fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

つまようじと接着剤だけで作った「橋」の強度競うコンテスト 300キロの荷重に耐える新記録達成

1 :依頼893@試されるだいちっちφ ★:2007/11/04(日) 22:44:38 ID:???0
★つまようじ橋 耐えて300キロ

 つまようじと木工用の接着剤だけで作った「橋」の強度を競う第11回つまようじブリッジコンテストが2日、千歳市の航空学園専門学校で開かれた。今回が最後。300キロの荷重に耐える新記録が誕生し、花を添えた。
 軽い材料を使って丈夫な構造物を作り上げるという、航空技術を学ぶ学校ならではのコンテスト。航空技術工学科の谷村康行部長は「最適の構造を試行錯誤で探ってきたが、究極に近づきつつある」と言い、今回が最終回となった。

 学生31チームに加え、札幌の工業高校チーム1組が参加した。橋は重さが100グラム以内、長さが50センチ。各チームともつまようじを接着剤で重ね合わせ、逆V字型を中心に工夫を凝らした作品を出品した。
 コンテストは30キロの重りからスタートし、徐々に重量を増していく方法で強度を競った。中には30キロの荷重に耐えられないものもあったが、最後に登場した3年生のチーム「ミニドラ」が従来の記録を50キロ上回る300キロの新記録を出し、昨年に続く優勝を手にした。

千歳民報 11/3
http://www.tomamin.co.jp/2007/cp071103.htm
300キロの荷重に耐える優勝チームの橋
http://www.tomamin.co.jp/2007/c07110302.jpg
c07110302.jpg

4 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:45:28 ID:70hTObSJ0
これ面白いよな。


7 :試されるだいちっちφ ★:2007/11/04(日) 22:48:09 ID:???0
ちょっと検索してみましたが、これ航空学園専門学校の先生が作ってらっしゃるホームページですね。

つまようじ ブリッジ コンテスト
ttp://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCindex.htm


33 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:26:22 ID:I4NkHMlx0
>>7
のリンク見ると2002年からは逆V字なんだな。
渡れないじゃん


37 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:32:03 ID:BxAXpDBT0
>>33
重りが(床版+通行物)に置き換わると考えればおk


8 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:50:20 ID:/DAV5SmE0
>逆V字型
どっかの馬鹿が、橋とはいえないような形のものを去年持ってきて一位とったんだよな。
会場ドン引き


9 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:50:27 ID:JikRHCNF0
建築工学じゃないのか


10 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:51:23 ID:tEulbCmE0
タモリ倶楽部で同じようなことやってたなぁ。
パスタで橋作って、どこまで重さに耐えられるか挑戦してた。


11 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:51:49 ID:ff3bpl060
>>1
この画像じゃよくわからん


12 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:53:00 ID:uN+0H0kJ0
この企画はエコじゃない


13 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:53:50 ID:O3dk1R5O0
接着剤がアロンアルファ


14 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:54:07 ID:XgwyFBLX0
画像ちいせええええええええええええ


15 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:55:25 ID:+GsIi4vZ0
橋と言ったらサイクロイド
時計の振り子もサイクロイド


32 :LちOんVぽE×ヨこΛめOおΓ:2007/11/04(日) 23:22:15 ID:ECcQaMr/O
>>15
振り子のサイクロイドはわかるんですが、
橋はどの部分か解らない、カテナリーかと思ってたorz


16 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:59:01 ID:vrWN+7YbO
画像見ても何処が橋かワカンネw


17 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:00:17 ID:j2ZBW6UZ0
すげー迫力


18 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:01:01 ID:TS2/20bm0
相変わらずどうでも良い所に変態的な才能を集中投入してるなww


19 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:02:31 ID:UNzk4DSa0
強度求めるとやっぱこの形がデフォなのか?


20 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:06:22 ID:ua+jehts0
>>1のニュースの下の中学生ナースに目が行ったのは私だけだろうか


21 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:08:54 ID:F8TU9AkD0
接着剤の骨材として楊枝使うってのはあり?


22 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:09:02 ID:I26ZOAY4O
青い服の人が重りということは分かる


23 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:09:01 ID:H6AS4M5l0
しかし耐久試験をやるということは
折角作った現物はへし折れてしまうわけか
なんか勿体ないな


24 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:09:50 ID:evNx5mLr0
物理法則通りの形にしただけじゃん
これはレギュレーションが悪いだろ


26 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:13:39 ID:UNzk4DSa0
ってか今回が最終回か。


27 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:17:11 ID:VxJbAmYO0
最後なのか・・・

来年どこかがやらないかな。


28 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:19:09 ID:QlFmILnB0
欧米ではスパゲッティで橋を作るコンテストをやってる。


29 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:19:57 ID:LTDAxTtt0
いいやめ時だと思うけど
続ければ最近のロボコンみたいにつまらなくなるぞ


開拓者が勝つゲームが一番面白い


30 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:21:27 ID:4FUX2p7g0
こういう技術は日本ならでは


31 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:21:40 ID:xN0DG9aD0
逆V字の橋って何よ?
その上に一文字書かなきゃ橋とはいえんだろ。


34 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:26:44 ID:hTFIGYxOO
物理も工学もてんで分からんけど
こういうのはちょっと真似してみたくなるな。


35 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:30:50 ID:xN0DG9aD0
2002年のは、下に渡れる場所があるから、まだマシ。


36 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:30:51 ID:5FpmMd+70
つか「接着剤」だけでいーんじゃね


38 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:47:54 ID:MxisrZSt0
写真、ちっちゃ!


39 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:52:19 ID:jrsxhKBa0
規定に以下を加えれば今後も面白くなりそうだけど。
・チョロQを端から走らせて無事反対側まで渡らせることのできる橋であること。


41 :名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:02:23 ID:g+1uPPD+0
>>39
チョロQのタイヤにつまようじ刺して、オフロード仕様にすると見た


40 :名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:59:45 ID:SNJbaICu0
これは接着剤の強度競争だな


42 :名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:07:14 ID:Emccfaxp0
箸の上にプラレール走らせ無きゃいけないようにルール変更だな
しかも列車の先っぽに針をつけて、列車が走ってる間しか
、重りを増やしちゃいけないようにしろ
列車が風船を割ったらゲームオーバーな


43 :名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:16:27 ID:YJFRHTx40
タモリ倶楽部でやりそうな企画だな


44 :名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 00:23:22 ID:QsSi5xmZ0
優勝作品をまとめてみた

第1回~第9回
ttp://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCPr.htm

第10回・第11回(俺の環境だとエラーで見れない)
ttp://gijyutsu.net/bridge/

第11回
ttp://subal-m45.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/03/cimg2058.jpg
cimg2058.jpg

なんつーか洗練されていくのが分かるな


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。


ALESSI つまようじディスペンサー
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝