1 :きのこ記者φ ★:2012/11/20(火) 12:06:50.29 ID:???
「女性が結婚相手に求める年収の額は600万円以上」「年収が400万円以下では結婚できない」など、嘘か真かとかく取り沙汰されることが多い年収と結婚の関係。インテリジェンスが年収と既婚率の調査を行ったところ、年収が高い人ほど既婚率が高いという、言ってみれば「予想通り」な結果が出た。では、年収が高い人の既婚率は、低い人と比べてどれほどの差があるのだろうか。
調査対象は25~39歳のホワイトカラー系職種の正社員もしくは契約社員の男女。調査方法はネットリサーチ会社を利用したインターネット調査。実施時期は2012年10月27日~29日。有効回答数は5000件。
・年収600万円までは比例、700万円以上は横ばい 年収と既婚率の単純そうで複雑な関係まず、調査によれば、正社員・契約社員として働く25~39歳の男女全体の既婚率は44%。20代では男性25%、女性15%など、20代、30代前半、30代後半全てで女性の既婚率の方が低かった。インテリジェンスはこれについて、「(女性の場合)結婚後は派遣やパートといった雇用形態に変える人や、専業主婦になる人がいるため」としている。「寿退社」という言葉は最近あまり聞かないが、出産を機に離職する女性は少なくない。
また、調査結果では、20代の場合、年収200万円未満の男女は既婚率が12%だが、年収600~700万円では65%。年収と既婚率が比例するかたちになっており、20代で顕著な特徴として折れ線グラフの角度が400~500万円未満(27%)、500~600万円未満(43%)、600~700万円未満(65%)の間で急になっている。
今年内閣府が発表した日本人男性の平均初婚年齢は30.5歳であるため(2010年時)、20代で65%が結婚している年収600~700万円層は、「結婚が早い」と言えるだろう。30代前半、30代後半でも、年収と既婚率は比例しており、年収700万円以上になると、ほぼ横ばいとなる。 さらに、たとえば年収が300~400万円未満での20代、30代前半、30代後半の既婚率は17%、40%、51%と差があるが、年収600~700万円未満だと、それぞれ65%、69%、78%と差が少ない。20代で所得が少ないうちは結婚を避けるが、逆に20代のうちに高年収となった人はそれだけ早く結婚を選択する傾向があると言えそうだ。
http://diamond.jp/articles/-/28155 2 :きのこ記者φ ★:2012/11/20(火) 12:07:00.12 ID:???
・安定を求めるかどうかがポイント?最も既婚率が高い職種は「技術系」調査では、残業時間別の既婚率も調査。こちらは、残業時間と既婚率はほとんど関連性が見られないという結果が出た。内訳としては、残業時間が「まったくない」人の既婚率が48%、「40時間未満」の人が45%、「80時間以上」の人が46%など。忙しさと既婚率に関連がないことがわかるほか、残業時間と年収に比例関係がないのでは……というやや怖い予測もできなくはない。
職種別の既婚率を見ると、最も既婚率が高かったのは「技術系(建築/土木)」で59%、「専門職」(57%)、「営業系」(54%)と続き、既婚率が低いのは「クリエイティブ系」(43%)、「販売・サービス系」(35%)、「事務・アシスタント系」(31%)だった。
前出のデータと合わせると、年収が高い職種だと既婚率が高いと言えるのかもしれないが、筆者がふと思い出したのは、建築関係の大手企業に専門職として勤める25歳男性に取材したときのこと。彼はすでに結婚しており、「学生時代はアパレル関係の仕事がかっこいいと思ったこともあったが、今は人の生活になくてはならない建築という
仕事に関われていることに安定を感じている」と話し、職場内結婚が多いことを教えてくれた。職種や業種が異なる会社の社員に取材するとわかるのは、「結婚観」や「ライフプランに対する考え方」は、その会社の社風に左右されるところが大きいことだ。
高年収でもベンチャー企業では既婚率が低いというデータがあるのかはわからない。ただ、職場が安定志向なのか、それとも刺激を求める風土があるのかは、年収と同じく既婚率と大いに関係があるのではないだろうか。
4 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:11:37.61 ID:PzTk0t1C
これは伸びそうな予感。
5 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:12:20.55 ID:S+pJ0TBk
凄く当然の調査結果だろう。 6 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:15:49.80 ID:7PE7j2CZ
男も女も
いい条件の物件から
早々とかたづくからね。
ある年齢を越えて残ってるのはわけあり物件。 7 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:17:36.99 ID:wyzhS95f
女性による年収差別だな
やめろと建前で言っておく
9 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:21:20.90 ID:+6oilXII
ふーーん
10 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:22:38.35 ID:c5e8InSk
むしろ200万円以下で結婚してるのがいることに驚き。
調査対象が男女だから、この層はほとんどが女性なのか? 11 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:26:55.30 ID:/LZIPaGC
そりゃそうだろwww35%がむしろ気になるわw
12 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:27:13.80 ID:pA6wKyII
なのにお前らはなぜ老害世襲自民を支持してるんだ
16 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:28:15.49 ID:/LZIPaGC
>>12
俺は支持してないけれど例え負け組だろうと世の中が正しい方向に向かうなら死んでもいいと思ってる人間はいるだろ
それが日本人ってもんだ
武士はくわねどなんたらと
17 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:29:47.55 ID:gVYxeWxK
>>12
洗脳されてるんだよ
18 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:32:13.24 ID:c2dMd/K3
>>17
>洗脳されてるんだよ
>>16がその良い例だな(´・ω・`)
29 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:45:27.02 ID:Tq1A9J+z
>>12
老害が書き込んでるんだろ
13 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:27:34.02 ID:XfJCIiXz
普通の事
14 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:27:53.77 ID:gVYxeWxK
わかりきったことだが
政治家はあれこれ他の理由を探して
何もしないよな
少子化対策するならこれを何とかしろ
72 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:39:34.60 ID:fa/EbmLY
>>14
>>わかりきったことだが
>>政治家はあれこれ他の理由を探して
>>何もしないよな
>>
>>少子化対策するならこれを何とかしろ
国民が少子化対策に興味ないから政治家もしないだけだろ。
今度の選挙の話題はTPPや消費税増税や原発や憲法改正ばかりが中心になって、
少子化対策なんて置き去りにされてるが、別に国民は
「どこの政党も少子化対策にほとんど触れないのはおかしい」なんて声上げてないだろ。
15 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:28:04.31 ID:LDunxq9h
600万以上は忙しすぎて結婚できてないだけだろ
いずれ嵌められて結婚せざるを得なくなる 19 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:33:28.18 ID:kv4lBg4T
のこり35%は結婚させやすいわけだから、ここに焦点を絞って
国が婚活させたらい、成果でるぞwww
20 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:33:45.01 ID:Q7oDj7NJ
くやしいのうwくやしいのうwwww
21 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:33:59.94 ID:2jbtKJzx
そりゃそーだ
22 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:34:11.95 ID:BlUjst/s
年収600万円で20代で結婚するって勿体ないなw
23 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:35:28.09 ID:SU3TVZOp
団塊世代の酷い世代間搾取に気がつけよ。
おまえら、群れて旅行に行って遭難する心配なんてないよね。
旅行に行くカネなんてあるわけないから。
お前らから奪ったカネで海外に出かけて投資して失敗。凍死して死亡。
24 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:38:53.39 ID:p9dR3its
600万以上で周りも確かに良く結婚してるけど
寄生ってかんじじゃなく共働きしてるけどな
25 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:39:05.31 ID:3IboWg7c
二十代で年収六百が二十代の何パーセントか書かないマジック
一部上場企業に二十代いたが、越えない。
28 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:42:05.00 ID:zWPkHx3H
>>25
20代で600万出せる上場企業って、ごくわずかだと思う。
とりあえず、1部上場会社の友達4人は全滅だわ。
26 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:41:31.16 ID:3QVZgCfb
年収600万以上の20代男性の20代に占める割合を出せよ・・・
27 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:41:45.06 ID:Fsgeb8fO
ビッチ乙
30 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:46:05.91 ID:cLQSALBz
そりゃあそうだ おっさんのほうが結婚してるわ まさひて年収600万だし
31 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:51:51.64 ID:2hIjUsq7
俺、年収2500万ですが独身です、アラフォー
30前半ばまで下積みワープア状態
30代半ばに独立して収入が一気に1000万を超えた
20代からビンボーだったのと
忙しすぎたのと、ワープア時代と今で女の態度が変わりすぎて
正直、女性不信なのもある
あと仕事ばかりしてきたので金の使い方とか値打ちがわからん
今も忙しくて金を使う時間がない
あと、今は本当に金がなくても生活が出来る
食事とかいきたいけど、服がないのと
食事に行く相手がいない
33 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:56:19.18 ID:zWPkHx3H
>>31
でも2ちゃんでウンチク語る時間はあるんだ。へー
32 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 12:53:02.47 ID:7fyJIyu4
20代で600万超えつったら水系か飲食店で自営業
黙ってても結婚早い層でしょ
36 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:05:27.45 ID:ks68cs1J
>>32
売り上げ600万と年収600万とでは
雲泥の差、天と地だけどなw
20時間営業で妻にも手伝ってもらわなければならないし
35 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:03:52.49 ID:F5tbC1TB
結婚するにも生活に余裕が必要だしな
年収600万以上ないと結婚まれ踏み切れないだろ
37 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:05:32.57 ID:9Eh6pXQ5
20代で600万って
まともな仕事してないんと違うのか・・・・? 38 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:06:28.90 ID:ks68cs1J
>>37
マスゴミとか金融とか碌な仕事はない罠 39 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:07:06.01 ID:JmrMv3HQ
他国の一夫多妻も財力に妻の数が比例する
職業に関係なく、結婚は結局は財力だよ(`・ω・´)
また、財力に余裕のある夫婦の事件はあまり見ないが、日常茶飯事として見るのは無職かワープア
40 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:10:24.92 ID:zWPkHx3H
まぁ、年収450万でもローンなしマンションある人と、
年収600万で、結婚後マンション購入35年ローンの人と
では、その後の生活と余裕が全然ちがうけどね。
さらにそれぞれの両親がどの程度健康で、自立生活できてるのかとか、
資産やローンはあるのかとか。
一概に、600万=すべてオッケーではない。
74 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:41:12.37 ID:gSJwBO0q
>>40
そうはいっても女って450万で生活余裕のほうより
600万で生活ぎりぎりのほうが安心って思っちゃうんだよね
41 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:11:38.83 ID:r1onEReX
年収高い人の方が、スキルもあり堅実に生活して社会性も高いから結婚率が高く
なるのは当然じゃん。
42 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:13:19.79 ID:xFTahPuF
>25~39歳のホワイトカラー系職種
>20代の場合、年収200万円未満の男女は既婚率が12%だが、年収600~700万円では65%。
ちょい待てや。そもそも20代で年収600万超えだぞ。600万ってかなりの額だぜ。
月給…40万×12=480万
賞与…俸給30万×4か月=120万(これを夏と冬に2分割)
これでようやく600万だぞ。
そもそも、調査的に逆なんじゃないのか?
扶養手当が出る分、妻帯者の方が高くなるんだから。
44 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:25:28.56 ID:XP/WzcuV
>>42
月給と賞与のバランスがおかしい
600万いくような奴はこんな感じ
月給:35万×12=420万
年間賞与:35万×5ヶ月ちょい=180万
51 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:37:39.04 ID:xFTahPuF
>>44
いやいや、普通賞与の計算に基本給だけだろ。
手当とかは入らないからな。
それに5か月なんて自動車業界とか一部の業界だけだろ。
4か月だって結構多い部類だと思うが。
43 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:16:06.67 ID:vJmVurnj
調べなくてもわかる
45 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:26:41.05 ID:O1I5kPUF
絶頂期は自営で1200万だったけど破産して今は工場勤務で300万...
46 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:28:46.77 ID:HUQkS/79
インテリジェンス調べ
調べなくても想像は出来るよね
47 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:30:53.89 ID:ChqFrJUj
そもそも正社員で年収200万以下なんてありえるの?
普通に正社員になってれば、30歳で最低でも年収400はいくだろ。
48 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:32:05.96 ID:uGP1PE90
結婚したいけど年収少ないからな、それでもいいよって言ってくれる彼女ができたらいいなあ
49 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:32:38.64 ID:Qr7zZP0C
単に既婚者は家族手当・児童手当が増えるだけだろw
ミスリード甚だしいわw
家族があるなら、本来は転勤のところが
常駐手当にもなったりするしな。
50 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:35:16.95 ID:B0WacqXW
20代で年収600万の職業ってなんだよ ? 52 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:38:31.73 ID:n3R6gXq4
>>50
むしろ、そっちのパーセンテージを示して欲しい 55 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:43:36.07 ID:EmBnmrz6
>>50
残業代入れていいなら、スーゼネの施工の同期はそのくらいだと言っていた
ただし1日18時間くらい働いてるらしいが
53 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:42:14.87 ID:uh8G6jfn
>>1
>調査対象は25~39歳のホワイトカラー系職種の正社員もしくは契約社員の男女
>20代の場合、年収200万円未満の男女は既婚率が12%だが、年収600~700万円では65%。
>年収200万円未満の男女は
>男女は
キャップ剥奪モンだろこのミスリード
54 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:42:41.99 ID:zWPkHx3H
国税庁「民間給与実態統計調査」平成22年度。
20代後半(25~29)の平均年収
男 366万円
女 263万円
これは平均なので、中央値はおそらく50万くらいは下かな。
おいおい、600万の20代おにーさんって、どこいんのよw
そんな男探してるのか? 世の娘たちはw
58 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:48:34.37 ID:JmrMv3HQ
>>54
バブルの頃は1000万円とか1200万円だったんだよ(`・ω・´)
デフレでかなり下がったるwww
3高と言って、高収入以外にも高学歴と高身長(180以上)があった
バブルの頃には、多くは無いけどいたしね
俺も20代前半だったけどSEで500万円超えてたしあの頃は
56 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:46:32.13 ID:towA13IT
すげーな
年はともかくうちなら管理職クラスでこの金額だわ
つか業種別世代別平均給与見てみたいな
20代で600万なんてマスコミか外資ぐらいだろ
医者でも無理
70 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:27:52.41 ID:KQTSsSKk
>>56
メーカーとかでもソコソコ景気が良いとこは行く額だよ
流石にそこまでハードル高くはない
800位だとかなり限られると思うが
57 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:46:41.68 ID:jerxFkAZ
そもそも200万以下と比べるなよw
少なくても最頻値や中央値と比べろっての
59 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:48:42.59 ID:2jbtKJzx
日本の場合は、サラリーマンはリストラされたら一気にゼロだから
現時点の年収はあんま意味ないんじゃね
欧米なら転職あるから
能力あれば年収あるけど
60 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:51:04.80 ID:z7qA+Khw
>調査方法はネットリサーチ会社を利用したインターネット調査
よくわからんが、こんな調査に意味あるのか?
61 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:51:47.53 ID:rtPbznt6
20代なら一握りだろう
東京の平均年収が600万くらいだからなあ
62 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:55:31.07 ID:towA13IT
確かに今の20代は団塊世代より初月給は
格段に上がってるが
今の20代の生涯賃金は団塊の半額以下だろうなw
63 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:57:22.21 ID:rtPbznt6
生涯賃金なんて計算するだけ無駄だわな
紆余曲折の時代確定だから
64 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 13:59:48.60 ID:zpegBqZT
26歳で年収450万位だけど、彼女居たことない童貞の俺。
73 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:40:38.83 ID:V1n3EHUT
>>64
俺そのころ年収1000万超えてたけど忙しすぎて彼女出来ず
今、30代後半だけど年収400万で忙しくもないのに彼女出来ず…
もう一生独身のような気がしてきた。
65 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:07:58.50 ID:ChqFrJUj
イケメンなら年収関係なし。
ブサなら金ってだけだろ。
66 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:12:48.60 ID:JmrMv3HQ
>>65
アニメの見すぎw
恋愛はともかく、現実の結婚はそんなに甘い物ではない
イケメンも劣化すれば女と同じく金だけになる
つか、夫婦のDVとかも金絡みが最多
67 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:19:26.48 ID:ChqFrJUj
>>66
劣化する前に中田氏婚しちゃうのがイケメンDQN。
その後離婚するかは知らんがな。
71 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:37:28.59 ID:JmrMv3HQ
>>67
いや、そのDQNが連日ニュースでいろいろやってるだろ?
DVとか子供虐待とか殺人とか
結婚するだけなら誰でも出来る
要は、恙無く維持出来るかどうかだ
68 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:20:58.07 ID:2jbtKJzx
イケメンなら金持ちの公務員とか医者と結婚して主夫だわな
69 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:27:11.45 ID:FijddxBX
そして早めに子を産ませて、早めにクビるのが流行るんですねw
75 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:41:34.46 ID:4Q0jgi1j
>>1
俺も20代で結婚
年収は30の頃には1000万くらいあったな
76 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:41:34.42 ID:BlUjst/s
少子化政策をやっているから少子化対策をやらないだけでしょ。
少子化大臣をおいている時点で興味がないは嘘だね。
表向きは少子化対策だけど。
77 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:41:36.50 ID:2jbtKJzx
システムエンジニアだと
若くても500万とか稼いでる
でもあれは年功序列じゃないから
欧米企業みたいなもんで首が多い
再就職可能みたいな業種だから高い
83 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:11:56.26 ID:3IboWg7c
>>77
どこの国のシステムエンジニア?
日本のだと惨い底辺が多いよ。
87 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:32:13.88 ID:JmrMv3HQ
>>83
それは今であって、俺が現役(バブルからバブル崩壊後)の頃は20代前半で500万円以上あったし
30の頃には1000万円超えてたよ
ま、収入は良いのだが残業は2000年問題の時や元号変更の時は200時間超えてたがなw
年齢による能力の限界もあるが、精神的にやばいと思ったので前線からは退いたけどな
78 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:42:15.81 ID:YZw3y8xM
底辺だとおもてたら、一応200万は超えてる事に気付いた
80 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:54:14.61 ID:NuUfwbTC
いや、200万以下で結婚してるって、ヒモだろ
82 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:55:59.55 ID:iN7CoqUq
>>80
田舎で自給自足夫婦とかでしょ。
91 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:41:25.75 ID:EVltMRBh
>>80
田舎に行けば旦那年収200万 嫁年収160万 じっちゃ年収250万 ばっちゃ年収60万とか余裕。
それで子供を育ててるとか余裕
92 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:55:09.78 ID:b17MWnOM
>>91
世帯年収でそんだけありゃ十分だわな・・・。
父ちゃん母ちゃんが仕事で出かけてる間はじっちゃんばっちゃんに子供の面倒見て貰えばいいから楽だし
81 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 14:55:48.78 ID:ChqFrJUj
貧困層救済より、絶対数の多い中間層を救済するべき
84 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:13:55.72 ID:/LZIPaGC
農業やって魚取りに行ってきのこ狩してたらさ
年収200万でもいいと思うけどね
夫婦なら400万
しかしバブル以降の女にこういう生活耐えられるやつは少ない
85 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:25:03.71 ID:4gBu7qK1
そりゃそうだ
俺ももう少し年収が有れば
結婚してたよ
86 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:31:17.68 ID:4XiTw/lo
顔もカネも関係ない気がするなー
本人が行動してるかしてないかの違いだと思う。 88 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:35:18.08 ID:iN7CoqUq
>>86
俺もそんな気がする、すごーくいい人がいれば、意外とあっさり結婚。
なんてことはどこでもありそうだ。
89 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:35:21.73 ID:FfTWkOyL
>>86
その行動力の源となるのが年収なんだろう。
男って自分が家族を養えるって確信すると結婚を意識するっていうからね。
それが本能なのか、社会の刷り込みなのかは知らないけど。
90 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:39:06.30 ID:PPFdiCV8
いずれにせよ氷河期は独身だらけ
あと10年もすれば男は諦めて国際結婚に走るだろう 93 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 15:58:44.93 ID:RY3GhUnT
>>90
10年後には、国際結婚をねらう外国人女性に対する唯一のアピールポイント「日本人は金持ち」が薄れまくって
相手にされないんじゃないかなっと思う。
日本語の習得なんて、外国人にはかなりハードル高いし。
94 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:04:15.43 ID:wQW1B5Fw
>>93
ところがどっこい日本はそれでも高いほう
少子化になると先進国で収入の低い男と
発展途上国の女が結婚する傾向が高まる
実際グローバル化によって男より女の移民が多くなってる
96 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:07:44.62 ID:/LZIPaGC
>>94
どこで知り合えばいい
97 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:07:57.57 ID:BlUjst/s
>>94
購買力から見たら全然高くないけどな。
物価と税金が高いからね。
一千万円貯めて外国で店を開くとかじゃないと
日本で働く意味もないからね。
95 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:05:40.92 ID:zFWxnLoJ
子ども手当て=富裕層向け手当て
だな。
98 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:09:11.38 ID:/LZIPaGC
公務員の給料増やしすぎなんやって
身分保障と安定だけでよかっただろうがあまくだりいいいいいいいい
101 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:23:33.75 ID:BlUjst/s
タイの社会保障なんて無料なんだがね。
日本では3割負担で取られるけどw
日本の社会保障が良いのは医療をガンガン使える老人だけww
104 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:36:07.99 ID:1si3VIiy
絶対結婚しないって人もいるからね1割ぐらいはいると思うよ
105 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:37:52.93 ID:/LZIPaGC
ゲイとわかってても結婚して面倒見てもらうくらいのやつもいるしな
愛なんて結婚と何の関係もねえよ
ただの財産分与契約とセックス専属契約
どう考えるかは個人次第だな
106 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:49:06.07 ID:R+fCC6J5
金はあった方がいいが、余程貧乏でない限り所詮は二の次。お前らみたいなコミュ障ではマトモな出逢いなどあるまいな。
109 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:53:38.00 ID:zWPkHx3H
>>106
たしかに。
そこそこ金あっても、人間関係の基礎も出来ていないのや、
へんなこだわりや、心情、宗教関係や、親兄弟の素性・・・
もっといろいろリサーチしなきゃならんことテンコモリ。
もはや、いいひと見つけるのって神業の領域w
107 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:53:01.69 ID:XPK7iAog
年収200万以下 どうやって暮らしているんだ?
113 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:10:16.81 ID:DOBfV6fV
>>107
ド田舎で親と同居してる若者なんてそんなのがザラだよ
可処分所得は車とパチンコ、酒とタバコに使う
108 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 16:53:08.55 ID:vJSsNcGK
残業だらけの記者職?
110 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:00:24.84 ID:sKQibe5/
インテリジェンスって朝鮮人が多い会社らしいよ
111 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 17:00:52.70 ID:ztIGnDqI
65%もあるのはビックリ
対象者の多くが金融やコンサルだろうから、
まだ25、26ぐらいの人間も多いと思ったが
120 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:06:42.68 ID:oNTpw7pg
年収が低くても安心して子育てできるという仕組みが必要だな
121 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:29:08.42 ID:KVsE/dyA
二十代で年収六百万超えてたが独身。
いつの間にか三十台。なんでだ?
122 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 18:44:14.93 ID:Zph725i4
普通の大手メーカーの勤務だけど
月30~40くらいの残業ありで院卒2年目から600超えてた
平均は知らんけどメーカーでも600くらいならそこまで壁高いって程でも無いと思うよ
1000万と言われたらそりゃ裸足で逃げ出すけど

↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。
ただ、やはり夜の仕事だねー。