途端に
「あんな邪悪なところ(半島)には降りたくない」と
わがままを申してロケが中止になったことがある
その占い師はその後テレビを干されたけどね
67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2013/01/24(木) 00:44:43.47 ID:KkP3yDZQ
>>58
業界では有名な話ですね
既に他界された宜保愛子さん
ご冥福をお祈り致します
46 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:37:22.37 ID:vTU0IWmeP
で、何が出来るんだか言ってみそ
47 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:38:00.86 ID:L+WP0sdzO
NHKは地味にニュースだけ流してりゃいいし、
地上で一本、衛星で一本、流す内容は同じにして、
税金で続ければいいよ。
まあ、NHKに比べてボロボロの民放も、
徐々に衰退するんじゃないの。
48 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:38:55.71 ID:CBd+yjvE0
新聞にも出来る事はあるよ
ただ新聞はそれ無視してるじゃん
だからもう寿命だよ
49 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:39:33.28 ID:XeArqcLX0
>>1
団 塊 サ ヨ ク ど も と古 珍 聞 と共にさっさと引退しろ!!!
環境激変した世界と新しい日本に相応しい放送が出来ないならもう オ ワ コ ン ♪
50 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:39:50.09 ID:oTbw+heW0
全然ないよw
新聞は完全に逝ってよし、テレビは細々とマトモなスポーツや教養番組
だけが残ればいいんだよ
51 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:40:07.68 ID:eIfM7xDc0
つまり 徹子の部屋見ろってか
52 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:40:47.25 ID:pPD5hBhz0
まあ確かに日本の大手マスゴミが真摯に取り組むべき課題は多々あるのはアカヒの言う通りだけどな
・新聞テレビ雑誌等複数媒体が財務的に同グループにいるクロスオーナーシップの早急な解消
・電波オークション等テレビ局が長年握ってる利権の開放
などなど、、、
口だけハラグチェは結局掛け声だけでなんも手をつけずに去ったけど、いい加減現総務大臣にはこの辺の抜本改革に手を付けてもらわんとな
53 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:40:50.74 ID:iVKXThUp0
まずは、公平に都合の悪いニュースでも報道することだな
出来ないならテレビなんかいらん 54 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:40:51.85 ID:J9k0hLPk0
チョンコ新聞のくせに日本を語るな
55 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:40:54.42 ID:FGYD27630
何も出来ないのに高給取りってそれ朝日新聞て日本の負債じゃないですかw
56 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:41:39.66 ID:cpIN4Zw30
人間は還暦過ぎればお荷物扱いか・・・
酷い新聞だな
57 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:42:00.38 ID:Gx9u0I630
主旨:うちは120年だけどね 58 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:43:26.41 ID:C0dNm+rP0
最後の段落に至る論理展開がイミフ
なんでそんな結論に着地するかわけがわからない
ハナシがぶったぎれてる
59 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:45:50.77 ID:L+WP0sdzO
民放は通販か芸人のメニュー紹介ばっかりだし、
NHKは露骨にプロパガンダしてるし、
もう斜陽産業だろ。
将来性があるとは思えない。 61 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:46:26.22 ID:6eLc1a/U0
80年代 朝日新聞読んでないと恥
90年代 受験に出る
現在 廃紙寸前
ネット情報社会の力を
一番思い知ったのが朝日新聞
嘘がつけない
記者の素性までバレる
62 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:46:31.25 ID:wF2qiiFA0
戦後左翼の反日プロパガンダは完全にオワコン化したぞ
変化していけるなら別だが、原理主義を曲げることはできないんだから消えるしか道はない
63 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:47:59.63 ID:JEvsQ/Zr0
たとえ本気でそう思ってたとしても、自分で口にだすなよ
自画自賛とか気違いとしか思えない
64 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:48:57.74 ID:z5sIYAec0
老害で老衰
朝日は「還暦」という言葉より
「韓歴」「漢歴」「寒歴」「患歴」「奸歴」「疳歴」「癇歴」などがにやう
65 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 02:50:16.54 ID:KR3YFjc40
これは、朝日の言うことだから、間違っているんだろう。
慰安婦の真相究明しない限り、朝日は嘘つきと言われ続けるだろう。
66 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:51:10.33 ID:Q5giQPKP0
欽ちゃんの劣化パクリやん
67 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:51:48.27 ID:q3cScTxt0
朝日新聞には認知症の言葉がお似合いだ。
紙面では昔と内容の変わらぬ記事が、固有名詞を変えてはじける
68 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:52:30.56 ID:dUYwMod50
日本人はいつまでこの日本最大の中国・朝鮮メディアを野放しにするの
69 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:52:55.42 ID:kAHlNBkf0
朝日って還暦をできることがない用無しだと思ってんのか
70 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:53:16.93 ID:do5lrsFH0
できることはいくらでもある。
でも朝鮮人がいる限りは何もない。
71 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:53:32.36 ID:8Tj52Z+5P
やっぱり天声人語はボケ老人が書いてるんだな
73 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:54:18.52 ID:cSJZq77I0
老害って言葉がぴったりだな
はやく業界再編しろ
74 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:54:19.49 ID:rSfh98Dk0
年金的な何かをもらう算段を企んでいるということか・・・
75 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:54:39.52 ID:/ZH4XKZ90
還暦にはもう出来る事はないいただきました
76 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:55:13.63 ID:SmYgTbpn0
まあ、昭和世代が死に絶えるくらいまでは
「てれび」「しんぶん」もそれなりに持ちこたえるんじゃない?
「しんぶん」は「演歌」みたいに生きのびて
「てれび」は「ニューミュージック」みたいに生きのびて… 77 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:55:53.32 ID:f2T0OoVBP
早くシね
78 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:55:54.25 ID:FHth1qfm0
犯罪者がオリンピックで金メダルを取る
異常な時代だろ・
朝日新聞が何書こうが夢のまた夢・・
79 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:56:42.99 ID:Rrea1kiR0
日本のテレビにできること?
そりゃ当然色々あるだろうな
ただし、現段階でそれに携わってるお前らにだけは無理なことだが
80 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:57:07.96 ID:iJvlcHZB0
メディアはその世代が在日を支えてるからって大事にするよね
81 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:57:16.49 ID:aU4MgQXo0
老害そのもの
83 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 02:59:28.81 ID:B96AKKjN0
アカヒと変態って今時すげーな
戦時中かよ 84 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:00:51.70 ID:L+WP0sdzO
長いことデフレが続いてるんで、
企業も国内の広告費は削ってるだろうから、
民放なんて番組自体が広告に近くなってるし、
NHKは受信料で運営してるけど、
どんどん節操が無くなってきてるし、
衰退する業界にクリエイティブな人は集まらないから、
坂道を転げるようにダメになってくんじゃないの。
86 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:04:13.59 ID:WFQRZ3rS0
新聞は何歳?
明治期
大(おお)新聞 漢文調で天下国家を論じた高級紙、官吏や教養人向け
小(こ)新聞 事件報道やゴシップを読みやすくルビつきで書いたタブロイド紙、庶民向け、朝日読売などの母体
日清・日露戦争での煽り報道で小新聞は部数を飛躍的に伸ばす
大新聞の政府批判→当局による言論統制、購読者も減り衰退
→中新聞 小新聞が衰退した大新聞を取り込み硬軟両派の記事を載せる、現在の日本新聞の原型
WW2前『日清日露の成功体験があるから当然今回も煽るよ!鬼畜英米!敵性言語使う奴は非国民!』
WW2後『政府に脅されて仕方なくやった(涙。これからは社会の木鐸として政府監視していく(キリッ』
でもGHQに睨まれたくない…検閲は受け入れるし自主規制もしよう…
87 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:05:14.57 ID:6H8WgT26P
まだまだ日本人分断の余地がある
まだまだ日本人根絶やしの余地がある
まだまだ在日、帰化人の割合を増やす必要がある
88 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:05:47.07 ID:B6SNRE5h0
幼稚で尊大なテレビ
89 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:06:51.12 ID:PKRS444+0
朝日がこう言うってことはまじでやばいんだなテレビ
90 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/06(水) 03:07:10.65 ID:KR3YFjc40
還暦のジジババに失礼だ!!!!
TVや新聞ほど、嘘つきな日本人はいないぞ!!
あ゛、日本のマスコミじゃなかったねwwwwwww
92 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:12:28.77 ID:iJvlcHZB0
タレントの公共電波の私物化を法整備するべき
CM料金も払わずステマとか、贈賄的な罰則が必要だと思う
タレントは、国民の代表でもなんでもないのに、政治的主張や先導するのもおかしい
93 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:13:00.00 ID:ishbmPFG0
もはやゴミの価値すらない両者
95 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:16:16.86 ID:eDMUzidn0
勝手に探ってろよ
なにこのポエム
こんなの金払ってる人によませていいの?
96 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:16:28.29 ID:0rcaySn/O
朝日も賞味期限切れだから、潰せよ!
97 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:16:31.77 ID:oOGaGxbb0
._
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、) ,、
/ ヽYノ
/ r''ヽ、.|
| `ー-ヽ|ヮ
| `|
| |
ヽ,、 /7 | ,-、
( <. | l ノ //´
ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
>、.く^┘ `) 〈
// ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
| l { } l |
ヘヘ. ヽ、__.ノ ././
ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
``''‐---‐''´
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
98 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:16:56.86 ID:BoTRJAed0
成長せずに還暦になったが正しい 99 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:18:21.82 ID:1jt5m91e0
何言ってんだ?キチガイ反日新聞はw
100 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:20:05.49 ID:394FG6T2O
テレビは受動的なジジババが視る物になったから、還暦と言って差し支えない。 能動的な人が自分で情報を取りに行けるし、行動を起こせる時代になった。
例えば、ちびまるこでまる子がベストテンを映すテレビの横で歌って踊ってたのが70-80年代。 流行歌を歌いたいっていう欲求を充たすには、木曜21時まで待たねばならなかったから。 今はカラオケ行くでしょ。
101 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:20:47.41 ID:hdAu8KSE0
分かったからもう休んでていいよ。
103 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:30:14.57 ID:c/ylTvs30
「墓場」
105 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:32:57.15 ID:ZP6bu0of0
民放はカス
完全にただのメディア
媒体であるという以上の意義を見出だせない
ジャーナリズムなんて持ち合わせてないし垂れ流す番組は総じて低劣
はよそこどいて新規参入させろや
106 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:36:25.90 ID:BzKd1wLH0
朝日は老人は何もできない存在として差別するのか?
107 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:39:24.59 ID:6MKv7/wD0 ?2BP(1)
60歳でもう呆けたのが日本のマスメディア
108 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:41:43.73 ID:f1A3Hxho0
そうやね。朝日新聞の従軍慰安婦捏造記事について
とっとと追及してくれ
109 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:46:04.07 ID:bnm3i/HBO
「お悔やみ」
110 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:48:01.81 ID:f1A3Hxho0
例えば「3人家族で、TVが2台ある家庭」が3世帯あったとする
この3世帯(計9人)のうち、誰か一人でも番組を視聴してたら
「その番組は1/3の世帯が視聴してる」と計測される
つまりTVは全体の1/6(16.6%)しか稼動してないし、
9人中1人(11.1%)しかTVを見てなくても
「視聴率は33.3%」として、「あたかも3人に1人が見たかのように」報道される
私達の知ってる「視聴率」は『世帯視聴率』であり
上記のように水増しできるのである
111 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:48:07.21 ID:hWOp7HBi0
マスゴミは、本当に自分達には尋常じゃないほど都合がいい見方しかしないよな。呆れ果てる
もう老害どころか、マスゴミ=産業廃棄物だよ
ダイオキシンを撒き散らして、周りに害を与えている。今じゃ存在自体が害悪だよマスゴミ
112 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:48:53.83 ID:48gUdOgn0
出来る事。NHKスクランブル。
113 :名無しさん@13周年:2013/02/06(水) 03:50:53.71 ID:J6vtA8ic0
テレビ放送っていうインフラには未来はあるかもしれんけど、
今の既存のテレビ局には未来はないだろ。

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
TVも新聞も素晴らしいものなんだけど
それを正しく使わない当事者がダメにしてるんだよね