1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2012/12/29(土) 12:34:28.67 ID:???0
家電量販店大手のヨドバシカメラが主要都市圏を対象に、雑誌やコミックなど書籍を、注文を受けた当日に無料で配送するサービスを2013年2月から実施する方針であることが29日、分かった。現在も手掛けている書籍のインターネット通販に本格参入する。
大型書店並みの約70万タイトルを取り扱う予定。 家電を運ぶ物流網を活用し、首都圏や札幌、仙台、新潟、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡などの都市圏が対象になる見込み。他の地域でも注文から2~3日以内に書籍を届けるようにする。
買い物に出掛けにくい共働き家庭や高齢者などを中心に、市場の拡大が見込めると判断した。
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122901001351.html
2 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:35:24.41 ID:1ktvECP+0
無料はすげーな 3 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:35:31.10 ID:F4TqIH+w0
そらそうよ
4 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:35:35.77 ID:v7NM7ISQ0
神対応ワロタ
もう本屋いらないわ 46 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:50:33.00 ID:pVPvAtQ/0
>>4
実際どんどん潰れてるな。在庫はない、注文しても二週間とか勝ち目ない。
50 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:52:18.00 ID:t4Xf4kFI0
>>46
そもそもなんでそんなに時間かかるの?
55 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:53:09.15 ID:PjT8fL/W0
>>4
こんな本もあるんだということを知ることができる大型書店以外は
もう本屋いらないよね
5 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:35:45.20 ID:xSx9211q0
いまさら感が
6 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:36:10.48 ID:YiF1DZaj0
ひゃっほうううう!
7 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:36:10.50 ID:EUavQmib0
迷走してんなあ
8 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:36:39.80 ID:7mpbSbAc0
きたな!
おう、おめえらあああああああああ!乗り遅れんなよッ!!!
9 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:37:47.79 ID:h+lRbG/c0
マンガかよ。あんなもアホの貧乏人しか読んでない。
14 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:39:23.86 ID:7mpbSbAc0
>>9
おっとききずてならねえなっ!漫画は俺の夢だ!!!
31 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:45:36.63 ID:h+lRbG/c0
>>14
そんなものに夢見てるのは間違いなくアホの貧乏人。
10 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:38:52.69 ID:oShVoZUx0
ヨドバシドットコムは早い
アマゾンとは比べものにならない早さ
在庫があって都市部に住んでいればほぼ翌日に届く
1割のポイントがついて次の買い物に使える 11 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:38:54.39 ID:N+edxpOFI
よく利用するけど、ヨドバシ通販は早い
あの流通網を使わない手はない 12 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:39:04.69 ID:ZnSfFCxV0
10年早ければ天下とれたけどな 35 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:47:33.93 ID:hQT2dNIV0
>>12
その頃だと業界から猛反発されて難しかったんじゃないかな
13 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:39:07.79 ID:9vSNMGdy0
Amazonでいいやん・・・
25 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:14.43 ID:iaLq+/a10
>>13
だよな
amazonも翌日に配達されるから同じだ
33 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:47:05.46 ID:Z2xDYYJ50
>>25
同じなら日本企業応援したほうがいいだろ
90 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:12:42.01 ID:x2AkEAPz0
>>13
amazonは日本に税金納めてないんだろ?
同じサービス・価格なら、日本に払う企業で買うわ。
15 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:39:45.19 ID:mygEuDt+0
本屋さんは涙目だな
16 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:40:11.42 ID:L86k4fcy0
ポイント付くからこっちで買うわ
17 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:40:41.50 ID:9nBSuW3F0
ポイントは?
18 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:41:21.57 ID:8SGmlhGx0
Amazonに対抗して欲しい。
欲を言えば、ポイントかポイント分割引とか選択できるように
して欲しい。
19 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:41:31.57 ID:N+edxpOFI
Amazonはプライムお急ぎ便が出来てから普通のをわざと遅くしてるだろ
あれで使えなくなってたからね 20 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:42:19.44 ID:PSvhOLMi0
嬉しい
最近Amazonは、大阪から発送されて、
寧ろ遅いことが多くて嫌だ
21 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:42:20.43 ID:O5aJymgQ0
税金払ってないアマゾンより
遥かにヨドバシのがサービスいいからな
追加で金払わなくても当たり前のように配達日指定できるし
22 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:42:26.40 ID:NYO6vZIe0
ポイントなんかいらんわ。アマゾンより安かったら使うけど。
23 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:00.31 ID:+8Mg9Q1k0
在庫があるなら利用しても良いかな
24 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:03.19 ID:57JoyGff0
で、リアル本屋を根こそぎ潰してからゆっくり値上げですね。
27 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:38.29 ID:2e44PhuWP
ヨドバシで買う人はポイント目当てでしょw
28 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:43:54.95 ID:N2EM0zcB0
Amazonとガチバトルか
まあ淀なら可能かもな
あそこのSE部隊は優秀なのが多いし
29 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:44:49.31 ID:Z2xDYYJ50
運送屋死ぬで
30 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:44:55.24 ID:NQj2s4g90
家電も当日配送にしたら?
32 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:46:13.81 ID:MorPJTh60
まちの本屋さんを応援する
34 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:47:13.47 ID:d3wkSem00
そこまで求めてない
36 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:47:40.06 ID:dBSd3jDpO
無駄に貯まってるポイントを使うのに便利かも
家電より雑誌なら頻繁に買うし
37 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:48:27.10 ID:wKhhlJA30
電子書籍やったらもっと速いしwww
38 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:48:34.89 ID:CNwIC1ZA0
ヨドバシのポイントが30万貯まったので、7万ポイントほど使って32型の液晶テレビゲット。
今まで使っていた23型に比べると格段にでかい。面積が倍ほどある。
39 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:48:57.67 ID:y2isht+K0
配送業者涙目w
45 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:50:09.88 ID:CNwIC1ZA0
>>39
都区内でヨドバシ.comの小物の通販買うとゆうパックで来るぞ。
40 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:48:58.82 ID:OcbK9DqE0
電子コミックを知ると本自体が面倒なのを知ってしまう。
41 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:49:05.97 ID:yncAyp820
これはすごいね
42 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:49:08.01 ID:ex9IdlGZ0
> 首都圏や札幌、仙台、新潟、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡
これくらいの都市なら大体大型書店があるだろうから、当日配送って言われても
あまりうれしくないんじゃないかなぁ。 48 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:51:20.08 ID:yncAyp820
>>42
あるけど大型書店いくまでが遠いし交通費かかるしなあ
69 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:01:43.77 ID:Vgygdyfo0
>>42
他人の手あかがついた本より綺麗な本が欲しい
本屋まで行くのが面倒臭い
ただ、自分はカード払いだと管理が面倒だから
出かけたついでに現金で買える本屋に行くかも
43 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:49:29.15 ID:LHtUwyqm0
その日のうちに自炊してくれるサービスならいいのに
44 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:50:01.65 ID:osJg0z/H0
早くアマゾンぶっ潰せ
47 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:51:06.13 ID:3pzDEASj0
ヨドバシポイントついて配送料無料で当日着なら
Amazonに勝てるっしょ 52 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:52:50.48 ID:CNwIC1ZA0
>>47
そういやAmazonのポイントってどうすると増えるのかさっぱりわかんないな
雑誌買ってもつかないくせに、ふと見ると20ポイントくらいあったりする
49 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:51:55.04 ID:eqkTZ5h90
なか見!検索がもっと充実すれば本屋は本当にいらなくなる
51 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:52:33.06 ID:/xb3akFV0
これ凄いぞ
Amazonでも当日便あるけど年会費3900円で首都圏限定だが
他の都市圏でも当日配達、しかも無料かw
Amazonに対抗できる可能性が十分あるな
53 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/12/29(土) 12:52:52.67 ID:ATczM6wV0
配送料無料で益取れんの?
委託業者には1個100円は払わないと受けてくんないよ
登録料とか会費がいるんじゃね?
物流拠点から、各家庭へって結構しんどいよ
54 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:52:53.11 ID:li/BtjNfP
忙しい人にとっては
早いじゃなく指定日時にちゃんと届くって事の方が
重要なんだよ
居ない時来られても困る
56 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:53:17.29 ID:7XUrYtkc0
ヨドバシは昼までに頼むと当日に届くサービスすごいよな
まだ一部地域のみみたいだけど
57 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:53:36.55 ID:YtqfWWdV0
>>1
小笠原諸島からの注文でも当日配送なのか?
61 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:56:30.19 ID:zda//NQ00
>>57
首都圏って知ってる?
58 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:53:44.55 ID:RJ79fwds0
mazon箱大き杉
68 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:01:32.21 ID:xa4PXI1j0
>>58
でかいな
小さい物だからとうかつに出先でコンビニ受け取りとかしちゃうと
大変なことになる…というか大変だった(´・ω・`)
59 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:53:52.76 ID:274+FhFn0
いやブックリーダー売れよw
60 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:55:46.84 ID:kgw1AVJr0
amazonよりも保証の面で実店舗があるという所に安心さが
62 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:57:05.47 ID:zpKiO99b0
本屋は店員がアホすぎるのでなあ…
最近は激売れる本しか置かないし、取り寄せは時間かかるから
最初っから通販一択
63 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:57:55.55 ID:aUKw12S+0
ヨドバシカメラは、サービスが良いから高くても愛用していた。
でも、店員の質低下でサービス低下著しいから行かなくなった。
値引きをあまりしてくれないのに、店員の質が低下したら当然だよね?
こんなアホなサービスしないで本業のサービスで頑張んないと足元掬われると思う。
64 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:58:09.59 ID:LEwVhAZi0
たぶん赤字で頓挫か、送料取るようになるでしょ。
65 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:58:11.13 ID:82hPyK3T0
300以降、勢いが落ち着いてきた頃のレスだけ見ることは大事
67 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 12:59:11.05 ID:xa4PXI1j0
ヨドバシは高めなんだよな、ポイントいれると若干安くなるんだけど
ポイントで買うときはポイントが付かないことを考えると…
やっぱり他の方が安くなるw
70 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:02:22.55 ID:aUKw12S+0
>>67
ポイント分引いても高いぞw
本部に問い合わせすると長い時間待たせて気を持たせたあげく、本部がその値段で売れないだとw
他の安い店で買ってくださいと来ること度々。
これは駄目だと感じた。
80 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:08:28.06 ID:0xk1dXZg0
>>67
んなことない、ものによる
10%ポイント割引は実質9.1%現金割引と同等だから
x=y/(1+y)
x:実割引率
y:ポイント還元率
71 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:02:46.48 ID:pHmwv9KZ0
むしろエロゲに対応してくれ
72 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:03:04.90 ID://g0jfgv0
たぶんAmazonが対策出すと思うんでそれにも期待したいな。
やっぱ本の専門店を実店舗でやるの、もう無理だわ。
Amazon Studentみたいな割引サービスも広がってるし。
出版協もAmazonに本入れてる日販や大阪屋を脅しても無意味だってわかれよ。
73 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:04:44.52 ID:li/BtjNfP
竹島に住んでますが、配送おながいします
74 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:04:52.86 ID:jUkOjOl0P
マカロニほうれん荘も宅配してくれるかな。
もう一回全巻読みたいんだけど。
76 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:06:18.57 ID:aUKw12S+0
>>74
廃版のは難しいだろw
マカロニ2くらいで妥協しなさい。
75 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:05:09.33 ID:YvR5VBrc0
配送してる人の労働条件と給料大丈夫か?
奴隷使役してるんじゃねーんだからちゃんと正当な対価払えよな
安易に人件費削ってサービス向上や値下げは自分で自分の首絞めてる様なもんだ
いい加減労働者酷使しての過剰サービス競争は止めるべき 77 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:06:42.92 ID:O3fGuz0J0
>>75
昨日アマゾンの荷物配達にきた人が「アマゾンの荷物だらけでワケわからなくなってきた」ともらしてたよ
気の毒に
俺は1500円以上注文したら無料、に戻していいと思ってんだが。 81 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:08:40.83 ID:c1SFgsqk0
>>77
採算合わなくなったらさすがに宅配業者のほうから撤退するだろ
85 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:11:09.03 ID:O3fGuz0J0
>>81
なので今佐川がアマゾンに大幅値上げを要求している
今の状況ではもう引き受けきれないって
すべて送料無料になってから加速したらしいからな個数
で、今アマゾンに頼むとヤマトやらゆうパックやらで届いたりする
さばききれなくなって分散させてるみたい
103 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:08.34 ID:cExp6nBS0
>>85
こういう配送業って荷主の方が強くて配送の方は言いなり、かと思ったらそうでもないのね。
ヨドバシは今ゆうパックみたいだけどこのサービス始まったら他の業者と混合とか移行になるのかな。
78 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:07:44.40 ID:EKrFkDb60
Amazonで取り扱いのないアレとかが注文できれば
十分キラーになる 79 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:08:04.37 ID:O6h/oriN0
現物が当日手に入るなら電子書籍とかあんなんもういらないわ
82 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:09:16.27 ID:jSGoaNb70
amazon見たいに
ダンボール封筒に裸のまま投げ入れて配送してこなきゃ
注文したい
88 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:12:22.74 ID:O3fGuz0J0
>>82
ヨドバシだとプチプチに梱包されて届く
83 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:09:59.74 ID:YsSjeVc10
他の通販業者分が移るだけかもしれんけど、運送業者の負担がさらに重くなるな
84 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:10:51.51 ID:VDAcL1KE0
>主要都市圏
ヨドバシは博多駅のとこだし、流石に北九州には届かないか残念
87 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:12:21.37 ID:pL04Y9D6P
ルーターが壊れた時は助かった
Amazonは高かったしジョーシンは2,3週間先
淀は翌日には届いたし、ありがてえ
89 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:12:41.11 ID:/4IP7VTz0
漫画の地方の発売日の遅さなくして発売日当日に届くなら絶対通販買うんだが
92 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:13:09.12 ID:UX61qiwG0
俺はだいたいamazonとヨドバシ見比べてよほどamazonが安くなければヨドバシで買ってるよ
やっぱ日本企業に頑張ってもらいたいからね
93 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:13:45.96 ID:v9LLtc/r0
貯まってたポイントの使い道ができた!
ありがたい
94 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:14:16.58 ID:c8EkXrwo0
ポイント付くなら同じ無料でもこっちのがいいね。
本はamazonも定価じゃなかったっけ?
106 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:23.83 ID://g0jfgv0
>>94
そこはポイントだと思う。
いまは本と言っても限られたジャンルで、しかも低めの還元率だから許されてる。
紀伊国屋が1%だけど、なんかなし崩しになりそう再販制。
95 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:14:19.01 ID://g0jfgv0
これヨドバシの利益ってどのくらい残るんだろうな。
あちこちの拠点に在庫置かなきゃいけないんでしょ?
アマゾンと競争するといっても、むこうは世界中で売ってるわけで。
97 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:15:50.32 ID:izNhMmOl0
おまえら
DOCOMOが始めたなんちゃらショップもたまには思い出してやれよ
Amazonを越えるとか社長が言ってたやつ 98 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:16:09.96 ID:O3fGuz0J0
>>97
まずお前が名前を思い出してやれよw 102 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:01.02 ID:izNhMmOl0
>>98
あんな糞ショップの名前とか知らんがなw
99 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:16:10.73 ID:6kVz7jaX0
コミック1冊でも送料無料はやりすぎ。
せめて500円以下の買い物には送料取れよ
絶対に発送の質が落ちるわ
100 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:16:38.50 ID:gHZ3kTpwi
>>1
当日配送なんて大手ならどこでもやってる
101 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:17:54.99 ID:ysGMYIAF0
やきそばパンはだめ?
104 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:16.04 ID:DqsOhYSw0
オレ、甲府だけどバンバン注文するわ
107 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:36.99 ID:lV+QnuTq0
どうせ絶版本、重版中の人気本は手に入らない。他と一緒
108 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:18:59.51 ID:hOKq+KHI0
ヨドバシって、20年ぐらい前から完全に多店舗展開を見切ってロジスティック志向だよな。
そういう意味では、競合が他の家電グループじゃなくアマゾンになっていくのは必然って感じだよな。
110 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:19:19.74 ID:G8unE9OD0
労働法規を無視しようが破ろうがどうでもいい状態で7次受けくらいの
運送屋を凄まじい薄給で働かせられるからできるサービス
111 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:19:24.95 ID:bljUtQAvP
運送屋に聞いたけど、今は運送業界も派遣や個人委託ばっかなんだと。
それで1箱何十円単位の完全出来高制。
ニュースにならないだけで運送屋さんのシ自殺は多い
113 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:20:49.87 ID:O3fGuz0J0
>>111
佐川は5年で家が建ち、10年で墓が立つと言われるくらいの
すごい環境
118 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:23:09.49 ID:bljUtQAvP
>>113
それ何十年前の話だよww
今は月給20万円越えるのもやっとの世界だよ?
それの上パワハラも半端じゃなく自殺者かなり出してるだろ
117 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:22:26.38 ID:v9LLtc/r0
>>111
ヤマトが震災の時一配達何円とか一年間寄付してくれたじゃん
あれってすごいことだったんだな
112 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:19:27.07 ID:EJgm9p710
ググル戦法?
あっちは地図を無料にした だから配送を無料にするなんて
すごいな常人にはどやって稼ぐのかわからん
115 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:21:02.33 ID:J/2cIRkP0
Amazon蹴散らしてくれ。
116 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:21:51.94 ID:lqmMSVlC0
本の値引きって、とうとう近いうちに始まってしまうのかも。
出版界も既得権益守るために必死だろうな。
120 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:23:34.25 ID:GTyBuQ91T
ちょっと送りたいものがあって佐川の送料調べたら1000円でフイタ
やっぱ送料無料ってすげえな
121 :名無しさん@13周年:2012/12/29(土) 13:25:30.81 ID:Ya5cNtYa0
これはいいな、
今後どんどん取り扱い商品を拡大していって欲しい
そして日本で税金を払わないアマゾンの売り上げを食って欲しい
頑張れヨドバシ、応援してるぞ!

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。