fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

ピッチャーになるのを嫌がる子供が急増、もう第二の松坂は生まれないのか?

1 :ぶつわよ!φ ★:2007/11/04(日) 22:19:47 ID:???0
松坂大輔、ダルビッシュ有、斎藤佑樹……。いま野球界で目覚ましい活躍をしているのはピッチャーばかり。だが、少年野球ではちょっとした異変が起こっているという。子供がピッチャーをやりたがらないというのだ。

 リトルリーグで長く監督を務める、ある指導者が嘆く。

「11歳にしては体格も良くて球威もあるのでエースにと考えていた子が、『ピッチャーはやりたくない』と言い出した。どうやら親からやるなと言われたみたい」

スポーツジャーナリストで、少年スポーツをテーマにした著書「少年スポーツ ダメな指導者 バカな親」もある永井洋一さんはこう分析する。

失投で負けて周りから責められたくないという自己防衛の手段です。サッカーなら、絶対シュートする場面なのに失敗を恐れてパスするのと同じこと。親も自分の子供にプレッシャーがかかるのを嫌がって、失敗の少ない無難なポジションを選ぶ。これは勝利至上主義が生んだ悪しき現象でもあります」

 前出の指導者も、

「日米とも天王山の試合だから盛り上がったけど、普段は親も子も野球中継を見ない。大舞台で投げるエースの勇姿なんて興味がないんですよ」

 もう“明日の松坂やダルビッシュ”は生まれないのか?
http://newsflash.nifty.com/news/tt/tt__gendai_05018064.htm

5 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:02 ID:+ilalCcJ0
ていうか野球は打席に立つ必要があるし先が無いんじゃね?


6 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:05 ID:3VDN30eU0
> サッカーなら、絶対シュートする場面なのに失敗を恐れてパスするのと同じこと。
日本代表がそれをやっちゃう国だからな(w


7 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:06 ID:DBxB/DoW0
ピッチャーよりキャッチャーの方が嫌だろ


10 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:30 ID:0Ho4aZzr0
>>7
デブ=キャッチャーのイメージがあるし


8 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:09 ID:6etP2Akm0
野球肘になるからじゃにの?


9 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:26 ID:ik6k3fIb0
>>1
>>これは勝利至上主義が生んだ悪しき現象でもあります」

・・・いや、逆に勝利のインセンティブを下げた結果じゃねぇの?


11 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:22:41 ID:8KXaoE6c0
キャッチャーの時代到来か


12 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:13 ID:W80IG8vX0
ライトがいいよ
楽で・・・


14 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:22 ID:11z0kYx10
空気読んだら、責任あるピッチャーとかストライカーとか、やりたくなくなるわな


15 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:23 ID:NN9wRU+x0
>>1
>これは勝利至上主義が生んだ悪しき現象でもあります」

違う。日本国民が朝鮮人化して、責任者を土下座させて引き釣り回すことに
快感を覚えるようになってしまったから。


16 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:29 ID:EYT9tkCXO
おれなんてやりたくてもできなかったのにいい時代だな


23 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:55 ID:4R5M7git0
>>16
同じく。ピッチャーできなくてセンターだったのに・・・


17 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:36 ID:IwYwsyy/0
小児科医と産科医も嫌われてるしね


18 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:38 ID:ZNFD/irN0 ?2BP(500)
これからの日本はQBKばっかになるのか
悪夢のようだな


29 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:56 ID:11z0kYx10
>>18
そもそもMF至上主義に日本が飛びついたのは
FWであることの責任を回避するためなのだろうな

そりゃQBKだけを責められないって


19 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:43 ID:BZ602V420
俺体は大きいけど一回肩痛めてるから遠投はできなくて足遅くて運動音痴でミート下手で空間把握能力欠如してるからピッチャー以外やるところない。
まぁコントロール悪いけどね。荒れ球ですよ荒れ球。


20 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:23:44 ID:00IaQRAW0
>サッカーなら、絶対シュートする場面なのに失敗を恐れてパスするのと同じこと。

日本代表に対するイヤミですか?


25 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:12 ID:WrN2Pk2c0
>>20
事実だろwww

ゴールデンの野球中継の存在よりサッカー日本代表の糞試合を見るほうが腹が立つ


21 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:14 ID:S/EkkBQL0
QBK


22 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:39 ID:ghQrbbu90
ピッチャー以外やる気しねぇ


24 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:24:59 ID:/Cnx5NW30
そういう奴はDHでいいだろ


26 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:35 ID:lm8e/Xc4O
おれの友人もピッチャーは嫌と言っていたのを思い出した。


27 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:47 ID:Rqq+ilWO0 ?2BP(5019)
球を投げるっと責任を投げる。っか・・・


↑上手い事いえなかった(´・ω・`)


28 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:25:56 ID:IwYwsyy/0
これからは全部レフトの責任にすればだいじょうぶかも


30 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:11 ID:P8TqiMG6O
こんなの昔からだろよ
サッカーでもFWよりMFばかり


31 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:21 ID:v9Oh5R0aO
俺リトルの時ピッチャーだけは拒否してたな
監督にお前の球が一番重いし、キレがあるって言われたけどいつも拒否してた






だってピッチャーライナー怖いじゃん?


32 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:22 ID:x6FdkkCG0
単純に打つ方が面白いからじゃね?


33 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:25 ID:ULn5ktZZ0
会社でもこういう給料ドロボウ多いよ。

みんなの背中に隠れる奴ww
歳取ってもそれを続けてるから何でなのだろうと不思議に思う。

でも、コレが日本人なんだよね。

会社が負けるわけだわ・・・


34 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:56 ID:HVecpB3p0
"急"増したかどうかなんてわかるわけないだろ?
何を根拠にこんなこと言ってるんだか。



35 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:26:57 ID:KFzBVQPr0
ピッチャーやりたい


36 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:00 ID:a0c86MrQ0
出る釘は叩く日本社会の縮図だな。
低成長時代になって他人の足を引っ張るのが当たり前になって、
以前より出る釘叩きがひどくなった。


37 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:18 ID:QCWpI71NP
ピッチャービビってる!ヘイヘイヘイ!!


38 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:33 ID:L0nwOKrt0
一度失敗したらレールに戻れない日本社会に適応した結果だと思うんだが。
ハイリスクハイリターンより、やっぱりローリスクマターリだと思うよ。
特に俺みたいな凡人以下の人間にとってはねw


39 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:38 ID:Z+omx0v20
たんに疲れるからだろ。


40 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:51 ID:3VDN30eU0
日本の場合、リトル時代から変化球投げさせられて、高校終わるころには肩がぼろぼろって……ってのがあるからねぇ~


41 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:53 ID:uDAikro80
みんなプロレスラーになればいいじゃん


42 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:54 ID:zCxiVA3V0
ローテーションがない少年野球のピッチャーなんて酷使されて
一番故障する危険が高いポジションじゃん
親が嫌がるのも当たり前



43 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:27:59 ID:BZCOpzdE0
俺、小中で硬式野球しててピッチャーだったよ。
ストライクはいらないとマジできついんだよなあw


45 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:16 ID:Ewi32JZI0
リトルリーグの指導者のためにガキがいるんじゃねぇしな。

もっと中学の高学年や高校生になってからでも、構わない。

功名心にはやるリトルリーグや少年野球の指導者のために
ガキどもは野球するわけでもないんだしな。


46 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:29 ID:+WwOPLUU0
ガキのうちから窓際サラリーマンの帝王学を叩き込んでるのか。


47 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:39 ID:dXU099RYO
キャッチャーの方がもっと少なくないか?


48 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:43 ID:KuW5pzTR0
>>1のチームが、負けたとき監督に殴られるのは
いつもピッチャーなチームなだけってことは無いのか?


49 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:28:56 ID:dRdGgsds0
野球に限らずスポーツ全滅じゃん


50 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:29:00 ID:FFEAhwed0
もう終わりだよ、日本は・・・


51 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:29:19 ID:vVWLjL9P0
リトル、シニア、ボーイズでは酷使されて肩や肘を壊す確率が高いからね。

ピッチャーやるなら公立強豪高校からでOK!!

名門高校でも潰される確率高いわな。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


SEV(セブ)サポーター
[ 2007/11/05 22:21 ] コラム | TrackBack(0) | Comment(3)
というか、「一回負けたら一生負け組」っていう社会の縮図の希ガス
[ 2007/11/06 07:43 ] [ 編集 ]
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/riiliimp/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/riiliimp/?mode=edit&


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/riiliimp/?mail

[ 2007/11/06 08:39 ] [ 編集 ]
練習で投げる奴がいなくなったときに他の奴に聞いたら
ピッチャーやりたいって奴結構多かったけどな
10年弱でそんなに変わるもんなのか?
[ 2007/11/06 21:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝