fc2ブログ

未定なブログ

未定の人が適当にニュースやらネタを貼り付ける場所です。
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

宇都宮「餃子めし」

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/13(土) 14:50:52.55 ID:???0 ?PLT(12557)
宇都宮大の学生らが、ギョーザ風味の炊き込みご飯「餃子(ぎょうざ)めし」を宇都宮市と共同で開発した。「餃子のまち」ならではの一風変わった料理だが、生活習慣病予防に役立つ栄養のバランスを熟慮したヘルシーレシピ。家庭で手軽に調理できる利点もあり、新たな健康メニューとして普及を目指す。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012101302000232.html
PK2012101302100143_size0.jpg

3 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:51:47.29 ID:UAyUp2oB0
中国人が驚愕する料理w


4 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:52:32.75 ID:mcCrXCrf0
小室「俺も餃子めし」


5 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:53:36.39 ID:ZelonpY00
飯が中に入っているのかと


6 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:53:40.25 ID:nxN+00Wq0
臭そうだ


7 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:54:01.78 ID:z9NJZntG0
それ単なるニンニクとねぎとひき肉が入った普通のチャーハンじゃねえの?


8 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:54:22.82 ID:FV8VDtRg0
炊いてる最中は部屋が臭くなりそう。
シウマイ弁当のふたを開けたときのあの臭いが・・・


9 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:54:59.96 ID:9LPajCwP0
餃子とご飯の定食じゃダメなの?


10 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:55:59.92 ID:WuRoaNMwO
ニャン子めし


11 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:56:09.28 ID:XS50PrObP
これも学業なんですか?


12 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:56:34.58 ID:p/6ivoBs0
もうすでに「ギョーザライス」とぃうものがあるわけで・・・


13 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:57:52.98 ID:gswgf1u90
寂れゆく地方都市

宇都宮も必死だなw


14 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:58:15.85 ID:zrArqILa0
餃子とライスも無理


15 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:58:56.74 ID:ICss3U4W0
宇都宮市民ですが、別に餃子なんてどうでもいいんですけどね

俺、餃子嫌いだし



16 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:59:10.03 ID:9UzD1LWP0
のちのデブのみや市である。


17 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:59:39.49 ID:XtD0+NYO0
糖質を食うから生活習慣病になるんだよ。
餃子は中身だけ食ってろ。


18 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:03:17.13 ID:Z/wyWaCq0
>>1-17
まず、誰かと一緒に食事できるようにしろよw


19 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:03:37.14 ID:8RQB2pdp0
県外から言われるほど栃木県民は餃子を意識していない
餃子の銅像たてたのもどっかのテレビ番組だし

栃木県は存在感のない所がいい所なんだよ もう東北でいい



20 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:03:51.15 ID:XS50PrObP
ラーメンとライスと餃子は分けて食うもの
混ざるなんてとんでもない


21 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:04:01.70 ID:kSFOLR9g0
ごはんに餃子乗っけて食うほうが美味いんじゃね


22 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:04:18.74 ID:0od/srx+0
餃子めし!そういうのもあるのか


23 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:04:22.34 ID:aaCX69tnP
ぎょうざの満洲は美味いですね


24 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:05:38.06 ID:B92gzakr0
そんな臭い飯はただでもいらん


25 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:07:03.61 ID:zTG0SDQD0
徹夜でチネって作った米粒大のギョーザをお米がわりにするのかと思ったけど違うのかよ


26 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:07:06.45 ID:VL6vzBI60
このトシなって最近ナジぇか餃子好きになり、日厨関係悪化に心痛めるわしだが、
餃子めしは、ない。
クサいッて。


27 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:07:47.19 ID:f5SX5R1B0
白飯と一緒だから餃子はうまいんだろ
一緒にしたら両方の良さが全部死ぬ



28 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:08:30.03 ID:cVhjcNhy0
これは邪道。
餃子専門店ではW水ライスに限る。


29 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:08:45.39 ID:TMBufeCyO
炊き込みは味がぼやけそうだなー
餃子の種で焼き飯はよくやるし美味しいけど
でも一度は食べてみたいな


30 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:11:03.59 ID:2DRDAN/O0
ギョーザカツは案外美味しかった


31 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:11:37.78 ID:DB6e+w/M0
宇都宮餃子せんべい食ったけど口くさくなるだけで全然うまくなかったぞ!!


32 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:13:06.66 ID:9Cg8eOE80
そもそも餃子は主食だ
そばめしやお好み焼き定食と同じで邪道というもの


33 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:13:11.45 ID:7lVUZ0wl0
餃子ライスの丼版かと思った


34 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:13:43.99 ID:JALOKd3q0
スレタイ見て、ギョーザライスのことかとw

ところで関東では「ギョーザライス!」「ラーメンライス!」って注文は普通なの?
昔からマンガでよく見るけど、俺の知ってる範囲では「餃子とライス」とかが普通で。



35 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:14:49.85 ID:4N4oLL390
餃子の具で炊き込みごはんなら、炊き込みごはんやがな
しかも餃子の味とかアホか


36 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:19:44.08 ID:sUHXyT+e0
もともと餃子定食ばっかりじゃないですか・・・
あえて一緒にする利点がわからん
まだ餃子丼のほうが面白そうだ


37 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:20:00.38 ID:JALOKd3q0
スレタイしか見てなかったのでソースを見てみた。何人か言ってる「臭さ」を
抑えるためか、にんにくはいれてないのな

>ヘルシーレシピ
おいおいと思ったが、押し麦混ぜるか玄米でやると良さそう


38 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:22:28.32 ID:hP7LGdx00
くるまやラーメンでラーメン頼めば餃子ライス無料なのに…


39 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:23:14.19 ID:I/CB0vZC0
餃子の満州でダブル餃子定食でも食ってろってことだな


40 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:23:52.85 ID:QW1ysAJR0
支那人の感覚だと「ラーメンも餃子もチャーハンも主食」だってゆーから
なおさら奇妙に見えることだろうな


41 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:24:20.91 ID:82UoTXyO0
餃子の中に ”しもつかれ” を入れたらどうだ?
どちらも栃木県の名物なんだから美味しさ倍増


42 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:24:48.70 ID:O5RlCQuX0
日本人は合体好き。
昔から合体で世の中を渡ってきた。ラジカセとか。


43 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:25:26.21 ID:hnQwj80O0
これは普及しない

餃子とライスはお口の中でミックス、ラーメンスープで流し込む
これが至高なのだ

まるでわかってない


44 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:25:37.93 ID:CDj93jZy0
今までなかったのが意外だ


45 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:25:52.16 ID:pmY4mSNkO
普通に定食で食べればいいじゃん…


46 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:07.87 ID:1UMLiVnB0
ニンニク風味を効かせたチャーハンと、どう違うんだ?


47 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:32.92 ID:XAq93TA/0
餃子ってあの皮に包まれてるから食べられる味なんだよなぁ
餃子の皮が足りなくなって中身をハンバーグ型にして焼いたけど

餃子のタレぽいソース作ってもデミグラ味でも合わなくて難儀したっけなぁ



48 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:36.67 ID:e8qFCeDE0
どんな味なんやろ


49 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:26:42.63 ID:FmvHceUu0
餃子めしが在るなら
たこ焼きめしが在っても良いよな。


50 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:27:32.99 ID:Eq6QlDuO0
栃木も放射能汚染されている


51 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:30:14.86 ID:v2yEnhW00
餃子で思い出すのは、、なんと正月元旦の飯は、、、朝鮮では、餃子の
スープ!!1
今では文化捏造してモチ食うニダ と 言ってるみたいだけど!!!!!

朝鮮に永く居たけど、、米に関係する文化は皆無!!!それでも東大は米
は朝鮮からだと喚いている倭人アホが多すぎるのが日本


52 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:30:58.17 ID:zNrGrSp10
自分で作る餃子も美味かったけど
カミさんの作る餃子はもっと美味い
味の素の冷凍物だけど、それでも美味い


53 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:31:19.16 ID:BkQCKLdE0
不味そう

餃子は皮のカリッとした焼き面とモチっとした蒸し部分の食感の違いや
中の具の味わいにタレの風味が調和してこそ美味いンだ

餃子の具味のご飯なんて、焼き損なって破れた中身をご飯に乗せて
マジェマジェして食うような揉んだろ、気色悪い


54 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:33:48.21 ID:v2yEnhW00
餃子は好きでも嫌いでもないけど、、殆ど食べた事無い。
日本ではニンニク ニラ は絶対食べなかった。徳川家は食ったみたい。
日本仏教では禁止食品です。


72 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:59:54.66 ID:1UMLiVnB0
>>54 
ペペロンチーノに少し野菜の具を入れると似たような味ではないかと思うこともあるけどね。餃子。


55 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:35:00.64 ID:JxQy3IeV0
話のネタに一度食ってみたいw


56 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:35:16.73 ID:TzJWTaD80
餃子丼のほうがまだまし


57 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:36:05.87 ID:7WnqsAHO0
普通に餃子とご飯でいいわ
餃子があればご飯いくらでもいけるし

でも、米は九州産でおねがいしますね^^


58 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:36:18.71 ID:HK5uydHnO
炊き込みご飯にしたら香りがぼやけたりしないのかな…。
餃子のあの味と香りは小さくまとまってるから美味いんだと思うんだが。


59 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:37:45.30 ID:nJg6R8q30
そもそも餃子は包んである皮で炭水化物を摂る食品なんだけど、
やっぱギートチ人ってばかなの?


60 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:37:54.65 ID:vZ7OYTpD0
なんでこんなに餃子に固執してんだよ。きめえな
大体なんだよ餃子って
中華料理じゃないか
他に誇れるもの特産物作れよハゲ


61 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:39:14.07 ID:oYlg0OrPO
これからの時期は餃子おでんかな


62 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:46:10.29 ID:v2yEnhW00
餃子はシナ料理では無い。
もともと麦しか採れない満州地方で発生、、絹の道、、西欧まで同じものが
有ります。簡単なりょうりだから。イタリアにもイッパイ有る。朝鮮も
米の文化圏ではなく、、餃子文化圏


63 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:50:42.02 ID:s8D+mhlf0
餃子の具を使って作った炒飯って感じなのかな


64 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:51:12.18 ID:9Vh2Ui0w0
餃子餃子飯一丁!


65 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:52:21.36 ID:Sto2c4xGO
最近
焼き2枚
水1枚
でお腹いっぱいな宇都宮市民です。


66 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:54:11.70 ID:v2yEnhW00
一番旨い餃子は中にチーズを挟むドイツ式、、イタリアの餃子は小粒すぎる。
朝鮮 や 日本の臭い餃子は蚊帳の外


67 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:55:17.80 ID:9HMMCBoQ0
日清のカップヌードル味ご飯みたいなもんか


68 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:56:37.94 ID:zJPFDr2g0
しもつかれ飯こそ宇都宮の王道。
餃子なんぞここ25年くらいのもの。


69 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:57:26.71 ID:v2yEnhW00
シナの米文化圏では餃子出来なかった。
米粉はグルテン化しないから、、皮作れ無い。


70 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:58:17.32 ID:J4LuBF3q0
おでん種にぎょうざ巻きがあるが、あれはいいものだ


71 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 15:59:44.80 ID:GOYlhZtm0
餃子を家で作るとたいてい皮が足りなくなって具があまる
そういう時は炒飯の具にする
あれはうまい


76 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:03:05.17 ID:v2yEnhW00
>>71 
皮なんて直ぐできる。小麦粉あれば。塩抜きでねれば、、すぐグルテンなるから
麺棒’で薄く延ばすだけ。


74 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:01:26.29 ID:P29NiRkv0
ただのニンニクチャーハンだろ


75 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 16:03:00.11 ID:4WF2U3Mv0
<餃子めしレシピ>
※材料(米1合につき)
水 225cc
豚ひき肉 25グラム
おろしショウガ 小さじ1/2
かんぴょう 5グラム
干しシイタケ 2グラム
ニラ 10グラム
しょうゆ 小さじ1/2
鶏がらスープのもと 小さじ1
酒・酢 各大さじ1/2

※調理法 米をとぎ、フライパンにひき肉とショウガを入れ炒める。
シイタケを5ミリ幅、かんぴょうを1センチ幅に切る。ニラとしょうゆを除く食材・調味料を炊飯器へ。
5ミリ幅に切りしょうゆとあえたニラを炊きあがり後に加え、まぜれば完成。


a_01.gif
↑ランキングに参加中です。
よろしければクリックをお願いします。

余った餃子とタレを翌日炊き込みご飯にするってのはやったな
割りと食える
[ 2012/10/14 12:39 ] [ 編集 ]
そこまで餃子でお腹膨らませたいなら
水餃子でいいじゃねぇかw
[ 2012/10/14 12:43 ] [ 編集 ]
宇都宮餃子のうまさは皮のうまさだと思うんだけどな…。
[ 2012/10/14 13:02 ] [ 編集 ]
昔、実家宇都宮だった奴に
「毎日餃子喰うの?」って聞いてみたら
「そんなに喰うかよ、週2、3ぐらいだわ」
って言ってた
[ 2012/10/14 14:22 ] [ 編集 ]
宇都宮餃子はやっぱり正嗣が最強だな
[ 2012/10/14 16:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL


ページ最上部へ

未定なヘッドライン
プロフィール

未定の人

Author:未定の人
2chで気になった三面記事を紹介。



相互RSSをご希望の方は、以下まで連絡を。コピペブログ系であれば、たぶん断りません。

mitei_blog_mail★yahoo.co.jp
★を@に変更してください。

記事・コメントに関してのお問い合わせは必ず投稿日とURLを記載してください。でないと対応できません。

宣伝