fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

月に何回ぐらい映画館に行きますか?「1回行くか行かないか」35.8%

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/29(月) 19:29:00.10 ID:???0
最近、映画を見に行かない人が増えてるんじゃないか? という話があります。「頑張らないと!」という声が映画業界から上がっているという話もあります。そこで、マイナビニュース会員1,000人に「映画館にどのくらいの頻度で行きますか」を聞いてみました。

調査期間:2012/6/27~2012/6/30
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)

日本はたくさんの映画が見られる国です。ざっくり言えば1年間に約800本の映画が公開されます(2011年は799本)。つまり1日に2本以上の映画が公開されているのです。それだけ広く娯楽として認知されているわけですが、ここにきて「映画館に足を運ぶ人が減っているのでは?」という話が出て来ました。

データを確認してみましょう。一般社団法人日本映画製作者連盟の公表によれば、2004年に170,092千人を動員した後で、2005年にはいったん160,453千人に落ちます。その後は、2006年に164,585千人、2007年に163,193千人、2008年に160,491千人、2009年に169,297千人、2010年に174,358千人まで上がります。

ところが2011年には144,726千人にがくっと下がります。さて今年です。もちろんまだ年内ですからデータは出ていません。しかし、映画関係者から上のような意見が出るのはあまりいいことではありません。現在の状況を調べるべく、アンケートを行った結果は以下のようになりました。

■あなたは月に何回ぐらい映画館に行きますか?
1回 19.7%
2回 6.2%
3回 1.6%
4回 0.7%
5回 0.1%
6回以上 1.0%
1回行くか行かないか 35.8%
行かない 34.9%

(つづく)
http://news.ameba.jp/20121029-441/

2 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/29(月) 19:29:19.32 ID:???0
「1回」など回数を答えてくれた、いわば「映画に積極的に行く」人の合計は29.3%、約3割です。この3割の人は映画を自分にとって恒常的な娯楽と考えていると言っていいのではないでしょうか。きっぱり映画に「行かない」と答えた人は35%でした。

「1回行くか行かないか」は約36%です。0この人たちをより映画館に足を運ぶようにできれば、動員人数は増えることになるでしょう。「1回行くか行かないか」、「行かない」と回答した人にその理由を聞いたので紹介します。

■「1回行くか行かないか」と答えた人の、その理由

●問題は時間
時間がないから。(大阪府/女性/19歳)

●見たいものがない
映画館で見たいと思う映画がそれくらいの率であるから。(大阪府/女性/29歳)

●高い!
料金が高いから(レンタルで済ませてしまうことが多い)。(山形県/男性/24歳)

●レンタルで見る
レンタルなどで見ればいいと思っているので。(宮城県/女性/26歳)


「時間がない」、「見たいものがない」、「料金が高い」、この3つの理由がほとんどでした。


3 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/29(月) 19:29:25.98 ID:???0
■「行かない」と答えた人の、その理由

「行かない」ときっぱり答えた人の意見です。基本的には上の3つの理由と共通します。

●料金に見合う価値があると思えないから。(愛知県/女性/29歳)

●幼児がいるので行きたくても行けない。(愛知県/女性/33歳)

●彼女が居ないから。(兵庫県/男性/30歳)

●私は1年に一度は行っています。たくさん行かない理由は値段が高いからです。(愛媛県/女性/23歳)

●家で見るのが好き。のんびりできるし、お菓子や飲み物も好きにできる。(長崎県/女性/31歳)

●映画に興味がないから。(千葉県/女性/25歳)

●レンタルで良いかと思います。(広島県/女性/29歳)

●DVDで十分。見てる時間にほかのことをしたい。(神奈川県/女性/25歳)


みなさんは映画館にどのくらい行っていますか?



4 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:30:05.26 ID:fpdrKHYI0
タバコが吸えない映画館なんていかないよ


5 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:30:37.29 ID:Hl70b/3x0
性差別施設には、行かない


6 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:30:42.78 ID:RwfAW0nx0
20年は行ってないな


7 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:30:50.32 ID:CQWNGns60
映画館の雰囲気は大好きだがな。

始まる前にポップコーン食べ終わってるガキの見物とか



102 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:26.07 ID:e95KaWzW0
>>7
>始まる前にポップコーン食べ終わってるガキの見物とか

・・なかなかセンスいいね君w


8 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:08.80 ID:VOZnpP/X0
人気の映画だと混んでるしガキがうるさいしカップルがいちゃつくし


9 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:33.70 ID:p6vO0aHi0
最後に見たのがラピュタだわ。


10 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:34.18 ID:plMXPYTY0
映画なんてここ2年、見てない
見たいと思う映画がない

ニコニコ動画でお気に入りのゲームプレイ動画とかを見てるほうが楽しい


11 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:43.33 ID:4Mx3WLJrO
見たいのないし


12 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:31:47.90 ID:YeoQhKcw0
そういう特殊な趣味をいちいち取り上げんでヨロシ


13 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:32:16.42 ID:Cth3qY2A0
俺もレンタルで十分派だな。
大画面とか大迫力には興味ないから。
良いストーリーが見たいね。


14 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:32:26.61 ID:ewLnfmti0
>>3
>●彼女が居ないから。(兵庫県/男性/30歳)


15 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:32:40.80 ID:uox3ryM80
2、3年に1回行くか行かないかだな


16 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:32:54.46 ID:gpbOGLCV0
年間約150本見るよ、DVDで。


17 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:12.91 ID:w1BYQTYn0
TV局主導製作の映画は客相が悪い
単館系の奴をレイトショーで見ればホームシアター感覚で見れる


18 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:13.36 ID:Gaf/IfU40
この早さなら言える・・・・





最後に見に行った映画はレンズマン。


23 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:34:04.85 ID:RwfAW0nx0
>>18
私はT2だなwww


19 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:29.73 ID:T+XSjbypP
金の無駄
見る場合は、プレミアムシート予約してみる


20 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:34.40 ID:DqYp/hEO0
「1回行くか行かないか」って年1回~12回までだよな


21 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:41.74 ID:JaMHnFj+0
昔はもっと客入ってなかったろ。
客足が戻ってつまんねぇ邦画乱造して減ったんだよ。
映画ができてからそれの繰り返し。


22 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:33:50.47 ID:mgy2R6ay0
観たい映画がある時だけ行くよ
下手すりゃ1年くらい行かないかもな

24 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:34:08.46 ID:qJZDD7Gc0
もう30年は行ってない。


25 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:34:12.77 ID:/IxEjZFH0
もう45年ぐらい行ってないな


26 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:35:12.71 ID:KnTUWAYM0
月に映画館ができたのか?一般人なら行く金ないだろ。地元の映画館で十分。


27 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:35:16.07 ID:O1s9Q7cl0
俺が最後に映画館に見に行ったのはエヴァンゲリオン序だわ(´・ω・`)


28 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:35:19.58 ID:fAahO8r00


> ■あなたは月に何回ぐらい映画館に行きますか?


月数回行ってるけど


ショッピングモールの最上階の
映画館のフロアまでなんだが


そこで休憩したり
ポップコーン食べたりするだけ



実際に映画は一回も見ないw


29 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:36:04.60 ID:dOd+wx1K0
新作も準新作も借りない
普通の値段になったらツタヤで借ります


30 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:36:05.06 ID:Xj4I/o4b0
・お金がない


31 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:36:28.19 ID:sJkcvNNiO
最近観たのは「プロメテウス」だな。
俺、最近禿げてきたので、丸坊主にして筋トレするわ。


32 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:02.38 ID:Hl70b/3x0
レンズマンはアニメ化&漫画化権利料でテレ朝と講談社にダメージ


33 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:04.15 ID:TlEudwUJ0
1度も行ったことないだろ常考


35 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:34.71 ID:Hffn7XNn0
4ヵ月に一回くらいは行くかな
誘われて仕方なくな


36 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:47.82 ID:CnfV2l5p0


  月に映画館があったらステキ!



37 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:50.02 ID:OOgn3g9J0
値段下げろ


38 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:37:50.37 ID:3jevi5XH0
最後に見た映画・・・

電車男


39 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:38:22.89 ID:Iy+PU/Le0
週一


40 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:38:27.35 ID:qJZDD7Gc0
もう日活ロマンポルノってやってないのか?


41 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:38:38.56 ID:xWsIgKYF0
もはや大画面で観るためだけに1,000円以上も出すのは微妙な趣味だよな
PCで何でも観れるし、レンタルだってあるし



60 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:41:55.24 ID:w1BYQTYn0
>>41
旅行とかゴルフとか何かのコレクションに比べれば
はるかに金がかからない趣味だぜ


65 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:01.43 ID:xWsIgKYF0
>>60
旅行やゴルフは家じゃ体験できないし・・・


42 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:38:44.89 ID:mxHQxqeM0
>>3
> ●彼女が居ないから。(兵庫県/男性/30歳)

wwwww

あと、「映画館へ行く服がないから」が欲しかったな


43 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:12.61 ID:SvY5yz4d0
月一回どころか年一回だわ・・・


44 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:14.59 ID:DYz55OrJ0
ハルヒは1人で観にいった
けいおん!は、行く勇気なかった


45 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:34.23 ID:h5QkXNM/0
昔は毎週見てたけど
今は年に三回行ければいい方かな・・・
患ってから体力がなくなったり金がなくなったりで
見に行けなくなった


46 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:38.66 ID:isRqZ0aiP
高すぎる


47 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:40.61 ID:AM3SLvBO0
いまどき 映画 TVなんぞしょうもない、 出版もゴミ 


48 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:39:47.33 ID:ZTMBzvZ90
映画館は年に一回ぐらいか。家では今年既に90本ぐらい見たけど。
音や画の質的な差が少なくなってるからしょうがない。


49 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:01.57 ID:hYgr0MHeO
年に一回しかいかない
今年はテルマエ・ロマエを見ただけ


50 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:12.50 ID:phSISZCdO


映画館は高すぎ

日本は異常

面白くないし



51 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:15.77 ID:hCQ7jLNO0
新世界の国際劇場はたまに行きます


52 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:34.45 ID:JsSvq+XK0
俺も年1回行くか行かないかだな


54 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:40.36 ID:0insorbW0
アニメ系はよく客入ってる気がする
子供連れで
今も「まんが祭」ってやってるんかな


55 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:40:43.77 ID:yJ7afZ1i0
金あったら毎日でも行きたい


56 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:41:10.61 ID:Hl70b/3x0
アメリカ人も19ドルとか20ドル払って観るの?


57 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:41:13.42 ID:z0i+jq1U0
トップガンが最後だな。80年代までの映画は良かった

今は1年もしたらTVでやるしヤマトの実写版のように金返せ
と言いたくなる映画を観る度に行かなくって良かったと思うw


77 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:10.82 ID:sJkcvNNiO
>>57
俺、ヤマト実写版のdvd買ったぞ。


58 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:41:37.31 ID:Pcy0Sbps0
年に何回行くかの間違いでしょ。
何十年前の感覚?


59 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:41:51.66 ID:clZ05AMY0
月は遠すぎだろ


61 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:42:02.21 ID:ZTMBzvZ90
プラズマかプロジェクターにサラウンド組めばそれなりのものになる。


62 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:42:11.11 ID:hRhcGFEa0
「鍵泥棒のメソッド」も「るろうに剣心」も面白かったわ
でも、邦画には、香川照之が投入されすぎじゃないかとも思う


63 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:42:43.67 ID:NB65sTy00
プロジェクターの導入以来、映画館には足を運ばなくなっちゃったな
チケット代を高く感じるようになったのもあるけど


64 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:42:44.55 ID:K00DeTa4I
600円にすれば4倍は儲かるぞ
はよやれ


66 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:07.71 ID:/+eMlL+20
近所にシネコンあるけど、行っても年2回位かな?
映画館の雰囲気は好きだけど、足伸ばせないから疲れるんだよね。


94 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:42.90 ID:ZfnvaT250
>>66
大衆の娯楽が映画しかないって時代じゃ無いから、
フルリクライニングシート、酒でも飲みながら観たいわな。

そうなると、家でと言う流れに成っちまうけれども。


67 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:14.81 ID:pNQVFHMQ0
映画はほとんど家庭で見られてるんだから
映画館なんて今の半分以下でいい


68 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:19.72 ID:JEF4Xfql0
まじで行かないなぁ。1800円てwwwwwwwってなる
割引券のお得感のなさっていったらないよね
1000円の日もめちゃめちゃ空いてるし、映画界やばいんだろうなって体感したりするw



69 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:23.26 ID:qJZDD7Gc0
時代劇とかやれば流行ると思う。


74 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:00.55 ID:Cth3qY2A0
>>69
そういや、のぼうの城がやたらと宣伝されてるね。


70 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:37.69 ID:up/LYssB0
受付の姉ちゃんに映画のタイトルを言うのが嫌で行くのやめた


81 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:39.23 ID:hRhcGFEa0
>>70
そういう人のためになんだろうなあ
うちとこのシネコンは、自動販売機形式で券が買えるわ


71 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:41.04 ID:ewLnfmti0
そういえば映画館に行くだけなら何度も行くけどなw
スーパーにある映画館だけど開園待ちの椅子すわり放題だからw


72 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:57.06 ID:cGjV1uU30
高校生の頃は近所のミニシアターに毎週のように観に行ってたな。
最近は年に一回行けばいいほうだけど。


73 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:43:59.08 ID:zGEN/HCA0
ヘッドマウントディスプレイとサラウンド環境揃ってるのに
なんで他の人間が煩わしい映画館なんか行かないといけないの?


75 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:04.75 ID:ZfnvaT250
最後に映画館で見た映画は何だったっけかなぁ…

ぁ、死霊の盆踊りだ。


76 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:05.46 ID:SxdL4tg80
映画館というものがないし
行ったこともない
そんな贅沢をするほど長じてない


79 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:31.36 ID:b+jyk9cX0
ちゃんとした映画館なら良いけど
「何?この学校の視聴覚室」ってくらい小さいスクリーンのとこあるよな



80 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:33.45 ID:w6JTDJ5P0
映画20年ほど行ってないなぁ。
昔と映画の入場のしかた違うんだろ?


82 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:44:54.46 ID:nt2lH/b70
映画自体もお高いのに
更にポップコーンとコーラがお高いのは感心しない


83 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:00.92 ID:8JDlKuDb0
俺は数年に1回行くか行かないかだな。


84 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:05.16 ID:Y6pNqI6u0
エバンゲリオンは映画館に見に行くかも


85 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:14.24 ID:qIo+JBNb0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★


86 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:39.99 ID:4Y5hqkdH0
昔は友人に誘われて行ったけど、今は面倒だしいかなくなったね。

迫害されてから映画に行く友人知人もいなくなったから、
なお更いかないだろうなw


87 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:44.80 ID:kNrvXaof0
10年以上いってないなぁ。
最後に行ったのは確かラジニ様のバーシャ。

DVDはレンタルで見まくってるけど。最近は一ヶ月20本ずつ。


88 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:45:48.62 ID:8ok4U6jX0
昭和の映画館って雰囲気あったよな


89 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:10.88 ID:YQILZo8d0
五年に一回ぐらいか…
一年待てばどうせ地上波で観られるしな


98 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:14.02 ID:hRhcGFEa0
>>89
地上波で見たら実況しちゃうでしょ
やっぱ、映画館で無心で見るのが楽しいんだよ


90 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:16.40 ID:tj4G1KSk0
>>1
映画見にいかないな~
近くにシネコンあるけど行かない
少し待てばレンタルでDVD借りられるから


91 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:17.35 ID:oTghmNWG0
4年に1回くらいだな


92 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:31.13 ID:YPO3hMEo0
先週10数年ぶりに映画見に行ったわ
人生で片手で数えられる程度しか行ってない


93 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:40.32 ID:xukDblrlO
映画館遠い
単純に時間がない


95 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:56.47 ID:Hl70b/3x0
アウトレイジは観客席のほうが怖いらしいぞ


96 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:46:57.82 ID:OTAoOB/y0
今年見た中じゃアメリカで大コケしたと酷評されたバトルシップが面白かった


97 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:03.16 ID:AvoPRtwQ0
以前は年に3、4本だったが家の近くにイオンが出来て
それからというもの去年は年間12本見たw


99 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:14.39 ID:LiZg2bZo0
この間20年ぶりぐらいで映画館行って驚いたわ、開始10分以上もCM強制視聴させられるのw
あんなもん見せるならカネ返せや



100 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:17.37 ID:Cty44bOv0
並んでで見るより一人で静かになんか食いながら見たい


101 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:22.15 ID:iEnvTJOVO
40を過ぎた頃、何故か映画館で極々普通の映画を観ている時に突然フル勃起してしまう。それが楽しくてついつい観に行ってしまう。


103 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:34.94 ID:05ueXhMRO
アバターが3Dだから見に行っただけで、その前は
いつ行ったかすら覚えてないし、そもそも映画に全く興味がない
そーいえば3年くらい前に初めてストリップに行って、あれは楽しかった
機会があったら、また早く行きたい


105 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:55.21 ID:IZ5a5b2Q0
俺がトイレに行くときに一時停止してくれるなら、行ってやるよ。


106 :名無しさん@13周年:2012/10/29(月) 19:47:57.57 ID:/IxEjZFH0
ド田舎なんで音量を最大にしても苦情も来ないので
60インチにサラウンドつけて真っ暗にしてBR
ウーハーで家がビビると鳥肌が立つ
他人の気配が全くないので映画にのめり込める
ド田舎の数少ないいいところ


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

[ 2012/10/30 17:00 ] 文化 | TrackBack(0) | Comment(7)
家で観るのと映画館に行って観るのでは即席麺とラーメン屋ぐらい違うんだけど。
やっぱりほとんどの人は映画を見てはいるんだけど観てはないんだろうな・・・残念だ。
[ 2012/10/30 17:48 ] [ 編集 ]
友達いないし彼女いないからなぁ
[ 2012/10/30 17:52 ] [ 編集 ]
これだけデフレなのに料金が下がらないって明らかに既得権益でしょ。
[ 2012/10/30 18:59 ] [ 編集 ]
アメリカの映画は5$くらいだったからよく行ってた
帰国してカルチャーショック受けた
[ 2012/10/30 19:37 ] [ 編集 ]
おおかみこども見に行ったけど、映画館いくの数年ぶりだった
[ 2012/10/30 21:43 ] [ 編集 ]
このアンケート作ったやつは「年に何回」より「月に何回」の方が妥当だと思ったのか・・・・?
[ 2012/10/30 22:17 ] [ 編集 ]
破を見てから3年ぶりに映画に行く予定だよ
もちろんQだ
[ 2012/10/31 00:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝